感想を書くためにはこれとこれをしないといけないから才能でしょっていうツイートを見たんですけどそれって違うよねというnoteです。

感想について

感想は必ずしも感情を整理してから書く必要はなくて、読んで感じたことを書けばいいと思っています。無論伝えてはいけないことはあります。でもこれは常識の範囲内でこれを伝えていいかどうか判断する、もしくは伝えられたらどう思うかという想像力の範疇なので、正直場数を踏むしかないと思っています。
感想を書くことはただの反復練習です。
感想を伝えることは勢いの代物です。

具体的な感想の書き方について

○○を読みました。面白かったです。

個人的にはこれだけ書ければ大丈夫じゃない? と思っています。
無味乾燥だと思うのは書いている自分が読むからです。世の中には面白いものが溢れているから、創作者側に何か還元しようと思うのはきっとずっと少数です。
何か付け足すのなら「(具体的に印象に残った場面や台詞)が面白かったです」「次作も期待してます」ぐらい書ければ100点じゃないですか?

実際に書いている感想

ほぼ毎朝(木曜以外)、ちょうどわたしが出勤する頃に最新回が更新されている栗原ちひろさんの「死んでも推します!!〜人生二度目の公爵令嬢、今度は男装騎士になって最推し婚約者をお救いします〜」を読んで短いにもほどがある感想をほぼ毎朝(木曜以外)書いてるんですけど、それがこちらです。

ひどい有様だな(今日の分はもっと内容がないのでやめました)。
でも読んだ人には何のことを言っているか伝わる内容だと思ってます。
ちなみにこのうちの1RT1いいねは栗原さんによるものなので、創作者側にも届いてます。

twitterじゃなくて普通に本の感想のファンレターを送るとしたら……というのを自分のブログから拾ってきました。



ぼくが13人の人生を生きるには身体が足りない 解離性同一性障害の非日常な日常/haru

ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。: 解離性同一性障害の非日常な日常 (日本語) 単行本 ? 20…
chestnut.sakura.ne.jp

たぶんこれの「この本を読もうと思ったのは〜」以降をですます調にして、前後に挨拶とどこで知ったかを付け足すぐらいだと思います。

感想を送ることのリスクについて

神様的な創作者に感想を送るのって緊張しますよね。でも現世のファンレターを受け取れる創作者は人間です。人間に何かアクションを起こすと良くも悪くも影響を及ぼします。
具体的にいうと、「評判が良いということで打ち切りかと思ったらシリーズ続刊があった」「先方から大変喜ばれた」「返事が返ってきた」「どうしてそんな余計なことを言ったんだとなじられた」「筆を折った」などです。

全部現実にあった話です。
感想はだいたいの創作者には喜ばれますが、中には感想は欲しくないという人はいます。感想が来ないと神が嘆くから感想を送ったけど、相変わらず感想が来ないと嘆くという話も聞きます。

そんなの感想を嫌うとか筆を折るとかレアケースだろう大げさだろうと思うかもしれませんが、あなたの神があなたの感想を受け取った結果実際のところどう感じるかは知る由もないのです。

自分が感想を送ることで内容によっては自分を含め誰かが不利益を被ることがあります。いくら「感想を送ることは良いことだよ」と言われていても、そのことが想像できない人は感想は送らないほうがいいです。

具体的な、感想を送る際伝えないほうがいいこと


「古本で買いました」「図書館で読みました」など創作者の利益につながらない方法で手に入れて読んだこと

よほどの事情でも伝えないほうがよくないですか。
「古本で買いました」と伝えた場面に居合わせたこともありますが、まあ、微妙な空気になりました。(買った側としては「苦労して手に入れたんですよ。そのぐらい読みたかったんですよ」と思って言ったのかもしれませんが)あえて言う必要はないと思います。

特に同人誌は近年ではオークション出品禁止不要になったら処分してくださいみたいな旨が書かれていることも多いので、奥付を確認してからにしてください。ナチュラルにに地雷を踏むかもしれません。
ちなみにkindle unlimitedは読んでる我々は定額課金ですが、先方にはロイヤリティが払われてるのであれはタダ読みではありません。

「自分はA×Bの人間ですがあなたの書くB×Aは面白いです」
カップリング観はデリケートなものです。初対面の人には野球と政治の話はやめましょうと言われるようにどこに地雷があるか分からない話題は避けましょう

「この作品はここをこうしたらもっとよくなりますよ」的なアドバイス
相手がプロ作家なら「素人は黙っとれ」という話だし相手が同人作家なら「そう思うならお前がそれを書け」という話なので、そういう聞かれもしていないアドバイスはやめましょう。

あと便箋何枚書いたらいいか分からないっていう人はハガキがオススメです。最近は可愛いポストカードがたくさんあります。そんなにいっぱい書かなくてもそもそも書ける分量が決まっています。

今はどこにも行けないので推し各位に暑中見舞いを送りました。まだたくさんあるのでとりあえず友達に返事を送ります(類友)

感想を書くことの副次的な利点として「人が読むことを前提とした文章を組み立てる」練習になることです。仕事や家庭内事務仕事ですごく役に立ちます。仕事でやらないといけないと思うと面倒かもしれないが趣味の範囲内なら「遊んで覚えることができる」のでお得です。

前回のあらすじ

職場用は勢いではじめたバレットジャーナルがものすごくよくはまっているしまだたくさん書くところがあるので買い足さないし追加しない。このログこそが財産だ。

持ち歩き用手帳がなーーー。毎年悩みに悩んでほぼ日手帳に帰着するんだ。100均の手帳もめっちゃ可愛いし過不足ない機能備えているけど、この中ならこれがいいっていうんだもん。
制限が多い世の中だから好きなものを使わないとね。8/25(火)がほぼ日手帳全ラインナップお披露目の日。9月のどっかではロフトでキャッキャしたい。

置き手帳、というか日記帳です。
今は高橋書店のティエラを使っています。今年は飽きてない! すごい!
最近は字が荒れてないし4か月ぶりにマステとシールを貼りだした。安定してきたなー。今ぐらいの分量がいいのかなと思うのと同時にそろそろライフログを充実させたいなという気概。
そうなると1日1ページがいいのかな、何なら使い道は決めてないが欲しいから買ったMDノートがある、とかSUNNY手帳の新フォーマットの黄色がとてもかわいいとかある。
ここはふわふわしているので売り場とtwitterで情報を見て決めたい。

多分今も来年もたぶん変な1年になると思うので記録を取っておきたいんだなあ。

普段はABCテレビ関西テレビサンテレビABCラジオで中継を見て(聞いて)いますが、今日は珍しく日テレ系での中継。
始まってみれば妙に画面が小さい。画面の4分の1程度、災害時のL字バー程度の領域を使って野球バラエティが始まっていた。主音声はその謎のバラエティ、副音声が普通の解説。日テレ系アナウンサーのツイートでこんな企画があることを知る。

わたしは野球が見たいのであってZOOM飲み会をしているおじさん方の野球談議を聞きたいわけではない。何より許しがたいのは今の私にとってプロ野球中継は数少ない娯楽だからだ。

テレワークになりようがない業種で、重症化リスクが高く抵抗力も弱く基礎疾患も多く持ち合わせている高齢者と接することの多い職業だ。遠征どころかちょっとした外出も躊躇われる(職場からも自粛を求められている)一方で多少でも体調を崩したらその時点でコロナ疑いとしてそれなりの期間出勤自粛を余儀なくされる現状の、数少ない娯楽がプロ野球だ。1日のうちのたったの2時間程度、でも大事で貴重な娯楽だ。それを奪った罪はあまりにも重い。
この企画の担当者とGOを出した責任者は猛省してほしい。日本テレビに苦情も入れた。中途半端なディレイ放送を続けてできるはずの生放送をやらなかったテレビ朝日のフィギュア番組以来だ。
スポーツ番組は普通にスポーツの中継をしてくれればそれでいい。

昨日の教訓を得て下着(エアリズム)を持参して更衣室で着替えることにして、麦茶合計1.5リットル持ち込んだ。

今日の結果としてはTシャツの新しいやつもほしい、エアリズム(着てきたやつ)はほんの20分歩いただけでなんでこんなことになるのかと思う惨状、麦茶は全部飲みきり、若干物足りなさがあったレベル。塩分タブレットも欲しい。わたし基本内勤のデスクワークなんだけどな??? って思う現状。

黒世界のキャスト写真が公開されて紫蘭と竜胆!!!! と叫んだお昼。

同人女の感情の感情新作後編が公開されておけけパワー中島がトレンドインしていた。

#オリジナル 【同人女?】前人未踏の0件ジャンル 前編 - 真田のマンガ - pixiv同人小説界隈の女子の話、第5話です。登場人物はロム専から字書きになったたまきです。いつも読んでくださって、ありがとうございwww.pixiv.net

主人公のたまきがめちゃくちゃえらいんだわ。一度は「こんなものをあげてどうかしていた」と思って即消していたのに原画展を見にいって燃え上がって(自分の妄想を作品として世の中に出せるのは自分だけ、自分が書かなければ誰にも伝わらない)理論を勉強してオフラインで毎日800文字小説を書きあげていたというところ。まじ努力の結晶。わたしも似たようなところはやってたけど不法投棄先はPixivじゃないけどオンラインだもの。

このnoteがよかったので100円サポートの代わりにkindleでデビュー作を買いました。

ヘルハウンド 犯罪者プロファイラー・犬飼秀樹 (メディアワークス文庫)amzn.to 624円(2020年08月15日 23:14時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

相変わらず阿波踊りのないお盆である。おかげで日付感覚がない。カレンダーは毎日見ているし、「今日は何日何曜日」というのもよく言っているがそれとは別に認識が追い付いていない。
「今日って銀行あいとる? いつも閉まっとるよな」「わたしも行きそびれた。日付の感覚がなかった」「阿波踊りないからお盆っていう感覚がなかった」「わかるわー」という感じである。
お盆というものは阿波踊りがあるもので、8月が入ったら街中には提灯がぶら下がり、演舞場設置のニュースが流れ、スーパーの店内BGMはよしこのに切り替わり、当日が近づけば地元のニュースは阿波踊り1色に染まり、弊社でも阿波踊り休暇(有名連所属のためこの時期はがさっと休んでいる)に入る人が多々いるのに、あまりにも何もない日常である。

あと特捜9が終わり、ゆりりんたろうも終わったので、今は○曜日だからこれを見る、というのがなにひとつない。エールは毎日見ているがあれは帯番組だしあさいちがないから今日は祝日、ぐらいの認識だ。

今日はどっかーんとコロナが出た。病院、商業施設、先日のクラスター感染の家族。ここしばらくは情報収集元はNHKローカルのNEWS WEBと地元民放twitterと新聞に限っていて確認する時間も朝1回(新聞)昼1回夜1回(ネット)に限っている。twitterは検索ノイズでしかない。

今日は出勤した時点で花丸だった。

わたしは外向けのオタ活の他に家でできるオタ活もあるので、ダメージは分散されてるけどそれにしたって阿波踊りもライブもフェスもない夏はつらい。去年不作で今年は15周年が2つあって、プリライもあって、たくさんお金をぶっこむ予定だったのでつらい。そして悲しみのはけ口に使うカードがそろそろお前カード折った方がいいレベルなので今月はもう使わん。(半分ぐらいは給付金から支出するサンホラリマスターなので想定内の金額)

USJの閉園の花火の音を聞きながらZepp baysideの外でビールを飲んで、なんか食べたほうがいいけど食べたいもののビジョンが見つからないから西梅田のファミリーマートでサンドイッチとビールとなんか買って、ハービスの外向きの太長いソーセージみたいな椅子に座って、チケットと一緒にビールの写真をとってTwitterに投げて飲みながら逐次レポ検索したり感想を投げたりできる世の中に早くなってほしい。早く国に帰りたい。

紙書籍のほうは在庫切れなのでkindle版にリンクを貼っておく。最近これtiktokでバズってめっちゃ売れたらしいのだ1
帯が衝撃的(僕の恋人は150人以上を自殺に追いやった殺人犯でした)なんだけど、そこまでセンセーショナルな内容じゃなくて、でもずっと青い蝶が一斉に飛び立つ絵面が脳内で見えてたな……。
凄く面白いけど凄く感想が書きにくい。「ゲームの指示に従って進めていたら最終的に自殺してしまうゲーム」ってちょっと前に現実にそういう自殺教唆ゲームがあるっていう話(なおこれはのちにデマであることが発覚)を見たけどまさにこんな感じ。それだけじゃないけどこんな感じ。

小学生の頃から人心を把握して操作することに長けており、誰からも愛されるクラスの中心人物、青い蝶(ブルーモルフォ)という自殺教唆ゲームのマスターをしていた寄河景とその幼馴染宮嶺の、特に寄河周りは極々最近でいうと同人女の感情の綾城さんと点対称っていう感じ。寄河は分かったうえでいろいろやっているし、綾城さんは自覚の有無は描写されていないけど同じぐらい人を動かしている。

誰に対してもどれぐらい「景がそう思うように仕組んだことなのか分からない」ところがすごいよな。人間の自由意思とは。

  1. って斜線堂さんのtwitterで見た []

2冊と雑誌掲載連載分をひとつ、1冊読み始めた。

今日は推しことGRANRODEOのボーカルKISHOWのお誕生日で、誕生日特番がdTVであるということだったので無料期間を利用して見ることにした。45歳。こんなに可愛い45歳がいるものかと思うほど。

今日は同時刻に刀剣乱舞大演練控えの間(有料配信番組)をやっていた。最初は舞台刀剣乱舞ミュージカル刀剣乱舞の67振あわさって刀剣乱舞5周年を祝う特大イベントが東京ドーム無観客配信として開催されるはずだったのが、感染拡大具合を鑑みて刀ではなくただの役者としてトーク番組が開催された。

役者単位となると話は別だ。67人中顔が分かるレベルの人は1人だけ。知らない人ばかりの2時間のトーク番組を見て楽しめるかというと甚だ難しいと思ったので、見るのはやめた。ちなみに唯一分かるのは山姥切国広役荒牧慶彦氏。TRUMPやKでも再々見る機会があったのと友達に答え合わせをしてもらえる機会もあったので覚えた。見てる人はみんな楽しそうでキャッキャしてて開催されて良かったなあと思った。そしてRTされてくるツイートの写真を見ながら「こういう顔してたんか」って思いつつ、多分今はもう忘れてると思う。


youtubeにアップロードしている自作の演奏動画の再生回数を伸ばすため、ほんの気の迷いで女装動画をあげたらこれがバカ受けした村瀬真琴がいろいろあって3人の腕利きの女の子とバンドを組んで演奏するまでの話。

わたしは杉井光が書く音楽の物語が好きで、驚くほど寄せられる好意に気づかない男主人公も、好意が過ぎすぎて多少暴力的な行動に出る女の子も、まあ杉井光の持ち味だからねとおいしくいただいています。
が、今作の「丁々発止のやりとり」に混ざる「おふざけだと言える間柄」で繰り返される「お前は性犯罪者」っていう発言がもう本当に無理。「超高純度の青春ストーリー」と称される物語で女の子が「好意を寄せる男の子」に対して三者三様に「お前は犯罪者」だってたびたび言い放つのはフィクションとして普通の展開なんですかね。「仲がいい間柄で繰り返される愛のあるdisりワード」としてもあまりにもなんかこう……。ドストレートな下ネタのほうがまだましだった。
音楽やってるシーンはよかったので、そこだけは救われました。

今日晩ご飯を作りながらラジコで昨日のシゲ部を聞いてて、「人に影響されてばかりで自分から趣味を見つけたことがありません。どうやって趣味を見つけてますか」っていうメールが読まれていて、えっいいんじゃない? って思った私です。

「話を合わせるためだけに○○を履修する」っていうんじゃなくて友達にこんなんあるんだよーって話を聞いて、触れてみたら面白くて好きになったっていうのは「触れてみたら面白かった」っていう時点ですごい自発的だと思う。
わたし自発的に見つけた趣味ってまじで「読書は楽しい」と知ったことと第1次フィギュアブームぐらいじゃないかな。あとは大体いろんな人の影響を受けていると思う。
「友達のオススメを聞く」一番いい点としては「絶対自分じゃ触れに行かないコンテンツに対して『そんなに面白いものがあるのか』と知ることができる」点。加齢とともに自分の好みが狭まっていくし頑固なラーメン屋の店主みたいになるし食べたいものと食べられるものしかなくなって、とにかく縮小再生産になってしまう。刀剣乱舞の鶴丸風に言うと新鮮な驚きがないと心が死ぬんだよな。

自分の話をするけど、わたしの今ジャンルは現場が大体死んでいて、映像ものがちょっと今長時間見られないので本と文房具界隈です。万年筆のインクは初めに影響を与えた人はもはや分からないけど今はとのりむのオンラインイベントとかべちょりさんとかきれいなインクを使い分けている人の影響は絶対受けている。

インク界隈にとどまらず大体のルーチンがある。
自分もこういうことをやってみたい1と思って、実際やってみて2、自分に向いている、好き、楽しかったからまたやりたい、よくわからなかったからもう1回試してみたいと思ったものが2回目に進める。
やってみたけどそんなにいいものではなかった、楽しかったけどこれを体験するのは1回でいい、というのは少なからずある。打ち止めになって宙に浮いたお金は次の新しい体験に使われる。自分の興味の分布が分かる。

いろんなことを体験したいけど、遠征時じゃないとできない3こととかもたくさんあるので生きる楽しみになりますね。コロナが落ち着かない限りは日常も戻ってこないわけですが。
そうやって「自分が好きなもの」を増やして一方で「これは趣味に合わんからいらん」という取捨選択ができる人生が送れたら幸せだなと思います。

他人の人生を生きてみたいときは読書がいい。イケメン若手俳優の人生も大量殺人鬼の人生も音楽を志す高校生の人生も追体験できる。

ちなみに本関係ではそういう「友達のオススメ」を聞かずともいろんな本を読める方法があって、
「これ面白かった」っていう作者の作品の過去か未来にさかのぼる
本屋に行ってその作家の本が置いてある隣の本を読む
図書館にいってなんかピンときた本を手に取る
っていうまあそういうものすごく地味なローラー作戦です。でもこれは「はずれを引いても泣かない」ができる人向けで、「面白い本をできるだけたくさん読みたい」っていう人は「信頼できるレビュアー(プロアマ問わず)」を探すしかないですね。でもなかなか難しいので、自分の好みを知って時々冒険する、ぐらいがいいと思います。

とりあえず全人類金星特急を読んでほしい。

  1. 美術館に行く、アイドルのコンサートを見に行く、水族館に行く、恐竜展にいく []
  2. 人によってはここがハードルが激高らしい。勢いは大事だ []
  3. 地方生まれ地方育ち地方在住、刺激の多寡はあるし、刺激が多すぎても疲れる []

 最初は8/11の刀剣乱舞大演練のために、とか夏季休暇だと4連休の予定でしたが、母の通院都合とか大演練中止(配信番組へと形態変更)があり、3連休に落ち着きました。今年は阿波踊りないしお盆休む理由がないしな……。

数年越しのプロジェクトをようやく動かしきって、方々にお願いしますと依頼できるターンに入った。かっこいい感じにいうけど今まで他コンテンツにかまけてたり体調不良だったりで到底手を付けられる状態ではなかったのだ。今は家にいざるを得ないので進んだ。

残りの休み2日でしたいことすることは
墓参りに行く(明日行く)
本を読む(2冊は読みたい)
インク帳を作る(1万6千円分のインクが今日届きました)
アンナチュラル1話ぐらいみたい
の4本立てです。

まんばあああああああああ! ってなったけどよくよく見たら東京一極集中上演なので、あっこれ見れんやつと思いました。
IHIステージアラウンド東京で髑髏城見た人だいたい楽しそうだったし、2020年には営業終了前提する施設のようなので、楽しそうではあるんですが。
まず東京遠征するならば絶対条件として「遠征できる程度にコロナウィルスが落ち着いている」必要があり、コロナが落ち着いているなら我が国が動くはずで、刀ステがSound Horizonより優先度が上がるということは太陽が西から上るレベルであり得ないことだからです。身内周りはもうみんな結婚しそうな人は結婚したので、Sound Horizonの現場より優先されるのは親兄弟の告別式だけとなりました。

ライビュがあればいいんだけどな。
今日やってた刀ステ綺伝の配信は動画コンテンツを摂取できるコンディションではないしこれはすぐに上昇するものでもないと判断したので購入もせず、でした。円盤買います。

三日月宗近と山姥切国広の殺陣の新しいやつが供給されるのでめでたいことです(同じ舞台に居合わせるわけではありませんが)

ジャンプが売ってなくておかしいな先週合併号じゃなかったはずなのになと思って、ジャンプ編集部の公式アカウントを探そうと検索したらトレンドに入っていることを知り、そこで知りました。

週刊少年ジャンプに連載している人気漫画の原作者で、29歳のシナリオライターが、路上で女子中学生にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。近くで別の中学生も同じような被害に遭っていて、警視庁が調べています。
逮捕されたのは、東京・中野区のシナリオライター、松木達哉容疑者(29)です。
警視庁によりますと、ことし6月18日の午後8時ごろ、中野区の路上で、歩いていた女子中学生の後ろから自転車で近づき、体を触ったとして、強制わいせつの疑いが持たれています。その後、自転車で現場から逃走し、通報を受けた警視庁が、防犯カメラの映像を分析するなどして捜査していました。
また、およそ1時間後に近くの路上で別の女子中学生が同じような被害に遭っていて、松木容疑者とよく似た人物が防犯カメラに写っていたことから、関連を調べています。警視庁によりますと、調べに対し「おおむね間違いありません」などと供述し、容疑を認めているということです。
容疑者は、「マツキタツヤ」というペンネームで活動し、週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画「アクタージュ act-age」の原作を担当していました。

今、アクタージュは連載もすごく盛り上がっていて、舞台アクタージュのオーディションをやって、来年の舞台に向けて色々動いているんだろうなと思った矢先の事案でした。関係者全員が「目の前が真っ暗になった」というあの状態なんじゃないかな。心中お察しするに余りある事件。
世紀末リーダー伝たけしのことを思い出すと打ち切りなんだけど、今回は原作者逮捕であって作画担当作者は咎なしだから連帯責任はやめてあげてほしいんだけど難しいかな。とりあえずNEWS担を見習って連載継続嘆願はがきを出す。
何の足しにもならないかもしれないけど好きな作品のためになんかしたい。

あとアクタージュ打ち切りデマ画像を作ったあのアカウントの中の人は歩けば赤信号にかかり、駅に行けば乗りたい電車を逃し、今後の人生でありとあらゆるチャンスを目前でつかみ損ねてほしい。

福岡から遠く離れたところに住んでいるはずのトキヤ担がトキヤの誕生日だからって、福岡タワーの特別ライトアップ(紫)を発注してるのすごいな。しかも発注元のご本人はライブカメラで確認するって。現地には飛ばないんだって。トキヤ担、案外やることが派手で、いつぞやは誕生日記念に花火をあげたこともあったな。確か和歌山だったと思う。

2日連続のクラスター感染が発生している。今以上西で発生してくれるなと願うばかりだ。西側は過疎地だがまじで高齢者しかおらん。

わたしスマートウォッチユーザーなんですけど、そしてtwitterとインスタが連動して飛んでくるんですけど、
相川玲さんがツイートしました 俺も大好きだよ!ありがとう!! が表示された瞬間思わず崩れ落ちましたね。勤務時間中でしたが。目の前に新人男子がいましたけど。

この感じ久しぶりや。6年前にもこれあった……(※この質問はわたしが投げ込んだものではありません)いや本当に25歳になるところ見届けたいんだけどどうかなーって20歳の誕生日頃思ったけど、ちゃんと見届けられたし26歳になったわ。

これ昔にわたしの質問箱に入ってたやつなんですが。

8月 11, 2015
相川玲(25)を想像して浮かんだことを教えてください

チャラさが落ち着いたが色気はどーん。
(→今でもチャラいし可愛いけど色気もある)
でも「俺と峻介シンメ10年」にふわふわしているので可愛いことには違いない。(→ちなみに誕生日を贈り始めて12年の仲。今とてもかわいい)
東京ドーム公演やりたいねっていってる。(今コロナだからね……)
スプラッシュハウスは解散してそう(→してない。阻止された)なものですが一人暮らしはさみしいのでルームシェアを持ち掛けた。(でも持ちかけると思うしどっちか結婚しても永遠に仲良しだと思うよな)
あ、そういや恋愛解禁の年齢じゃないか。でも写真撮られないよなあ。(→これは本当そう。うまいいことやると思う)

いやでもここ2日で本当にオーバーキルが過ぎるんですよね。6年前当時は自分のことは全然喋らなかった。アプリで多少バックグラウンド出るのかと思ったら必要以上に踏み込ませないままに1章が終わって、第2章はファン視点としてはお蔵入りになったと言わざるを得ない(実際は何がどうなったのか分からない。不定期に更新しますというものは大抵されない)

刀剣乱舞ユーザー(初期頃)ぐらいささやかな供給で生きてきたのにフォアグラかというレベルで供給されている。弊社今大変なのでありがてええ(ムシャアアア

PAGE TOP