さっきダッシュボード見たら予想外のやつがめっちゃ読まれていた。

Twitterの通知も飛んでこなかったので完全にノーマークだった。

昨日のこれが跳ねているのは自明だった。感想屋noteを短くまとめると
・それはステマと何が違うのか
・利用したい人を止めるつもりはないが、わたしはそんなサービスを使ってまで感想を求めていないし自分が利用するつもりもない。
・感想屋さんの思想とわたしは相容れない
以上です。

さて特捜の話に戻るが、ハイパーソーシャルディスタンス対応だったのはこの1回きりで、今は普通にやっている。密集するシーンは減ったと言えなくもないが、不自然さはないレベルだ。このソーシャルディスタンス仕様の特捜の翌日に放送されたボディガードは普通に取っ組み合いをやっていたので、随分色が違うものだなあと思った。

昨日今日とタイムラインでよく見かける感想屋について、ちょっと脳内でもやもやしていることを書きだすためのnoteです。結論は多分出ないnoteです。よろしくお願いします。

昨日から「感想屋」という単語をちらちら見るようになって、わたしのタイムラインはいろんな方向のいろんなジャンルの人がいるので、炎上している案件・話題を呼んでいる案件の周辺ツイートは流れてくるものの核心については探さないと分からない状態なんだけどこれについてはずっと渦中なんですよ。

昨日の話題元の「感想屋」についてはフェイクがかかっているので実情はどうか分からないけど、たくさん感想を書くひとりの読み手の行動の結果界隈の方向性が決まってしまいがちである、というはてな匿名ダイアリーの投稿。

今日の話題元の「感想屋」はそれを受けて、作られた有料サービスで以下を想定されているそうです。

感想屋さんへのご依頼として想定しているのは、
?自分の作品に感想をもらいたい
?自分が好きな作品について他人の感想を聞きたい
?自分が好きな作品を布教したいので公開で感想を書いてほしい
?自分の作品を宣伝したいので公開で感想を書いてほしい
?自分の好きな作家さんやジャンル・CP宛に作品の感想を送ってもらいたい
?感想屋さんに自分の推し作品を布教したい

でもってわたしが悩んでしまったのは35の使用方法について。
3のなにがひっかかっているのかというと「それステマじゃね?」ということ。何も知らずに出会って面白かったから感想書いたよっていうんじゃなくて、そこにはそもそも「金銭が発生している関係性で依頼を受けて書いたものであること」
当然感想屋だから(マシュマロ上で送信されるものはともかく)note上で公開されるものはなんらかのPR目的で書かれたものと知ったうえでも「それステマと何が違うと思う?」ていう自分に対する質問に対してもちょっと答えを出すことができなかった。

5は仮に自分が受け取る側として考えたところ、なんか生理的な嫌悪感がある。別に美辞麗句の感想が欲しいわけじゃないから、わたしを見つけてくれたあなたの生の言葉が聞きたかったって思うんだよな。本当に「面白かったよ」だけでわたしはお礼を伝えてふぁぼしてブクマに入れてスクショしてたまに見返すぐらいは嬉しいから。

でこういうサービスをはじめるにあたっての弊害というかなんというか。すごい速さで絵をかいてタイムラインに放流するし本も出す手の早くてめっちゃわたし好みの作品を作る方がいらっしゃるんだけど、その方がどうも感想屋はじめますツイートをいいねしていたそうだ。
その間髪入れず「感想屋いいねしてらっしゃいますけど、これは感想屋を使ってくださいということですか? それならこっちもお金の使い道として考えがありますけど」みたいなマシュマロが飛ばされて返信しているツイートを見てね。
そういう思い込みが強くてマシュマロで確認するお問い合わせ文化圏のちょっとおかしい人に、わたしが好きな描き手の手を煩わせるのはやめてほしい

わたしもオタクなのでめっちゃ布教エントリは書く。誰にいつ届くか分からない布教エントリをめっちゃ書いている。

直近で書いたのはこれ。


俺たちの淳士がyoutubeでやってくれましたよ!オレンジ頭で手足が4本ではありえないプレイスタイルの、最近youtuberのじゅんじが紅蓮の弓矢を叩いてくれま…chestnut.sakura.ne.jp

誰かに刺さることを期待して書いているのはこのカテゴリのすべて。

Starburst ? colorfulchestnut.sakura.ne.jp

こういうのと比べたら「お金を出してうまいこと書いてもらったほうがいいのでは?」と言われたと仮定したら多分キレ散らかすなと思いました。

わたしは「初見の感想めっちゃ美味い」というてTRUMPに初めて触れた人刀ステに初めて触れた人、マジLOVEキングダムに触れた人、最近では今映画館で上映されている結果、はじめてジブリ作品(ナウシカとかもののけ姫とか)に触れた人の感想をおもしろおかしく大変好ましく聞いているんだけど。
例えばそれがお金が発生している関係で書かれたとしたらあんまり気持ちがいいものではない。口コミと称するPRとなにが違うのか、インフルエンサーマーケティングとなにが違うのか、突き詰めたら答え出るかもしれないけど、端的にいうなら「引くわ」。友人間で「お金は出すからこれを聞いて(見て)くれ初回無料だ」とはわけが違う気持ち悪さなのだ。

それでも、感想屋を使いたい人は使いたいんだからまあいいよねと思うけど、サービス提供元が「ジャンルを盛り上げたいという希望にもお使いください」と書かれており、

でもそれってリプで特定の誰かがやっているから発生することだとも思うので、匿名の誰かが匿名ツールでひたすら感想を送るというのなら、少なくとも作風に影響が与えられたとしても、人間関係や界隈の空気にまで影響を与えることはないので、単純に「感想のポジティブな効果」を得られるのではないかな? と思いました。

と書かれていることについてわたしが思うことを書きます。
わたしは結構な過疎ジャンルに身の一部を置いているので思うことです。どのぐらい過疎かというとアプリゲームが存在した時代の全盛期のイベントアクティブが300程度。月2000円課金する人が何十人かのレベル。その状況だからpixivに投稿する人も限られていて、同人誌作りましたよっいってる人は両手では余る人数。それだけジャンル人口少なくても社会は社会なので、揉め事は当然起こる。炎上案件もありました。運営側が平謝りする案件もありました。まあそういうところでの話だと思って欲しい。ちなみにわたしはコミュニケーションは早々にぶん投げた(コミュニケーションツールとして推しを使いたくない。人間関係で推しのことまでどうでもよくなる可能性を潰したかった)ので、たまに餌(書く題材)を投げてくれて感想もくれる少数の人と付き合っていた。「この界隈はみんないい人」とは到底言えないが、わたしがお付き合いをしている(していた)人は善良なオタクだった。

前置きが長くなりましたが、「最近盛り上がってるなー」って思ったら金の力で盛り上がっているように見せかけられていたとしたらドン引きするので「界隈の空気に影響を与えることはない」というのは大間違いだと思います。
ご新規様がいつでもほしいし大勢に声が届くインフルエンサー的な人がはまってくれればいいのにと思ったことは一度や二度ではない。
でもファンレベルで「まったく無関係の知らない人にお金を払ってジャンル盛り上げに一役買いたい」というのはものすごく抵抗感があるんだよな。わたしは。

特に狭い界隈においてバタフライ効果っていうのものは馬鹿にならないんだ。分かる人には分かる、渋谷お花事件の話をしています。

じゃあレンタルなんもしない人が明らかにPR目的でレンタルされていることはどう思うのかという自分の中での問いかけについては、これは割と明確に答えが出せており「あの人はなんもしないから」「レンタルさんが見てたあれねー」っていう感じで「レンタルさんが何かをした」ことより依頼人のバックグラウンドのほうが面白いので。

とりあえずなんかもう2000文字超えているので適当に締めたい。

・たいていのことはお金で解決できるが、生理的な嫌悪感を催すものがある。
・何かしら行動すると影響はあちこちに起きるもの(ここには起きないと誰が言えるのか
・好きな人に対して何かしらしたいと考えるのは楽しいが、それはだれかの迷惑にならないかと自分の頭で考えることが必要なこと

さっきじゅんじの動画を見ててふと気づいた。

わたしサンホラー歴17年目に突入している。当時やってたMMOのギルメンに「これ好きなんだー」っていう話を聞いてとらのあなでCDを買ってからもう16年が経ちました。いやね、もう本当にずっと同じ火力で好きなんだわ。むしろここ10年ぐらいは活動スパンがぎゅっぎゅってしてるから、財力的には短期集中最大火力って感じ。
これはリンホラだけど進撃の軌跡ツアーは6公演行ってて、全部で20万使ってますよって言われても別に「嘘だー」っていう要素がまるでない。(ざっと計算したらチケット代だけで8万前後なので)
でもそれだけ使っても余り余るほどだって、思える人たちに会えるのは幸せだと思う。でもサンホラ周囲の経済観念で他のコンテンツに行くと破産する。

オレンジ頭で手足が4本ではありえないプレイスタイルの、最近youtuberのじゅんじが紅蓮の弓矢を叩いてくれました。

人力DJ Revo
じゅんじまじすげえドラマーだよなっていう動画なのでぜひご覧ください。右足の安定感やばいな!?
じゅんじのドラムで(色んな意味で)飛ぶ自由の代償は幸せな時間だった。

今日の生配信は陛下の話をしてたようでタイムラインがずっとざわついていた。
わたしさっき気がついたんだけど、わたしもうローラン歴っていうかサンホラー歴17年目になるんじゃない? っていう事案。16年ファンやってますけどまったく古参感が出てこないんだよな。ずっと言ってるけど「いやだってロスタナ組がいるし」って思うクロセカ組です。

誰にとっても我慢や変化を強いられた上半期だったな。

現場

上半期の現場は「舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち」(ライビュ)とヒプマイのアベマ特番(配信)だけで現地に入る現場は去年11月のAimerが最後で、開催されると仮定して今手持ちのチケットもまたAimerのアコースティックライブです。

仕事

テレワーク、休業、持続化給付金と叫ばれていたけど、弊社はどう転んでも在宅勤務になったりしない業種で、仕事は普通にあるので普通に出勤してました。普通に仕事はあるけど、制限や不便や不自由は多くあるので、「仕事があるだけマシ」っていう感じかなーっていう状態です。

面白かったドラマ

・スカーレット
・テセウスの船
・エール
・特捜9
・HiGH&LOW THE STORY OF SWORD season1

いうてエールと特捜9は絶賛放送中(※エールはコロナの影響で6月27日をもって休止中)
スカーレットは演者の絶妙に繊細な演技が素晴らしかった。朝ドラは終わりになるにつれヒロインの周りには人で溢れていくものだが喜美子の周りからは減っていった。半径2クリックにはいるけどごく近くには誰もおらず一人暮らしだったのが新鮮で、エールは初めての男主人公のせいか周辺人物にもスポットが当たりやすく、東京局制作にしては面白くみている。

ハイローはザワでデビューしてたけどこういう機会でもなければ(あとHiGH&LOW the MOVIEが無料配信されていてそれをきっかけにもっと物語の解像度をあげたいと思わなければ)見なかったと思う。

面白かった本

いわゆる強めの自粛期間にやっていたこと

強めと表記するのは、全国的に緊急事態宣言が発令されていたあたりで、県をまたいだ移動もどうぞご自由にと言われた今も大阪神戸方面へお出かけするのは諸事情により憚られている。現在もゆるい自粛期間が続いている。

いうて2月3月は母が入院していたので家ではめちゃくちゃ自由にしていたので、Discordでがんがんボイスチャットしてたしツイキャスも喋る側としてやってた。なんなら晩ご飯を食べたうえで帰りに半額の刺身を買って大人のバリューセットをやっていた。毎日が宴会だったが体重はびっくりするほど増えなかったな。

体調面

ちなみに体調について書くと、もともと下降傾向にあったにしろ母の退院を見届けるとともにあらゆる面が「もう退院したし頑張ったからもうええやろ」とばかりにごっと悪化した。気を張っていたというのがあるんだろうな。いやほんまよう頑張ったねあのさなかで。
体調面から本気のレッドカードを出されたので突然の2連休が降って湧いたりして、その後タイミングよく刀ステ一挙配信とかあったので毎日静脈注射みたいな状態でなんとか生き返りました。もうちょっとでまた社会から退場するところだった。危ないところだった。

訃報

志村けんやクリスリードなど嘘やろという人たちがこの世を去りました。
あらゆる現場が死に、県内の経済を担っている阿波踊りが死にお隣ではよさこいも死に、花火大会も死に続けている。死の夏がやってくる。

最近の楽しみ

その中で最近の楽しみは栗原ちひろさんのオンライン(小説家になろう)作品の人生二度目の公爵令嬢は、男装して最推し婚約者の騎士になる!で、ちょうどいい感じにわたしが勤務開始のちょっと前に公開されるので、これを読んでめっちゃ笑って仕事するっていう毎日です(毎日更新なんだわこれ)

最近の推せるマンガ

タイムラインに流れてきた#漫画メダリスト が面白いlっていうエントリを書くぐらい面白くて、講談社雑誌サブスクにお試し登録するぐらいには面白くて、そこで出会ったワンダンスがめっちゃ面白くてさくさくと電書で続きが読める環境なのが最高。
いやわたしは自分の目が死ぬまではジャンプは紙で買い続ける覚悟だけどもこう、さくっと続きが読める環境が用意されているのはありがたいよなと思います。
ジャンプの最近の新連載も面白くて、「タイムパラドクスゴーストライター」「破壊神マグちゃん」「灼熱のニライカナイ」「アンデッドアンラック」などのコミックス未発売orまだ1巻だけ組がよいです。魔女の守人の続き読みたさに買った63円切手はこの辺のために使おうと思います。魔女の守人は連載終了しました。

買ってよかったもの

あと上半期買ってよかったとしてあげるべきなのはパナソニック-頭皮エステ-サロンタッチタイプです。

twitterで話題の頭皮エステを買ったレポ ? colorful

説明上Amazonにリンク貼ってますが、12000円前後で買えるほかのところを探した方がいいと思います。これはお風呂が楽しくなるアイテムです。デスクワークで疲弊する方々に給付金でどうですかっていうやつ。

下半期の展望

リアルイベントをするはずだったTONO&LIMS(万年筆インクの製造元)のイベントがオンラインで行われることになり、文房具店とかガラス工房とかがインスタグラムでライブ配信をしていたのでめっちゃ見たし、インクめっちゃ買った。春に続き夏もオンラインで開催とのことなので、いっぱい買いたい。文具女子博も7月にある。
夏以降がどうなるのかはさーーーーっぱりわからん。

そんな感じで上半期まとめをしめまーす。

校正の反映が半分終わりました……。今11万字です。もくりは入れ替わり立ちかわりで、集中モードなのでみんな時々ぶつぶつつぶやきながらキーボードぱちぱちしてて、おっやらねばと思ったり、休憩とともに転がるタイムキープ。

そしていろいろブログやnoteを参考にしつつ習うより慣れろの精神でnotionをはじめた。

Notionで一日をふりかえるページの作り方・Day 1【項目】Notionで一日をふりかえるページの作り方・Day 1【項目】6月からNotionでの一日のふりかえりをしています。ふだんからバレットジャーナルでやっているのですが、ツールを変えると、mandarinnote.com

とりあえず先達の教えを忠実に守るべくこれに沿って作った。わたしが目指しているものと近いので。

日次レビューをハブにしてデータベースを作っていく日次レビューをハブにしてデータベースを作っていくバレットジャーナルのデイリーログを見ながら、Notionで日次レビューをすることが習慣づいてきて、気づいたこと。日次レビュmandarinnote.com
Notionでひと月のふりかえり(トリガーリストを見ながら来月やることを並べる)Notionでひと月のふりかえり(トリガーリストを見ながら来月やることを並べる)さあ、月の変わり目です。新しい月がはじまる前に、一か月のふりかえりをするようにしています。これまではアナログのバレットジャmandarinnote.com

これがやりたいのでとりあえず2週間ログをためてみます。

俺本当は明日ナウシカ見に行くつもりだったんだよ……。
6人目のコロナ1が出たし今度はクラスター感染まじでやばいパターンなので、ちょっと行きづらいよな。

最近好きな物その1
人生二度目の公爵令嬢は、男装して最推し婚約者の騎士になる!
栗原ちひろさんのなろう連載がちょうどわたしの出勤時間帯に更新されてくるので、それを読んで今日も頑張るぞーっていう気持ちを作っている。

最近好きな物その2は桂浜水族館とコツメカワウソです。

可愛い動物は肥料だよな。しょーまとトロも大変癒しだったよ。

四季織カートリッジがほしいんだけど、全色セットである必要なくて、でも全色セット以外はまだ注文できないんだよな。
7月下旬になったら文具女子博オンラインととのりむ宇宙歩行があるので、絶対そっちでお金使うので置いときたいな。オランダ坂レイニーグレーほしいからどっかのイベントに出てないかな。いや石丸さんオンラインストアあるけど、何かと一緒の方がこの機会にって勢いよくぽちりそう。
★オンライン文具女子博petit名古屋の出店者一覧(20200626時点)

  1. 自称6人目のコロナ患者アカウントがRTされてきたけど本人かどうか疑わしいしとりあえず目に入らないようにblockした []

昨日コロナ陽性が出たというニュースを見て「今頃大騒ぎだろうな」と思ってて、きょう昨日の話を聞いてたら「休みでよかったわー」って5回ぐらい言ったと思う。
どこにあるのか名前さえもあまりピンと来ない京王百貨店からインクのお取り寄せがやってきた。永遠桜がめちゃくちゃほしくて、そのインクを紹介していた人がこの人に言えばいいですよってツイートをしているのを見てはじめてインスタグラムのDMを使って通販をお願いした。

今うたプリ文化放送ジャックをしていて19時台からずっとラジオを聞いてるんですけど、ゲーム実況の話になって「ネタバレが嫌ならネットを見るなっていう論調は冷たいって思う」っていうリスナーからのはがき(もしくはメール)に心の底から知らんがな!!!!! って思った。いやこのコーナー民度が驚くほど低い、というのが初見ならぬ初聴きの感想です。
ちなみにネタバレに対して配慮する、配慮を求めるのが今のスタンダードなら、わたしは老害と呼ばれてもいいからそんな配慮はしたくないしする必要はないと思っています。ジャンプ土曜発売県在住のわたしがネタバレしないのは配慮じゃなくてトラブル予防だからな。

今朝、多分スケオタ界隈からRTされてきたんだと思うけど、アフタヌーンの新連載「メダリスト」が面白いんですよ。
端的に言うとフィギュアスケートの漫画です。元アイスダンサーのコーチと女子シングルノービス世代の少女の話です。

でもこのコーチが「経済面がネックになりコーチにめぐまれず、20歳でようやく『アイスダンスなら教えてあげる』とシングルの夢を断念し、全本選手権には出場したが現在は26歳無職(先日アイスショーのオーディションに落ちた)」であり、少女は少女で、これなんちゃら障害って名前がつくやつでは? っていう感じで、自分はフィギュアスケートがしたいって思ってるけど親は「この子にはそんなこと無理、お姉ちゃんにも習わせてたけどこれこれこうだった」っていうなかなかのヘビーなバックグラウンド。
でもこう、ぐっとくるものがあるんだよ。「この子にはスケートをやらせたくない」っていうお母さんの気持ち1も分かるけど「私はスケートがしたい」っていう少女いのりの気持ちもわかる。

どのぐらいの期間かは分からないけどとりあえず今は1話無課金で読めるから読んでほしい。

でこの1話を読んでぐっときたわたし、今日発売のアフタヌーンで2話を読めると知り、講談社系雑誌ががっつり読めるサブスクにお試し登録しました。紙雑誌を買わなかったのはこっちではまだ未発売の可能性があるのと、初月無料キャンペーンは魅力的だった。最近漫画はジャンプとごく限られたものしか読んでないので、ふわっといろんなものが読みたくて。
でもコミックDAYSアプリとはまだ仲良くできてない。

ちなみに2話もあちこちに引きがあって、これ連載4か月分ぐらいが1話にまとまってない???? って思う濃さ。だってひかるちゃん(いのりが出会う少女)飛んでるのあれルッツだろ??? わたしはジャンプの見分けはアクセル以外はできないけどジャンプの瞬間が明確が描かれていたのでググったわ。

この作品がビッグになったら、なんらかの形で高橋大輔選手に登場してほしい。高橋大輔選手は在りし日の羊と同じく、(アイスダンスに憧れて、というくだりはないが)男子シングルの選手としてフィギュアスケートをはじめて全日本選手権に出場して、なんやかんやあって今はアイスダンスの選手だからだ。

全日本を目指すには5歳からフィギュアスケートをはじめるといい、10歳が選手を目指す上限みたいに言われていたけど、ちなみに去年のユース五輪で金メダルを獲得し、ジュニアながら全日本選手権で銅メダルを獲得した鍵山優真選手が本格的にはじめたのもまた5歳。
先日youtubeのとある配信で「スマブラめっちゃ強い」「今は練習時間も減ってオフシーズンの今はめっちゃゲームしまくってる」と明らかにした宇野昌磨選手もまた5歳の時にフィギュアスケートをはじめた。しょーまは何がすごいってフィギュアスケートやろうよって誘った相手は真央ちゃんだっていうことだ。

いや本当に全日本選手権面白いよな。
2019は「日本男子金銀銅のメダリストが揃う最後の大会」っていうアオリ文句が秀逸だったと思う。

昨シーズンは全日本と四大陸はあったけどワールドは中止になってしまって宙ぶらりんのままシーズンが終わって、今はアイスショーもやってない。今年は全日本選手権は長野開催ですよNHK杯はっていう話は聞こえてくるけど今年はGPFなくても全く不思議じゃない。

わたしとフィギュアスケートは歴史だけは深くて、例えば高橋大輔の白鳥の湖はリアルタイムで見ているけど熱心に見ていたわけじゃなくて、YOI経由でNHK杯エキシビジョン2でアイスダンスの面白さを知って、なんかそこからはぐっと解像度が上がった気がする。トゥルソワ先輩はプルシェンコの元頑張ってほしいしコストルナヤが滑るところもみたい。

もうすぐシーズンインを迎える2020-2021シーズンのフィギュアスケート、多くは望まないから推しの活躍はなんとかしてみたいものだな。

  1. ちゃんと背景が描かれる []
  2. あの怪我さえなければわたしは羽生結弦を生で見れていたのに []

病院へ同行したり買い物にいったりしたらあっという間に時間が溶けた。
日付シートを印刷したりしていた。
県内では久しぶりにコロナ感染者が出た。大阪でホストクラブで遊んできて、そこで感染した疑い。風俗店勤務で発熱後も勤務していてまあまあ追跡が難しそうなことから、これはクラスター感染あるかもしれんなーと思ってしまった。そういえばこれは先日徳島新聞でコロナ関連記事として載ってたんだけど「クルーズ船帰りの(地名)の人が嫌がらせにあって大阪へ引っ越した」というのはデマだそうだ。怪しい話はよく聞くけどな。○○で感染した○○が廻り回って高松のクラスタ感染の親とか。
まあ「県外ナンバー」であることを理由に煽り運転されたとか嫌がらせされたというのは事実みたいなんだけども。

ジャニの人が一定の期間キャッキャしてる楽曲大賞の運営の方が今回うたプリ曲でやってくれて、わたしもがっつり投票したんですよ。いや那月担ですけど1位はトキヤの七色のコンパスだと疑ってなかったので、寿嶺二のNever...がかっさらっていった結果にまじで驚きました。自担アンケートもあって、別に嶺二担がめちゃくちゃ多いわけではないからすごく広い範囲でNever...が支持されていた1っていうことなんですよ。取り急ぎ嶺二担の友達に「おめでとうございます」って伝えました。

ちなみにわたしはなっちゃんの曲しか選んでないです。それ以外を入れる選択肢がなかった。

ちなみにこれはわたしなんですけど、いや本当にうらやましいんだよな……。だってピヨちゃんの歌が流れてるCMってなっちゃんが出てたじゃない。見たいよね???。推しが出てるCM、わたし紅蓮の弓矢が流れてるCMはめっちゃ見たけど、マモが出てる風邪薬かなんかの
CMは目にするたびに思わず正座してるよ。何回見てもなんかかしこまってしまう。
ピヨちゃんの歌とナゴヤディビジョン曲と四十物十四ソロは朝聞くとやる気がでるのでおすすめです。

  1. 真斗担の友達もこの曲に投じていてコメントも採用されていた []

来週もう7月やん
阿波踊りのない夏がきてしまうたっすい(しょうもない)夏や
キャッシュバックのやつ終わるなあ
コンビニもレジ袋有料になるなあ
そごうがなくなってしまう……
紀伊国屋とロフトと無印は残るかイオンモールに移転してほしい

という話を延々していたがそろそろ下半期だ。下半期を上手いこと動かすためにルーチンを定めたいのと手帳会議とアプリ会議をしたい。まさに明日は休みなのでそのために生まれたようなものだな

うたプリ10周年の日でした。わたしはマジLOVE1000%から入ったのでほぼ1か月後、来月7月23日が出会った日です。9年がきます。
10年っていったら長く感じるけどサンホラの10年前に出たアルバムってMarchenなので脳がバグるよな。そんなサンホラは今日からサブスクもはじまりました。

Sound Horizon/ハロウィンと夜の物語Listen to content by Sound Horizon.lnk.to
Sound Horizon - Seisen no Iberia - SingleListen to Seisen no Iberia - Single by Sound Horizon.lnk.to
Sound Horizon - M辰rchenListen to M辰rchen by Sound Horizon.lnk.to

私が一番好きなのはRomanの朝と夜の物語ですがそれはそれとしてご新規様におすすめを3つほどご用意しました。シングルシングルアルバムで、一番上はハロウィンの歌、真ん中は中世スペインでレコンキスタの歌、一番下はドイツベースの童話の歌です。

タイトルで全部説明した。聞けるんですよ! 
「気になるけどうちじゃ聞けないよね」って思わなくても大丈夫。夜勤で聞けないとか全部聞く時間ないとかでも大丈夫。
方法は2つあります。

1:Radikoプレミアムに登録する

Radikoプレミアムは日本のどこにいても全国のラジオ番組が聞けるサービスで、アプリもあります。
エリアフリーとは ? | radiko
ラジコプレミアムのいいところは24時間いつでも好きなタイミングで聞けるので(聴取期限、聴取時間の上限はあります)リアタイできなくてもさかのぼって聞くことができます。
月額350円+税で登録初月は無料なので、ジャックだけ聞いて解約すれば持ち出しは0です。いやでもこれを機に1カ月どうですか。
シャイニング事務所関係者ではこんな感じの方々がラジオ番組やってます。

鈴村健一さん
2020/06/25/木 06:00-08:10 | ONE MORNING | TOKYO FM | radiko
谷山紀章さん(KISHOW名義)
2020/06/30/火 21:00-21:30 | GRANRODEOのまだまだハートに火をつけて | TOKYO FM | radiko
宮野真守さん
2020/06/28/土 24:30-25:00 | 宮野真守のRADIO SMILE | 文化放送 | radiko
諏訪部順一さん
2020/06/28/土 25:00-26:00 | ロンハールーム | ラジオ関西 | radiko
下野紘さん
2020/06/26/金 23:00-23:30 | 下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ | 文化放送 | radiko
前野智昭さん
2020/06/26/金 23:30-00:00 | WAVE!! Brilliant Time | bayfm78 | radiko

2:超A&Gで聴く

超!A&G | 文化放送
今これを書きながらてらしーの番組を聞いてますが、今超!A&G+番組表を見ていたらジャックする番組も再生できるようなので、おそらく日本国外在住でもここで聴けるのでは……? 確信はないので、当日ちょっと前に試してみてください。アプリもあるようです。わたしはiPadで聞けなかったので、今はパソコンをつけて聞いています。
こっちはリアタイ必須です。

うたプリ10周年企画自体は半分他人事な感じです。まだ具体的な詳細出ていないのが多いし、物販イベントは遠征必須で、欲しいものがあっても職業柄時世柄家の都合などあらゆる理由でちょっと行きづらいし、アニバーサリーイベントは東京開催だと思うので。

・MVが来る
・9/16発売のシングル(HMVで買う)
・MVつきのCDは9/16のではない(発売日未定)
・カルナイソロが来るけどどうする?
・スコアブックは忘れるからもうポチった。
・メモリアルグッズはまだたくさんあるし倉花さんの新規もある。
・アニバーサリーブック進行中。
・フレグランスどうする? All star shop事後通販あり
・キューポットコラボは前の鞄みたいなやつがなければスルー
・カルナイラジオ(WEB配信)の初回は7/22
・ドルチェビータ詳細無し

PAGE TOP