いきなりもりもり働く元フリーター。超成長中
後パパ上が段々ツンデレぽく見えてきた。くたばれッ>私
ついったーをはじめました。
mixiと役割が7割ぐらいかぶっているのでいつまで存続できるかはわかりませんが。
・困ったその1
書いた単語から自動でリンクが張られていること。
ぶっちゃけ↓に書いたHANAONI(漢字で書かなかったら避けられるかという悪あがき)です
リンクされること自体はどうでもいいんですが感想でも何でもない記事にリンクされてそこから飛んできてる人がいるのがなんか申し訳ない。
1.放置
2.リンクを弾く(FFFTP上ではなんかhtaccessが消えたようにみえるー
どっちにしようか。連絡先書かれてないアフィ系だからなー。
・困ったその2
phpExitの設置方法がさっぱり分からない(前の時はどうやったんだろう
さくらサーバーでの設置方法を解説したサイトはどこかにありませんか……
(adminにアクセスしても真っ白という何ができてなくて何が分からないのかが分からない状態だから公式サポートのところは頼れないしな。素直に別のものを探すかどうか。とりあえず週末回し。
・困ったその3
図書館戦争の最終巻がもう出ているらしく目のやりばに困る
ちなみに発売日は12月15日(仮)ですよ。(※15日じゃなくて12日でした!) なんで(仮)かというと、首都圏などの早いところでは15日、それ以外の地方などでは、流通の都合で遅れる可能性があるからです。でもまあ、中旬てことで。ちなみにサイズは四六判だ。あれ、結構大きい……?(ひのふのみ)
うちは13日になるか。楽しみだ……(修正が入ってたのでここも修正しました。11/8)
四六判といっても多分華鬼と同じだろうからそんなにがっつり場所をとることにはならないはず。
(華鬼はソフトカバーのあれでした。桜庭一樹日記とかクドリャフカの順番とか同じような感じの。
ようやく読めました(前の人が2ヶ月ぐらい延滞してた
これが出たころは非ラノベ系雑誌とか書店POPとかネットとかでオーフェンの人が一般文芸に殴りこみ(意訳)みたいなのを割とみたような覚えがあるのですが、読後感からすると一般文芸?というところ。
いやとても面白かったのですが一般文芸というよりは児童書寄り?
DIVEとかバッテリーとか精霊の守人とかみたいな感じでまず児童書として出版されて数年の後一般向けで文庫落ち、みたいな。そんな感じがしました。
ところで無意識のうちに脳内で緋色の風車を再生するSH脳まじで自重(゚д゚)
加奈がおっさん殴ってカナスピカを連れて逃げているところが僕は一番大切なものを持って逃げようと?やつらが追いかけてくるあたりがシンクロしたんでしょうか。
文庫落ちといっても内容はがっつり変わっております。
誤字修正程度の「あわになる」
大筋を変えずリライトした「日傘のお兄さん」
骨組みからがっつり変更した「ハローラジオスター(元バイバイラジオスター)
同じく骨組みからがっつり変更の「すこやかだから」(元すこやかなのぞみ)
檸檬のころとか神田川デイズスキーとしてはうお!?と思うことが多かった短編集でした。
日傘のお兄さんが好きだ。このどうしようもない感じが。
中学生の夏美の元に現れた子どもの時よく遊んでくれたお兄さん。いつも日傘を差しているお兄さん。
「追われてるんだ。かくまってくれないか」
お兄さんはロリコンの要注意人物だこいつから子どもを守れとしてSNSで槍玉にあがっていた
ちなみにお兄さんはロリコンで引きこもりでニートです(あとがき曰く)ある意味三重苦。
夏美はお兄さんと一緒に逃避行の旅。昔一緒に遊んだ竹やぶを目指して一路。
本文中ではSNSみたいに書かれてるけどある意味2chっぽくねーとかもおもった。
ネットKOEEE
綾辻行人小説以外の文章10年分。
1996-のほうで、最近はG(黒光りするあんちくしょう)が道外からの転勤者の荷物にくっついて上陸→暖房の元繁殖開始。でも都市伝説説もありとあったのでmixiで北海道愛好者とか道民とかに聞いてみた。
・聞いたことあるけど局地的なものらしい(常時空調管理されてるところとか
・Gの代わりに鼠が凄い。
・カマドウマが怖い道民を見る。
・厨房とかにいるらしい
・友達の家にいたらしいけど小さくて痩せててつやつやしてなかった
2001-のほう、安楽椅子探偵の「犯人の名前だけ当てられても痛くも痒くもない」「エレガントな回答を」ってあれ台詞だったんだ……
後暗黒館の寄稿エッセイでなんでアリプロの人が!どんな関係なんだろうと思ってたら、アリプロの曲にはまる→球体関節人形が自分中で流行る→人形作家の人経由でアリプロの人と対面という流れがあったらしい。
新聞の広告で「皇室の人ってメアド持ってるの?」っていうのを見て気になって一本釣りされました。図書館本ですが。
どうでもいいといえばどうでもいいけど気になっても誰も教えてくれなそうな話が満載でした。反抗期ってありますかとか名刺って持ってますかとか宮内庁の雇用についてとか。
辛酸なめ子さん(聞く人)と竹田恒泰さん(答える人)の対談で、竹田さんが明治天皇の玄孫で、旧皇族の生まれらしい。
ヨーロッパで一番格式高い肉は羊(めも
去年にあったある話
「皇室の人ってディズニーランド行くんかなー」
「警備的にディズニーランド自体貸切になるとかミッキーが別室に呼ばれるとか」
「いや待ってミッキーで世界中で1回に1人だけしか存在せんように調整されよるって話聞いたことがある」
「日本の女の子1人のためだけに全世界のミッキーが調整されるんか……」
「スケールでかいな……」
という話を4人か5人ぐらいでした覚えがあります。