カテゴリー「 本な雑記 」の記事

485件の投稿

また、8月23日の『SUPER COMIC CITY関西15』にて、高殿円さんのサークルにて本を委託していただけることになりました!

須賀さんのほうも高殿さんのほうも通販でいいやーと思ってたけど両方インテで買えるんだ……と思うと悩ましい。(しかし高殿さんのほうはもう通販はじまってるので手に入れられるなら通販のほうが早い。(いや行かんけど!(シモツキンとか志方さんのところもスペースとってそうだけど!

NO CALL NO LIFEの文庫版の書影が出たんですがこのデザインはちょっと珍しい気がする。
ていうかこれって帯がかかったら顔より下は隠れませんか。

NO CALL NO LIFENO CALL NO LIFE

何もしてないのに雰囲気がえろい。比較に左側に単行本版を並べた。

直木賞

祝・北村薫氏直木賞受賞。おめでとうございます。

芥川賞が発表されて直木賞はまだ選考中の時間帯に、プリンセストヨトミが文藝春秋刊だと知りそわそわする。さすがに今回は……!と思ったけどいつぞやの時も「これは鉄板」「北村先生受賞おめでとうございます」いわれてたのに蓋を開けたら……というのだったのでどきどきした。

この本は手元に

昨日ついったで本の処分についてのあれこれで一生手放さそうな本を考えた。とりあえず5冊。
ノリ的には「無人島に何持っていく?」みたいな感じです。

ちょー英雄 (コバルト文庫)スロウハイツの神様(下) (講談社ノベルス)砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない  A Lollypop or A Bullet (角川文庫)

これとワンピースのメリーが沈むところとSH生誕祭のメモリアルパンフということに。
砂糖菓子は富士ミス版もあるけどもうぼろいです。
あとスラムダンク(IH予選陵南戦でメガネ君が3Pシュート決めた時の巻)とかワンピの他の巻(長いあいだクソお世話になりましたの巻とアラバスタ編最終巻とチョッパー編のDr.ヒルルクの最期)
ファイナルファンタジーXI プレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記もすごく捨てがたい。(わたしFF11プレイヤーではないけどこれはすごく好きだ

ちなみに本の処分は大体年1?2回です。
買いなおしとか基本しないので本当に不要だったりもう読まない本だけを処分する。

季節モノ

カスタム・チャイルド (電撃文庫)

このまえ自分の過去の感想読んでたら「梅雨の終わり?夏の始まりの話」って書いてて、つまり今ぐらいの時期だな! 読まないと! て読んでたら物語のクライマックスが今日(7/15)だった。なんという偶然。
超びびる。

音楽×小説

昨日の話もあって積読箱から砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないを出してくる。
もそもそ読んでいるとヘキサゴンが終わりに近づいていて、「泣いてもいいですか」が流れる。
びっくりするぐらい合ったのでうっかり泣きそうになる。ちなみに藻屑が鉈を背負って帰っているところだった。しかし砂糖菓子を読みながらだとまるで違う曲に聞こえた。びっくりした。
アンダーグラフのツバサとかZONEのsecret baseみたいな曲と思っていた曲が葬送の曲に変わった。

泣いてもいいですか

君に届けが連載再開してた。はええええ。なんか体感的には半年も経ってない気がするけどそんなに早くていいのかーっておもった。次号が楽しみだ。

このまえあすかに文学少女とか瑠璃の風とかビーンズエース作品が移籍してきてて、ビーンズエース知らないうちに休刊してたのかな……って思ったけど今日見かけた。身代わり伯爵が表紙でもうエピローグに入ってる。
目次見たらヤスダスズヒトさんがいてびっくりする。

昨日「23時から情熱大陸・川上未映子がでる」って覚えておくためにもPOSTしてたのに23:07に時計とquaint1719さんのPOSTをみてはたと思いだす。あわてて録画する。

リアル宵山にあわせて読みたいので宵山万華鏡は明日ぐらいから読み始める。
宵山は「一度行ってみたい」カテゴリに入ってたんだけど、映画鴨川ホルモーを見て行く気をなくした(人がゴミ過ぎる

昔の感想読んでたらカスタムチャイルドのところで「梅雨の終わり?夏の話」って書いてたから何!それは今読まないと!っておもった。

なんかあっちこっちの女性誌で読書特集が組まれてるなあ。
桜庭一樹がいるよと聞いたので日経ウーマンを初めて買いました。

日経 WOMAN (ウーマン) 2009年 08月号 [雑誌]

まだ全部は読んでませんが桜庭さんのところだけ読もうと思ってぺらぺら。
「(毎度のことだけど)顔が違う!」と叫ぶなど。

ちなみに来月のCREAにも桜庭さんいらっさるようだ。
CREA9月号(8月7日発売)
新世代ミステリ作家直撃インタビューのところが気になりすぎるので買うしか。

どんだけ好きなんだと思われそうだけどこの前ついったでみじかい眠りにつく前に 3 (ピュアフル文庫 ん)に桜庭さんの短編が載ると聞いて何が載るのかとぐぐってみたら「池上永一の初期傑作、桜庭一樹の単行本・文庫未収録作など」とかってなんだってーーー!と叫ぶような収録作品。買おうと思う。

7月はハードカバーも気になるのが超多いわけですが、ラノベと同じように発売日買いはしなくていい……と思ったので何冊かは来月送りにしました。

ふちなしのかがみスノウ・ティアーズ水曜日の神さま

この辺ちょー気になる

ようやく『GOSICK』シリーズが角川文庫で再刊されるので、女二人でその打ち合わせ諸々をしている。

ようやく動きが見えた。
桜庭一樹 ~物語る少女と野獣~のままなら武田日向さん絵のまま来る。富士ミス版も一通り揃ってるけど買うのかな買うんだろうな、と思った。

ちなみに製鉄天使は10月刊行らしい。

思ってたよりでかい。
そして小説が3段組の15ページもある(おもってたより多い。
後でじっくり楽しむことにする。表紙はヤムセでした。

デュラララ!は成田良悟作品の常として登場人物がとても多いです。
2004年から始まり2009年7月刊で6冊目、そろそろ記憶も限界です。
たぶん探せば似たようなものがあるような気もしますが面倒なので再読をかねて自分用に一覧とかを作りました。

6巻に人物相関図ついてればいいなあと思います。

!注意!
以下は「デュラララ!」1?5巻既読者を対象としています。

話の結末に触れたネタバレがありますので、これから読む予定の方はご注意ください。
・成田良悟他作品とのリンク・メディアミックス版と原作の差異またはオリジナル要素は取り扱いません
・間違いがあったら教えてください。その際記述が間違いであることを示す巻とか大体のページ数とか教えていただけると大変助かります。

前提:6月末?7月頭の混雑が異常

『夏が僕を抱く』
祥伝社さんから7月11日頃発売です!
短編集です。恋愛小説誌「Feel Love」に掲載させていただいたものがまとまってます。
話がつながってる連作スタイルじゃないけど、6編全部「おさななじみ同士の恋」がテーマです。
告知板としま : 新刊情報(6/17)

豊島ミホ新刊は幼馴染みの恋だと……!

東京創元社メールマガジンがやってきたよ

8月以降の新刊:
『消えちゃったドラゴン』〈魔法の森2〉 パトリシア・C・リーデ著

囚われちゃったお姫さま—魔法の森〈1〉 (sogen bookland)

これの続編(n'∀')η

◇『さよならの次にくる〈新学期編〉』 似鳥鶏著
名探偵の先輩は卒業した、けれど……学園ミステリ第2弾、後編。

ということは今月に出るのは前編なのか……?とか

【創元ライブラリ】
◇『少年になり、本を買うのだ 桜庭一樹読書日記』(仮) 桜庭一樹著
サクラバカズキは今日もいちにち本を読む。読書日記第1弾文庫化。

買うのかな 買うんだろうな とか。

野性時代に壁井ユカコインタビューが載ってた。
写真つきだったんだけども以前見た写真(何故か買ってたこのライトノベル作家がすごい!)のときとえらい変わっていたのでびっくりした。
来月の野性時代は辻村深月特集。あと単行本未収録の植物図鑑@有川浩の短編も載るらしい。

恩田陸とか小路幸也とか清涼院流水の新作が2冊並んで平積みにされていた。
COW HOUSE—カウハウスのほうはちょっと気になってる。

ぬぬと気になったのは湊かなえ新作。

贖罪 (ミステリ・フロンティア) (ミステリ・フロンティア 55)

最初帯が付いているのを気付かなかった。あおり文が「つぐないってなにをすることなのかな」
脳内で鉈を装備したレナ@ひぐらしが「つぐないってなにをすることなのかな? かな?」って囁いていった。

あと西加奈子のエッセイ、ミッキーかしましの続編が出ていた。

ミッキーたくまし

かしましはとても笑ったのでこっちも読みたい。

ビズログが入荷してたけどレプリカだけ売り切れてた。
他の本屋で買おうと思ってヤンキー巫女スルーしたら他の本屋ではまだ入荷してなかった現実。

PAGE TOP