カテゴリー「 本な雑記 」の記事

482件の投稿

なんかあっちこっちの女性誌で読書特集が組まれてるなあ。
桜庭一樹がいるよと聞いたので日経ウーマンを初めて買いました。

日経 WOMAN (ウーマン) 2009年 08月号 [雑誌]

まだ全部は読んでませんが桜庭さんのところだけ読もうと思ってぺらぺら。
「(毎度のことだけど)顔が違う!」と叫ぶなど。

ちなみに来月のCREAにも桜庭さんいらっさるようだ。
CREA9月号(8月7日発売)
新世代ミステリ作家直撃インタビューのところが気になりすぎるので買うしか。

どんだけ好きなんだと思われそうだけどこの前ついったでみじかい眠りにつく前に 3 (ピュアフル文庫 ん)に桜庭さんの短編が載ると聞いて何が載るのかとぐぐってみたら「池上永一の初期傑作、桜庭一樹の単行本・文庫未収録作など」とかってなんだってーーー!と叫ぶような収録作品。買おうと思う。

7月はハードカバーも気になるのが超多いわけですが、ラノベと同じように発売日買いはしなくていい……と思ったので何冊かは来月送りにしました。

ふちなしのかがみスノウ・ティアーズ水曜日の神さま

この辺ちょー気になる

ようやく『GOSICK』シリーズが角川文庫で再刊されるので、女二人でその打ち合わせ諸々をしている。

ようやく動きが見えた。
桜庭一樹 ~物語る少女と野獣~のままなら武田日向さん絵のまま来る。富士ミス版も一通り揃ってるけど買うのかな買うんだろうな、と思った。

ちなみに製鉄天使は10月刊行らしい。

思ってたよりでかい。
そして小説が3段組の15ページもある(おもってたより多い。
後でじっくり楽しむことにする。表紙はヤムセでした。

デュラララ!は成田良悟作品の常として登場人物がとても多いです。
2004年から始まり2009年7月刊で6冊目、そろそろ記憶も限界です。
たぶん探せば似たようなものがあるような気もしますが面倒なので再読をかねて自分用に一覧とかを作りました。

6巻に人物相関図ついてればいいなあと思います。

!注意!
以下は「デュラララ!」1?5巻既読者を対象としています。

話の結末に触れたネタバレがありますので、これから読む予定の方はご注意ください。
・成田良悟他作品とのリンク・メディアミックス版と原作の差異またはオリジナル要素は取り扱いません
・間違いがあったら教えてください。その際記述が間違いであることを示す巻とか大体のページ数とか教えていただけると大変助かります。

前提:6月末?7月頭の混雑が異常

『夏が僕を抱く』
祥伝社さんから7月11日頃発売です!
短編集です。恋愛小説誌「Feel Love」に掲載させていただいたものがまとまってます。
話がつながってる連作スタイルじゃないけど、6編全部「おさななじみ同士の恋」がテーマです。
告知板としま : 新刊情報(6/17)

豊島ミホ新刊は幼馴染みの恋だと……!

東京創元社メールマガジンがやってきたよ

8月以降の新刊:
『消えちゃったドラゴン』〈魔法の森2〉 パトリシア・C・リーデ著

囚われちゃったお姫さま—魔法の森〈1〉 (sogen bookland)

これの続編(n'∀')η

◇『さよならの次にくる〈新学期編〉』 似鳥鶏著
名探偵の先輩は卒業した、けれど……学園ミステリ第2弾、後編。

ということは今月に出るのは前編なのか……?とか

【創元ライブラリ】
◇『少年になり、本を買うのだ 桜庭一樹読書日記』(仮) 桜庭一樹著
サクラバカズキは今日もいちにち本を読む。読書日記第1弾文庫化。

買うのかな 買うんだろうな とか。

野性時代に壁井ユカコインタビューが載ってた。
写真つきだったんだけども以前見た写真(何故か買ってたこのライトノベル作家がすごい!)のときとえらい変わっていたのでびっくりした。
来月の野性時代は辻村深月特集。あと単行本未収録の植物図鑑@有川浩の短編も載るらしい。

恩田陸とか小路幸也とか清涼院流水の新作が2冊並んで平積みにされていた。
COW HOUSE—カウハウスのほうはちょっと気になってる。

ぬぬと気になったのは湊かなえ新作。

贖罪 (ミステリ・フロンティア) (ミステリ・フロンティア 55)

最初帯が付いているのを気付かなかった。あおり文が「つぐないってなにをすることなのかな」
脳内で鉈を装備したレナ@ひぐらしが「つぐないってなにをすることなのかな? かな?」って囁いていった。

あと西加奈子のエッセイ、ミッキーかしましの続編が出ていた。

ミッキーたくまし

かしましはとても笑ったのでこっちも読みたい。

ビズログが入荷してたけどレプリカだけ売り切れてた。
他の本屋で買おうと思ってヤンキー巫女スルーしたら他の本屋ではまだ入荷してなかった現実。

電撃マ王で秋田米さんの連載がはじまっていたのでヒャッホウと見た。
ヘタレ騎士と女王様ハイプリです(*゚∀゚)=3

電撃新刊、境ホラ3列あるわーと思ったけど7冊ぐらいだった。
1冊分が分厚すぎて列が分かれてるだけだった。あの厚さはおかしい。
しかしこれからまだまだ分厚くなるんだろうなあ。

電撃文庫マガジンに「ブギーポップ・ダークリーより」なんていう文を見た。
本になるのが楽しみなので読まなかった。

女性向けファッション誌コーナーですごい本が刺さっていた。

COSMAKE[コスメイク]—コスプレ専用×メイクBOOK (INFOREST MOOK)

メイク本だとすっぴんでもかわいい女の子がいたりするんですが、めくっていたらなんか輪郭の丸い女の子が……
途中から不健康顔の作り方とか老婆顔の作り方とか傷口の作り方とか血管の作り方とか出てきて
特殊メイクの世界だなあとか思いました。

◆◆◆だからどうだと言われても◆◆◆  ちょっと来いよと手を引かれ…(高殿円公式)より

・プリハー5は7月末発売の8月刊、今年は予定では後1冊出ます
・国税局物語は秋ごろからミステリマガジンで連載予定。
・だから当然ながら国税は早川書房からでます(雑誌とかで小学館って書きましたが間違い
・夏コミスペースとれました、来年はたぶん参加できません
 ・プリハー4で反響がすごかったあのシリーズの続きを書きたい

とりあえず文庫10冊ぐらい買うことが決まっているんですが

6/30
芙蓉千里:須賀しのぶ

植物図鑑

7/3
宵山万華鏡

y=-( ゚д゚)・∵;;

しかもどれも買わないという選択肢がなかなか難しい。
ていうかなんか芙蓉と14f症候群雰囲気似てると思ったら装丁同じ方なのな。

14f症候群

新刊見ててちょっと気になった本クリックしてみたらやはり同じ人が装丁してた。
鈴木久美さんというらしい。これから度々出会うことになりそうだ……

植物図鑑はきみが見つける物語 恋愛編に収録されているさわりの部分だけ読んだんですが、分類的には現代版空からイケメンです。

「空からイケメン」:バベルの歌姫 悪霊娘と落ちてきた恋人参照のこと。

PAGE TOP