カテゴリー「 日々 」の記事

3830件の投稿

園芸部活動していっぱい植えて手入れした! 朝顔部隊が半壊したので種を植えて衝動的に買った苗も植える。時期を待っていたひまわりも植えた。扇風機出したら謎の油汚れがあったので掃除した! きょうのわたしはできる子!(プリクロも着ました)
ジャンプ読んでたらハンターハンター載っててびっくりした。今週からか。黒バスすごかった。

今これを書くにあたって物販があったことを知ってしょんぼりしている。でもパンフじゃなくてよかった。

まあなにが極悪だったかというと「キミが生まれてくる世界」を「おやすみレニー」のあとに配置するセンスな1。前は生まれてきたー→死んだー2だったので今度は死んだ→生まれたー! だった。この曲のJoelleすごかった。めっちゃ泣いた。
星の綺麗な夜のらーらいるらいろのところのステップラインダンスよりもっと不可解な動きをしていた。あとけんけんがかわいかった!!!! 朝ハロのハロナイさんかわいかった。
おやすみレニーはやっぱりたまアリで聞いたほうがすごかったので生は強い。スゴイ。
れみこはかわいい。れみこはすごくかわいい。
スタダは追加歌詞Verだったんだな3あと「いい意味で!」「何故?」「何故なの?」「何故なのよー!」がちゃんとしていた。
このエレフがすんごい美青年だった。イケメンじゃなくて美青年。
イドイドはやっぱり代々木のほうが演出好きだ。ダンサーが不可解な動きをしていた。でもバイオリンソロはメルコンのほうが好きだなと思った。イドイドで完璧に魂抜けてたわ全体的に力が入らなかったわあれは立てなかったし腕も上げられなかった。腰抜けるわ。でもああいう現象に立ち会うたびにわたしの帰る場所はここだって思う。
で、そんな魂抜けてる状態で来るぞ来るぞ朝夜来るぞってあのバイオリン流れて泣かなかったのたぶん最近でははじめてじゃないかって思うんだけどセンステスキップする陛下見た瞬間可愛すぎて泣いたわ。魂入って直後にひねり潰されたわ。ひどいリザキルをみた。

BDきたら死刑執行でLa raggaza col fucileで死ねるなっておもった。
国歌しみじみいい曲だなって思った。早く歌いたいなー。
国歌と紅蓮の弓矢の間の英語にすることでワンクッションおいた「DVD&BD買ってね!!!」という直球宣伝が面白かったです。

  1. 今曲順見たらイベリアがカットされてた []
  2. 遺言 []
  3. たまアリではあまり聞こえなかった []

前回までのあらすじ!
なんとかいろいろあってアソホラムビチケ(前売り券)を購入したもののムビチケでの実際購入に至るまではタイムラグがあり、しかし当日券ではもう席指定もできて、着々と埋まっていく席を横目にムビチケは金曜からではないと購入のスタートラインにさえ立ててない!!!!!

今日は0時までおきてる!!!!!!!! (昨日は22時に寝ました)

久しぶりに仕事の夢を見た。起きたらどっと疲れた……。
今そんなに追い詰められてないはずだけど月末だからなのか。

アソホラはとりあえず西宮>二条の優先順。梅田もなんばも時間がネック。
土日のどっちかはまだ決めてない。

昨日の影響で右肩めっちゃくちゃいたい!!!!!!!
昨日高速バスの中でライブレポ書いてたのに何か全部なきものになっていたからまた書いて公開予約に放り込んだ。今日だけで5000文字ぐらい書いたよ。今日は日記ばっかり書いてた。

大阪にいました。きょうは久しぶりに初対面の人とエンカウントです。初対面といっても一方的には生まれた子が中学校にあがるぐらいよく知った相手です。お互いを認識した時期はちょっとよく分からない。ただその当時のわたしが聞いたら卒倒するような相手です。
よくあるパターンですけどタイムラインと印象が同じだったのでついこないだもいっしょに遊んでましたぐらいの勢いでした。初対面の新鮮さがない。いい意味で。

わたしが西梅田からハービスの経路を確認したかったのでその辺を見てはじめてグランフロントを通過してヨドバシへ繋がる階段を認識して、時空の広場で「ここいつ見てもゲームの中間ポイント感半端ない」「クエストが始まる」「あの時計に話しかけたらHPが回復する」とか言ってたのでタイムラインと一緒なんだなと今思いました。

北浜レトロ (きたはまれとろ) - 北浜/紅茶専門店 [食べログ]

ここにいきました。スーパー並びました。具体的に言うと映画1本見れるぐらい。
一つ前の人がレン担でした。ここまできたらアフターヌーンティーセットだ! と3段がさねのでかいやつを。意味の分からぬ美味さだった。間で食べるサンドイッチがまた意味も分からぬ美味さ。そろそろ出ましょうかーちょっとトイレに行ってきますーじゃ出ましょうってぱっと横を見たらさりさんがいるどっきり。思わずえっっていった。あんなドッキリもなかった。今年最大の驚きだった。じゃまたあとでって別れる1

それから川向で薔薇をみてオリックス劇場に向かう。
ライブレポもみっちり書いてるのですがネタバレ規制があるので線引きが分からないんですけどセットリストさえも検索に引っかからないという現状を見てツアーファイナルの日の確実に終わっているだろう22時に公開予約にしています。

ライブ終わって割と最速ぐらいの勢いでハービスについたら目の前で最初に乗る予定だったバスが発車して行ったので時間変更してよかったなあって思いました。最後から2番目の便3号車まで出てた。なんだその繁茂期対応。

  1. 1730オリックス劇場でって約束してた []

TOHOシネマズさん今日は土曜なのになんで来週土曜の上映スケジュールを更新してくれないんですかーヾ(:3ノシヾ)ノシ((└(:3」┌)┘))
仕事でした。明日は大阪です。今月はいろんなことがあったので「大阪行くの久しぶり」感があってやばい。久しぶりちゃうわ前行ってからまだ1ヶ月も経ってへんわ

休みだった。朝本屋に行って以降は風がほどよく入ってくるところに転がって本を読むという穏やかな休日を過ごした。まあ読んでたのはさわやかさとも穏やかとも無縁なんですが。

夕方になってカミュの試聴がはじまって、なんだかとてもはやい。このままでは来月にはカルナイドルソンの試聴がはじまるのではないか1

久しぶりにドラマガ買いました。わたしがドラマガを買ってたのははいぱーぽりすとかスレイヤーズすぺしゃるとかオーフェン無謀編が連載されていた頃なのでいかに昔か一定年齢以上のラノベ読みならお分かりいただけるかと思います。

栗原さんの新作(悪魔交渉人1.ファウスト機関)の短編が載ってるらしいと聞き、ノベルジャパン2と同じ轍を踏むなを合言葉に。そしたら付録についてた東京レイヴンズまるごとBOOKというのがなかなか厚みがあってたぶん今まで組まれたのだろう特集(カラー)とか販促ペーパーの再録とか書き下ろし小説とかすみ兵さんのまんががあってなかなか豪華だった。

DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2014年 07月号 [雑誌]

  1. カミュのドルソンの発売日は7月末です []
  2. キャラのだったかもしれない []

なんか身の回りで呼吸器系をやる人が多く、半月はまあ治れへんわなーっていってた先駆者です。去年39度が1週間ほど続いて咳が止まったのは半月後だったかなあ。幸い夜寝れないということはなかったけど布団でおとなしくダンガンロンパしてただけで38.5度とか。
寝ているはずだけど最近夜になったらやたらと眠たい。

下旬や……。ばたばたする季節が近づいてきた。
今日になってらんらんのCDフラゲ日に歯医者の予約ぶっこんだこと思い出した……。

PAGE TOP