カテゴリー「 鑑賞/観戦記録 」の記事
169件の投稿
見てきた。
思ってたより観客多かった……(大学生ぐらいの女子が多い中すげーご年配の方もいらっさった。
最初の映画予告でポニョを見たり(手書き風の文字がえらい可愛かった……)砂時計を見たり(いつ見に行こうかなと思ったり)
少林少女にさらっとナイナイの岡村が出ているのでちょっと見たいかもしれん…・・・とか思いました。
アメージンググレースのところよかったわー。パイプオルガンとバイオリンの音がよかったとです。このためだけに映画館でよかったとおもった。
久しぶりにざっくざっくと人が死んだ。
今回は映画になると超人化する蘭が脇役だったのでコナンが凄いことになってた。
原作は随分前に1回読んだのみ(ほとんど忘れた
金城武主演のものは初めて見た気がする。
小西真奈美はかわいい(「私は醜いですから」というには普通に可愛すぎる。
連作短編をそのまま映画にしましたという感じだった。
不慮の事故で死ぬ予定の人間の下に死神は現れる。その死が妥当なものか判断するため7日間、ともに過ごす。ひと繋がりの長編というよりは3つの時代に分かれた短編。(持ち物でそれとなく判断
三つの話がそれとなく繋がっている(ここが連作短編っぽいと思ったゆえん)
でもがっつり繋がっているというわけではなく(時代は確実に分断されている)あれもしかしてこれ繋がってるのか?と思うようなチラ見せでもない。ちょーもったいないと思った。
映画が終わった後、前に座ってた女の子が映画の内容がよく分からなかったようで、友達に解説してもらってた。この犬は何なのか、とか不親切な点が割とるなあと思いました。
小西真奈美で2時間見たかったです。(金城武はずっと出てくるけどほかはくるくる入れ替わるのだ
以下サンホラー的たわごと。
本屋で見た死神の精度の帯が「死神・黒い犬・雨」だった。
あ、澪音の世界っぽいと思ってた。なので映画館へ行くまでのHiver†Savantの世界を聞いていた。そしたら本当に初めのほうで「荒れ果てた野を一人の男が往く 正確には1人と一匹」をやっていた。
それなんていうSide J(゚д゚)赤い紐はなかったけど。
ちょうどほら「降り止まない雨の向こうに何色の空を見る」だし。
4月上旬で終わってしまうので見に行くことにした。
水曜日ですが昼間でもなく、かといってレイトショーでもなく中途半端な夜の時間帯なのに割といました。
チョッパー編を使ったアナザーストーリーみたいな感じで。
ロビンがいてフランキーもいるけどチョッパーがまだ仲間入りしていない。当然だけどビビはいない。時間軸はそれとなくごまかしてるみたいな。
エピソードオブアラバスタみたいに原作ファン以外置いてけぼりなダイジェスト版にはなってなかった。でも最初のほうは結構顔崩れてた(それでもアラバスタ程ではないと思う。量的に)
あのサイズの吹筒花火とかはじめてみました……
今日の花火は動きがとてもスムーズで生き物的でしたすげえ……
とりあえず明日か明後日に追記予定。明日は人形浄瑠璃。
(11/3追記)
明日かあさってレベルじゃなかった。
花火会場は周りに何もない海辺でした。駅からシャトルバスを使いましたが渋滞渋滞でふつうなら20分もかからない道を1時間ぐらいかかりました。おかげで花火が始まってしまいました。まーでも、バスでよかったと思います。車でいってたら渋滞でいらいらしてどこに車停めていいかもわからなかったと思うので(周りは街灯がとても少ない暗黒地帯なのです)
バスの中ではずっと喋ってました。「私の男出とった。よろしく(誕生日プレゼントはこの本がいいけどまだ出てないからちょっと待ってといっていた)」とか、テニプリはどこへ行こうとしているのかとか友達の彼氏と会ってきたというのでどんな人だったかを事細かに。
後はお互いにメンタルパンチ(精神攻撃)のし合いを。
最初はバスを降りたすぐのところで見ていた。
煙がもうもうと上がっているので何かと思ったらそっちで吹筒花火をやっていた。
手前に映っている黒い影が人です。座っています。どれだけ大きいものだったか分かっていただけるかと。最初は人が持てる程度の大きさだと思っていたからびっくりした。
吹筒は花火は消える前が一番轟々と音を立てて盛り上がるのですが、最初に見たのは最後でどおおおんと爆発する分だったのでめちゃくちゃびびった。
ぎゃあああはっはっははははみたいな叫びから笑いに変わるパターンでした。
とてもびびったとき人は笑う(゚д゚)
人が見ているところはだだっ広いグラウンドのようなところなんですが、めちゃくちゃいっぱいいたので、災害に遭ってどっかから避難して来たみたいでした。
後これがラスト付近の吹筒。左でもやってるのにこっちはしゅばばばばばって火が走ってきて点火→スケールのでかいナイアガラの滝
後は花火写真をお楽しみください
初日の初回でいってきました。年齢層割と高かった…・・・
・時間が過ぎるのちょー早かった
・大塚寧々は可愛い。
・美鈴は女王様ツンデレ気味
・あるよ
・宮根さんが出てる
・官房長が出てる
・タモリ顔が違う……
・「うざい」
・笑いの間が絶妙だ
・スクラップ工場のシーン(後半のほう)が素晴らしい
・ちょー長い階段の路地が背景が素晴らしい
・隣に座ってたおばちゃんイビョンホン出た瞬間「ビョンホンきた!(小声」(ぱふぱふぱふ(音の出ない拍手
・隣のおばちゃん曰く「(松たか子は)裏表のないいい子やわー」
おもろかった……
券は買ってたんですが公開すぐは入場さえできないような状況で
今までずるずると延びてきました。
そんなわけで地元徳島が舞台の映画です。
地元がゆえに撮影地が結構分かります。よく行った病院とかお気に入りの焼き鳥屋とか
阿波踊りのときの定番ルートとか。
宮本信子のあの阿波人形浄瑠璃は本当にやってるのかなあとか。
吹替えでなく。上手だったなあ。
・ことばのはなし
地元ゆえに言葉気になるじゃないですか言葉。方言。
宮本信子演じる母は江戸っ子の言葉で松島菜々子演じる咲子は東京暮らしのせいか
基本標準語のたまになんか妙な阿波弁。
お母さんの付き添いの人とか病院の偉い人とかは同室のおばちゃんとかは
めっさネイティブに近い発音だった。
脇役はといっても冒頭の辞めるいってる看護師は大阪方面の人ですか?というぐらい
変な方言でした。
「めっちゃ」言うなやー「ごっつい」言えーとか思ったりとか
ささいなことが気になる私です。
・映画なのに
阿呆連とやっこに喜ぶ。いや阿呆連の男踊りは格好いいですから!
この時期に鳴り物の音はたまりません。らいげつまでまてません⊂´⌒つ。Д。)つ
阿波踊りシーンはうまいこと編集してるなーと思いました。
演舞場のシーンは阿波踊り終わった後南内町の演舞場だけ残して撮影でした。
それ以外は多分本番の時にあっちこっち周ったんだと思います。
いい話でした。
バルトはなんだかんだで気がついたら終わってしまったのでこれは見れて良かったな。
個人的に阿波DANCEはあご足つきでも絶対見たくないですが。
メイキングとか予告は見たけどどう見ても「県外の大学連クオリティ」
演舞場にチャリで突っ込んだりヒップホップとかやめてほしい。
栄倉奈々は可愛いから見に行かない(見に行ったら絶対嫌いになるよ
ちょーいい天気でした。
夕方のローカルニュースでこの土日は人形浄瑠璃祭りをやっていると見たので
川沿いを疾走して見てきました。
私が見たのは壷坂観音霊験記の沢市内の段と山の段でした。
後恋女房染分手綱もちょろちょろと見てました。
行ったらちょうど上演が始まるところでした。
拍子木の音がいい。
・地の文(情景描写とかの)部分が聞き取れねえええ
話のあらすじ知らないしパンフレットとかないし
(演目太夫三味線人形座だけ書かれてるプログラムはある
会話と(ここは8割聞き取れる)人形の動きと地の文の解読に勤め後は
想像力補正で理解への道を(゚д゚)
人形超可愛い゜+.(・∀・)゜+.
割と大きい(屋外公演がほとんどだったから文楽と比べたら大きいらしい)
動きが凄いんだ。魂入ってるよ。泣くところとかすごかったなー
図書館人形浄瑠璃のビデオとかおいてないかなあー
解説欲しい。
レインツリーの国のラジオドラマをさっきまで聞いてました。
始まる直前に周波数合わせてる奴を思いっきり触ってしまい
分からなくなって3分ほどあわあわしてた
お前違うわゴスペラーズーーー(推定(別局はゴスペラーズの番組)と
思いながら必死で合わせてた
で感想。
・50分しかないのによく頑張ってたと思う
・省略がすげー大胆
音オンリーだからまあしょうがないなあと思います。
ナレーションというか地の文部分は淡々と読んでる感じがしました。特に伸。
・人権研修で見たやつの音声バージョンという感あり。
前見たやつはテーマの割に面白かったので覚えてるんだけども
難聴とかの説明してるシーンはまさにそんな感じ。
ラジオドラマではやっぱり物足りないので
2時間ぐらいの単発ドラマになったりしないだろうかー。