カテゴリー「 記録 」の記事
633件の投稿
2011年領復以来久しぶりの名古屋です。いや名古屋いろんな意味で遠かった。でも行ってよかったよ。
とりあえず普通に往復したら東京1泊2日宿代込より高くつくことがわかったので検索する。
今回は当初一緒に行くはずだった子が出張の闇に呑みこまれたので別の子に「ちょっと名古屋行けへん?」って誘い出して、この切符1本州でないと買えれんって言われた2んってお願いして送ってもらうところからはじめる。
大阪駅でトワイライトエクスプレスを目撃してらったったと新幹線に乗り換え一路名古屋へ。
今回はJR大阪駅前で止まるほうのバスを使ってて、いつもは定刻の30分前についたりするバスに乗ってるので妙に遅く感じられる。でも阪急梅田から歩くの面倒だし、帰りは大荷物を抱えて梅田まで移動するの面倒だからこれはこれは正解だったと思う。
名古屋駅で合流して、とりあえずメイト名古屋へいって、S+hのグッズが店頭に並んでるところをみる。感無量である。
本当は缶バッジが欲しかったんだけどもう完売だった。
で駅に戻ってシロノワールを食べる。ちょっと並んでたけどいいタイミングだったらしくそのあとはずらっと並んだ。
コメダはこっちにも何年か前にできたけど西のほうなので「あっちまで行くより絶対名古屋で食べるほうが早い」と言ってたら本当にその通りになった。ロデオフェスの当選を確認してめっちゃ笑われる3
で本日の第一目的地の白川公園へ向かう。プラネタリウムである。白川公園は翌日にマラソンを控えて慌ただしく準備中だった。
公演はあちこちに彫刻があってよいファームだった。緑だった。ハックが捗った。
プラネタリウムはなんかすごく声からマイナスイオンが出てる感じの男性のアナウンスの元おこなわれた。
シリウス! ふたご座! オリオン座! ガタガタしながら4月からのうたプリ3期に思いを馳せた。天体観測へ行くなっちゃんと翔ちゃんの話は書いたんですけど、まだいけるなとおもった。
プラネタリウムからは矢場とんへ。エスカより本店のほうがうまいよと言われたので本店へ。
この店来るのわたしがはじめて名古屋へ来た時ぶり。雨が降ってたので入れてもらう。ちょっと迷ったけどわりとすぐついた。
怪談の上はめっちゃ混んでたけどカウンターでよろしければすぐにご案内できますとのことでカウンターで食べる。
みそかつうめえ。ふと見ると店の外はめっちゃ並んでる。よかったなあよかったなあといって駅へ。
今回はあまり知らない土地なので行きたいところの地図、乗換、このぐらいの時間に移動したいというのを詳細にゆるっと計画を立てて
投げていたのだけどもほんまにこの通りで、自分らが並んだ後にすごく行列ができていたり、すぐに地下鉄が来たり、おいしいものを食べたりするたびに「ちょっと今日のわたしら完璧ちゃう」「予定通りや完璧や」っていいながらあちこちを歩いていた。
この名古屋旅のメインは宮野真守ライブツアーである。名古屋国際会議場到着! 開演の30分前につきたいなあ、このへんに乗りたいって提案した地下鉄にまさにのれる。完璧ちゃうか!
席の場所は1階席左端で、1か月ぶり今年2回目のマモはたいへんかっこよくかわいらしかった。
郷に入っては郷に従えの法則にのっとってライブレポはまた後日。
終演で金山についたのが2130ぐらい。今日はまきしどんはやき家に泊まるのでらったったと移動する。
今ふと考えたけど前は領復名古屋で遊びに行っただけだから泊まったのってミラコン(2007年?)以来かーっていま思った。
はやきさんは絶滅危惧種の10代のわたしを知っている人で初めてチャットで知り合ってから……と考えるとすさまじい年月が過ぎ去っていた。
次の日はらみあさんとかNNさんとかにゃもんが登場しててボドゲをやっていた。わたしも途中までは……と思ったけど、よく考えなくてもわたし15時撤収だから最後までは確実にできないのでインスト中に離脱した。書庫でグラハー読んだりお子さまと遊んだりしていた。
にゃもとか前に会ったのまきしどん(金山一人暮らし時代)じゃねえかとか思ったんだけど、なんかもうみんな変わらなくてボドゲしてるところを眺めてたらなんか私今20代前半なんじゃないかっていう錯覚に襲われた。ノスタルジック。
あとじわじわきたのが「お盆の人?」「デビューした人?」(スプラッシュのことである)っていわれて案外見られてるなと思った。
15時に撤収して、おうちに辿り着いたのが22時過ぎてたかな。これでもあと3分で新幹線が出る! みたいな感じのところをダッシュしたりしたんだけど。でも来年あたりサンホラのツアーがある気がするから来年も行きそうな気がする……。
日曜日、たぶん一番小さいスクリーンだとしても普段空席のスクリーン前の席まで客が入る大入り。
本来なら雨だと言われていた日曜日。晴れました。よかったね!
マチアソビvol.13残念ながら台風接近にともない3日開催→2日開催に短縮、かつ2日目は山頂イベントなしとなりました。結構前日まで整理券情報が出なくて、結局例年はお知らせが出てる「シャトルバス出ますよ」っていうのが出なかった? です。
ヴァニシングスターライトオリコン週間3位おめでとうございます!!!!
昨日はみゅーこみ聞いてました。陛下可愛かったです。あと松井玲奈も乙女乙女していてかわいかったです。
週末のスパークはこんな本が並びます。
【スパーク新刊】20140707-20140720【スタバス】 by まろん on pixiv
わたしはマチアソビ開会式を見て下野さんを見て飛蘭のライブをちらっと見てべさまをみて、次の日はサイコパスのトークイベントのため夕方に山頂に上がります。
早起きしたのでという理由でマチアソビオープニングイベントに行ってきました。
9時開始っていうから9時に間に合うように行ったのに始まったのは9時半ぐらいでした。
でも早く行った特典として? Fate/SNタクシーに乗せてくれたのでよかったです1。
阿波踊り会館前待機だったんですがずっと綾野ましろの『ideal white』が流れてました。
これも別に紹介があったわけではなくてタクシーの中で「よう知らんのやけどこれが主題歌なんやってなーええ曲やなあ」って運転手さんがいってました。
運転手さんは若くても50は過ぎてるって感じの大変気さくな方で、「よう知らんのやけどこの子(タクシーの前部分を指さしながら)も人気あるんやろ」っていうアニメとか見んけど特に偏見もなく最近の若い子はこういうのんが好きなんやろっていう感じの人でした。ワンメーターでっていうことだったんですがいろいろ話しました。
「かもんさん(知事)も来たんやろ? え、来るっていよったけどなあ」って言ってたのであの謎の待ち時間はまた2知事待ちだったのかもしれません。真相は闇の中。
さすがにすだちくんの着替え待ちじゃないと思う……
初日の朝いちの時点では
ここと
ここはすでに予約がはいってたみたいです?
「主人公の子と悪役の子はもう予約入ってた」っていう言い方でわたしもFateはよく知らないんですけど話の流れ的に。あと黒髪のっていってたから。たぶん。
あ、でもFateタクシーはマチアソビクライマックスラン日の事前予約は満了らしいですけど12月までは運行するらしいです。
いつものことですけどスタッフの人もその辺で打ち合わせをするので普通に話が聞こえてくるんですけど、タクシーの並びもなんか指定があったみたいです。キャラクターが描かれているのは側面じゃなくて前面と後面なので意外と見にくいです。
こんな感じの風船をいっぱい飛ばしました。
秋のマチアソビはアイマスが来る上にべさまがダンディとかFateだけじゃなくて跡部様としても来るらしいので戦場度が半端ないです。
『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』先行上映会
バンダイビジュアルpresents諏訪部順一トークショー
「スペース☆ダンディ」「新テニスの王子様」による合同ステージイベント
あと今回下野紘さんも来るらしいのでかぶってるイベントがなければ初日朝1山頂です。
1日目に委託参加していました。(このエントリはしばらくトップに固定します)
ユーフォテーブルシネマで見ました。
上映館が決まった頃は「大阪どこでやるの? いつから? ライブのついでに見れるかなあ」っていってたらまさかの地元上映。
四国唯一の上映館のせいか、はじめて来るっぽい雰囲気の人が多かった。というのもユーフォシネマはシステム自体は昔の映画館なので全席自由席で、整理券番号制でライブハウスみたいな感じで前後の方と「何番ですかー?」っていうやりとりが発生します。
なんですが、早くから2階で溜まってた人は番号札の前に溜まっていて、移動したかと思えばまさに入り口前になんか入場待機列ができてて、そこに並んでも意味はないと思いながらとりあえず5分前から整列。
ちなみに上映開始1時間前に行ったけど初回だったからかすでに3分の1は埋まる感じだった。
開始前アナウンスはそんなに滑舌は良くない人がやってたんですけど、「劇場版K ミッシングリンクを上映いたします」っていって、「ミッシングリンク」「ミッシングリンク」「キングちゃう」「なんか別の映画はじまる」って笑い声とともにざわざわしてた。
今これを書くにあたって物販があったことを知ってしょんぼりしている。でもパンフじゃなくてよかった。
まあなにが極悪だったかというと「キミが生まれてくる世界」を「おやすみレニー」のあとに配置するセンスな1。前は生まれてきたー→死んだー2だったので今度は死んだ→生まれたー! だった。この曲のJoelleすごかった。めっちゃ泣いた。
星の綺麗な夜のらーらいるらいろのところのステップラインダンスよりもっと不可解な動きをしていた。あとけんけんがかわいかった!!!! 朝ハロのハロナイさんかわいかった。
おやすみレニーはやっぱりたまアリで聞いたほうがすごかったので生は強い。スゴイ。
れみこはかわいい。れみこはすごくかわいい。
スタダは追加歌詞Verだったんだな3あと「いい意味で!」「何故?」「何故なの?」「何故なのよー!」がちゃんとしていた。
このエレフがすんごい美青年だった。イケメンじゃなくて美青年。
イドイドはやっぱり代々木のほうが演出好きだ。ダンサーが不可解な動きをしていた。でもバイオリンソロはメルコンのほうが好きだなと思った。イドイドで完璧に魂抜けてたわ全体的に力が入らなかったわあれは立てなかったし腕も上げられなかった。腰抜けるわ。でもああいう現象に立ち会うたびにわたしの帰る場所はここだって思う。
で、そんな魂抜けてる状態で来るぞ来るぞ朝夜来るぞってあのバイオリン流れて泣かなかったのたぶん最近でははじめてじゃないかって思うんだけどセンステスキップする陛下見た瞬間可愛すぎて泣いたわ。魂入って直後にひねり潰されたわ。ひどいリザキルをみた。
BDきたら死刑執行でLa raggaza col fucileで死ねるなっておもった。
国歌しみじみいい曲だなって思った。早く歌いたいなー。
国歌と紅蓮の弓矢の間の英語にすることでワンクッションおいた「DVD&BD買ってね!!!」という直球宣伝が面白かったです。