カテゴリー「 その他 」の記事

45件の投稿

私の「本」整理術

この手の本はついつい手に取ってしまう。そんなものあるはずがないのに!
1人4ページ、49人の本との戦いぶりを披露している。
結構古い本で(94年製)書いている人はほぼ知らない人ばかりだ。終戦後とか定年とか研修室とかが割と出てくるので大分高年齢の人だったり大学の先生が多そうだ。

音楽を紹介するという仕事柄、資料を山のようにあります。毎日キノコのように床から生え育ってくる感じです。それをあっちに動かしたり、こっちに下ろしたり、資料の養育係というか、お仕えして暮らしている感じです。効率よくお仕えするためには、ずぼらを返上して自称「整理の鬼」と化さざるをえません (P128)

「本好きの人生は蝸牛と一緒だ。本を抱えて重みにつぶされ動けなくなる」と父が言った。本は魔物。業である。 (P163)

若冲になったアメリカ人 ジョー・D・プライス物語

若沖はじゃくちゅうと読みます。江戸時代の京都の絵師です。
動植物の絵が神がかってます。特に鶏。
若沖をはじめ江戸絵画に魅せられて蒐集に蒐集を重ねたプライスさん(アメリカ人)のインタビュー本。
花鳥人物押絵貼屏風と12ヶ月花鳥図生で見たい⊂´⌒つ。Д。)つ

文学賞メッタ斬り! 2007年版 受賞作はありません編 (2007)

2007年度版。容疑者Xはもめにもめたとか初めて知った。
(東野圭吾はこれが最後のご挨拶ぐらいしか読んでないから
後選考基準が謎だけど調べるほど気になるわけでもない芥川賞は
「主要文芸誌5誌に掲載された250枚以内の作品から決める」ということになってるらしい。
主要文芸誌……文学界(文藝春秋)・群像(講談社)・新潮(新潮社)・すばる(集英社)・文藝(河出書房新社)
そんなメモ。



写真集です。全国の路地裏萌え必見。
金沢やばいなああああ
溝に桜が散って溜まってる写真がいい
常に本棚においてぱらぱら見たいですが写真集画集の定めとはいえ高い。

県立図書館に行った時にミュシャ関連のあれこれを見てきたのでメモ。

アルフォンス・ミュシャ 装飾資料集/装飾人物集
イージー ムハ
ドイ文化事業室
売り上げランキング: 432123

書庫から出してもらった゜+.(・∀・)゜+.
植物の絵とか食器の絵とか。
高っ!と思った。値段見たら17000円ぐらいするんだぜー

アルフォンス・ミュシャ

アルフォンス・ミュシャ

アルフォンス ミュシャ 講談社 (1986/05)

どーんどーんと大きい絵がカラーでいっぱい入ってた。
後ろのほうにばさばさ解説が入ってたと思う。
石鹸のあの箱欲しいぜ……

アルフォンス・ミュシャ波乱の生涯と芸術
講談社
売り上げランキング: 290071

上と比べると絵は小さくなる。解説が全部絵の下のついてくる。
後ミュシャについての解説とかいろいろ。
ポスターだけじゃなくてデッサンみたいなのとかアクセとか彫刻とか
写真とかいろいろ入ってた。

PAGE TOP