カテゴリー「 記録 」の記事

641件の投稿

狼と香辛料のイベントがしれっとあるヾ(:3ノシヾ)ノシ鈴村はんの真裏や。

初日は開会式見に行って、天気が良かったら船に乗る、降りたら半田そうめん食べる。半田そうめんは場所移動してる。新町公園の対岸をうろうろして探す。

グッスマの展示見に行ってこんのすけのポストカードもらって、もう1回東新町戻ろうかな。パラソルショップみたい。
阿波踊り会館でボンズが展示やってるらしいけど何やるの? 時期的にキャロル&チューズデーかな。キャロル&チューズデーまだ積んでるけどヒプマイ目当てで聞いたラジオで音楽だけは聞いてて、すごい好みだったからそれまでに積み崩して見に行きたい。キャロル&チューズデーは昨晩のラジスマを聞いた結果マモが出てるってことは知ってる。
ググったら去年ボンズ20周年展やってるからそれ持ってくるのかな。文ストとヒロアカはかじってるからそれは見たいな。

2日目は朝イチで新町公園。気が済むまで見てそれからごはん。何よりも鈴村はんのアドリブが見たい。終わったらチュロスが食べたいと思うのでチュロスを食べる。最大15時ぐらいだからラーメン屋空いてるだろ。一福行こうかな。17時30分から星鳴エコーズの開発者トークイベントみたい。これは宮沢さん目当て。

3日目はfull moonが見たい。full moon見れたらそれでいい。もし4日天候不良で船に乗れてなかったらここで乗る。3日目はメーカーも撤収準備するから昼までーみたいなところ多いから見るんだったら東新町優先かな。コスプレは全日で適宜見よう。

今回前夜祭がなくて、近藤社長のアカウントが沈黙している=マチアソビの情報が拾えなくて難儀してる1んですが、5/5が今までにないんじゃねと思うぐらいすげー人気男性声優がどどーんですね。比較的女性向け。
今回はストレートに時間被ってるのが花江夏樹&下野紘VS斉藤壮馬っていう構図ね2試される大地徳島。いつもはマウス声優のオタクがどれを優先させるかを悩ませているのに今回は主に女子オタを狙い撃つ5/5だよ。そしてこれまだ情報できってないでしょっていうのがこわいところだよ。

※※今回近藤社長のアカウントが動かない可能性があるので以下のアカウントのフォローがおすすめです。
マチアソビ公式
マチ★アソビ 東公園・ボードウォーク周辺
イベント時間押してます情報、落とし物情報、レポなど。落し物は新町東公園の本部に集約されます。
見たい行きたいイベントの公式アカウント 

5/4
20:15-20:45 鬼滅の刃-兄妹の絆 舞台挨拶付き特別上映 ※このイベントは有料上映です。事前購入が必要です。詳細はこちらをご覧ください。
ufotable CINEMA各種イベント整理券配布及び整列方法のご案内

5/5 徳島駅
900-1000 1日駅長 花江夏樹 鬼頭明里 (※1日駅長レッドカーペット付近で参加するためには整理券が例年必要です)

5/5 新町東公園ステージ
1200-1300 鈴村健一 アドリブ
1400-1500 テレビアニメ インフィニット・デンドログラムトークイベント 斉藤壮馬 大野柚布子

5/5 両国橋西公園ステージ
1045-1130 カルデア放送局plus出張版(男女問わずユーザー多いから入れておこうという発想)
1400-1500 鬼滅の刃ステージ 花江夏樹 鬼頭明里 下野紘 
1600-1730 鬼滅ラジオ 花江夏樹 鬼頭明里 下野紘
1730〜1800 星鳴エコーズイベント(スタッフトークイベント)(乙女ゲー案件)

5/4~5/6
ポッポ街商店街
グッドスマイルカンパニー フィギュア展示会(ねんどろとかいろいろ)※撮影自由

5/4~5/6
刀剣乱舞-ONLINE- おっきい こんのすけ文久/令和 記念ポストカード」配布
ニトロプラス20周年直前トークイベント会場(新町橋東公園ステージ) ※5月5日(日祝)のみ
・アニメイト徳島(東新町商店街)
・南海ブックス(ポッポ街商店街)
【お受け取り方法】
iOS/Androidアプリ『刀剣乱舞-ONLINE- Pocket』のゲームスタート画面を店舗スタッフにお見せください。
アニメイト徳島でおっきいこんのすけ物販あり。マチ★アソビ vol.22|ニトロプラス Nitroplus

ロープウェーガイダンス:今年の担当は鬼滅の刃です
上り:花江夏樹 下り:櫻井孝宏 ※春の山頂はマチアソビカフェしかありません。

今回ははじめて来る人に「ちょっといいですか、よかったらDMで質問したいです」って質問されたりしてて、新鮮な気持ちです。
はるばる遠くくる人はいい目にたくさんあって帰ってほしいので聞きたいことがあったらお答えします。リプライでもDMでもマシュマロでもメールフォームでも。
メールフォームはメールアドレス必須になりますね。マシュマロはこちら
マシュマロ返信先はtwitter上になるのでわたしのtwitterアカウント知ってる人でお願いします。

colorful | 野外ライブ・屋外イベント携行品私的リスト
colorful | マチアソビガイド(第3版)

  1. とりあえずマチアソビとマチ★アソビでtwitter検索してます []
  2. 前あったのは去年かおととしで逢坂良太(テイルズ)VS上村祐翔(文スト)だったんだよな。 []

高速バスの中で昼ごはんどうしようーーーって言いながら現地1までの所要時間を計算していた。最悪のケースとして「コンビニでなんか買って待機列で並びながらおにぎり食べる」だったんだけど、バスから降りて歩いてわかる圧倒的はらへり。これはなんか派手に食べないと持たないということでエキマルシェへ行くことにした。牛タン……カニチャーハン……オムライス……と心の中で呟きながら歩く。

これだ! と思ったのはオムライスでした。

北極星 エキマルシェ大阪 - 大阪/オムライス [食べログ]

ランチタイムなので単品を頼むよりセットが安い。サラダと唐揚げが選べて迷わず唐揚げを選ぶ。わたしはいまとてもおなかがすいている!

今回ははじめてファーストキッチンへ行った2。おらがまちにはない店ファーストキッチン。同じ理由でサイゼリヤにも行ってみたいと思っている。夜ご飯は食べなかった3。ぎりぎりまで梅田OPAのダイソーでシールをあさっていた。ここのダイソーは梅田ロフトと同じか多いぐらいに品揃えがとてもいいのでシールの民は一度行くといいと思います。わたしもまた行きます。

  1. 文具女子博。開催地が天満で、入場開始時間の1時間前に到着だった。前寄りのブロックだったので確実に入場開始時間には間に合いたかった。 []
  2. コーラと2人でポテトを分けた []
  3. 帰宅後カレーを食べた []

腹をくくって現実を見るべく去年の夏に届いて放置していたZOZOスーツを着て身体測定を実施しました死。お菓子はやめても酒は飲みます。

サイゲがマチアソビ出展を取りやめた模様。サイゲ発言ではないけど、サイゲがやってるちょうでっかいプラレールを実際に作ってる人の発言。

あのプラレール見るだけでも男児心が満たされるすごいものなのにな。残念だな。

いやでも今一番気になってるのはマチアソビ飲食出店あるのってことで、ないのは困る。何故ならば白滝製麺さんの半田そうめんはマチアソビでしか食べられない。白滝製麺さん本拠地は西の方だから。そうめん自体は取り寄せできるけどマチアソビで食べるあの味は真似できない。

シールとマステ沼の住人満を持して文具女子博へ行った。天満方面は初めて行った。

最終日は雨模様。ブロック別の入場だったけどなんか変則な振り方だったな。Aブロックの次Cだった気がする。
文具女子博はじまってからtwitterをめっちゃ検索していた。なんせはじめて行く場所ではじめて行くイベントだ。情報は命。あと戦利品を見るのは楽しい。
意外に間違われていたのは「文具女子博入場チケットは完全前売り制、当日券なし」ということだ。有料イベントとはいえ500円さえ払えばいつも買うメーカーの限定品や福袋から名前は聞いたことあるけど見たことない・知らないメーカーまで一堂に会していてしかもその場で買えるっていうのは素晴らしいなって思った。
入場すると完全透明の大きめのビニールバックが渡される。これに買うものをがんがん入れて行って最後に集合レジで一括会計だ。
ちなみにわたしは高額商品は買わないで一番高いものでも1500円。それでもトータル金額はこの通り!

塵も積もれば山となる。おそろしや。
ワールドクラフトとBGMでヒャッハアしすぎたのだ。そこで箍が外れたからあとはもうなし崩しだった。マステくじもしたけど大敗を喫した。中には3mmのマステとかも売られていた。断裁の余りらしい。こよりみたいな見た目で細すぎて模様判別できないしさすがに買うのはやめた。
買ったものはこんな感じです。

箱の中身はマスキングテープ。bandeが限定品で左の箱は福袋的なものだったと思う。
「マスキングテープそんなに使わんのやけどな……」と会場ですごく聞いたけど、そう思っていたことがわたしにもありました。今はめっちゃ買っている。だってかわいい。使いたい。こんなにもかわいいものが使える。すごい。

ちなみに箱の中身はこんな感じでした

あさってどうにか片付けたい

面白かったわーー。
いやネタバレなしの感想だと「キッドめっちゃいい!!!!!」「京極さんマジゴリラ」「安定の蘭姉ちゃん」なんだけども

舞台第5弾、アニメ2期が下敷きで1〜8話ベース。公演時間2時間って言われていて、1期の時は前後編だったけど今回はどうかなあと思ってたら伏見がセプター4離脱したところで終わったので心の中で拍手喝采だった。2期Kは12話が大好きなんだわたしは。
colorful | 12/19 K12話がすごかったっていう話

今回は案外のキャスト変更があって、今回はずっと固定だったクロとかやたちゃんもキャスト変更で、伏見もまたチェンジで、今度の伏見はどんな子かなーと思ってて、全体的には良かったんだよ。悪くはなかったんだけど対やたちゃんはもっとキモいほうがよかった。キモさがちょっと足りなかった。でもこの伏見が12話伏見をやるのならいいなあと思ったりした。

舞台ならではだと草薙さんと淡島さんの女装(淡島さんはただの扮装だけど)からの小芝居とか、「八田は3000JP」「伏見は4000JP、情報処理もできるから」「鎌本は2000JA」「農協!?」とか、紫ちゃんの光魔法かっこいいポーズがだいぶ面白かった。

想定外によかったのが緑のクランのアジトでのシーンで、あれただの家族じゃない?
流が真面目なことをしゃべってるけど磐さん掃除してるし(わたしの磐さん一押しシーンはここのだっふんだ!)スクナは床を転がりながらゲームしてるし、紫ちゃんはずっと美顔ローラーやってる。あれらがすごくツボにはまっていた。
緑で思い出したので舞台で随一に好きなシーンとして、紫&スクナ御柱タワー突入時の壁(モニタになっていて映像が映ったりする。人力で動く)。壁は全体的にすごいけどここの壁が特に好き。3次元に2次元を呼び込むための良い媒介だよなあの壁。アンサンブルキャストの方がやってるんだと思うけどものすごくいい仕事をしているよあの壁。

Kステ開催前からなんとなくそんな気配はしてたんだけど、空席がまあまあすごかった。わたしが行ったのは大阪前楽だったんだけど、実質16列17列が最後列。2階席向けアナウンスもあったけど、人がいる気配はしなかったので1階席17列までにいたひとがすべてだ。まあ17列までは満席だという保証はまずないんだけど。収録用のでっかいカメラが2台3台入ってて、相当席をつぶしていた。

今回お見送りもあったんだけど、あれはどう振る舞うが正解なんだろう。ハイタッチとか録音録画は禁止ですよ告知はあったんだけど、どうしたらいいか分からなかったからライブではける人を見送るように両手で手を振って歩き去った。歩きながらだったら感想言ってもよかったのかな。キャスト人気ってあるんだなと思った一件だった。わたしは所詮原作と脚本家のオタクなので、若手俳優のオタクにはなりえない。

とりあえず後期のステはプレミアム待ったなしやぞ。いつかやってくれな。円盤は買うぞ。
できるだけ前の方で八田伏見のシーン見て死にたい。
今回は急病人も怪我人もなく千秋楽を迎えられたので良かった1

  1. 過去舞台では急病で影ナレ末満さん対応とか、怪我とかがいた []

メルパルクホールで観劇前の腹ごしらえだ。
いつもならメルパルク向かいのビルの杵屋(杵屋 新大阪ニッセイビル店)で親子丼セットとかを食べているけどまだ開演1時間半前、時間があるから他のところを開拓しようと思って新大阪駅を徘徊。
改札内をうろうろして、北極星のオムライスおいしかったなあと思いつつ、外に出てメルパルク方面へ歩いていたら、ごはんこの下にもありますという表示に従って階段を降りる。
ちなみに階段の下はアルデ新大阪という施設だったそうな。ベタな名前だ。

せっかくだから大阪らしいもの食べようかと思ってだるま アルデ新大阪店へ
ほとんどカウンターで大きい荷物を持って入るには少々困る感じ。

メニュー。セットもあるけど、セットの中のトマトがあまり食べたくないので単品で頼んでいくことにした。

食べたものは8本ぐらいだったと思う。冷めたらおいしくないのではという想像の元3本ずつ頼んだ。これならいくらでも食べられると思いつつ6本目襲い掛かる突然の満腹感。あと2本ぐらい何食べようと思ってかんがえてチーズちくわとずりでfinishした覚え。
ちなみに特に美味しかったものはささみガーリックとジャガイモ。思えば120円の串ばっかり食べてたな。
お店の雰囲気はにぎわっててまあ活気あるし、でも呼んだらすぐ来てくれる。説明が丁寧なところだたった。ちなみに会計は1000円ちょっと。

ロデオ取れました!!!!!!! これでわたしのキラキラリア充SUMMER計画は完璧です。
具体的に言うと仕事踊り仕事踊り仕事踊り仕事踊りロデオマモ有休が今のお盆の予定です。12日も多分出勤なのでは。
9月は10年半ぶりにオルスタのライブハウスに飛び込むつもりです。ZEPPじゃないライブハウスに行くのは1次領拡以来になるのでもっとさかのぼる。わたしをご存知の方は分かると思うんだけど、背が低いのでライブハウスでは生き残れないからZEPPでは2階席一択だったんだけど、今回高松公演はオルスタ一択なのでがんばることにしました。

マチアソビ今日の告知はコンテンツ的には想定内。鬼滅の刃の出演者が今日来たのはすごいなと思った。まあ花江さんは来るやろ的な。どんな方か存じ上げないが昨秋はシークレットゲスト扱いで来てた覚えがあるのでおそらく主役級の人。で今回確か下野紘さんが来るとか。
これ読んでる人に下野さんガチ勢がいるとは思えないんだけど一応書いておくと、春のマチアソビは普通の公園にステージ作ってやるので、普通のホールの最前がマチアソビ立ち見最前と同じぐらいの距離です。座ってみる最前は本当に見上げるような距離感なのでアホほど近いです。

昨日書いた飯谷の件、町民に飯谷行きのバスはどれぐらいのペースで出ているのかと聞くと1本/hぐらいがせいぜいだと。でもののついでに飯谷小学校の件も聞いてみると思いのほか話が通って「ufotableで野菜とかピザ窯でピザとか作って食べ物系が進行中」という話を聞いた。銀の匙かよ。

日曜が雨らしいので今日に全部凝縮してカラオケ行ったり買い物に行ったり高速バスの切符を買ったりシールを買ったりいろいろしました。

マチアソビは予想通り5/4〜5/6らしいです。3日が含まれてないのは去年の時点で予想してた1。業界都合で「平日はアフレコしてます」って言ってずっと3~5だったのが4〜6になったっていう年があったので、多分今年も4〜6だろうなって思ってました。業界に祝日という概念はセットされていないというのを知った機会でした。
あと公開されている情報としては今年のメイトカフェは完全予約制のメイトカフェ、今回はアイナナらしいです2。アイナナ前回はめちゃくちゃ強かったけど今回はどうかな。
第1報は明日あるらしいけど、HF・鬼滅の刃・桜を見守る会あたりじゃないかって思うんだよな。今時点で公開できるのって自社コンテンツでしょ(普段公開OKが出たものから公開されてるからなー。)。アニメジャパンが迫ってる頃なのにお疲れ様だわ。
公開されるまでの間検索かけてうろうろしてたのがこれ。
平成30年12月11日(火)経済委員会(商工労働観光部関係)|徳島県議会
資料1の最後の方を読んでもらったら分かるんだけど、飯谷のあたりに近藤社長が何回か見に行ってるらしく、数年前に廃校になった飯谷小学校のあたりでマチアソビかufotable単位か分からないけどここでなんかできない? みたいな話がちらっと持ち上がってるらしいです。が、飯谷でなんかされても行けんだろ市内いうても辺鄙な山奥やないか。

  1. 「マウス所属声優になった推しのオタク」を紹介されたので、来年春(つまり今)は多分4〜6ですって伝えた。 []
  2. ちなみに前回はあんスタで、キッチンカーの前に青空闇市が開催されてました。ガチでブルーシート広げてフリマ状の人がたくさんいた。 []
PAGE TOP