カテゴリー「 日々 」の記事

3740件の投稿

きのう壁が動いてSound Horizon14周年がやってくるって書いたんだけど、しんせき凱旋公演特装版、体積とか重量とか8をそろえて来てるんだよな。あれ88ページのブックレットとかついてませんか。55555円とか分かりやすいダジャレを隠れ蓑にしてなんかぶっこんでる気がする。
考えすぎだろとは微塵も思わないのはそれいつもの陛下の手口だから。Marchenとか7尽くしだったから。でもこれリンホラだよっていうね。
でも11月に8th concertがきて東京へ招集がかかっても行けるように貯金をしておかないと。思い過ごしなら結構。どうせあと2年ぐらいで使われるだろうお金だ。車とアニキは急には止まれない。

刀ステとれました。さすがに公演数多いし円盤先行だからな。

そしてきのうのお知らせだったこれ……。

私、Keikoは2018年4月1日を持ちまして、長年お世話になりました株式会社スペースクラフトプロデュースとの契約が円満に終了したことをご報告致します。ご報告が遅くなり、ご心配をおかけしました事、心からお詫び申し上げます。

ああ、やっぱりKeikoだったんだ、という感想。10周年武道館ライブのBDは6.13発売。

きのうあらゆる部位が痛いって書いたな? 今日起きたら座るのがまず無理で起きても類人猿かっていう歩き方しかできなかったので仕事休みました。ライブの翌日だろうが全身筋肉痛だろうが出勤してたので「体が痛いから休む」っていうのはさすがに初めてです。ただでさえ今ミイラのような手をして仕事してるのでこの状態では無理なわけだ。今日とか仕事してないのに肩の痛さが退勤後と同じ。あらゆるところが痛む。
だからきょうはたまに座る練習をして(まさに今この瞬間)、あとは横になったり立ったリまあ横になってる時間が圧倒的に長かった。

そんなエリ組13周年です。ニクキラフレンツェ!(今聞いている)

Elysion〜楽園幻想物語組曲〜

Frep新曲だ!

ファンミ行くんだったらザキャラも行けたのだった。多分凝りもせず池袋に泊まっただろうしなあ。
でもGWの関東とか交通費だけでも想像するだにおそろしい。しかもマチアソビ今回vol.20の記念回だしなあ。
ゴールデンウィークっていう人が多い時期だから人目にたくさんつくといいなあ。

ところであらゆる部位が痛くて私はもうだめです。

きょうは異議申し立ての訪問調査アゲインでした。いやうちの母上まじ要支援2とかいうレベルじゃないからな。デイの回数が減るのはやばい。
ケアマネさんと訪問調査の人が帰る前に家の前で話し込んでる声も聞こえた(何言うてるのかは聞こえんけど結構長かった)。

軌跡ツアー参戦の軌跡 by ななた on pixiv

twitterではこの方のレポ結構みたけどSOTとか凱旋公演の者も増えててめっちゃいい! 
うちの団長世界で一番可愛い!!!!!!!!!!!!!
いやこれデフォルメだからそう見えるんでしょって思うけど、本当にこういうことを言ってるんですよ。あの、文字じゃなくて音声で受け取って「あ、これ笑うところなんだ」ってワンテンポ考える必要がある笑いをぶっこんでくるあたり(EX:GUの翼)あのグラサンまじかち割りたい。いやーーーでもさーーーーー45枚目とか大阪公演を思い出して泣きそうになった。
凱旋公演はあれだけでもやばいんだけど、2日目の凱旋のLinked Horizon Areanaがいかにやばかったかはあれだけでもわかるわ。イベリアは宗教。

あとNEWSに恋しての話を今日もするけど、
テレビで手越を見るとがたっとするけどライブDVDではその気持ちは起こらない
やっぱり旗を見ると反応するあたり我ローラン
NEVERLAND(曲)はすごい。

この前タイムラインで多発してためんつゆの話ではないんですが、春から新生活で自炊しようとか思ってる人におすすめしたいことは、鍋に水滴が残ってないかちゃんと確認するってことです。
水滴ついたまま油入れて熱してたらめっちゃ跳ねるしこわい。当たり前や火事になるわって言われたらそれまでだけどもわたしは凝りもせず今日もやったのだった(油入れ過ぎてたしじゃがいもの水切りが不十分だった)

作り置きで平日の料理を楽にしたいと思ったこともあったけど、わたしは作ったことを忘れるので1作り置きには向いてない人種。作り置き関係ではこういうところを見ていた。
作り置き・常備菜レシピサイト『つくおき』

レシピ本でくせものなのが2人前・4人前と言う表記で、この通り真面目に作ると我が家基準ではこの4人前が6人分相当になったりする。余る。昨日のシゲ部でもあったけど「2人分の料理」って地味に苦労してた。

料理については「料理ができるようになろう」とポジティブにはじめたのではなく、「母が入院した結果、せざるを得なくなった2」ことによります。でもまあ料理そのものは苦にならないし、どちらかといえば外食のほうが苦手なのでよかったです。

土井善晴のレシピ100帰ってから作れるおかず200

参考にしてるのはこのあたりです。でもまったく料理したことないよって人には

食べようびMOOK  ゆる自炊BOOK (オレンジページブックス)

こういうのがあってもいいと思います。オンラインのレシピではみんなのきょうの料理を検索したりしてます。クックパッドは家の黄金比率で♪かぼちゃの煮物みたいなものすごい勢いでつくれぽついてるやつぐらい。クックパッド発のレシピ本はやべーぐらい目が滑るのでスルーしてます。わたしの境遇としてはちょいちょいパーティをするわけでも若い夫婦でもなく、必要な料理としてはシルバー世代を含む家族向け料理なので、クックパッドのレシピ本は対象外だと思うのです。

料理そのものは苦にならなくても、献立を考えるのがめんどくさい・考えてなかったどうしようっていう日はまあまああって、そういう日は大体魚を焼くなりたくなりして、キャベツ切って、きゅうりがあったら酢の物をしてなんか食べたいものを作ります。メインは決まってても他何しようって考えてまとまらないときとか作りすぎる時とかあって……っておもってたときに結構好きな料理本出してる山本ゆりさんが「めんどくさくない献立」っていうの出しててこれええんちゃうんって今日ぽちった。料理の本って中見てから買うの決めたいけど、この人の語り口は好きやなっていうのはひゅっと買ったりする。

syunkonカフェごはん めんどくさくない献立 (e-MOOK)

モコズキッチンは好きで割と毎朝見てるけどあの人の料理は真似できひんわ3って思うのでわたしの生活に合う料理はEテレ21時のやつ。よう見てる。面白い。

ちなみにわたしの料理傾向は魚! 魚!!! 煮物!!! 野菜!!! って感じになりがちなので意識して肉を入れる感じです。頑張るとすべる。微妙なものができるのであんまり気負わずいきたい。

  1. 何日か経ってい経ってこのタッパーなんやって開けてあってなる []
  2. 自分だけではなく兄弟とはいえ自分以外に他人をひとり食べささなあかん []
  3. その食材どこで買ったらええのっていうのが多い []

たけのことかアスパラガスとか春の食材が並んでいるものを見てテンションが上がる年頃になってしまった。
たけのこはあく抜きして刺身でいただきましたが、「皮付きのままゆでます」もうむいたよ!? 「ゆで汁につけて保存するので捨てないでください」もう捨てたよ!? ってなったので次は頑張りたい。刺身は美味しかったです。残りは明日煮物にでもしようか。

5/19に韓国に行きたいけどそろそろ8thとしんせき円盤と劇場版しんせきに備えたい。
編集が終わった映像があるなら(それは使わないにしろ)6月に劇場版しんせき上映会あるんじゃないかな。
進撃の巨人3期7月からだし、なんか、ないかなあ。

昨日のCDTVチャンカパーナの小山さんがとてもよかったので今日もおかわりしていた。傾斜が強くなっているなあと思ったけどまあ条件揃ってるし化学変化が起こってもおかしくない(この感覚3回目!)と思っていたら、NEWSに恋しての特別シナリオがオープンしていることに気づき、乙女ゲー世界線の小山さんとシゲの人を確認しました なに あれ。(死んだ)(わたしはまだ小山さんとしか呼んだことがないのに?)
シゲの人は昔のラジオを聞いていて、「このラジオは小さくやっていきたいんだよ好きだ好きだっていってたらその当人に見つかって恥ずかしいいや
うれしいんですよ!?」っていうことを言っててこの人発想がオタクだなとおもうなどした。

rajikoのタイムフリーに課金しようかなと思ってて!

あまりにも手の状態が悪いので整形受診した。雨が降らないうちに、と思って行ったので、つまり雨が降る前という最強に状態が悪い時間帯に行ったので先生も戸惑うほど悪いのである。
・痛みが広範囲に及んでいるのでやみくもに注射はできない
・関節の腫れはないしリウマチを思わせる所見はない
・分からんな。困ったな。とりあえず塗り薬出しとくから様子見て。

今は手も動いているので大丈夫(なのでパソコンからこれを書いている)

今わたしまた久しぶりに乙女ゲーしてるんですよ。NEWSに恋してっていうやつなんですけど。まあ実写なんですけど、ストーリーとしては限りなくファンが知っているNEWSに近く設定されたうえで乙女ゲーの味付けがされている。今現在は増田さんと手越ルートが解放されていて、わたしは手越ルートを進めているわけですけど「はやく小山さんルート開通してくれないとGWは手越のうちわを持ちかねん!!!!1」と叫んだぐらいにはめちゃくちゃ乙女ゲーしていてとても面白い。ストーリー的には減点要素がない。ちなみにシステム周りでは割とロードが遅い。
課金はなー、ここは課金しどころだろ! って思ったので1000円にも満たない額だけど多少したしこれからもすると思う。
ここにきてようやくシゲの人に対して「そういえばアイドルだったな……」という認識を持っている。
いや本当にNEWSで恋してやったあとにテレビで手越を見ると「これ現実か?」みたいな確認作業が脳内であるので結構どっぷりいってる模様。

そんなNEWSのアルバムですが多少聞いたところ、今は「BLACKHOLE」「JUMP ARROUND」「IT'sYOU」「プラトニック」が好きで、ほらそこでプラトニックが出てくるあたりNEWSに恋しての爪跡が見える。 いや本当に「BLACKHOLE」「IT's YOU」生で聞くの楽しみだよ。

そんなわけでGWの高速バスと刀ステ応募だん。

ここ数日なつかしさにぶち転がっていた漫画があってそれがこれです。

オンラインの羊たち (詩原ヒロ) | 無料×スマホで読める、新時代の本格青年マンガ誌!

1999年、とある片田舎。3人の中学生男女は、誰にも知られることなく情報を発信できる新たなツールを手に入れた。時間も距離も関係なく、顔の見えない相手とも繋がれる自由なネットの海に、彼らは飛び込んで行って……。忘れられないオンラインの青春が今、始まる! チャットでマニアックな会話を楽しんだり、お絵かき掲示板に常駐したり??“テレホタイム”が待ち遠しくて仕方なかったインターネット黎明期を描いた、ネット時代の新感覚ノスタルジックストーリー!

ちなみにカラフルちゃんは2001年生まれです。懐かしさは言わずもがな。そしてこの漫画を知ったエントリでもたいそうびっくりしたのですが。

小学校高学年の私は、スクラップド・プリンセスという榊一郎の作品にハマっていて、その公式ファンサイト「うごうご榊くん」の存在を知り、アクセスして掲示板に書き込むというのがインターネットにハマるきっかけでした。
それまで書き込みしたこともなかったから、末尾の「w」の意味もよく分かっていませんでした。
何となく、(笑)みたいなやつかな?とは思ったかもしれませんが。
あの掲示板の方々には、色々とよくして頂いた記憶があります。なにせ本当に、ネット文化の右も左も分からなかったので。

わたしあなたのこと多分知ってるよね??? 私が出入りしてたのは掲示板じゃなくて主にチャットのほうだけど。
わたしは今もうごで知り合った人と仲良くしています。オンラインでは一番古いおともだちです。

わたしと同世代の人は絶対死ぬので読んでください。ちなみにいきなり1話の何ページ目かでファンロードで文通相手探してて死にます。

マチアソビの前夜祭イベントがいくつか公開されていて、わたしが行くLiSAとAimerのアコステライブ以外にも井上和彦さんと山口智広さんが咲らiveで来県と言うのは見ていたけど、きょう新たにあわぎんホールで刀剣乱舞コラボイベントとして能・狂言があることが知らされる。
よりにもよって、俺の推し刀の小狐丸だ。日程は5/3、わたしはその日は仕事予定で仕事終わりで文化の森へ直行しようと思っている日だ。

ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』、そしてアニメ続『刀剣乱舞-花丸-』に登場する刀剣男士:小狐丸。能「小鍛冶」は名剣「小狐丸」誕生を描いた物語で、マチ★アソビでの公演を記念し、以下の企画を予定しております。
●公演パンフレットは、続『刀剣乱舞-花丸-』の描き下ろしイラストを使用した特別仕様!
●入場者特典として、続『刀剣乱舞-花丸-』描き下ろしクリアファイルを進呈!
(なお、公演パンフレットについては、公演終了後、期間限定であわぎんホールのホームページでも公開します。公開期間は後日お知らせします。)

ギー。

  1. というと「なら小山さんと手越のうちわ2枚買ってもいいんじゃない?」っていう神かよっていう解答が返ってきた。まじ目から鱗だった。そうか2枚か。 []

土俵で倒れた人と救命の件で私はいざそういう現場に立ち会ったら動けるかなと言うのは思うんだわ。
とりあえずざっくりではあるけどAEDの講習は受けていて、自分の復習のために書く。

・倒れてる人を見つけたら息してるか確認。
・119番通報する人、AEDを取ってくる人、心臓マッサージをする人と指示出しをする。
・気道を確保する(舌が落ち込まないように
・心臓マッサージマジ大変。30秒交代ぐらいでもいいと思う。早すぎても遅すぎても駄目でテンポとしては世界に一つだけの花とかアンパンマンマーチがいい。
・昔は何回心臓マッサージしたら人工呼吸する、というルーチンがあったが、唾液接触することで救命側がどんな感染するか分からない。それよりはとにかく心臓を動かして脳に酸素を送ること。肋骨は折れても治るけど死んだ脳細胞は蘇らない。
・AEDが来るまで、ひいては救急車が来るまで脳に酸素を送ることが大事。(生存率が上がる)脳細胞すぐ死ぬ。1分とか酸素がいかなかったら超ダメージ食らう。
・AEDは開いたらどこに貼れとか離れろとか指示をするのでそれに従う。
・周りに助けを頼むこと。

人生で「倒れる人に出くわす」ことなんてないと思うだろうけども、わたしはすでに2回ある。社会人になりたてのころだなー。
知らん人やけどめっちゃ動揺したし自分の携帯番号もすっ飛んで119の人に言えんかった1。倒れてる人にも触れんかった。場所がまた、何の特徴もないところで説明のしようもなかった。あんなところにようきてくれた。ちなみに救急車の人来たらなんかもごもごいうてたから生きてたと思う。

  1. たまたま一緒に出くわしたもうひとりの遭遇者(こっちもやっぱり知らん人)の電話番号を言ってもらった []

陛下の個人サイトが生きていた頃が懐かしい。
今日はちょっと掃除してグッズの整理をして高校野球を見ていた。高校野球きょうはどこもドラマチックだった。

そういえば今年も4分の1が終わりましたがほぼ日5年手帳はちゃんと続いています。

激スク予習になるかと思って千原ジュニアと加藤シゲアキ出演の旅する落語を見ていました。落語、面白かった。シゲの人は扇子の使い方が上手かったね。わたし落語は時そばと死神ぐらいしか知らないんだけど芝浜もう1回ちゃんと聞いて見ようかなと思う1時間ちょっとでした。

今月読んだ本は14冊(単行本6冊 新書6冊 文庫2冊)

恋するアクアリウム。 (富士見L文庫)マグナ・キヴィタス 人形博士と機械少年 (集英社オレンジ文庫)明日、機械がヒトになる ルポ最新科学 (講談社現代新書)マカロンはマカロン (創元クライム・クラブ)

3月もまた遠征なしで家で長く過ごした。

code:6ixがしみじみと面白かった。
あちこちで感想を書き散らした。、あなたこの3月いっぱいでトータル1万字ぐらいは書いてますよと言われてもあ、そのぐらいはいってるかもしれないと思うぐらい。

3月は世界選手権を心の支えに生きていた。
最後まで怪我の絶えないシーズンだった。世界選手権エキシビジョンだけ見れなかった(関西局は放送なしyoutubeでの配信なし海外のライストも厳しかった……)のが残念だけど全体的には面白かった。日本選手の時に流れるダンシングヒーローとか。

colorful | S+h(スプラッシュ)主演映画「Code:6ix」がすごかったという話

リコリスも面白かった。シャイニング事務所のこれまでを考えて、明らかに人を選ぶ内容であるリコリスみたいなのをやってくれて感謝の意にたえない。

colorful | Shining Masterpiece Show「リコリスの森」がローラン大歓喜だった件

kalafinaが3人でステージに立つところをもう見ることはないというのがしみじみ悲しい。
colorful | Kalafina 10th Anniversary Film 夢が紡ぐ輝きのハーモニー

PAGE TOP