まろん の記事

7480件の投稿

ハイキューが見たいのと別件を進めたいので雨だけど駅前へ進撃した。イオンシネマは上映時間が渋いので久しぶりにufotable cinemaで見た。ufoシネマで何かを見るのはたぶんK 7story以来か? と思ったけどTwitterで目が合ったので見に行ったギヴン以来かな。週末公開のギヴンもそのうち見に行きます。
ufoシネマちょっと来ないうちに座席指定制に変わってた(ちょっと前まではライブハウス形式だった)
カウンターの店員さんにレシートめっちゃ破られて、しかも一番必要なところをちぎられてたので「あとで使うのでテープで貼ってもらっていいですか」と依頼する。本当なら再発行してほしいレベルだった。

先客は1人のみ。シアター1も随分と久しぶりで、ufotable cinemaでスクリーンと目が合うのはFの4とか5。鳩覚えた。

今日はとくしまマラソンもやってる日で、元町交差点は回送のバスがどんどん通ってて、藍場浜公園ではランナーお疲れ様イベのための飲食店ブースやマッサージが待ち構えていた。しかし本日、めっちゃ雨天である。
11時ごろは傘なしでも歩けたけど12時30分ごろは突然の土砂降りだった。
わたしはその時間帯は藍場浜の飲食こちらでどうぞテントの濡れてないところで半田そうめんを食べて、マラソンの中継を見ていた。テントの入り口はずっと水が溜まっていた。
クラフトビールを飲み、整理券対応の試食会に参加し白滝製麵さんにご挨拶に行った。今日めっちゃびっくりしたことは白滝製麵さんが参加されてたのだ。ラーメンと半田そうめんのブースがあることは知っていて、ラーメンのブース一直線向かっていたらその隣がよく見たことがある垂れ幕? あれがかかっていて、「半田そうめん1つください」「すみません今からゆでるんです」「待ちます!」と言った次第。マチアソビがあんな感じだから今年秋がどうなるかも正直微妙にもほどがあるから、今年はもう食べられないと思っていた。今日来ててよかった。まあ春も来てるなら食べに行きますけど。
ちなみにあいさつにいったのは最近フォローされたことと、いつもみたいな行列がなかったからです。
「いつもRTしていただいてありがとうございます、最近フォローしていただいた鳩のアイコンの者です」と言ったら一発で通じてよかったです。わたしは名前ではなくアイコンのほうが通る。
わたしは(一方的に知ってる程度の、向こうさんから見たら知らない人に向かって)挨拶するような人間ではないので、ビールの力を借りた犯行です。

あとは図書館をハシゴしてワールドを見ました。

かおちゃんワールド3連覇おめでとう!
そして刀ステ第1希望当選おめでとう。一発で決めたわ。昨日ツイステでガチャ60連ぐらい回したけど全然何も出なかった。初見のSRでさえ出なかった。これで後は陛下のオケコンさえ取れてくれたら。職場で確認したので、あまり人目につかないところで当落確認して小躍りした。一段落つく日に陛下のオケコン当落。

明日はまたちょっとばたつく。

今日はなんか忙しかった。あっ今日終わらんなって10時ぐらいに思ったしまあ明日も出勤やしのんびりやろと思った。

そんなわけで明日はデリコズナーサリー配信見れん。Twitter待機する。

親戚から大量の高野槙が届いた。たぶん来週行かんからその代わりやで、なんやろな。お仏壇もあるしとなりもしきみあるし、昨日カーチャンのお友達が花持ってきてくれたのでカーチャンのところはもう花山盛りなんです。

その結果玄関の花瓶と仏壇と洗濯物用のバケツにぶちこんで花瓶ポチった。もともと花瓶もうひとつほしかったんよな。去年買ったシクラメンたぶんもうすぐ終わりやし。

今日は初の注射でした。腰と膝にしますと言われたので2本と思うやないですか。4本だった。
しかも「では注射します」(チクッ)「チクッとしますよー」
医師付き事務さん?の声掛けの瞬間にはもう終わっている……! 救いなのは注射の痛みはコロナのワクチンより気持ち痛いぐらい。インフルよりは痛くない。

今日はTwitterしてGift読んでGiftのトークイベントを見て図書館と買い物と家事をして日記を書いて終わりました。今からもうちょっと本を読んで寝ます。

クラファンで買ってとっくに届いてはいたんですけど、昨日今日でようやくGiftを読みました。
いやもう本当に身辺が立て込んでいるのでね。Giftトークイベントの告知があった時、「ああどうしようかな、まだ積んでるんだよな。アーカイブ長いからとりあえず買おうかな」と思っていたらななきさんが登壇することが発表されたので、「ななきさん出るんだったら見るよー」ってマッハで配信チケット買いました。
ななきさんはかなり息の長いお友達なんです。最初に、オンラインはじめましての時、もしかしたらななきさんJKだったんじゃないだろうか。ななきさんと最後にあったのは「点滴堂さんとなんかやってた時で、爪塗りたいって言ってた覚えがあるから東京でサンホラ現場があったときだから、たぶん10年ぐらい前」ってトークイベントを見ながら思い出してて、さっきツイログ検索したらハロパの時って言ってたけど正確には2014年のサンホラメジャーデビュー10周年祝賀祭の時でした。なのでマジで10年前でしたね1
そんな感じで動いてるななきさんを見るのはすごく久しぶりだったので、終わった後「すっかりおとなになって……」と親戚みたいなリプライをしました。
わたしもななきさんに本を作ってもらったことがあって、それがこちらになります。
S+hデビュー6周年おめでとう! | colorful
医療従事者向けコロナ慰労金で作った自立する鈍器(※顔に落としても痛くない)です。
わたしの涙腺をピンポイントで撃ち抜く装丁で、「ななきさん知らんはずなのにどうしてわたしの2014年の夏をこうも作れるのか」みたいなことをDMで泣きながら言ってた覚えがあります。
そんなシゴデキデザイナーも確定申告には勝てなかったということで、新生活を応援しております。

トークイベントは有料なので、そう書いちゃならんと思うんですけど、グラスハートの話をするたびに前のめりになる紅玉さんと、「自分(紅玉さん)は受け取らないって言ってるのに自分は神である若木未生さんのイベントで〇本の薔薇を送った重いファンだった」っていう話をした直後にななきさんが若木さんから紅玉さんへ贈られたアレンジ花を持って入場したときの紅玉さんのリアクションがすごく面白くて。
あのところ、配信は一瞬ブラックアウトしてるんですよ。紅玉さんの心情描写かwwwwって思ったシーンでした。
ちなみに薔薇の花束は物理ですごく重い。わたしは連名で陛下2に100本の薔薇を贈ったことがあって、実際持たせてもらったんですけど、持った時点で上半身大半隠れるので、あれをかっこよく持てる人はすごくすごいと思います。

トークイベントは90分ぐらいあって、その大半を紅玉さんが延々しゃべるイベントで、作者人格とただのオタク人格がしゃべってるときがあって、緩急がすごくて面白かったです。(作家のトークイベントに対する感想ではない)(でもこれは本当。)サイン帳はエモかったですね。
わたしはギリギリまでGiftを読んでたのと、ログインしようとするとツイキャスがダウンしてるエラー表示が2回ぐらいあって、13時を1~2分ぐらい過ぎてようやくログインできました。だから朗読は見れてないので、アーカイブ配信はじまってたら見ようと思います

  1. 当時のツイート見てたらホテルに帰ってお風呂で国歌歌って出てきたらBARKSで陛下のコメントがあって、それ読んで薄暗い部屋のベッドの横でうずくまって泣いてたことまで思い出したわ []
  2. Sound Horizon主宰Revoのこと。 []

今日でSound Horizon「chronicle2nd」が20周年だそうです。わたしはメジャーデビューちょっと前のクロセカがファーストサンホラだった人間なので、わたしもファン歴20年が近づいているわけです。いつ初聞きかちょっとわからない(MMOの頃のギルメンに薦められて、本読み友達にじゃあこれをと渡されたURLがとらのあなのクロセカでした)ので、便宜上6月を20周年としています。たぶんそのへんだったと思うんだよな。

週末から随分と暖かくなるようでヌマエビ入れようかなと思っている。

徳島県議員の方がyoutubeであげておられる動画がダイレクトにマチアソビです。

あんまりちゃんと見てない(早送りでところどころ確認したぐらい)だけど暴露YouTubeとか言ってました。
割とダイレクトにお金の話とかufotableの話をしている。

そういえばうちの親が亡くなった時に弔電をいただいた方が映っていたような。わたしもかつて通勤路にたぶんご自宅があって顔看板を毎日見ていた。お礼ついでにマチアソビのこと聞いてもいいのかなとおもったりしました。まあああいう弔電たぶんローラーで送っていると思うので個人を認識しているわけではないと思うけど。

いのまたむつみさんがお亡くなりになったらしい。わたしはテイルズで書いていた以前に小説ドラゴンクエストの挿絵の方だ。我が家にはその昔からハードカバーのドラゴンクエスト1があった。
【e-STORE専売】ドラゴンクエスト30thアニバーサリー 小説ドラゴンクエストI・II・III 復刻BOX | スクウェア・エニックス e-STORE

ドラクエ5はとにかく好きでよく読んでいた。
最近はシゲや小山さんが相次いで結婚してめでたいことだし、探せば小さな幸せはたくさんあるので「いいこと何もない」とは到底言わないわけですけど、それらちょっといいことを一瞬で吹き飛ばすような偉人恩人の訃報が相次いでいるので、なんか光り輝くようなサプライズいい話が欲しいなあ。そう具体的には超絶バラマキがあるとか、陛下のオケコンの当選メールとか、刀ステの当選メールとか。

先日youtubeで「あっキタニタツヤだ」って思ってショート動画だったし再生してみたら米津玄師で、そっちかーーーいってなった。今度オールナイトニッポンの固定枠ができるんだわキタニタツヤ。たぶん聞くと思う。

君が心をくれたからの最終回を見ました。人の命を救うために自分は五感を差し出すというファンタジー展開で、あまりにも自己犠牲が過ぎる展開だったので、not for meであることは割と明確でしたがゴールまでたどりついたのはひとえに山田裕貴と永野芽郁の演技力に引きずられての結果です。ふたりの行く末を見届けるため今日までやってきました。
最終回まで見て思うのは難病物の亜種だったのかなあと思います。難病物なら普通に見なかったと思うので、ファンタジー要素は必要でしたね。雨ちゃんは五感を失う設定でしたが、五感を失うと同時に言葉までも失ったので、あれが死の隠喩だったのは明らかです。最後の五感(聴覚)を失った雨にはもう誰の心も届かないけど、雨の言葉は届くはずなので。
ちょっと前まで車椅子移動を余儀なくされていた人が急にフリーハンドで階段を駆け下りてきたのでフィクションだわよかったわと思いました。
でもたぶんね、再放送されてても2回目は見ません。つらいので。ハコヅメなら見ます。
春からは特捜9で刑事やってる山田裕貴を久しぶりに楽しめます。大河・女神の教室・ペントレがあったけど、卒業にはせずちょいキャラで出し続けてくれた特捜9には感謝しています。

先日届いたはじめてビオトープセットを出して土をこねて水を入れました。1時間ぐらいかかったと思う。昼ごはん前に肉が届いたので、昼からは墓参りへ。お墓にお位牌を墓がまたひとつ増えました。墓参りはこれまでもシーズンに1回は来ていた(具体的には3月5月8月9月12月)けどこんなにも多く見かけることはなかったな。
ビオトープにはさっそくメダカを入れました。エビも入れたいです。

created by Rinker
¥1,870 (2025/07/20 23:36:29時点 楽天市場調べ-詳細)

今週は兄の誕生日なので、フライングで誕生日おめでとう焼肉をしました。友達においしい焼肉を聞いて先日のお買い物マラソンで購入。MPを回復させたのでごりごりと事務作業を2時間ほど。

PAGE TOP