7/3 ウはウミウシのウ シュノーケル偏愛旅行記特別増補版 幻冬舎文庫
7/4 ラストゲーム (6)
7/9 かんたん短歌の作り方 ショートソングの教科書 ちくま文庫
7/10 時の罠 (文春文庫)
7/10 ミレニアムの翼 (3) 320階の守護者と三人の家出人
7/15 双界幻幽伝 告白は先手必勝!
7/15 HIGH SCORE (13)
7/18 ニコニコ時給800円 海猫沢 めろん 集英社文庫
7/18 そこをなんとか (9)
7/25 妖怪飴屋の神隠し
7/26 ニーチェ先生 コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた (2)
カテゴリー「 本 」の記事
899件の投稿
今月読んだ本は14冊(ラノベ9冊 単行本2冊 文庫3冊)
今月の面白かった本
今月は慌しく過ごした。
1週目:マジLOVELIVE3rdSTAGEBD発売
2週目:なっちゃん翔ちゃん誕生日
3週目:アソホラ発売&国王生誕祭
4週目:ロデオライブ
なっちゃんの誕生日だからポメラ買ってもいいよっていう天啓があったのでポメラを買いました。
おかげで今月は割と感想サイトやってました。読んだ勢いで書いて、QRコードからあいほんアプリで読ませてエバーノートに突っ込んでPC側で取り出すという作業です。
富士見L文庫が創刊されて、カテゴリわけはどうしようかと思ったんですが「MW文庫枠だよね? 一般文庫にあるからそっちと一緒で」っていうことになってます。
「#ふぁぼったフォロワーさんに自分の蔵書から一冊オススメを押し付ける」というのをやってたのですがそれのまとめです。ステマっていうかピンポイントマーケティングですが。
なにはなくても推せる機会があるときに推すやつ
金星特急は世界を渡る冒険と恋と血と家族の話です。
2.43は地方の弱小男子バレー部の話です。
ここから本題
同じ書影が2つ並んでいる場合は右がkindle版です
蒼井葉留の正しい日本語(竹岡葉月)ラノベ作家志望男子と日本語大好き女子は入学前の寮で出会ってしまった。遠子先輩かと思えば葉留の造形はどちらかといえば古典部のえるだし、ひとつ屋根の下ラブコメかと思えば底に流れているものは重い。まだ1巻なので読むならいまだ。 @deltazulu
— まろん (@maronu) June 17, 2014
K -Lost Small World-(壁井ユカコ) Kの過去編。伏見と八田の中学生時代の話。2人の出会いから伏見の離脱まで。この時代の八田と伏見は本当にいいコンビでプリクラを撮る事があれば「俺たちマジ最強コンビ」って書くだろう中学生らしい万能感。 @swedcxzaq
— まろん (@maronu) June 17, 2014
斯くして歌姫はかたる(朝前みちる)次期最高司祭イヴリーンは事件に巻き込まれ力を奪われて収束するまで楽師養成校に身を隠すことになった。目立つなといわれていたが力を奪われたイヴリーンは「能力はあるが驚くばかりの音痴」として悪目立ちしている。要するにツンデレ喧嘩ップル @urarai
— まろん (@maronu) June 17, 2014
盲目的な恋と友情(辻村深月)蘭花と留利絵、女2人の恋と友情。沼地に沈む恋愛と行き過ぎた友情(恋にはなり得ない)。ろくでもない男に引っかかる女と選ばれることに対する優越感、嫉妬、羨望。2章構成だけど最後まで読んでもう1回頭から読むと重さに死ねるぞーーーー @kuma_uta
— まろん (@maronu) June 17, 2014
花宵道中(宮木あや子)江戸吉原を舞台にした連作短編。基本的にえろいです。即物的じゃなくて空気が甘い。大体どこ開いてもそういうシーンが多いです。吉原なので。後基本的に幸せを掴むということがないです。遊女なので。すげー切ないし救われないけど希望はあると思うんですよ。 @kh_185
— まろん (@maronu) June 17, 2014
おこぼれ姫と円卓の騎士(石田リンネ)レティーツィアは離宮で静かに暮らしていたが優秀すぎる兄二人による内戦を回避するために父王が出した選択は「レティを次期王位継承者とする」人はレティを「おこぼれ姫」と呼んだがレティは自分が未来の女王であることを知っていた。 @tsukina
— まろん (@maronu) June 17, 2014
演奏しない軽音部と4枚のCD(高木敦史)高1の未來は亡き叔母が残した4枚同時再生必須のCDを意図を探るべく軽音部(ただし聴く専門)塔山と知り合う。音楽絡みの日常の?謎。連作短編。語り口はライトだけど背後にいるのが案外暗くてよいものだ。 @nanakikae
— まろん (@maronu) June 18, 2014
昨日は彼女も恋してた 明日も彼女は恋をする(入間人間)2冊あります。kindle版アリ。バックトゥザフューチャー風青春もの。離島に住む僕と車椅子の少女マチは9年前のあの日から不仲になってしまった。ひょんなことから時空を飛び越えた2人は自分の足で走るマチを見た @nelli_y
— まろん (@maronu) June 18, 2014
タルト・タタンの夢(近藤史恵)商店街の小さなフレンチレストラン、ビストロ・パ・マル。コックからギャルソンまで合わせて4人しかいない店で供される気取らない料理と客たちが巻き込まれた謎とその顛末。 @co_coon
— まろん (@maronu) June 18, 2014
6/6 嘆きの美女 朝日文庫
6/10 東池袋ストレイキャッツ 杉井光
6/13 おこぼれ姫と円卓の騎士 提督の商談
6/14 富士見L文庫創刊。とりあえず全部
6/19 恋は光 (1) 秋☆枝 ヤングジャンプコミックス
6/30 陸と千星 世界を配る少年と別荘の少女 野村美月
今月読んだ本は15冊(ラノベ7冊 単行本4冊 文庫4冊)
5月は人生で一番声オタしてました。
鈴村はんのトークイベント→べさまのラジオの公録→モバマスあんきらの人のお願いシンデレラの公開ゲネを見る→宮野真守ライブという流れです。すごいな! 私関東の人みたいだな! ライブ以外は全部マチアソビでした。
鈴村はん喋りなれてるわもってるわやばかった。アドリブ舞台なんかぽちろうと思ってたけどなんも買ってないわ。トークイベントで聞いた伝説の小野D回か宮野回かその辺……。べさまはな、ほんとうにかっこよかった。
colorful | マチアソビvol.12 1日目
colorful | マチアソビvol.12 2日目
colorful | マチアソビvol.12 3日目
マチアソビは雨降った最終日以外は全部朝1からいって最終で帰る・イベント終了後帰るみたいな生活してた。マチアソビ期間もれいちゃんのポスター毎日みにいってた。4日夜に別れを惜しんだんですけど5日朝はまだ普通にいてぎゃってなった。
宮野ライブは今年の「ついカッとなって取った」枠です。
なんかいつも夜明け前に物販に並んでる人がいて、すげーなーと思ってたけど開場してからでもタオル買えてよかった。わたし過ぎたビギナーズラックを発揮いたしまして某曲でハイタッチするという事案が発生。楽しかったから次も関西で公演あったら行きます。まだ遠征はしない。
レポは書いてるんですけど、郷に入っては郷に従えで最終公演日のもう終わっているであろう時間に公開予約をしています。
あと劇場版 The Assorted Horizons
次回はムビチケあってももう買わないって思ったあれですがすごいよかったすごいよかった。6月に現物が届くのが超楽しみです。
日記見返してたら本当に色々あるな。ロデオの新アルバムが9月。サンホラは秋。
来月はBDが2つ届いてアイドルと王様の誕生日があってライブか。怒涛の上半期の締めだ。
今月読んだ本は20冊(ラノベ8冊 単行本2冊 新書3冊 文庫7冊)
SHメジャーデビュー10周年記念企画動き出す。
Sound Horizon 10th Anniversary Special Site
アソホラ! 上映会! FCツアー! ライブ!
FCツアーはやっぱり1泊2日で6万弱は出せないので行かないんですけどライブはよ。
今月の大阪は2回でした。
ST☆RISH&QUARTET★NIGHTのシネマライブ、はじめてのミュージカル、インザハイツ。インザハイツの帰りにれいちゃんを探してtwitterにどーん投げたらあっという間に3500RTとかされてびびるわ。もうこれ以上RTされることないわ。
仕事は穏やかに過ごしています。今は腕が大体死んでいるので重たいものがもてないとか重たい扉がとても開けにくいとかあるんですが。まあ気力はあるので。
5/2 彼女になる日 another (1)
5/9 サマーサイダー 壁井ユカコ 文春文庫
世界堂書店 米澤穂信
5/10 あまんちゅ! (8)
5/11 はたらく魔王さま! (11)
5/13 満ちても欠けても (2) 水谷フーカ
5/15 双界幻幽伝 皇宮は暗中飛躍!
花嫁のやんごとなき事情 ?離婚の誓いは教会で!?? (仮)
初恋相手は前世で聖女! エヒト・サーガ
5/20 蒼井葉留の正しい日本語 竹岡葉月
天使1/2方程式 (5)
5/23 スカーレット・ウィザード (1) 中公文庫
スラムオンライン EX
5/24 楽屋裏ー貧乏暇なし編ー (3)
破天荒遊戯 (14)
5/28 サヴァイヴ 近藤史恵 新潮文庫
5/30 吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる (1)
パナティーア異譚 (3) 再会のクロスロード
今月読んだ本は16冊(ラノベ8冊、単行本4冊、文庫4冊)
何か想定より読んでた。わたしの中では半分ぐらいなんだけど……
今月の面白かった本
割とヘビーなのを読んでいた。
劇団シャイニングが終わってから1ヶ月経ったのかと思うとびっくりしている。
夢の国はもうすごく遠くに行った気がする。というかうたプリ2期からもう1年経つんだなあ。
インフルがスーパー流行ったり深夜にでっかい地震があったりシネマライブがようやく決まったり、ユニゾンのライブのはずだったんですが体調不良ですごすごと逃げ帰ったりうたプリ関係で4ヶ月ほどやっていた企画がゴールしたり、いろいろやってんなと今日記を遡りながら思った。去年の今頃はもう病み病みの這う這うの体だったので。
4/10
デュラララ!!SH
ソードアート・オンライン (14) アリシゼーション・ユナイティング
甘い手、長い腕 一穂 ミチ
4/12 夜の写本師 創元推理文庫
4/14 彼と彼らとm神々の日常 (仮) ビーズログ文庫
4/19 東京レイヴンズ (11)
4/28 “藤壺” ヒカルが地球にいたころ・・・・・・(10)
4/28 タルト・タタンの夢 創元推理文庫
4/30 あめつちほしそら 神和恋記 石和 仙衣 WH
3/7 トッカン the3rd おばけなんかないさ
3/8 ゴールデンタイム (8)
3/12 サクラ咲く 辻村深月 光文社文庫
3/20 もやしもん (13)
3/25 霧越邸殺人事件(上)(下) 角川文庫