カテゴリー「 読了 」の記事

1983件の投稿

三味線ざんまい

三味線四苦八苦エッセイ。
三味線をはじめようと思った理由は生きる読書に書いたと冒頭にあったのでここでは省くとあったのでそのうち読むべきなのか……とおもうなど。

私は土地柄三味線はよく聞くのでもうちょっと具体的に知れた。
三味線は実際十年弾いて芽が出るやどうやという話をきいたのでとてもびびった。
でもよしこのはとても好きなので何回かやろうかと思った。今は回りまわって三線を弾いている(今2ヶ月半
三味線の人はどうなのだろうと思いつつ読んだ(三線四苦八苦エッセイとかあったら読みたい。できたら沖縄とは無関係だったり縁が薄い人が書いたのがいい。)
三線を買ったり調弦で悩んだり名取になったり演奏の会に出たりしている。

名取って長年修行を積んで師匠にそろそろ名前を取ってみないかといわれたり、師匠の推薦を受けて名取の試験を受けたりするもんだと思ったら違うようだ。まあ○○会みたいなので違うのかもしれないけど。

「もしもお名前を取るのであれば、つまりお名取さんですね。そのように手続きをしますけれど、どうなさいますか。それについてはお金も必要になりますから、こちらからは無理にお勧めはできないんですけれど」
名取をいただくとなると春日会の本部に行って、会長じきじきにお盃をいただく名取式が行われ、記念写真も撮影し、それ相応の儀式がある。

(P142?P143)

文芸百物語

97年に東京・根津の古旅館にて行われた「百物語」怪談会の記録集。
井上雅彦、加門七海、菊地秀行、篠田節子、霜島ケイ、竹内義和、田中文雄、森真沙子による実録怪談。
100本のろうそくは木造旅館なので火災防止のためなし。
ガチで結界張ります、そのため途中退席・途中参加・通信機器の使用は厳禁。
死者を冒涜する発言は慎み、結界(盛り塩とお香)だけでは不安な人は各自お守りを持参すること

一つ一つの話は短いです。大体1ページ?3ページが多い。
少し不思議なちょっとええ話系から身に危険が及ぶ怪談まで。途中ずっと加門七海のターン!がある。
怪談中に奇妙な現象が起きていたようなんですが、章扉でさらっと流されます。
途中読み続けてたらまじでふらっとしたり、足の裏がぞわぞわしたり、血の気が下がったのか貧血っぽいことになったりした(ので飲みかけのコーヒーに砂糖を入れた)
読むのにとても体力を使う本です。
読みにくいとかそういうことはまったくなく、むしろのめりこんでしまう。時々本から戻ってくる→疲れる。

満ち潮の夜、彼女は (ミステリーYA!)

問題児を集めた「ガリラヤ学園」では夏休みを迎えても家に帰れない生徒が数人いる。
閉鎖的な全寮制女子高にある日やってくる転校生。その日を境に殺人事件が立て続けに起こる。

クローズドサークルで殺人事件、チャイニーズスープで時々百合。
不穏な雰囲気を堪能した。

たぶん「クローズドサークルと聞いて!」とか「学園ホラーと聞いて!」とかを期待して読むとどうなんだろう……と思わないでもないです。綺麗に答えが出る系のミステリーではなくてそこそこファンタジー展開なので。

「空気の匂い。聖なる場所の匂いは、私には特に分かるの。好き、っていうわけじゃないけど。でもここに満ちているのは、背徳の甘い匂いよ」
急に渚が大人びたように、未佳子には見えた。

(P174)

本日は大安なり/辻村深月 野性時代09 8月号
女子一卵性双子! 黒い! 怖い! もえ!

私はその日から、毎日、コンタクトレンズを嵌めました。お化粧をしました。
それは、妃美佳を消してしまう殺人です。

連作短編で次は10月号に掲載らしい。 

好きだよと言えずに初恋は、/有川浩 同上
単行本未収録植物図鑑短編。イツキ小学生の頃の初恋話。

ロングインタビュー 小説の作り方 /佐藤正午 聞き手伊藤ことこ きらら 2009 8月号
確かきららっていう漫画雑誌があったような気がするけどこれは小学館のPR誌です。
物語はどういう風にして生まれているのか、という疑問に対し佐藤氏に依頼を送ったのが2年前。
インタビューに懐疑的なところがあるようでこの話はそこで終わる。そして編集者のもとにメールが届く。
聞き手に一度も会わないで長期間やりとりするのはどうか、という現在進行形の連載。
ライターと小説家のメールが載っている。なんかすごい。スタートから泣き言メールとか気味が悪いとか信用できないとかばっさりすぎてすごい。何かこの後どう転がっていくんだろうというのがとても気になる連載。
きららはしばらく読んでなかったけどこれは次回も読む(今回は三浦しをんのインタビューがあったので

女の旅じたく

エッセイ。
旅行時の収納裏ワザではなく軽装の旅勧め本でもなく、旅行の前準備で右往左往したり何を持っていくか考えたりいかに荷物が少なくするかを考えラベルグッズやネット予約や路線検索に感心したりする内容の本。

わたしはライブとか行く時は基本的に泊まり前提なのですが「荷物が少なすぎて逆に不安になる」ことがたまにある。自分が知らないだけでなにか大事なものを忘れているような気になるのだ。まあ大概そんなものはないんだけど

最近はこういう本も出ているので迷子的にありがたいです。絶対持っていく。
京都歩く地図帳 ’09-’10 (Jガイドマガジン)
るるぶで必要な部分はコピーしてこれにはさんでいく。あとは地元では乗換えの概念がないに等しいので「○○駅で降りて○○線に乗り換える」とかいうのを全部ノートにメモっていく。あと本は絶対1冊2冊は持っていく。読まなくても持っていく。読み終わったら新しいのを買う。

鬼ヶ辻にあやかしあり〈3〉座敷の中の子 (ポプラポケット文庫)

3巻は白蜜姫がコレクションを増やしてうきうきする話ではなかったけどこれはこれで!
79ページが良い。ていうかこのラストはとても予想外だった。
あと幽霧に姫が自分の目玉をほじくりだして渡すところがとてもびびった。
えええええええっておもった。しんぞうにわるい。

その髪はざわざわとさかだち、つりあがった目は金色に燃えていました。愛らしかったくちびるは残忍にめくれ、小さくもするどいきばがむき出しとなります。

(P82)

自分が自分であることをほこりを持ち、心おもむくままに無邪気に、ときには残酷にふるまう。だからこそ姫はこれほどまでに異質で、おそろしく、美しく見えるのでしょう。

(P93)

星間商事株式会社社史編纂室

WEB連載していたもの。
コピー本作りが上司バレしたところまで読んでたんだけどいつの間にやら存在を忘れていた。

星間商事に勤める幸代は企画系の部署の一員として郊外の大型ショッピングセンターを手がけ、成功させた。類似企画の責任者にならないかと打診されたが固辞した。幸代は出世欲がなくそれなりの給料で構わないが夜や週末は必ず体が空く仕事をしたかった。そして左遷部署扱いの社史編纂室に飛ばされた。60周年記念社史となるはずだったものは創立60周年を過ぎた今も完成されていない。本間課長(あと1年で定年)が退職するまでにできあがれば……という雰囲気になっている。

幸代は腐女子(※自称したことはない)である。GW・お盆・年末はコミケやらイベントに赴き、プライベートな時間は同人誌作成やら友人ら3人でやっているサークル「月間企画」サイトの運営やら通販処理に大部分が割かれている。ちなみに放浪癖のある彼氏(洋介・コピー本の製本を手伝ってくれたりする)と同棲している。

・社史作成中のなか誰も語ろうとしない高度成長期の星間商事とサリメニ国の繋がり(陰謀めいたターン)
・原稿とコミケと私と足抜けする友人
・会社のコピー機を使ってコピー本を作っているところを上司にバレた!
・ごまかせたと思ったら自分もコミケに出たいとか言い出したり、上司や同僚に自作を朗読される
・作中作として幸代作のBL小説(年下攻めのリーマンBL)と本間課長の謎小説
・恋愛あれこれ

みたいな内容です。

陰謀のターンは風呂敷を広げすぎない程度で早々にたたまれるので、「左遷された実は有能職員が会社の闇を暴く!」みたいな小説ではありません。
BL小説のターンはキス以上の絡みはありませんが(ほのめかしはあります)、男同士がいちゃいちゃしてるのはあります。月間商事は「固定ファンがついている・イベント毎に新刊発行・30冊刷れば売り切れる・収支はイベント参加費印刷費で足が出る」程度の創作JUNEサークルでした。

サリメニ関係の小説が実にロマンチック。

「いや、これまでの人生の過半数の年月がオタクなんだから、もはや趣味なんかじゃない。人生そのものよ! つまり同人誌を捨てたあんたは、人生を捨てるということになる!」(略)
「むしろ捨てる! 今までの人生をリセットする! テレビで党首討論見て、与野党の政治家のじいさん二人にすら萌えを見いだすような自分を清算する! そんで女の幸せをつかむ!」
「女の幸せって?」
幸代は念のため聞いてみた。
「かわいいなってみんなに思われて、お姑さんにも気に入られて、子どもを二人生んで、カルチャースクールでフランス語か手話を習って、それを活かして家事の合間に少々の収入を得て、週末にたまに夫と二人だけでカフェでランチしたりすることよ!」

(P125)

それから、冬コミ用の新刊の内容について考えた。パソコンに向かって、数行打ってみる。
書くという行為があってよかった、と思った。むなしさややるせなさをいっとき忘れられる。

(P203)

アルビオンの夜の女王 -青薔薇姫と幻影の悪魔- (B’s‐LOG文庫)

舞台設定は19世紀のイギリス風。
アルビオン王国の< 青の薔薇十字団>を率いる銀髪の少女セシア。彼女は魔術事件や悪魔祓いをしているアルビオンの新しい"夜の女王"である。セシアの元に、双子の妹でありアルビオンの若き"昼の女王"クローディアから週末のハロウィンパーティのドレスが贈られて出席する。
問題はパーティで倒れた令嬢が船で帰宅中忽然と姿を消した。薔薇十字団は魔術事件に巻き込まれたと見て捜査をはじめる。事件の情報を求めてセシアはファントムと名乗る謎の悪魔を訪ね、ファントムは情報の対価に「物語の提供」つまりセシアの半生を語ることを要求する。

セシアは出生とか立場とかが割と複雑な感じですが(現女王の双子の姉であることは極秘事項)普通っぽい女の子です。戦う人なので守られヒロインではないし猪突猛進型でもないと思う。
セシアの契約者として吸血鬼(ルーシャス)とか人狼(アルカイン)とか改造人間(センレッド)とかいるんですが個人的に一番好きなのは(ファントム込みにしても!)執事のクレオヴィスです。ハイパー執事です。
「私は人の子です」と言っているけど< 黒>執事でも驚かないよ!

「神のような、奇跡の執事です。ハンドパワーでお体を癒せますし、真冬に枯れた薔薇園を蘇らせろと仰っても、五千人を呼ぶパーティを開きたいと仰っても、水からワインを作れと仰っても、必ずや実現してみせるでしょう!」

(P20)

という触れ込みで派遣されてきたのである。すごい執事なのである。軽く奇跡を起こせて予算管理も屋敷の手入れも完璧である。

「人狼殿はお嬢様たちと違って、拳一つで戦えるのですからいいではありませんか。文句を仰るなら、白百合姫とお揃いのメイド服を着ていただきますよ」
「ぐおおおおお……! くそ! なんで外れねえんだこの手!! 俺より力あんのか執事!?」
「いいえ単なるハンドパワーの応用です。さ、参りましょう。悔い改めようと努める限り、罪は許されるものですよ」

(P187)

植物図鑑

有川版「空からイケメン」1

さやかは会社帰りにマンションの植え込みで行き倒れている同年代の男(イツキ)を拾う。
色々あってさやかはハウスキーパーを条件にイツキと同居をはじめる。
最近は生々しい描写もありの作品もあったけど、これはまったりゆるゆる系の恋愛モノでした。
イツキは草食系男子です。今流行のほうではなく、文字通り草食う男子です。

最初の頃は渋っていたさやかを休みごとに連れ出し山菜やら野草やらを取り、マメに料理をする。
ラストにレシピがついてきたり料理中の描写もがっつり含まれたりして恋愛と料理がトントンの比率。
さやかが上司からもらったあれでなんとなく展開が読めた。
イツキの背景はこうで、最初のあれから察するに途中でこうなって、きっとラストでこうで多分それで終わりだ、みたいな。そして予想通りに進んだけどくー⊂´⌒つ*。Д。)つってなった。

「そっか、残念だなぁ。ちょっといいもの見つけてさ、週末にさやかと一緒に散歩に行こうって楽しみにしてたんだけど」
そう来られると弱い。惚れた弱み、と認めるのはまだ理性が邪魔をする。
「行ったら何かいいことある?」
「ちょっと楽しくてお得なことがあるかもしれない」
畜生この釣り師め!

(P47)

トップランナーのときを思い出す。
確か有川さんの旦那さんが「面白いものを見つけたからちょっと見に行こうよ」と誘い出したり、有川さん自身がキャラクターのデータベースになってて自分の経験をキャラクターが持っていく、とおっしゃってたのでこれがそれか……と納得する。

イタドリの全国的に知名度はないことをはじめて知る。
わたしも食べたことはないけど誰に教えてもらったのか「割って皮むいたらちょっとした水分補給にいい。酸っぱい」というのを知っている。親に聞いてみたら「あんなん美味しいない」といってるので親の線は消えて、あとはマンガかアニメかNHK教育です……。映像として残っているので小説の線は薄い。

ちなみにわたしの道草喰いの代名詞はサルビアだと思うんです。
中庭の掃除@小学生の時に集団でサルビアの蜜を吸う一群。

分からない人がいるかもしれないので(twitterで聞くと「吸ってました」という人が割といた。地域ばらばらなのでそれなりにメジャーだと思う)写真をつけると

この矢印のところは引張ったら抜けるので

この白いところを吸うのである。

  1. そろそろ女子向けに「空から男の子が降ってくる話」があってもいいと思う(※ただしイケメンに限る)。略して空からイケメン。詳しくはバベルの歌姫の感想参照。 []

ペルソナ4 Your Affection (B’s‐LOG文庫)

とてもご馳走様でした!
本自体は薄めですが大変濃いです濃いです。読みながらちょー転がった。
菜々子と直斗の話が読めるとか誰が想像したことか!
あいと一条・長瀬がメインの話を読めるとか誰が想像したことか!
校内コミュと堂島家とジュネスは一通り出てきます。女子料理部サバトも健在です。

こういう感じの本なら何冊出てくれても構わない……とか
少女向けレーベルでゲームのノベライズ(notPCゲー)は珍しい気がする……と思った。
ちなみにペルソナ4未プレイだとおそらく読んでも意味が分からないかと思います。最低「今プレイ中、秋ぐらいまでは進めた」ぐらいでないと厳しい。

PAGE TOP