明日から3連休ですわ。何を背負うわけでもなく躊躇いもなくしかも休むゴールデンウィーク随分久しぶり。まあそれでも2/3はベース家だし県外へ出るわけでもなく、積読をガンガン崩したい次第です。あと5月の予定を組み立てます。
凪良ゆう新作「汝、星のごとく」を読んでます。
プライバシーなど存在しない瀬戸内海の島で育った2人が東京と島に分かれてすったもんだしている。
3785件の投稿
明日から3連休ですわ。何を背負うわけでもなく躊躇いもなくしかも休むゴールデンウィーク随分久しぶり。まあそれでも2/3はベース家だし県外へ出るわけでもなく、積読をガンガン崩したい次第です。あと5月の予定を組み立てます。
凪良ゆう新作「汝、星のごとく」を読んでます。
プライバシーなど存在しない瀬戸内海の島で育った2人が東京と島に分かれてすったもんだしている。
連休の谷間なのでなんかどたばたした午前だった。
昨日刀剣乱舞花丸の入場者特典が公開されたことで花丸公式サイトがアクセス集中でデータベースが落ちたようで、「データベースに接続できません」表示だった。そのことでこのサイトはwordpressでできてるんだなと思った。
入場者特典は2週目の伊達組かへし長義のやつがほしいが、行くのはおそらく1週目だ。遠方の映画館なので、公開直後に行かないと「行ける時間」での上映がないかもしれない(ということをわたしはマジLOVEキングダムでいやというほど知っている)
さっき津村記久子「現代生活独習ノート」を読み終わった。群像掲載の短編集(短編というには短い気がするが掌編というには長い気がする)で、現代の会社の話もあれば突然SFもあり、奇病(死ぬやつじゃなくて性的なものが存在しないオメガバース的なものだった)あり。粗食インスタグラムとレコーダー定置網漁とメダカと猫と密室が好きだな。
連休ってすごいと思いながら起きた。
今日もシャニライをやり刀剣乱舞(玉集め)をやり、ツイステ(ガラ)を進めた。
みるならなるみ/シラナイカナコを読み終わりしばらくぼんやりとしたあと現代生活独習ノートを読み始めた。みるならなるみは「これ本当に受賞時17歳が書いたのか」と思い、「20代がまだインスタやってるとは思わなかった」っていうセリフは確かに10代のセンスだなと思った。
ガールズバンドを描き「キモッ」としか言えないレベルで丁寧に新興宗教を描いている。読みながらは思わなかったけど、わたしが10代で読んだ本でこういう感じのなんだったかなあと思ったけど(いやあんまり現代舞台の話はなかったけど)「さよなら月の船」が提案されてきたので、「令和の少女小説」という帯コメント、間違ってないと思う。
現代生活独習ノートは短編集で、現代舞台ばかりかと思ったらなんかSFっぽいノリのもあり、いろんな味の作品が読める。津村記久子作品を読むのは随分と久しぶりだ。ことエッセイ以外となると特に。
21時からは花集めを回しながら魔女の宅急便を見ていた。
明日は仕事です。5/1映画ルートを模索して「理論上は可能」ルートを策定したけど、またしても天候に阻まれている。
本当は今日ラジエーションハウスを見に行く予定だった。今日は1日強雨だったので。まあ1日は緩い雨っぽいから最悪ラジエーションハウスだけでも見に行く。ホリックも見たいんだけどな。どんな感じが感想を見てみようかと思って検索してみたけど今日は舞台挨拶があることもあって、百目鬼(松村北斗)をほめるツイートばかり引っかかってよくわからん。
明日は雨だというので、今日は布団を干し、冬服を洗って干し、昼ごはんの準備をするまでに30分掃除してダウンをクリーニングに持っていった。先日曲がり損ねてひっかけて穴をあけた服もクリーニング屋で修繕お願いすることができてよかった。
刀剣乱舞(玉集め)をやり、シャニライをやり、ツイステをやった。
今は鳩本丸に初顕現した毛利藤四郎のレベリングを兼ねて超難を周回している。
刀剣乱舞は今日ウサギの新作告知があった。まんばと長義両方欲しい気持ちはあったが値段が値段で置く場所を考慮してまんばだけぽちった。注文可能期間が短いのでサクッと注文。友達を殴りに行こうと思ったので、明石うさぎのスクショと注文ページを投げつけた。というか花丸のムビチケを買わないといけないなと思っている。
シャニライは大型キャンペーン中なのでめっちゃガチャを回している。というても無課金である。
もう70連ぐらいはしたと思う。URはフェアリーテイルコンチェルトのなっちゃんと涅槃のらんらんがやってきた。涅槃のらんらんはUR確定チケットなのでガチャでは1枚。
ツイステはついにねんがんのガラレオナさんきた! 50連ぐらい回した。ジャミルが7枚きた。シャニライに欲しいツイステの機能は自動でダブりを重ねる機能だ。シャニライのアイテムボックスにはRが消化できないほどたまっている。いちいち受け取る→メダル交換所で交換をするのも面倒なぐらいだ。今回シャニライで追加されているパネルミッションはツイステのあれみたいだなと思った。
カドカワ系列がkindle(ほか電子書籍書店)50%オフキャンペーンをやっていたのでぽちぽちした。
午前めっちゃ暇だったのに午後なんなんいう感じよ。えっという再会があり落ち着いたら話しかけようと思っていたら爆弾が落ちていた。対応してたらもう嵐1が来ていたわ。
容疑者Xの献身の話めっちゃしてるからなんやろ思ったら映画第3弾。
あの”#ガリレオ”がスクリーンに帰ってくる!
? ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?
『#沈黙のパレード』
特報映像解禁
?__________?湯川と内海の最強コンビが復活
そして後半には、見たこともない草薙の姿が…#9月16日公開 #福山雅治 #柴咲コウ #北村一輝 #東野圭吾 #実に面白い pic.twitter.com/Bya3ZDTsgu— 【公式】「ガリレオ」映画第3弾!『沈黙のパレード』 (@galileo_movie) April 26, 2022
9月よ。花丸とスタツアとザワの公開が決まっている9月よ。
今年のわたしは人生でも類がないレベルで映画見るよな。
最近流行っているは菅田将暉のオールナイトニッポンの「松坂桃李がやってきてひたすらデュエリストトークをしていく話」まとめを聴くこと。まだ4時間ちょっとある。菅田将暉がいるときは「ちょっとよくわからない。説明して」って注釈入るけど先月の菅田将暉陽性につき最終回延長のための代打松坂桃李のオールナイトニッポンだったから全然説明なくてただ「この人はデュエルめっちゃ好きなんだな」ということしかわからなかった。面白かったので遡っている。
5月はほぼ毎週外出系の予定が入っていて、こんなのまじで3年以上のこと。8割映画映画映画っていう感じなんやけども。こんなにも世界がわたし寄りか。
今日いちの驚きは聖剣伝説LOM宝石泥棒編がアニメになるということです。
生きてるといろんなことがある。
はと文庫オンラインvol.16を公開しました。
はと文庫オンラインvol.16 〜3月4月の新刊より〜 - はと文庫オンライン
今回は1冊あたりを勢いよく長く書いてしまったので3冊にしました。
ここ3冊を書きました。
4月も末が近づいてきて、そういえばネトフリをここ1週間ぐらい開いてないなあと思ったのでタイバニ2後半が来るまで解約することにしました。先月は「タイバニ2は毎週更新で半年ぐらい続く」と思っていたら前半13話が丸ごと公開されてしまったので、1日3話ぐらい見て最後まで見たらまた見返したい話をくるくる見て、もう満足したので。ネトフリは解約面倒じゃなくてよかった。
昨日出勤するときに玄関に立派なたけのこが放置されていて(田舎あるある)、今日全部料理したんだけど、料理した後にまたたけのこいりませんか電話があった。たけのこレパートリーそんなにないのでお断りした。
たけのこシーズンももう終わりで、公道でトラクターが走っていて、田んぼに水が入れられていてもう初夏だ1。天気予報を見ていると雨が続いていて梅雨かよと思うんだけど。
今日は錦糸卵を作り、ホットケーキを作り、バラ寿司を作った。もうめっちゃプロみたいな腕だ。おいしいものができている。雨がちの天気だったから行けるか? と思いつつ行けないとコーヒーの在庫が死ぬ。行けてよかった。
あとは本を読み、はと文庫オンラインの更新準備をしたりロデオ組の配信を見ていた。
bit fanのアプリ、わたしにとってはびっくりするほどヘイトがたまる。ロデオが関わっていなければとっくに削除している。
さっき再生してびっくりした。調べてみたらアンナチュラルもMIU404も4/29までらしい。えっ今後何を見たら?
BDBOX買えばとかいう話ではないんだ。配信が楽すぎるし円盤を夜再生する環境に乏しいので……。
寝ていることが多いポータブルBDプレイヤー、Bluetoothイヤホンが使えないから音量的な意味であんまり使えない。ググったら外付けのBluetoothアダプタなるすごいものがあるらしいので、試しに買ってみるかな……。USBが刺さるのは確認済みだ。