カテゴリー「 本な雑記 」の記事

482件の投稿

わーわーと言っていた。あれを読もうこれを読もうというのが増えてしまった……。
あとGOSICKが6月か7月に完結しますとついに見てしまったので、大事に読まないと……と思っている。

以下ざっくり敬称略で今年の予定。

伊坂幸太郎

夜の国のクーパー(東京創元社より 長編)
新聞連載・死神の精度の続編・新聞連載

冲方丁

光圀伝を年内に連載を終えて出版まで
テスタメントシュピーゲルの完結
マルドゥック・アノニマスを書き上げたい

荻原規子

RDG4は毎年と同じ季節になりそう(≒初夏〜夏ごろ?)
6巻でとりあえずまとめようと思っている

上遠野浩平

「恥知らずのパーペルへイム」という小説を書いている。原作付きの小説。
「アウトギャップの無限試薬」は難航中。

壁井ユカコ

別冊文藝春秋連載中の「サマーサイダー」の単行本
「五龍世界」の続編
電撃文庫からも何か出るといいという予定。

桜庭一樹

「ばらばら死体の夜」春か夏に刊行 神保町舞台のサスペンス
「傷痕」銀座の秋か冬に刊行 廃校が舞台。和製キング・オブ・ポップの死の謎をめぐる物語
GOSICKは3月に「GOSICK7 薔薇色の人生」 5月に「GOSICKs4」 6月か7月に「GOSICK8」刊行で完結。

須賀しのぶ

芙蓉千里2 春先に大幅に書き直したものを。
昭和日本舞台の書き下ろし大河ものが今年中に?
連載は芙蓉最終章と現代野球ものを春ぐらいから。あと後半にもう一つ。ライトノベル方面はお休み。

高殿円

2月に「カミングアウト!」新装版
春にプリハー、ポリ白 夏前に魔界王子・銃姫のコミックス トッカンの単行本
その後別冊文藝春秋で連載予定。

辻村深月

2月:本日は大安なり
5月:オーダーメイド殺人クラブ
8月:水底フェスタ

三浦しをん

週刊文春「まほろ駅前狂騒曲」の連載

2月刊角川文庫が公開されてたので見ていたら、少年陰陽師が角川文庫でも刊行される模様。
最初間違いかと思ったんですがそうではなさそうな。

少年陰陽師: 文庫: 結城光流 | 角川書店・角川グループ

まあ「イラスト:」という文字が無いことから挿絵はなしなのかなという感じ。
少年陰陽師は既刊が30冊を越えているので隔月刊行したとしても5年は戦える。
ビーンズ文庫・つばさ文庫・四六版の番外編ときて、ドラマCD・アニメ・ラジオ・漫画・ゲーム・舞台と、大抵のメディアミックスはやっていて1ここで一般向けへどーん(゚д゚)場合によっては天狐編1冊までは買ってあと処分でもいいかもしれん2

ルルル文庫のポイントを集めてレアグッズをゲットしよう企画が公開された。
小学館:ルルル文庫/フェア

5ポイントに図書カードという実用アイテムがあるのが意外というか良心というか。
ポイント関係なくルルル文庫買ったけど特に欲しいものはないというパターンはこれを選べばいいとかそういう。
まあ3000円3の買い物に対して図書カード1枚ですが。いや注目すべきは商品内容ではなく2月以降対象作品ラインナップ!
 

●華宮らら新作読み切り

\ やべえ /

 

  1. あと残っているのは劇場アニメ・実写か。現代パラレルは結城氏個人の同人誌でやってました。 []
  2. 厚みによる []
  3. 1冊600円計算 []

野性時代買いました。付録に角川文庫風文庫が1冊ついてきます1。付録です。
これにGOSICKsが載っています。池上永一と有川浩もいます。豪華。
野性時代は今号から光圀伝が載っています。小説ではこれがわたしのファースト冲方作品ですね2

昨日届きました。まじで身代わり伯爵の冒険の前夜でした。

こういう文庫に擬態した全プレとか付録をみているとあれを思い出すなあと思いました。

これを。

背表紙。
最近電撃文庫マガジンでも「1冊まるごと電撃文庫が入っています」とかやっているけど
本当によくできていますよね。

  1. 右がそうです。左は比較 []
  2. まえ冲方式ストーリー創作塾は読みました。何で読もうとおもったのは分からない []

<GOSICK>シリーズのアニメ放映が一月から始まります。新作長編が三月刊行予定です。

このミステリーがすごい! (P80)

GOSICKの新作は生首が飛ぶらしいです。ということで3月25日付近に注目だ。
あとは読書日記4が1月に出たりばらばら死体の夜が春に出たり青年のための読書クラブや荒野が文庫化。
とりあえずあさってはGOSICKsを読みます。野性時代今日発売だけどこっちの発売は週明けなんだよね。

ここら辺のエントリをまとめて……

ド━━━━(゚д゚)━━━━ン!

そんなわけでやらかした。ちなみにこれセルフ製本です。
大きさはA5サイズで、内容は淡々とブックガイドです。もうちょっとコラム的なものがあってもいいんじゃないかと思うぐらい淡々とブックガイドです。40ちょっと書きました。このためにかなり作品追加&加筆修正しました。
無駄にやる気過ぎる。そのやる気はもっと別の方向へ向けてください。しかしなんだな紙はいいな!

誰かに見せる予定はクリスマス周辺までないのでとりあえずここでお披露目。
11月頭に書いた「ひっそりと進行中の野望」はこれのことでした。なんとか今月中に仕上げたかったので超がんばった。自分だけでやると心が折れるのでsoundseaさんに「俺はやるぜ!」ていって無駄に進捗報告したりしていました。長い道のりだった!

今度わたしが実行するべきなのは裁ち落としである。

colorful | GOSICK、再刊行のち新作3冊前後で終了
colorful | GOSICK、角川ビーンズ文庫へ?

GOSICK ゴシック アニメ公式

twitterから(・ω・)
ビーンズ文庫版のGOSICKは4月に1巻2巻同時刊行とのこと。そして武田日向さんの続投も決まりました。
そんなわけで角川文庫版ではなくビーンズ文庫版でそろえたいわけですが富士ミスも残しますよ。

超絶美麗カラーイラスト、さらに身悶えするほどキュートなモノクロイラスト満載!!

満載!といわれたところで、ビーンズ作品は大抵「カラーは表紙オンリー」なので、富士ミス並の分量は望めない1と思います。ビーンズに限らず少女向けレーベルで「カラーページがある」のは稀な感じ2

角川文庫でのGOSICK新装版刊行もそろそろ終盤。

GOSICKV−ゴシック・ベルゼブブの頭蓋− (角川文庫) (2010/7/24)
GOSICKsII?ゴシックエス・夏から遠ざかる列車? (角川文庫)(2010/9/25)

までが現在刊行されていて富士ミス刊行分は残りは2冊です。今後の予定。

GOSICK6−ゴシック・仮面舞踏会の夜−(角川文庫) (2010/11/25?)
GOSICKs3−ゴシックエス・秋の花の思い出−(角川文庫)  (2011/1/25?)

GOSICK1&GOSICK2(ビーンズ文庫版)(2011/4/1)

そろそろGOSICKの新作が出てもいい時期に差し掛かってきます。
3月末にGOSICKの新作出ちゃったりして! というそんなささやかな希望。
あとGOSICKs4とか出ないですかね……。新作は角川文庫で出るのがたぶん先だと思うので、それを読んでビーンズ版に備えます。アニメGOSICKはテレビ東京系が映らないのでネット配信でもない限り見られません。

  1. あったらGOSICKすげえ!とおもうよ! []
  2. ルルルが年1回ぐらい、アイリスでカラーピンナップがあるぐらい []

ことひとさんの本格ライトノベルミステリ大賞についてustを聞いてるなう。
スニーカー・ミステリ倶楽部は米澤穂信と古典部を産んだのでよいと思います。
富士ミスは麗しのシャーロットとマルタとGOSICKと平井骸惚を産んだのでよいと思います。
最近だと夜の虹が割といい感じだと思うんだけどどうだろう。

職場はちょっと風邪というか体調不良が流行ってます。

ビズログ入ってるかなーと思って本屋へ行ってみたらGAはあったけどビズログはなかった。
3冊ぐらい買った。

今日すごい本を見たので思わず2回見てしまった。
銀色夏生です。ツイッター、はじめます。 (幻冬舎文庫)

つれづれノートみたいなのかなと思ったらtwitterログを印刷して本にしました、みたいな。
銀色夏生さんとそのファンからの@が掲載されている。「すべてがEになる」のような小文字で横書きである。
すごく読みにくい。とるこ日記なんて目ではない。twiterなので1文がすごく短い。
特に銀色さんの発言がピックアップされているわけでもなく、普通の人に混ざっているのでとてもやばい。
「銀色夏生」という名前で本が売れる人なのかなあと思った。

このライトノベルがすごい! 2011投票しました。
以下その覚書エントリ。上にあるものほど強い。

スタンプ帳をようやくげっとしたんですが、イベント一覧しか載っておらぬ。これ1冊では完結しない。
LEDアートフェスティバルみたいなしっかりしたイベント一覧を予想していただけにがっかり。
人形浄瑠璃のプログラムが分からないのですがもうしばらく待ってみます。
あとマチアソビのフライヤーは今週の中頃出るっぽいので飲み会予約は9月末ぐらいに伸ばす。
ギリギリに予約するのは怖いんだけどイベント終わりの時間が分からないのも怖い。

スタンプ帳表紙は可愛い。

「君に届け」の映画を見た後本屋へ行った。
小島アジコさんの4コマ目当てで買ってみたらいい感じのtwitter入門書だったなう。

ついった! -4コマで楽しむとなりのTwitter- (マジキューコミックス)

きりりんとか黒猫とかもいた。ていうかこの本どこにあるか分からなかったから店内検索したら
「ゲーム攻略本」コーナーにあった。
\ すべてはゲームに過ぎぬ / \ 我の時間を奪ったこの世界に復讐するためのな! /
こうですかわかりません!
「理系の人々」の隣ぐらいに置かれてたりするんだろうかと思っていたらまさかのゲーム攻略本コーナー。びびった。

さくらの丘でレガシー?

なにこれかわいい&なにこれきになる 枠。

マルドゥック・スクランブル〈改訂新版〉

さくらの丘でのすぐ近くに置かれてたんですがいみのわからないぶあつさ。
これでまた完全版(文庫)が出るらしいけどそっちはまた内容が違うらしい。
いずれ読もうと思ってそのままになってる。

謎解きはディナーのあとで

なんか超気になった。令嬢警部と安楽椅子探偵(執事)なんだぜ。
「わたし、気になります!」に相当しそうな文句が帯にあったんだけど、「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」なんだぜ。

しまった明日だったらスタンプ2倍じゃないかと思ったのはお金出す直前。
GA文庫買ってないのにGA文庫のポストカードもらった。

それよりも今日すごかったのは電撃のぶっちぎりフェア関連の平積み。
電撃だから平台ずどーんと占拠してるのは全然不思議じゃないんだが、メディアワークス文庫が電撃文庫既刊の横でほぼ全作揃ってる勢いで平積みされていた。びっくりした。30作品ぐらいはあったんじゃないかな1。背表紙向けて平積みの間にささってるのがちょっとあったのでもうちょっと多いか? あんな好待遇のMW文庫はじめてみた。すごい!
この驚きを誰かと共有したいのになんでオフラインではラノベ読みの友人がいないのだ! としょんぼりしつつtwitterに投げる。10月まであるといいなあ。

帰ってきたらエンターブレインからお手紙が来ていた。
なんぞやと思ったら以前応募した春の乙女祭り2の死神姫のサイン入り複製原画&特製ペーパーが届いたのである。
ペーパーの内容はA4左半分に「恋するメイドと愛しの花嫁」の最中の話。これだけ短いのにカシュヴァーン様の残念さが全面に出すぎてトレイスの気苦労がパねえ。とても面白かったです。右半分は既刊案内とドラマCDのCMとこの冬「コミックビーズログ キュン!」でコミカライズがスタートするという内容3

  1. 各3冊程度。全裸だけちょっと多かった。あれこれしらねーぞ! っていうのもあった。 []
  2. 恥ずかしい名前だけど全プレである。パン祭りか! []
  3. 漫画家はだれかというのはない []
PAGE TOP