カテゴリー「 記録 」の記事

659件の投稿

NEWS LIVE TOUR 2015 WHITE(初回盤) [Blu-ray]

届きました。疲れた頭にアイドルが沁みる。

今日はマチアソビの前夜祭だったのでニコ生にはりついてました。

今回は橋の下の美術館のラインナップがFGO エクストラ ヘブンズフィール プリヤ テイルズ 刀剣乱舞&花丸 文スト ガルパン ほかで3日は比較的余裕がありそうなので並びに行きたいと思う。
いま潮位情報みてきたら期間中割と日中は干潮時間に当たっているので見やすいと思う。

今回は文豪ストレイドッグスのイベントが多くて、トークイベント2種類ぐらいあって先行上映会もあって、今回の前夜祭では「これはまだ告知できません」「これもまだです」「これは歌ものです」っていうのがあって、文ストのトークイベントでも「誰がきます」とか言ってないので、マモきたりしないかなとか、ロデオ来ないかなっていう可能性であふれているのでのが今回やばい。

このクリアファイルとポスターはマチアソビ限定でポスターは1日200枚だとかなんとか。
記念切符はいつもだと4日でも普通に買えるんだわ。まあ3日の夕方見てみるか。
3日午前中はくっそ並んでると思う。メイトカフェとか花丸のトークイベントもあって、トークイベントは市来さんがするそうで、前回の通りにいくならメイトカフェはまたお渡し会があるんじゃないかと思います。前回メイトカフェの刀剣乱舞飲み物ぬるかったし今回はスルーでもいいかなと思ってるんですが。

あと今回一押しなのがまたやってきたパン教室と綱引き。綱引きめっちゃやりたいね。

前夜祭2時間ぐらいあったのに全イベントの半分ぐらいしか出た気がしない。
入り口だけ見せますよっていうあれも多かったからなー。フライヤー早く出るといいな。

全体的にしんどかったが痛くなかった! 偉いぞ!
でも顔が今日はアダムスファミリーというよりシックスセンスのお母さんに毒殺されたベッドの下にいた女の子(地縛霊?)みたいになってた。あかん! 早く人間に戻りたい!

マチアソビの予定がようやく出始めてて、まあ来週前夜祭だからなー。
テイルズのアニメのほうのイベントはやっぱりやるようで、公式にはまだ載ってないけど近藤社長のtwitterアカウントで役者さんとかいっぱい呼ぶしイベントいっぱいやるよっていってるから、声優陣で名前が上にある木村良平さんとか逢坂良太さんとか来るよなあと思いました。
わたしはFLOWに来てほしい。去年どっかの学祭ライブにきてたけどピンポイントで上京してる日だったんだ。どうしてその日。

今回あれって思ったのが

これね、3つのステージって新町と両国と、あとひとつどこ? っていう。まあ一番自然で普通に考えるとcinemaなんだけど。

それときょうフライパンをわしゃわしゃしながら気が付いたけど、秋のマチアソビでキンプリアニメアワードで出るんじゃない? って思った。もしかしたら一瞬かもしれないし音が出ないかもしれないけどキンブレ振りたいし、あわよくば星空応援上映(30秒ぐらいでもいいから)したいなあ。野外でFlavorみたいよねえ。

マチアソビについてはこれみてくださいね!(アニメジャパンのときに審神者に網を投げかけたマチアソビとはエントリです)
colorful | 刀剣乱舞アニメをufotableが作ることで起きること、あるといいこと

きょうがロデオの新曲の発売日で、買いに行くのは金曜日なんですがカップリング曲がばきばきのダンスナンバーのようで

──ソリッドなロックチューンである「TRASH CANDY」のあとに、激アッパーでポップなダンスチューンが続くという。

e-ZUKA 今回のシングルも3曲入りで、3曲目の「帰結する共犯者」は僕がAC/DCみたいなシンプルなスタジアムロックをやりたいと思って書いたんです。で、「もう1曲どういうのがいい?」ってきーやん(KISHOW)に聞いたら「ダンスナンバーがいいんじゃないですか?」って。過去にも「SEA OF STARS」(13thシングル「We wanna R&R SHOW」のカップリング曲)とか「Beat it, Love!」(15thシングル「愛のWarrior」のカップリング曲)みたいな四つ打ちのダンスナンバーはあったけど、また打ち込みメインにした曲をやってもいいなと思って。

──歌詞を拝読するに真夏の歌ですが、これは夏のツアーを意識して?

e-ZUKA そう。最初は、ダンスナンバーでもちょっと艶っぽいというか、マイナー系なのもカッコいいかなと思いながらも、作っているうちに、せっかく夏にツアーがあることだし、盛り上がれる夏の曲にしようと。まあ、ツアーのために出すようなシングルでもあるわけだから(笑)。

──ツアーには野音(東京・日比谷野外大音楽堂、大阪・大阪城野外音楽堂)も含まれますしね。

e-ZUKA そうなんです。野音でやることもわりと意識して。

──でも、ここまで振り切ったダンスナンバーになるとは。
(略)
あまり詳しくは言えないけど、野音とライブハウスでは演出も曲も変える可能性が高いので、そこも含めて楽しみにしていただければと思います。

やだやだ野音行きたいヾ(:3ノシヾ)ノシ

TVアニメ『文豪ストレイドッグス』OP主題歌「TRASH CANDY」(初回限定盤)(DVD付)

なんかちょっとはてダのような煽り系のエントリタイトルではじめました。
エントリ趣旨としては「作画が」「刀剣破壊が」のような話は一切しません。
審神者、特に声優ファンとかスタッフインタビューとか聞くのが好きな人にはできれば読んでいただきたいなと思いますのでよろしくお願いします。

マチアソビの小さい版です。
今日明日のは声優さんも来るけど、商店街の中をリニアモーターカーが走ってたり、休憩所にこたつと画用紙とクレヨンが置いてあったり、子供向け・ファミリー向け、地元向けのイベントです。

予算会議とは言いつつ金額は後日。しかしばいやー

3回目の宝塚観劇でした。今回は初の1階席で二桁列前半上手側。

宝塚3年ぶりぐらいなんですが、なんかトイレすごかった。
最後尾札がある。シャンデリアついてる。足元赤じゅうたん。なによりトイレの中に入っても蛇腹型に待機列ロープ1 あって思わず「豪華なトイレやな。めっちゃ物販っぽい」「分かりやすいな」ていう感じで、列の頭まで行くとランウェイみたいな感じになっていた……。めっちゃ縦長なので歩いてるうちにどっかの扉があく。

開演30分前に着いたけどなんか人が多い。前来た時も多かったけどそれにしても多い。
「なんか人多ない?」「え、こんなもんやろ」「いや多いわ」「……なんか多いな」「多いやろ!?」「いやキャパは一緒やで」「でも体感として多いわ」って延々言うてた気がする。あと男性率も微妙に高かったように思う。

開演してはじめにびっくりしたのは剣心の一斬りで舞台背景の竹もごく自然に切れる。あれどうなってるんやろ。毎回用意はしないだろと思うけど、本当に切れてそうなぐらいの自然さ。

あと宝塚なのでまあ歌う歌う。何かといって歌う。剣の稽古も時代背景も全部歌で説明する。赤べこの前で歌うジェンヌ可愛かった。でもめっちゃ吉本だった。
ガトリングガンの歌と突然ぶち込まれる(そしてめっちゃ馴染む)パリの文化圏が死ぬほどおもろかった。
ガトリングガンの歌、最初はsecret loverみたいな感じなのかと思いきや突然放り込まれる要素、物語の最後、フィナーレまで引きずるガトリングガン。すごい。やばい。
斉藤一の悪即斬の歌もすごかって、わたし傘で牙突するから誰かコーラスやってっていう感じだった。あれすごい。

舞台のセット転換とか、そうでなくても床が動いたりしてすごい大がかりだった。100人乗っても大丈夫っていう声がしそうだった。

あと今回のMVPが蒼紫様です。「宝塚初心者は蒼紫様で目がハートになる」という話で「わたしは蒼紫様に落ちるからな!」っていう話もされてたけど蒼紫様やばかった。あのコートさばきな。あの横顔な。わたし蒼紫様出てる時は双眼鏡でずっと蒼紫様見てた。やばかった。あれはやばい。
一幕終わった後パンフ買いに行った人がいて、「見ますか?」「蒼紫様見たい!!!」つって、写真の大きさは学年順で決まってるらしく小さかったんですが折り返しのポスターでFuuuuuuuu!!! ってなる。写真は小さかったけどフィナーレはセンターから3番目ぐらいにいたのであれは推され順なのかなと思った。わたしいつもなら羽根背負ってる人みてるけど今回はずっと蒼紫様見てたからな……。
ちなみに蒼紫様は月城かなとさんというそうです。パンフレットで名前を見た瞬間かなとさん……!(カッ) となったわたしです2
ヅカオタのえらいひといわく「この演出家の場合下手側からせり出して歌いだしたりするからあっちのほうがよかったかもなあ」というてたけど、蒼紫様めっちゃこっちきたからよかったです。

めっちゃ面白かったです。ええもんみた。

  1. 羽田空港の手荷物カウンターみたいにロープ規制されてる []
  2. 脳裏には譜久山奏斗さんがちらちらしたわけですが []

twitterでやたらと「友達に薦められてキンプリを見に行って、小一時間後にえらいラリラリした感じで楽しそうにタイムラインに湧いてくる」現象が方々で確認される今日この頃、こっちでも上映がようやく始まったので見てきました。

わたしのプリリズ知識は「over the rainbowというユニットがいるらしい」「ヒロ様」1ぐらいなもんです。
一言感想としては「なんかようわからんけどめっちゃおもろかった……」
あれは「キンプリを見てください」「キンプリはいいぞ」となるのもわかる。別にネタバレを避けているわけではなく、もっと売れてほしいという願望からの勧誘ではなく、1時間少々の上映時間で行われるのは「ちょっと待ってくれ説明してくれ!」「考えるな感じるんだ!」という感じです。
いきなり国立競技場でアイドルのコンサートが始まったり2、フィギュアがあったり、なんかのアイドルの養成校的なところにスカウトされたり3、脱いだり4、突然の小室哲哉。そしてスタッフロールの突然の「作詞:三重野瞳」
うたプリのにせんぱのハッピーパルスのところとか、Heaven'sGateの焼き払っているところとか、雰囲気あんな感じ……。あといきなり野良でダンスバトルをしかけられたりする……。ポケモンかそうでなければ遊戯王だ。
渡米、無期限活動休止でコージがハリウッドへ行くシーンめっちゃおもろかった……。
あれ宮崎駿だったら死んでそうなんか虹の橋わたってそう……

よくわからんジェットコースターに乗せられて泣くレベルでめっちゃ爆笑させられる1時間だった。ところどころおかしいだけでちゃんとストーリーラインもある。でも正直頭がどうかしてるとしか思えない(褒め言葉)。すごい絶妙なバランスすぎる。あれはたぶん何回見てもめっちゃ笑えると思うし、幸せな気分でほわほわと劇場を出られるところもいい。

周りの人々があまりに中毒症状すぎて二の足を踏んでいたわたしを「よっしゃ行くぞー」という気にさせたのはこれを見てです。

ほんまそれや。

  1. タイムライン知識 []
  2. プリズムショーというらしい []
  3. 負債がやばい []
  4. なんかめっちゃ軽快に脱ぐ。幕末Rockかっていうレベルで脱ぐ []

個人的には今年のベストアニメここじゃね? ぐらい熱いんだけど明らかに積み重ね美である。「ここまで追いかけてきてよかった」と思うような瞬間がエンタメには時々あるんだけど、Kの場合はまさにこの12話だった、といういう話。

積み重ねってアニメ1期と、ノベライズのlost small worldと、劇場版特典ssと今回です。

 TRUMPは2回目、前回はDVDのTRUTHでした。今回はREVERSEです1。友達にチケット関係はお願いしていたんですが1階前列のドセンでした。震えるほどドセン……。ダンスがすごくて、もう穴を開けるレベルでめっちゃみた。

  1. TRUTHとREVERSEでは配役がシャッフルされる []

先日のS+hの本をboothに送ったのがようやく入荷完了した。
はと文庫 - BOOTH
10/29に入荷作業中になって11/11の10時30分ぐらいに完了メールが来ていた。7日〜14日かかるよって書いてあったけどまさか大型イベントの後でもないこの時期にそれだけ時間がかかるとは正直思っていなかったので逆にびっくりだった。2週間はかかると思っていたほうがいいと思う。

注意点としては11月からの新仕様たる「倉庫おまとめ発送」で、たとえクレカ即日決済でも注文後設定を変更しなければ「倉庫まとめて発送猶予期間」として4日は留め置かれるらしい。
倉庫おまとめ発送 - BOOTH - 創作活動がより楽しくなるショップ作成サービス
これは注文者サイドにやってもらわないとこちらからは手出しできないので、オーナー側は精々注意をわかりやすいところに書くよりほかできることはない。

倉庫はこんな感じになってるらしい。
オーナーのみなさま。倉庫の商品を見てみませんか? BOOTH CAMP

PAGE TOP