カテゴリー「 ライトノベル 」の記事

871件の投稿

とらドラ〈3!〉 (電撃文庫)

もちりさんがとらドラ読み始めたとかいってたので影響された。
1巻は割と読んでるのでとりあえず3巻。大河かわいいよ大河。

貴族探偵エドワード濃藍の空に躍るもの (角川ビーンズ文庫 58-7)

幕間というか、まったりした1冊。
劇を見に行ったり怪盗ヴィオレ(義賊)と対決したり。あと主従がいちゃいちゃしてたり、かつての先輩後輩が色々やってたり、上司部下がちょっとそれどうなのよだったり、女装(色々と事情がありそうだけど)の脚本家の手の甲にキスしてみたりとか、BL臭が倍率ドン! さらに倍!

⊂´⌒つ。Д。)つもうだめだ。次は即買いはちょっとないわ……
シーヴァとハリエットが救いだった……

「失礼しました。個人的なことに立ち入りすぎましたね。つい、興味のあることは追求してしまうのが、僕の悪い癖で。お許しください」(P58)

右京さん?と思った。

後気になったのは絵師さん変わったのかなと思うぐらい全体的にロリくなってた。

セキララ!! (ファミ通文庫 は 3-1-1)

中学校時代のやっちゃった系黒歴史。超中二病のオンライン小説を書いて一騒動あって、過去を封印して今は普通の高校生をやっている拓巳の前に黒歴史が実体をもって現れた。当時書いていたオンライン小説のヒロインだった。

メアリー・スーもびっくりだった。後ネットバトルがいちいち生々しいな。昔あったのを思いだしたよ。もう詳細は忘れたけど、検証サイトが一斉に閉鎖したアレ。あえて名前は出しませんが。後最近文庫落ちしたアレとか。

「告白」の章が死んだ。あまりのいたたまれなさに本閉じて項垂れた。あの「なんでお前が知ってるんだ」感は最近あったあった……「県内在住の同い年は間に一人置いたら大体繋がりがある」というのがあるのですが、職場の同僚の嫁にまで適用されるとは。しかも一方的に認識されてた。俺なむい。

私PBCでも創作系でもここまでのはいなかったけど、まだまだ初心者だった頃のPBCでの自キャラが現れたとしたら、とか考えるだけでも怖ろしい。面白かったけど、穴掘って埋まりたいことも色々ありましたよ。

ブタマルGTはこういうキャラどっかで見たことあるな……って思ってて読み終わって何時間か経って「あ銀魂!」って思った。いやメインキャラではないですが超絶強面の何人か殺してそうな花屋っていましたよね?

ヘブンリーあなたに腹が立つ (コバルト文庫 の 3-37)

新シリーズって言ってたから2巻に備えて登場人物補完表とか作ってたのに打ち切り⊂´⌒つ。Д。)つ
今回が2巻にして下巻で最終巻。

そういえばコバルトは1冊2冊で切っちゃうの忘れてた……

1巻と2巻の間にはすげー色々あったんだろうなあああと思いつつ(最初からいちゃいちゃしてるよ)今度は登場人物はほぼメイン4人。後フォルミカとゲマの父ちゃん。
92ページのみたいなこと言われたら殴るよなー。負い目負い目でこうなるんだろうけど。お前えええええ(ぼろぼろぼろぼろ)だなー。

正直この巻の内容を3冊4冊ぐらいの濃さで読みたかったです。うおおしょんぼり。ゲマの話とかもうちょっと。うん。

「っていうかさ。みんな変なんだよ。人に変っていう人も変だろ。そういう形で自分の尺度ひけらかすのって、何か変だもん」
(略)
「みんな変だよ。それぞれ変だからぶつかって、イライラして、喧嘩して、でもそれは昔からずーっとみんなそうやってきたんだと思うよ」(P40)

デュラララ!! ×4 (4) (電撃文庫 な 9-26)
 
各所で死んだよ! 爆笑だった。
とりあえず最初は電撃文庫マガジンでも読んだ覚えがあるのにピンカラリに吹いた。いやろばパンはチンカラリンだよ! 最近見ないけど前はあっちこっちに走っていたからパン食べたことはないけど歌は知ってる子はきっと多いはず。(でもあれも地域ネタなのかも、と思ったことが昔あった。どうなんだろうか

桜新町町歌が出てきてごふっとなったら禁書目録も出てきたよ!後は成田作品もちらちらだけどほとんど全部出ていたようなそんな感じが……

 あまりに普通に『なんでもこなす』事から、ネットでは『黒歴史編纂室長』と呼ばれている。由来は、『中学生が考えたような、成長した後で見返すと恥ずかしい黒歴史キャラぐらいにパーフェクトな設定だから』と言われている。
 それを知った事務所の所長が、『ならばもっと完璧にせねば』と言って天子の羽と悪魔の角、更にカラーコンタクトでオッドアイにした状態でポスターを作成。(P218)

⊂´⌒つ。Д。)つ

「耳でっかくすんぞ」は意味不明すぎて笑えた。

GLASS HEART 熱の城 (コバルト文庫)

この前別のものをあさっていたら見つけたのでうっかり読んでしまう。懐かしいな。続き出るのかな。グラハーだったら出る先が同人でも買ってしまいそうなんだけど、正直朱音のキャラがまた変わってそうで怖い。

オーラバとかイズミは切れてもグラハーの続きが気になるのは多分PBCの影響だな。後10代補正。熱の城を初めて読んだ時に遊んでいたPBCサイトの流行のロールがこういう感じだったんだ。懐かしい。

私今も昔もテンブランク派なんだけどという話。
作中の、オーヴァークローム信者の女子に「解散するぐらいならあんたが死んで」って腕刺されたってところで、私もこれっくらい熱狂的に好きなアーティストができたりするのかなあないかなあと思っていたことが私にもありました(当時10代)今や立派なサンホラーです。

しかしラプンツェル脱獄ピンでは鳥篭を思い出してしょうがないなー。



ルルルの新人さん。結論からいうととても地雷でした。

真斗:主人公(男)超強面の外見のためトラブルに巻き込まれやすい。何回も転校している。
春日:美少女。人望厚いが実は腹黒
聖也:美少年。犬も歩けば棒に当たられる←でいうところの棒のほう。当たるじゃなくて当たられる。
以上3名苗字は全て「しんどう」 漢字は違う。血縁関係もない。
とらドラみたいだと思ったのが、なんとも言いがたい話だった。
ラブコメではない。友情を育む話でもない。真斗(転校生)がクラスに溶け込むまでの話でもない。最後まで読んだけど何がしたかったのかよく分からない。中途半端とも言いがたい半端さなのだ。カルピスウォーターをさらに水で割りました、みたいな。

以下もうちょっと内容に踏み込んだあらすじなど。
よかったと思ったところは一切ないので、この話が好きな方はこの先は読まないほうがお互いのためだと思います。
 
 

光炎のウィザード恋は電光石火 (角川ビーンズ文庫 42-14)

これはいいゼストガ×リティーヤ(゚д゚)俺ヤムセ派だけど!

前短編に出たゼストガのママ上が登場した。後今まで名前だけは出てたけど表舞台に出ることはなかった魔術師組織のうちのひとつが登場した。

 リティーヤはゼストガに甘えている。ゼストガは甘やかしてくれる。
 自分たちは距離のはかり方を間違えている。
 自分たちの距離は最近不意に離れたり、近づいたりする。そういうのは正直心臓によくないし、多分あんまり正しくなくて、たまにこういう間違った距離を取ってしまう。
 自分たちは、自分は間違っている。
 だからリティーヤは顔をあげた。

(P165)

ここすんごいシリアスな展開なんだ。雪山だし2人だけだしさっきまで衝突してた。
うおおおおとなるようなところなのにページめくったら

鼻水がでろり、とコートについて糸を引いた。
「あ」
「うわあああああっ、さっさと離れてくださいー! 何考えてんですかちょっと!」

(P166)

この落差にめちゃくちゃ笑った。

色々謎を振りまきつつ終了。あとがきによれば次巻は師弟(つまりヤムセとリティーヤ)の話だそうなのでとても楽しみだ゜+.(・∀・)゜+.

“文学少女”と繋がれた愚者 (ファミ通文庫)

再読ドドド。

ここ最近の文学少女再読週間はラストを目前控えての文学少女俺ベスト決定戦でした。
最強→飢え乾く幽霊
萌え→水妖(遠子先輩派ですから
インパクト→巡礼者

琴吹さんはツン期のほうがかわいいと思います。

“文学少女”と慟哭の巡礼者 (ファミ通文庫 の 2-6-5)

再読ドドド。
文学少女も残っているのは後1冊だけです。ツンデレVSヤンデレ。

前カラオケ行った時に「10代のときに流行った曲」をずどどどどと入れててあなただけ見つめてる(←歌詞)を歌ったんですが、これヤンデレちっくな歌だなーと思った。
男友達切って、彼が嫌がるからと女友達も切ってあなたさえそばにいればほかに何もいらないという。連絡手段がポケベルというのはとても時代を感じますが。
これが全盛の時はストーカーな歌やなあと友達と言ってましたが今ヤンデレ。

実にこの巻にぴったりな曲だ(゚д゚)

PAGE TOP