勝った勝った今日はすっきり勝った

今日から広島3連戦。広島なのに毎日中継がある。今日と明後日はサンテレビ、明日はMBSでたぶん18時ぐらいまでは中継がある。
そして今日は5−2で勝利。豊田ってまだプロ打点なかったんや。最近めっちゃ代打で打っててすごいし今日も打った。今日は広島ショート矢野の守備範囲が広いが故の事故があった。レフトやし声出してても聞こえんかっただろうなあ。
ヒーローインタビューは村上で、割と淡々と無表情気味で話していたけど、オールスター先発投票で伊織を大きく抜いて1位。このことに言及されて村上は表情を崩してちょっと嬉しそうだった。

去年も行った阪神2軍と徳島インディゴソックスの交流戦! 去年は1軍も交流戦時期で、負けサヨナラサヨナラ負けみたいな展開で、こう、ドラマチック負けをたくさん見ている中で見た阪神2軍とインディゴソックス交流戦も当時ルーキーの椎葉が古巣相手に凱旋登板して回跨ぎしてサヨナラ3ランを打たれたという「そういう展開もうええねん!」と叫んだ日。

さて独立リーグ連合と甲子園で試合して負けた今日、どうなったか! なんとびっくり

照明設備不具合1のため試合続行不可能、4回表ノーゲーム

そんなことある?????
youtubeでも配信あったけど、これではあんまりわからなくて、中川が打席に立った瞬間に「消灯!!!!」って感じで消えた。中川マジで困ってた。

試合の話をする。

インディゴソックスまじで強い。長打を打ちがち、そしてなんかひとりめっちゃ盗塁上手いやつおる。
しかし今日の先発ピッチャーは正直に申し上げてノーコンである。この間の森木とかサトレンはこんな感じだったんかなと思った。2イニングでデッドボール2回。1表の百崎のデッドボールは「えっ1表3人目で危険球退場か?」って思うぐらい頭寄りだった。誰かが「あれは背中や。痛いわー」いうてた。デッドボールの瞬間を見てしまった。えってなった。球場静まり返った。甲子園でノーカンで叫べる人すごいわ。次の打席の原口が百崎に駆け寄ってた。

今回の試合はどこかが告知忘れをしていたのか、決まるのが遅かったのか分からないけど、今日の10時時点で徳島帯同メンバーが公開されて(高知の時はもっと早く出ていたけどな)、その数時間後に待って、コンスエグラは来ない、代わりにぐっちが行くってなった。

試合まじで実質1時間ちょっとで終わってしまったんですけど、山田のタイムリーが見られたのが良かったです。
試合中断後はフェンスに貼りついて阪神の選手を見たりしてました。
わたしは今回はじめて山田脩也選手を生で見たんですけど、山田に対する形容詞はまじで「きゅるきゅる」してるですね。MIU404のあれをこれだけ間があいて心で分かった感ある。野木さんすごい。
いうてあの中で生で見たことがある選手ってまじでぐっちと中川ぐらい。
あと「うわ町田だ! いつも写真で見る町田だ! 町田でっか」って思った。

去年は阪神ファンが押しかけすぎて4回ぐらいで売り物がなくなったって感じだったけど、今日はそこそこ空席があったので席移動は自由だったし、インディゴソックスの選手がまじでビールを売りに来た。あんまり慣れてないのか小さい声でぼそぼそ行ってた。何回目かに来た時はレジ袋にお菓子いっぱい入れてたけど、あれも言ったら売ってくれたんかな。
あとハマスタみたいにゴミ回収もしてくれていた。

やっぱり球場は楽しい。
インディゴソックスの方、今日は生きた心地がしなかったと思うけど、来年も交流戦やってほしい。わたしは甲子園は行くしSGLもワンチャン行きたいと思っているけど、インディゴソックスはこの交流戦以外に見る機会があんまりない。だって阪神の試合があったらそっちに行く(見る)からね。
来年はデイゲームでお願いします!!!

  1. 外野内野全照明が一時停電状態。1時間経っても外野の照明は生き返らず []

なんともしまらんサヨナラ勝ち。

糸原近本ヒット、申告敬遠満塁でバッター森下。颯くん最初からストライクが入らず、1回ボール球に手を出したりしてけど結局押し出しフォアボールで試合終了。あんまりパッとした勝ちでないなあと思ったけどまあ勝ちは勝ちやしと思う試合終了1時間後。森下と木浪は今回もくるくるしてたし水かけは楽しそうやわ。
まあそれ以外にも今日の放送はいろいろとあって、まあ一番はカンテレ今日の実況担当の服部アナウンサーが「サイ・ヤング賞」を結構な時間噛み続けたり、石井に向かって糸井(ちなみに解説席に糸井さん)と言ったり、植田海の謎アウトに「何なんですかねえ」とあげつらうように繰り返して(それを伝えるのがアナウンサーの仕事やろ)そこで放送終了。
相性悪すぎると思ったので、今後はこの人出る時は避けた方がいいなあと思った。

森下肘にデッドボールで、たぶんめっちゃ痺れたり痛かったりして動けんかっただけやと思うけど、その姿を見て「森下態度が悪い」っていう人がタイムラインにいたので、ミュートしてフォロー外した。人間は見たいものを見るのでまあそう見えたんと思うけど、口が悪い人をタイムラインに置いておくと治安が悪くなるし所詮片道フォローなので遠慮なく外した。bio欄は「全員応援勢」だったから余計に性質が悪い。

交流戦終わりで万博に行くか、翌日に行くかと悩んでいるところに蘭奢待香り体験できる正倉院展がちょうどその時期に開幕する。

いやーーーようやく勝ったわーーーーー。
今週は才木が完封した以外は大雨、延長戦、接戦(競り勝ち競り負け)、同点のまま試合が動かない、審判がアレと大変な1週間だった。テレビ観戦も疲れる。大雨でなければ現地の方が疲れない説ある。現地は現地の高揚感がある。
今日は4番レフト佐藤輝明だった。レフトフライは終盤で飛んだ。ちゃんとつかんだ後ホッとしていた顔なのよかった。そのあとのがテルの頭上を越えるあたりで大きくバウンドした球に向かって手を伸ばして素手でむんずと掴んで送球する肩が強すぎた。


今日は木浪の猛打賞ならぬ猛犠打賞がすごかった。9回は「バント成功……悪送球ー!」がめっちゃ続いたの笑った。
バントで思い出したけど、伊原のバント前の姿勢が寄る辺ない感じで、ああいうところはルーキーみを感じる。でも伊原足がめっちゃ速かった。坂本がスクイズ盗塁2点タイムリーとよくやった。

今日は野球がはじまるまでにお墓参りに行った。いつもしきみを買っているところがなんかあんまりきれいなものを売ってなかったので別のスーパーに行った。
ちなみに墓参りに行くまでに針子バケツの水替えをしようとして、増えまくった水草の一時保管に使っていた水槽に針子の姿が見える……。墓参りから帰ったら水替えをすることにして、ふと背後の小さいメダカ飼育ボックス(あんまり使ってないほう)を見たらいつからいるのかわからない針子が……。いつから???
墓参りから帰宅後に小一時間かけて入れ替えと針子の把握をした。めっちゃ生まれてる。ちなみにこの時水草は一時的に地面直置きで別の容器に針子を移動後水槽をばさばさ洗い、バケツの水替えをし、水槽をもう一度水替えをしようとして水草をあげたらなんか針子が1匹いた……。どれだけ運が強い針子なのか? 強く生きろ。大きくなったら面倒は見る。

マチアソビの日記を書いてたらTwitterが死んでる。明日広報しよ。

今日も1点差で負けた。今日はまた審判が微妙だった。4月の榮枝デュープファウル事件みたいなあれだ。
ポジティブなことではサトテルがナゴドでライト中段にぶちこむ特大ホームランと、大山がフェン直2点タイムリーを打ったことだ。

昨日何もすることがなかったときに紙にだーっと今欲しいものやりたいことを書いた。
そしたら今日なんかやたらとやる気で「押し入れの中身全部出す」をやった。押し入れの中はもっと荒廃としているかと思った。そらまあ謎の空箱が複数あったけど、どっちかというとエモい発掘がいくつかあった。
ゴミ袋2つだけなのになんかすごく部屋が片付いた気がするし実際床面積が広くなった。押し入れ収納を見直すときなんだろうか。あとラベルを貼るべき。というのもマスクの在庫を発見した。あると思わなかった。
あと敷布団がもう煎餅布団という単語が生易しいほどぺらぺらなので新しいの欲しいって書いてたらなんかいい感じのものが見つかった。明日ポチる。
すごく人生が動いてるぞという感じある。

わたしは結構前、5年は前に「お前はATMでも石油王でもないので、欲しいものを買いましょう。いらんけど御布施で買いはやめましょう」と決めた。今日のザ・断捨離では「お前なんでこんなもの買ったんや」というものは少なかった。
少なかったというのはやはりあるもので未開封のうたプリ(ゲームの方)のリメイクが出てきた。vitaのやつ。switchは買ってない。後なぜかキーボードがでてきた。わたしはノートパソコンユーザーなので、キーボードは不要のはずだがなぜか買っていた。なにがあったんやろ。
今年のわたしは「野球優先で」と決めたので選択を困らない。

いやーーーーー楽しかったねーーーーーー。
今回日程が変則で困った。
2月のことです。わたしは阪神ファンです。元々5/10が仕事だったから5/11のTRACO DAY(阪神中日戦、女性ファン応援デー的な日)は絶対行きたかったのでがんばってチケットを取りました。
そしたらそこにマチアソビがかぶりました。いやゴールデンウィークちゃうんかーーい。
絶対行きたいイベントが5/11にありませんようにと祈った。

試合開始3時間41分後ようやく試合が動いた!
ヒーローインタビューで近本が「早く帰りたい(だろうしお客さんも帰りたいだろう)」って何回も言ってて笑った。
明日はデイゲームやからゆっくりする間もないけど疲れとれるだけ取ってゆっくりしてください。
湯浅が997日ぶりの勝利投手。

昨日キーッてなった事案をお昼ごはんを食べながらぶちまけました。あまりにもアレなことを言われたので、結構ドン引きの表情を得られてたのでよかったです。ひっそりと一人辞めて行かれたことを知りました。いつも右斜め前でご飯食べてたんやけどな。さみしいな。

今日もあと1歩及ばず負けた。まあ豊田とかこないだ1軍にあがってきたところでライデル相手にようヒット打ったし、「

今朝は今朝で「えっ小学校の生活指導ですか?」としか言えんわからんいちゃもんを朝1でつけられて憤慨及び精神的な動揺で業務に支障をきたした鳩なので、今日はメンタル傷病手当として500のビールと揚げ物と鶏肉を買った。
今日よかったことはネットフリックス版グラスハートのあれやこれやが情報解禁されたことです。

びっくりするぐらいセンセイがいて、坂本がいて、金髪だけどこれ桐哉だわっていうやつがいる。すっご。
グラハーはわたしが10代20代時分にアホほど再読したうちの1冊で、若さゆえの思い入れ補正というものがすごくあるはずなのに、見れば見るほど佐藤健にお中元を贈らなければならない気がしてならない作品である。
ネットフリックスもHuluみたいに1か月チケットがあるのかと思ったら定額課金のチケットしかないようなので、クレカ課金するかと思っているところ。ネットフリックスは以前に不正アクセスされた事案があるのでちょっと気にしつつやる。

Netflix不正利用とその顛末 | colorful

野球面白すぎる。
今日は負けやろうなあと思ってたら7回裏で1点差まできた。梅野と木浪で1点入って中野がボテボテの当たりでもう1点入った。いや大勢とライデルだろうと思うけど、こんな天気の中選手も審判もお客さんもお疲れさんや。
いや今日はほんまテルと大山がよく打つ。糸原にもようようヒットが付いた。

今後の予定を考えていたけど、なんでこんなに予定詰まってるんや?
今年はライブはマモとロデオだけの予定だからつつましやかに生きるつもりやなかったんか(甲子園が増えてるからだよ)
さっき悩みに悩んで7月のナイターを増やした。やっぱり才木を生で見たい。交流戦のところであわせて万博行こうかと思ったり、ナイトチケットにしようかと思ったり、翌朝にしようかと悩んだり。
刀ステもそろそろ現地でと思ったりする。すべては金が解決する。6月はもう遊ばない。

才木完封勝利4勝! 森下1HR3打点!

ラジオ聞きながらマッハで帰ってきてテレビつけたら中野1塁で森下の打順で、今日の中継(MBS)の解説は岡田&掛布で、「岡田さん注目点はどこですか?」みたいなアナウンサーの質問に対して「この回です」と答えた岡田顧問、直後に森下ホームラン打った。岡田&掛布の解説は「野球が好きなおっちゃん(※ただしめっちゃ名実ある)がしゃべってるところを試合と一緒に見せてもろてる」

久しぶりに才木がベンチでもマウンドでもにこにこで久しぶりに見たなあと思った。
戸郷が開幕してからずっとあれで、お前いけるんか痛いところないんかそない頑張ってるのにまだ0勝なんか大変やなって謎の親戚ムーブをするんですけど、それはそれとして初の白星は阪神以外でお願いしたい。
で、今日は最近試合出場から遠のいている榮枝が2軍でスタメンマスクだったけど、19-1というアホみたいな試合。試合時間めっちゃ長いしナイターは普通にベンチ入りしてたしお疲れさん。明日出場するからその絡みで、だったらいいなあ。
あとは町田と井坪が久しぶりに試合に出てたのがいい案件。

今日はブレンド米ではなく普通の国産のお米5kgが3000円ちょっとで売られていたので、「農家筋にいうんもあれやけど、○○でお米がなんぼやから困っとる人おったらいうたげて」と回覧板を回す。

昨日ついに永野芽郁ちゃんのANN降板が決まった。ラジオはやっていたけど随分とTwitterは更新されていなかったし、まあそうなるのではと思った。イメージと自分自身が売り物の職業でものすごく自業自得で。いい演技するのにこんなことでもったいない。

PAGE TOP