まろん の記事

7516件の投稿

お昼ごろ大阪入りしてだるまで串かつ食べてメイトへ向かう。
本日の1本目蒼井翔太ミニライブ+お渡し会です。お渡し会ってマチアソビでやってるの良く見るんですけど自分が行くのははじめてです。

行ったのは集合時間と開場時間の間ぐらいで、あれそんなに並んでないな? と思ったら入場の事前準備列、入国審査的な列でした。すごいキャラメルカラーのコート率だった。で、通された先は非常階段的なところでめっちゃいっぱいいた。くまプリ連れとかラバストつけてるひとはいたけど痛バッグ! みたいな人はぱっとみいなかった。翔担みたいな格好しててごめんね那月担です

会場思ったよりがっつり人入れててわたし2回目だったんだけど自分の整理番号と人の列からすると300人ぐらいいた気がするー。天井低かったー。
司会進行はブロッコリーのナントカさんがやってたんですけど座って聞くのかなーって思ったら「蒼井さんもノリにくいとおもいますので皆さんどうぞ立ってください。でも飛ばないで屈伸にとどめてください」って言ってて笑った。
皆サイリウムちゃんと持ってきてるのね。たってるんですけどあおいくんが立つ所さらにちょっと高くなってて、背の高い女子いなかったのですげーよく見えました。

あおいくんの衣装の話からすると黒のジャケット+インナーが前面クマのやつ。で下は確か黒いパンツだった気がする。髪型がお渡し会でくれたやつとかのブロマイドとかと違って髪の毛ふわふわした感じの、DAIGO1みたいな感じでわたしが好きな顔の系譜って思った。

客にマイク向けたりダンス頑張ってる感じで、手上げたら天井に手がつきそうでやばいと思ったり、本当にあんな透き通った声してて実在や……っておもった。
曲は一曲のみであとはMC。

それでは皆さん着席くださいと司会の方が振ってあおいくん「座ってくださいね、たってると乳酸溜まっちゃうんで」ビフィズス菌連想わろた。そういや乳酸たまるって随分と聞かなくなったなあ。高校の時はよく聞いてた。

あとどういう流れだったか忘れたけどこれぼくが良く使ってる顔文字ですっていって^■^の顔をするあおいくんかわいい。

MCの部分は司会であおいくんに話を振るという感じでした。

<大阪にはじめて来ました編>
普段は新幹線に乗ったらすぐ寝ちゃうんですけど景色を見たり音楽聴いてないんですけど体を揺らせたりして準備をしてきました。
差し入れは551の肉まん2を2つ食べました。あとアイスキャンディも食べました。アイスキャンディは半分だけ食べて紙コップに刺してきました。あとお好み焼きも食べました。刻んで……刻ませていただいて3食べました。肉まん2つ食べてたんで少なくしたんですけど肉まん食べてなかったらいくらでも食べられたと思います!

<今日の衣装について>
「限定版と通常版で白と黒があるんですけどこれは黒で」
(格好よさを出してきたということですね)
「格好よさを目指せてたらいいなと……!(すごい謙虚だった」
あといつもふわふわしていないところをみせたいとかなんとかいってて可愛い。
黒のジャケットの下はくまです! 池袋でも着たんですが全面くまです(ジャケットをめくる
ぼくのPVは2匹のくまを探すんですが、皆見てくれましたか?
でくまをイメージして……なんでくまをイメージしたのか分かりませんがくまです!

<お渡し会について>
あおいくん何故かお色直しをする。
お渡し会の衣装はSWEAT RYDERS(パーカー)|MILKBOY(ミルクボーイ)のファッション通販 - ZOZOTOWN こういう感じのなんですけど、配色がこれと逆で白ベースの黒ラインで真ん中ジップアップだったと思う。

前から5人ずつぐらい誘導される。握手禁止、プレゼントはプレゼントボックスへ。
はじめて「はがし」の人を見る。わたし席の関係で退出していくひとの顔が良く見えたんですけどみんな嬉しそうだったりすんごいにやにやしてたり中には感極まって鼻啜ってる子とかもいてねえ。
ひとり目が終わると黄色い声で溢れたんですけどあおいくん両手でばいばいして送り出した。なんだあの人可愛いな

50人ぐらい過ぎたところでストローつきのお水を渡されて、お渡し会待機列に背中を向けて背中を丸めて水分を補給するあおいくん。可愛い。

待ってる間何言おうかなーって考えてて、ちゃんと言えたんですけど両手でガッツポーズして両手でばいばいして送り出されてアイドルか!!! ってなった。言いたいことはちゃんと伝えられたからよかったな。初陣にしては上出来であろうっていうかお渡し会自体たぶん参加する機会自体ないからなー4
良い機会でした。イベント時間はお渡し会の待ち時間込みの30分ぐらい。

  1. ブレイカーズのほう。メンタリストのほうじゃない []
  2. 肉まんってあおいくんはいうてたけど豚まんやで! []
  3. 突然の敬語 []
  4. 今回はロデオでその日大阪いるしシングルは買うし応募してしまえーと応募したら当たったのです []

今日はここ数年なかったような「部屋に俺しかいない!」現象。
でもめっちゃ忙しかったから他ごとする余裕なんてなかった。むしろ時間内に終わらない可能性が強かったから積極的にバレンタインよオラに力をーとばかりにバレンタインの余りのチョコレートをむしゃむしゃしながらがんばった。

明日は待ちに待ったGRANROEO G9ROCKSHOWです。つまり遠征クズYearの開幕です。

雪だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

レン様の誕生日でした!!! レン様おめでとうございます!!!!!!!!!
バレンタインなのでわたしの領土の子には男女問わずバレンタインやけんチョコレートあげるわってキットカットをばらまきました。

今日はマスカルポーネ記念日だーーーーーーーーーーーーーーーーー!

きょうはタイバニを見に行って鞄を買った。
元町で降りていつものコースをぐるり。
JT初回限定版が予約分で完売のお知らせが既に出ていてなにそれ怖いって思った。

うたの☆プリンスさまっ(音符記号)劇団シャイニング JOKER TRAP(初回限定盤)

そういえばJTグッズはタペストリー予約して満足してたけど缶バッジかおって思って予約票もってったら、店員さんがぶ厚い予約票の束めくって確認してて、上のところ見てたら「うたのプリンスさま」って書かれてて、あれ全部うたプリか(゚д゚)ってなった。

変幻自在のマジカルスター【初回限定盤】

マジスタのPV好きなのでメイキングDVDのために通常版城ホで買います。

入場者特典の終わったド平日の朝イチ! 全員入れても両手で足りる(そして男子のほうが多い)(しかし一番でっかいシアターで)

一番の感想としては咀嚼しきらないうちにご馳走が山積みにされる。マジフォアグラ。
自分が使ったお金があんな感じにすごいやつになって帰ってくるならこの上ない還元だろうな、とおもったのでうたプリも劇場版やろうって思った。主にライブで。

朝起きたら日本が銀銅ととってたので金メダルはショーンホワイトかと思ったら違う人でびびった。えっ

【BD】うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 3rd STAGE
2014年6月5日発売予定 7344円 BD&DVD同額
特典がメイト店頭→ROT メイトオンライン→パレス ゲマ→御曹司 ムービック→トライアングルなのでムービック1択なんですけど。
2ndが4月末DVD発売の3月中かけてシネマライブなのでまさに4月5月でシネマライブ、3月でプレオーダーではないだろうかということは4月5月も月2回大阪……!
でも今日のお昼はこれのニュースを見て12月の妄執がかけあがった。まだ死なないこの妄執。

後からライブやったST☆RISHのシネマライブの日程が見えてきたから宮内庁もハロパの上映会日程を……。陛下分を……

祝日ですが仕事でした。それなりにやることはあって暇はせずのほほんと過ごしました。
はぐれメタル1の話をしていた。

冬コミで話題になったうたプリスタッフ本の予約がはじまったのでさくっと予約してお金を払ってきた。
うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000% 「Drawing Pad」 | ANIPLEX+
設定資料集も似たような発売日だったので予約しようかと思ったけどこっちは急がなくてもいいかと思ったのでスルー。今年はライブイヤーで他にもやりたいことはあるので年間レベルで計画を立てないといけないのではとふと思う。

オリンピックの男子スノボハーフパイブを見てました。
ショーン・ホワイトだけはなんかで動画で見てて、平野は他の選手の得点見ててぶっちぎりなんやなと。

  1. 新人さんは知らないだろう職員。別棟勤務だったり遠隔地勤務だったりする []

ひたすら猫を愛でました。これは描写に使えるなと思ってすみません。
ちょうどらんらんのスタジオ猫みたいなこもいてね。可愛かった。
明日は祝日ですが仕事ですもうすぐロデオですフッフー。

いつものコース。
ビブレの跡地はちょっと広めの駐車場になっていた。たぶん駐車券発券の機械が置かれるだろう場所の色からたぶんミニッツパーク。週末がまた雪の予報らしくて止まるなよーと祈る。こっちは雪は降らなかったけど高速は基本終了のお知らせだったようで、高速が死んだら高速バスに乗れない→大阪に出れないっていう悪循環。今回は鉄道は生きていたようだけどそれだったら岡山経由ででることになって時間も旅費もべらぼうなことになる。YABAI

帰ってきてから黒バスの桐皇戦最終回を見てたんですがなにあれすごい。1時間スペシャルで見た気分。すべてを信じた上で最後にかがみくんを選ぶ黒子っちとか試合が終わった後のあおみねっちの憑き物が落ちたような顔とかも非常に青春してて大変うまかったんですが、あの時の拳を返してもらっていませんといいだす黒子と青峰がなんかもうほんまに見てるほうが恥ずかしいっていう見てるほうが非常に動揺するあれでした。目が赤い桐皇3年生も練習してえというあおみねっちと大ちゃんと呼ぶ桃ちゃんも可愛くて墓が立った。そういえばわたし桐皇戦@ウィンターカップが現状の黒バスベスト試合でした。そら死ぬわ。

恋だの愛だの 7 (花とゆめCOMICS)

そしてこれ。ばっかじゃなかろうかMAXの椿はさておき城蘭とさゆりの関係にぶち転がった。あれアカンやつわたしめっちゃ好きなやつ。

幼なじみは前世で魔王! ~エヒト・サーガ~ (ビーズログ文庫)

だいたいタイトルの通り。
前世の記憶を持ったまま現代に転生した元魔王を元聖女が溺愛することで平和が保たれていた世界で、軽率に聖地巡礼の旅に出たことで元勇者やら元盗賊やら賢者(死んでない)と出会ってすったもんだーします。瑞山さんなのでバトルありです。
幼なじみでラブコメですが元聖女ミアは無自覚で元魔王フィンは大好きだけど通じてない。付き合ってないけどやってることはバカップルそのものなので周りはそれを見てよそでやれええええと叫びます。
割と意外だったのが同性愛に関してファミ通文庫レベルで寛容。ビズログでは割と久しぶりに読んだ気がする。具体的には「あの人だったら私女の人でもいけるわ!」っていう感じの。

PAGE TOP