なので仕事終わりでいそいそとケーキを買って帰るとインスタライブがあることを知り万難を排して21時を待った。
39歳にして初めてのインスタライブのマモはノーメイク? 普通のカメラ越しでも肌荒れてるなーとかニキビできてるなーってわかるぐらいで。乾杯しようといわれいそいそと焼酎を入れ、ケーキを食べるとなれば冷蔵庫のケーキを出してくる。マモはシャンパンを飲んでいた。
シャンパン飲んだらげっぷが出るといい、げっぷを我慢しながらHAPPY HAPPY BIRTHDAYを歌うという小芝居的なあれで(ちなみに音源は流れた)「吹き消して〜」でげっぷをするマモマジで芸人か。シャンパングラスに入れてかんぱーいでラッパ飲みしてそっちでのむんかーーいって。そしてそいつ(マモのところのマスコット)型のケーキを頭から食べて、花を食べて舌が真っ青になってた。どうでもいい話をしてゲラゲラ笑ってラジスマみたいなマモ、いい40分ぐらいだった。インスタライブは最初30分の予定だったんだけど、「シャンパン飲んで歌ってげっぷしてケーキ食べて舌青くして終わり」なのはさすがにあれだったのか告知を1本してスクショタイムをかなり長めにとって延長延長で50分ぐらいやった。

サンホラの会報が届きました。いつもこのぐらいだったらなあという大ボリュームで、絵馬fullの進捗の話がたくさん読めたので貯金しようねと思いました。スタッフインタビューもRevo被害者友の会という感じ。

今日はつみたてNISAを始めたいのでひとまず口座開設するまで付き合ってほしいといわれ、DAIGOも台所が始まるまでの時間横で指示だしするだけの簡単なおしごとをしていた。わたしは何かしらの事務手続きが特に苦にならない人間なので、みんなちがってみんないいを感じる。

出勤時がまあまあの雨だったので苦労した。

最近全く本が読めてないので何かなと思ったら昼休みが全く読めてないのと、帰ってきてからはツイステ率が高いんだな。今日は日記を書いてシャニライを回しながらジャンプを読んでました。ツイステはあとポムフィオーレの塔だけなんだが。

今日でマチアソビ最後なんだけど、早めの時間で天気が崩れるということで昨日読んだエントリの感想エントリを書くために本屋に行ったりして、ついでに新曲を仕入れた。

スパイファミリーを見て、最近youtubeできーやんが歌ってるあなただけ見つめてるを見ていたので、アマプラでスラムダンクを見た。漫画もアニメもめっちゃ見ていたので筋は知っているのに思わず見入っていた湘北VS海南戦。

最近は夏の大山が大躍動している。めっちゃホームラン打っているところを見て、夕方からはロデオの配信を見ていた。

いやわたしね、普通の配信が好き。
何がそう思わせたかって、普通の配信はしんくん(ドラム)が見られるし客席も見られる。VR配信は最前気分が味わえますというのが売りなので、客席のキンブレは見えないし、拡大もできないのでしんくんは見えない。
ワンスで炊かれるバルログUOとかPPPHがとてもエモく感じられたので、客席のキンブレというのは重要な要素だなと思ったんですよ。

プリライでは頑として「振り付けは嫌い」というきーやんが(おそらく毎公演やってる)恋はハチャメチャの振り付け予習コーナーめっちゃいい。今日は昭和歌謡みたいな歌詞がついててさらに好き。
ワンカラーの楽器ソロよかったし、久しぶりのシャニムニも最高ではないか。
しんくんはける前に「みんな首あるね?」って言っててはやくわたしも首千切れるぐらい振りたいなーーーって思った。今日は台所で料理中断の上振ったり踊ったりしてました。
楽しかったなーーー。

セットリスト

大捜索!5年前の旧作ラノベはリアル書店で買えるのか!? | ゲムぼく。
昨日このエントリを読んだわたし:「田舎の本屋は都会に比べて棚のメンテナンスをしてないのでめっちゃ古い本が普通に売られている。古い本が手に入るのはいいけどそういう本屋は基本的に売ってるものが面白くない。本屋だけど倉庫みたいな感じ」

とツイートしてたんですけど、これの裏を取るために久しぶりに近場の本屋へ行ってみました。
最近は楽天ブックスか駅前の大きい本屋に行っていてこの本屋は久しぶり。
取り扱い増えてる感じするし本屋大賞受賞作とか最近のメディアミックス作とかそういうフェア的な棚もあるんだけど、ひとつ奥にいくと棚刺しになってる本の静けさ1がすごい。倉庫感がぬぐえない。

結論から言うと古いラノベいっぱいあったので、古いラノベを新刊で探している人は田舎の本屋に行ってみてください。
ちなみに「この本屋行ってみたいんですけどどこですか?」とか「○○書店ですか?」っていう問い合わせは諸事情によりお受けしかねます2のでよろしくお願いします。

こんな本がありました。

元エントリは「5年前のラノベ」なんですけどわたしは5年前はラノベをほとんど読んでいないので(何が5年前の作品なのかわからない)だいたい10〜20年ぐらい前のラノベが中心です。

身長150センチの目線の高さにずらーーーっと鎌池和馬列があった。3段分ぐらいあった。棚占有率がトップクラスだった。
禁書は1巻からずらずらとあって新約もまたずらずらとあって(今あんなにたくさん出てるのって思った)途中ナチュラルにヘビーオブジェクトがあって、おっと思った。禁書1巻は去年の日付で85刷だった。すご。

成田良悟列にはがるぐるにデュラ全巻とバッカーノ1931が数冊。

ちなみに竹宮ゆゆこはゴールデンタイムがなくてとらドラの外伝が数冊あった。
棚面積では電撃文庫が一番多くて、少年向けで1列、少女向け(ラノベもBLもTLも近隣ジャンルも)で1列だった。

この表紙結構話題になってたなあと思った。既刊10冊以上あった。

えっこれ新装版出てたんだ!? ナンバー1。旧装版で読んだ世代です。

えっこんなのあったんだ!? って思ったやつ。
(でも今改めて書影を見てこれだったっけ……? ってなってる)

友達の好きなやつだ! となったやつ。氷室冴子はほかにもジャパネスクがあった。

コバルトは途中で背表紙が変わったけど古い背表紙のほうが多かった。さすがに全巻はないけど炎の蜃気楼とか破妖とか伯爵と妖精とか普通に並んでた。

ルビー文庫も一列あった。

身代わり伯爵は1冊もなかったけど少年陰陽師と彩雲国物語はめっちゃあった。というか少年陰陽師が21年前の作品ということに今驚いた。栗原ちひろ喜多みどり瑞山いつきっていうあの辺の世代のさくひんはまるでなかったけど、糸森環作品はやたらとあった。基本的に自分の身長より上にあったのでよく見えなかった。(少年陰陽師は目の高さだった)
でもこの並びに小学館文庫キャラブンとかL文庫が刺さっていたので、死神執事のカーテンコールとかは刺さってた。

おこぼれ姫全巻そろってた。これ10年前なんだな……。

ソードワールドのリプレイたくさんあった。

ものすごくきれいな封殺鬼があって逆に引いた。

さすがにキャンバス文庫はなかったです。

ノベルゼロも5冊6冊ぐらいあった。ノベルゼロは海外小説単行本みたいな装丁で好きだったな。

バカテス綺麗に全巻そろってたけどAmazonじゃもう買えないことにびっくりだよ。

ラノベ棚の裏側はずらっと単行本レーベルがずらっと棚に刺さっていたけど、まったく触れてない分野なので何があるのか分からなかった。
ちょっと前にちらほら見ていた「Amazonにはないけど市中在庫はあるから重版がかからない」という話はこういう店舗が在庫を持ってるからかなと思った。今に始まった話ではなくて、都会では駆逐されていた禁書ポーカー地元では普通に平積みされてたもんな。

  1. 平積みされてるだけなのに「俺面白いぞ!!!」って表紙がうるさい本屋ありませんか。あまりにも感覚的な話なので説明がしにくい []
  2. わたしの住所を知っているとか、10年超の親交があるとかそういうレベルの方はこの限りではありません。 []

職場でちょっと不穏な空気を感じており(狭いのでめっちゃ聞こえる)どうなんどうなんというところ。いやほんまにわたしは運がよかった。不穏不穏とひそひそ言いながら、これこれこういう話を聞いていて、わたしはその気持ちがすごくよくわかるから、ちょっと何もよう言わんということを言っていた。

夢100VR以来久しぶりにVRをやりましたがめっちゃ酔いました。
何が原因だ。時間の長短か動きの多寡か。あとカクカクがダイレクト視覚アタックになるのでそれも大きそう。

注意書き

本エントリはうっかりすると「VR配信いまいちだったわー」と取れなくもないんですが、「回線・サーバーの状況・マシンスペック・当日の体調・体質・VR経験の多寡」と、普通の配信に比べて個人差が大変大きくなるのでその辺を了承の上ご覧ください。
VR初心者の方におかれましてはこういう落とし穴があるらしいということが参考になればいいかと思います。

iPadで見たら最高だったという後日見逃し配信を見てのエントリこちら

本文

ロデオ組10年選手なんですけど、リニューアルに伴い会報と会員証がなくなって配信とラジオだけになってあとはFC先行だけになると思うとちょっとライフスタイルに合わないので現行会員期間のみで更新せず、以降はライブに行けるようになったら考えることにしたので、思い出作りとしてVR配信を買った。VRゴーグルはエントリーモデルを買った。

前日にバンドの設定(というか頭周りのサイズ合わせ)をしてどんなふうに見られるかの確認をした。
酔った。
映像付きで見られたのたぶん5曲ぐらい? 車酔いに似た気持ち悪さが21時ぐらいまで残ってたかな。一応音だけはイヤホンで拾ってたので、恋のHEAT WAVEきた!!! ってゴーグル装着するんだけどうわってなってすぐ外してたんだ。
でも
恋はハチャメチャは振り付け曲である
Urban Sweet・恋のHEAT WAVEが久しぶりに聴けた。
メズラマイズ→ナミダバナ→ROSE HIP-BULLET→愛のWarriorという殺人セトリだったのがよかった。

いやでも、あのイヤホン都合なのかもしれないけど、歌詞が飛んでるのかあんまりはっきりしないところあったな。あと愛のWarriorはきーやんもう疲れてるのかなっていう感じだった。

VR配信悩んだところはピントの合わせ方で、目を大きく開けたらよく見えるけど基本ぼんやりしてるみたいな、そんなところまで現地現場に準拠しなくていいって感じだった。速攻ブルーベリー食べたらはっきり見られるのかなと思った。見逃し配信でリベンジしたい。でも「見上げた先にきーやんがいる」というのはとてもよかった。
あと意図しない視野移動が酔った原因だと思う。あれは回線のラグなのかなスマホが過熱した結果なのかな。初めて使うツールなのでわたしも不慣れなのでどうすればいいのかよくわからなかった。

今回のツアーではやってない曲をやるって言ってmodern strange cowboyやったのエモかった。はやくコーレス解禁できればいいのにな。

とりあえず今日のリベンジとして明日の配信も買いました。

買ったVRゴーグルについて

これを買いました。
・安い
・ピントは片目ずつ合わせることが可能。
・眼鏡をかけた上でのゴーグル使用可能。
・スマホを入れて使用するタイプなのである程度は重い。
・外界はきっちりシャットアウトする。
こんな感じの製品です。

King Gnu井口理のオールナイトニッポンのログを漁ったりしていました。仕事はまったり進行でよかったです。
阪神がものすごい逆転勝ちを決めたので大変良い日。6点差をひっくり返して3連勝。夏の大山は良く打つ。

黒崎蘭丸声優変更なしが今日一番のニュース。
積極的に推してなくても耳に馴染んだ声なので、仮に代替わりしたとして、2代目の方がどんなに寄せてもあるいは新しい蘭丸を演じたとしても違和感はずっとついて回ると思うんだよなあ。違和感を抱えたままアニメだったりゲームだったり新曲だったりを見たり聴いたりするのは結構しんどいことだと思うから、変わらないでよかった。
たっつんはまあ、大変だわな。OCD解散したしたくさん降板も決まって、舞台挨拶みたいな仕事はあったみたいだけど元に戻れるのは当分先のことだと思う1。やってしまったことはもうどうにもならない(取り戻せないものもあるだろう)ので、とりあえず今手の中にあるものを大事にしてくれ。

  1. 戻れるって何がどうなったら「戻った」というわけ? って脳内であおり倒しているわたしがいるな []

晩御飯を作りながら聞いていた岡野昭仁と井口理のオールナイトニッポンがドツボにはまって、アキヒト(ポルノグラフィティ)と井口理(キングヌー)のあずさ2号をずっと聞いている。

これ再生時間をあわせているので聞いてほしい。3分だけならだれでも来週の火曜25時まで聞けます。
今日はちらし寿司を作りながらわたしもさびだけ熱く歌ってしまった。

それで今youtubeで井口理のポルノグラフィティガチ勢まとめ、みたいなデュエットに至るまでの画を見ている。アキヒトからメールが来た時の井口理の目がきらきらしててめっちゃガチ勢だった。「岡野さんの声が井口くんって言ってた」とかずっと「番組に来てほしい」「これは出演したといっても過言ではない」っていってるのにいざサプライズゲストできたときは「神に平伏」って感じでエモかった。
ポルノグラフィティ単推しじゃなくてaikoも大好きで、なんかもこもこしたシルエットと呪術とミステリという勿れの曲のイメージしかなかったけど面白い人だな。ただのオタクの青年だった。

ハケンアニメ(映画のほう)が視聴可能上映時間的に今日で終映1なんだけどどうしてもコンディションが仕上がらなかったので万が一の奇跡に期待しつつ配信で見ます。なので今日は非生産的なことをしようと思ったのでツイステをやっていた。全然6章進まない。強すぎる。どうしたらいいん?(A:レベルと魔法レベルを上げなさい)

半額だよと言われたので勢いよく買いました。

  1. 明日からは8時台かレイト時間での上映になる []
PAGE TOP