きーやんとあおいくんお誕生日おめでとう! 44歳と32歳。
そんな感じで今日が8月11日っていう認識はあったんだけど、あしたから阿波踊りとは思わなかった。いやだって明日祝日扱い(振替休日)でロデオのライブ今日が福岡初日じゃない。8月10日だと思ってた。つまり明日からわたしが夜遊びしまくるっていうね。気が向いたら帰るっていうね。そんな生活を続けるわけですよ4日間ばかり。でも音也イベントも今日からやってるので今めっちゃ走ってる。だって土日はほぼプレイしない気がするもんね。ログボ拾いに行くレベルじゃないか。実質2日でURを取りに行くようなものだから、今日はぎりぎりまで粘る予定。

今日はうどん屋もドラッグストアもどういうことかと思う渋滞だった。お盆だから? いやドラッグストアはそれでは説明がつかない。

大山が4番から解き放たれてめちゃくちゃ打ってる。

これは経費で落ちませんを2冊ほど図書館で借りて読んだけど面白かったので以降kindleで買って読むかな。

台風の進路にそわそわしている。2年連続で踊り期間大雨の予感。わたし14桟敷とってるから14はやめて14はやめて。
しかも四国直撃コースいうてるしやばい。今13がやばい言われてるけどあの台風遅い言われてるから遅れたら一巻の終わりや。
世間的には6連休だ9連休だ10連休だ言われてるけどわたしは明日から2連休で終了なんだ。だからせめて雨ふらんといてーーーーーー。

なっちゃんが一番星になった。

今日友達からお中元として銀テが送られてきました。1本かと思ったら3本。なんとスタリカルナイヘブが今手元にあります。最初はスタリでたらあげるよっていわれてたけど、3本。最初は2本ある! っていってたら「ちゃんと全部ひっくり返せ」って言われて、ひっくり返したら3本ありました。2本でも目玉が飛び出たのに3本!? ってなった。交渉テクが火を噴いたらしいです。銀テケースを買わないといけません。

ここ1カ月ずっと消火活動をしているせいか経験値ががつがつたまってる感じ。そんな溜まり方はいらん。
世間は週末3連休いうててはじめてもう踊り来週やんということに気が付く始末。

ヒプマイライビュ、県内3館しかない映画館のうち2つで開催されるってめっちゃすごい。前回は四国の中で2つぐらいだったから満席になったけど今回はどうかなー。いうてわたしもロデオ高松だからライビュはいけない勢。そもそも同日マモも千秋楽。
魔物チケットは今日届いた。FC先行にしてはまあまあ渋い席。前よりちょっと後ろに下がる。銀テはとれるかどうかも微妙な場所。

うたの☆プリンスさまっ♪ソロベストアルバム 四ノ宮那月「SUKI×SUKIはなまる! 」

おめでとう!

いや試聴の段階から分かっていたことだけど、月ノ唄の攻撃力が強すぎるし今日のなっちゃんのツイート切れ味が鋭い。

被ダメ高すぎてポエムも出てこないが、幸せを祈る。

友達から銀テを送ってもらえることになり平身低頭五体投地で崇め奉る方向です。中身は何が入ってるか分からないらしいです。
ドクターマリオはステージ170まで進みました。
マチアソビでびっくりなニュースを聞いてエントリを書いたところです。マチアソビ、主宰企業が変わっても雰囲気は変わらないでほしいなあと思います。

今日フォーカス徳島をボヤーーーっと見ていたら突然「マチアソビ」っていう単語が聞こえてきて、今日なんかの会議をしてたみたいでそのニュースをやってました。
概要をざっくりいうと以下の2点。

・利便性を考えてアニメアワードは藍場浜公園で開催
・京アニの事件を受けて独自で募金を開催予定

ということで明日は新聞に何か載るんじゃないかなと思うんだけど、twitter見てたらこんなのももう出てるんだな。
「マチ★アソビvol.23」会場設営等業務の企画提案を募集します。|徳島県ホームページ

ここの仕様書を見ると
会場は藍場浜公園・新町公園・水際公園・東新町アーケード・ポッポ街・あわぎんホール・空港・徳島駅
※提案次第で会場追加可。
募集要項を見ると予算限度額は22500千円、この入札表記になじみがないんだけど2250万っていうことでいいんだよな。

提出期限は8月20日ってなっているので、そこからどこの企業が音頭を取るのかが決まるし、つまり9月まではめぼしい情報は出ないと思われる。フライヤー作成もこの企画立案企業がやることになってるからフライヤーはもうちょっと早くなるのかな。
でもどこでフライヤー配るんだろうって疑問はあるね。まあアニメイトはあるだろうよそりゃあ。でもufotable cinemaは今回あるかな。もしかしてufotable cinemaが今回ない代わりがあわぎんホールなのかなと思ったけど、もしそうなら案外大型のイベントができる可能性が。10月は例年放美展やってるから大ホールは使えないと思うけど上の会議室は使えると思うので、デジクリセミナーとかはそこであると思う。

空港ジャックもは今年もあるかな。徳島駅使っていいよが何かはわからないけど、駅ジャックするの? あれ例年春だったけど。

で、山頂開催は今年ないかもしれないねっていう。藍場浜公園はステージ作れるし交通規制かければモニタ置いたりもできると思う。ちなみに藍場浜公園でステージ作ってイベントやってる風景がこんな感じです。
はな・はる・フェスタ2019、閉幕い…の画像 | はな・はる・フェスタ公式ブログ

でもモニタ置くレベルの大掛かりなステージ2つ作るとはちょっと思えないんだな。

あとこういう話もいただきました。

わたし大好き白滝製麺さん。秋も食べられるのがほぼ確定な感じで嬉しい。

あと声を大にして言いたいこととしては今回は文化の森もイベント会場としてすでに事前抽選が絶賛開催中ということです。
colorful | #マチアソビ についにAD-LIVE本体がやってきた! 鈴村健一・森久保祥太郎・浅沼晋太郎が登壇!
円盤先行は8月12日まで、8月17日から25日までぴあ先行、8月31日から一般販売です。

刀ステの新作が告知された。先日千秋楽を迎えたやつは情報が「刀ステ版刀剣乱舞花丸」っていうぐらいしか入ってなくて、新作は登場刀的にすごくみたい。

気がつけば来週が現場ウィークです。多分は来週は更新しません。してたら早く帰ったんだなと思ってください。お盆は毎日出勤だけど出勤した足で踊りを見に行くので毎日22時帰宅とかじゃないかな。

なので今週のわたしがすること
大阪で行くところのリストアップ
三宮で行くところのリストアップ
キングダム上映時間の確認
バスの予約

あしたはマモのチケとマステが届いて明日ははなまるといろんなものが届く。アルバム整理しよ。

今回は4日間遊び倒したうえでの遠征2現場なので有休をぶっこんだけど9月も13年ぶりのオルスタライブハウス(notZEPP)2daysなので月曜も有休ぶっこむ予定。積極的に傷病休暇していこ。

普段ネタバレ感想が流れてくることがまれなわたしのタイムラインでもドラクエの映画がやばいらしい、俺は実写デビルマンかドラクエかどっちか見ないと死ぬと言われたらデビルマンを見るとか、回避した方が賢明そうとかいろいろ見たんですけど前売り券買っちゃったしまあ行ってみようかと思っていったんですよ。まあtwitterで流れてくる感想は盛られてるかもしれないしな、と思って。

結論としては噂にたがわぬクソ映画でした。
見に来てた層がファミリー層でポップコーンのにおいが充満する劇場というすごいアウェー感を覚える場所だった。

かつてセカイ系作品にざくざく触れた過去の上で天気の子でがつんと殴られてヒャッハーしてたわたしと、かつてスーファミのカセットをふーふーしながら差し込んでビアンカを選んだ過去の上でドラクエ映画でぽかーんとしたわたしの差は何だったんだろう。

ここより下は映画の核心部分にも触れています。

物語がはじまって3秒でスーパーファミコンのゲーム画面がどんと映し出されて、あれよあれよというまにレヌール城をクリアしてゲレゲレと名前を付けてヘンリー王子と出会ってパパスが死んで奴隷生活が始まりました。ここまでだいたい5分。1時間ぐらいの映画を見て体感5分とかいうのではなく、本当に5分ぐらいだった。

なんかこう、編集の腕が悪いダイジェストムービーの連続なので、ドラクエ5未プレイ者は(つまりファミリー層のちびっこは)何が起こっているのかまったくわからなかったと思うんですよ。
前半のほうは荒唐無稽すぎて一周回って面白いわと思ってたんですけど、フローラが出てきたあたりから? となることが多かった。天空の剣抜けると思ったけど抜けませんでしたとか、結局選ばれたのはビアンカでしたとか、でもビアンカは男の子しか産みませんとか、パパスはグランバニア王家の血筋であるとかそういうのはスルーされるとか、ピピンは出てこないとか、その割にサイクロプスの作画は無駄にいいとか、主人公はバギ系しか使わないけどビアンカはメラ系とギラ系を使いまくるとか。

感情移入できる余地がないというか、そこでその選択肢選ぶ? みたいなものの連続で、ストーリーラインが存在しない。点はあるけど線が存在しない。展開が破たんしまくっていて、突然「この世界は実はゲームの世界でした!」という重要な事実が明かされるけど、それドラクエ5を名乗る必要あった? VRドラクエの劇場版でよくなかった? ドラクエ5のユーザーだったわたしが過去を懐かしんで「次はフローラにする」ってあの主人公だった可能性があるけど、もうちょっと序盤にこれはVRだよって伏線まけなかったかな。

唯一在りし日のドラクエを懐かしめるものとして、音楽は最高でした。ビジュアルはなんか、ちがう。ボロンゴ1がすごいもののけ姫のヤックルみたいだった。

最近こうねー「地雷回避」ばっかりしてて、確実に面白いものをよりすぐって触れることが多かったので「クソなものを見て(読んで)しまった」という感覚は久しぶりでした。いやそれでもドラクエを見たいという人は「俺は腹を決めてはずれを引く」という度胸がないと無理だと思う。

ところでスタッフロールから鳥山明の名前が消えていると友達から聞いていたので、スタッフロールめっちゃ見ましたね。
キャラクターデザイン:鳥山明は確認したけど久美沙織はやっぱりなかったですね。そらああなるわ(見に行くことは決めていたので、前情報はできるだけ摂取しないようにして見に行った)

ラジスマでマモが俺ドラクエの映画出たいって言ってたけど、マモがこの映画に携わることがなくて本当によかったと胸をなでおろす勢いだった。マモはドラクエ5の話で延々語り続けるぐらいめちゃくちゃドラクエガチ勢なのだ。

久しぶりに食べた虚無の味でした。

  1. わたしはゲレゲレではなくボロンゴ派です []

初めて会ったときはまだ19歳だったのにもう25歳。8月生まれだということを抜きにしてももう、5年が経ってるんですよ。
いやね、5年前のわたしは25歳の姿を見たかったんです。当初の予定1では一人暮らしに移行するのではという年齢で、恋愛解禁でもあって節目の年ではあるんですよ。何の変化もないかもしれないけどとにかくその場に立ち会いたかった。
どんどんサービス終了していく同業他社やiOS10へ移行できないアプリは終わっていくという話を見るたびに冷や冷やした。いろんなものから類推するファン母数ってたぶん、その惜しまれつつ終わっていったコンテンツより相当少ないので。
これからどうなるのかな。といってもわたしがするのは自分ができる範囲で、欲しいものを買ったり読んだり聞いたりすることだけですが。

わたし、現場はじめはGRANRODEOだと思ってたけどもしかしてDA PUMPなのかなという事案が発生。
見に行くかなあ。

  1. S+hメンバー6人は結成とともに同居を命じられて、25歳になったらその家を出るということになっていたけど、同居は継続されることになった []
PAGE TOP