この本何回も読んでるのに(それこそ単行本買おうかなと思った程に
初回のときから変わらず飽きもせず面白いな。
相変わらず要一びいきですが。
職場の友人Mちゃんに何買いに行ったん?と聞かれたので
DIVEのことを話しどんな話と聞かれて毎回
「高飛びの話」と言ってしまう私です。
で違う高飛び込みとかいってます。
おかげで海外逃亡?とか走り高跳び?とか聞かれます。
485件の投稿
この本何回も読んでるのに(それこそ単行本買おうかなと思った程に
初回のときから変わらず飽きもせず面白いな。
相変わらず要一びいきですが。
職場の友人Mちゃんに何買いに行ったん?と聞かれたので
DIVEのことを話しどんな話と聞かれて毎回
「高飛びの話」と言ってしまう私です。
で違う高飛び込みとかいってます。
おかげで海外逃亡?とか走り高跳び?とか聞かれます。
樹上のゆりかごの表紙が!
わたしはたんこうぼんでよんだので
あのひょうしはちょっと⊂´⌒つ。Д。)つ
検索機のプリンタ(おそらく紙切れ)がお亡くなりになってて
「店員を呼んでください」表示になってたので
店員さんを呼んでみたら「こちらでお調べします」となって
ついでに探してくれたんですよ。
こちらですといわれて手を伸ばしかけて
えっこれ違うんちゃうんと一旦手を引っ込めた。
薬屋さんの文庫版を見たときのようです。
とりあえず保留にしたんですがどうしよう。
中身は面白いのは分かってるから妥協しようか。
乙一/失はれる物語の装丁はGJ
パンツに小説書くことになったり今度はふんどしだったり
乙一の人も大変だな。
少女七竈と七人の可愛そうな大人@桜庭一樹が大変やばいです。
本屋で見かけたら買ってしまいそうな装丁だ。帯込みで。
鈴木成一デザイン室はことごとく私のツボをついてくるぜ・・・!
NO CALL NO LIFEってラフ絵を見る感じではカスタムチャイルドの
続編くさい気がする。
ひぐらし2巻シリーズ
祟り殺し編→鬼隠し編→綿流し編で一気読み
胃がもたれた。
後分厚いよ
職場で新聞の切り抜き整理してたんですよ。
ふと気になった文字。
火村英生シリーズ4年ぶ
乱鴉の
有栖川有栖
コピーぶった切れててそこだけしか読めなかったんですが
即コピー元確認しに行ってタイトルに戻る。
マレー出てからまだ4年なんだね。
なんか高校生ぐらいのときから待ってたから気分的にはもっとだね。
ていうか非国名シリーズで長編となると
朱色の研究以来ほぼ10年ぶりの長編らしい。うひ。
そんなわけでちょー雨の中紀伊国屋いってきました。
明日は下手したら汽車止まるかも?並に降るらしいので。
ついでにイコノクラストと最近ときめき本であるところの銃姫購入。
しかしイコノは表紙がえろい。
はいてないぶりに磨きが掛かってる。
しかし紀伊国屋のデザイン棚は相変わらずときめくな。
しばらくあれこれみてしまった。
アヒルと鴨のコインロッカーが映画化するらしい。
あれ映画化できるんかなあと思った。
まーハサミ男ができるぐらいだからできるのかなあとか。
まーじーでーーーーーなものをひろってきた。
7月のはなしなんだが。
秋吉家シリーズ完全版1.2/日高万里
ロミオとロミオは永遠に(上)(下)/ハヤカワ文庫/恩田陸
コッペリア/加納朋子/講談社文庫
完全版ってなにさね!!!
ていうかロミオとロミオはまじしらないんだけど!!!!
木曜組曲映像化されてるとかしらなんだ…
いい意味で。
本屋で文庫発売日表チェックしてたんですよ。
やばいものを見つけた。
あほみたいに口ぽかーんとあけて。
その場でぐるぐると回って誰かに伝えたかったけど
誰も読んでない、はやきさん読んでそうだけど
携帯なむってるじゃ家電だ!みたいな。
森絵都/DIVE!! 文庫落ちきたーーーーーーー!!!
いやくると思わなかったよ!
最近つきのふねとか落ちてるけどまさかと思ったよ!!!
やべえええええええええええええ
24日上下巻でどこだったっけ角川かな
仔羊の巣とかさよなら妖精とか時計を忘れて森へ行こうとか
6月の文庫落ち状況熱い。