うたの☆プリンスさまっ♪ SHINING MUSEUM
シャイニング事務所所属アイドルはそれぞれtwitterアカウントを持っており、期間限定である日突然ツイートをはじめるのですが、今回はちょっと訳が違いました。
こういうツイートがあった結果
こうなりました。
全く知らない人のために書くとシャイニング事務所所属アイドルのtwitterに登場した商品というのはびっくりするほど売れます。
ファンの多いジャンルなので、どこの何と書かなくても数分後にはこれあれじゃん??? っていう情報が流れて、関係する店は「なんでこんなに売れているのか」「なんでこんなに問い合わせが多いのか」と困惑する声が聴かれ、オタクがいるお店では「一ノ瀬トキヤさんが買われたジャムはこちらです」みたいなPOPが作られます。
オタク特有の行動かと思ったけど今日テレビで「半沢直樹に登場した商品がバカ売れした(万年筆、時計、マカロン)」という話をしていたので、「あれに出たあれがほしい」という感情は割と一般的なものなのかなと思いました。
優秀な特定班、といっても間違えることはあって
この万年筆これじゃない?(10万円)→売り切れる→いやこれ違うよこっちじゃない?(3千円)ていう流れがほんの数時間で起こったことがあります。
そうやって異業種の経済を動かすオタクの姿が見られるのがこのtwitterが動く期間です。
ステッドラーさんとのコラボはたぶんそうやって水彩色鉛筆がバカ売れして先日はありがとうございました、このご縁になんかやりませんか? みたいなあれだと思っています。
ちなみにこのコラボ水彩色鉛筆は4連休最終日、明日は平日という日の終わり日付変更の0時に公開されて「受注生産(上限アリ)」という条件で1時間で完売して、現在2次受注受付中という状態です。興味があれば一番上のURLを踏んでみてください。
なお塗り絵セットがついているのがバカ売れしているだけであって、「水彩色鉛筆」ならなんでもいいというわけではないし水彩色鉛筆だから売れているというわけでもないと思われますが、ステイホームせざるを得ない日々が続いていますので勢いで購入した勢であっても何割かはこれを機会にいい趣味ができるのではないかと思っています。
ちなみにもしこのエントリを見ている文房具関連の入荷を担当している人がいれば以下のツイートの画像に出てくるものは押さえておいたほうがいいですね。「今話題の色鉛筆」ってツイートするよりは売れると思います。
まあその証拠として
今日こういうのがあって、
こうなので。
ちなみに今回は特定班を頼るまでもなくステッドラーさんしか知りえない情報も公開されています。
ちなみにこれは西梅田の文房具関連をたくさん扱っているお店のツイート。
ちなみにこの「あのお写真」というのが前述のツイートです。
これはわたしの話なんですが、わたしはものすごく地方在住でうたプリ規模であっても「47都道府県で展開する」規模じゃないと縁がないんですよ。マチアソビとかやってる県であっても。ufotable関連作品のオタクなら優位になることもあるでしょうが、わたしはそうではないので。
わたしは2年前にシールとマステで文房具沼に飛び込んで今はインク沼の水辺に足をつけているレベルなんですけど、「シャイニング事務所がこっちの沼に近づいてきた」っていうのはうたプリとわたしの9年の歴史で今回がはじめてなんですよ。
ペンハウスさんが「なんでこんなに売れてるの?」って困惑しているツイートを見て、これはわたしの想像ですけど、都会勤務のジャニオタが「いつも利用している駅で自担のポスターを掲示されていた」時の感情ってこんな感じなのかなーって思いました。なんか嬉しいとかすごいとかそういう単純な単語で言い表せるやつじゃないんですよねこれ。「よくわからないけどいまはこれが売れている」っていうことが事前情報を全く知らない人に伝わる感じ。
でもこわいのは、まんじゅうこわいのは、自担、なっちゃんこと四ノ宮那月くんはまだ出ていないということですね。初日音也だったから金曜がなっちゃんだこの日は休みだ社会性保てるって思ったけど次の日翔ちゃんで今日はレン様だから、ランダムなんえっ何?????? なっちゃんいつ来るん?????? っていう感じです。なっちゃんクレヨンもってほしいなああああああ。だってピヨちゃん描いて欲しいもん。なっちゃんが描いたピヨちゃん塗りたい。力加減誤ったらひゃくぱークレヨン折れるから気を付けてほしい。