まろん の記事

7495件の投稿

だけど見事にメインイベントらしいものまだ何も出てないな。とりあえず南海ブックスのアカウントでグルメハント限定のフライヤーを見つけた。

このフライヤーから分かるのは
・今回は眉山山頂ステージはない
・必然的に藍場浜公園ステージがメインステージで山頂ステージの代替。
・阿波踊り会館前からシャトルバスから出ているけど、これの行き先は文化の森(鈴村健一さんのAD-LIVE会場行き)なので乗ったら最後1時間は帰ってこれない。
・7番蕎麦処あらたえ田宮店と26番水谷珈琲店はポッポ街の近くにあるように見えるけど、実際は2キロほど離れている。

大変だ。去年の夏カップル解消した村元哉中選手の新しいペアが決まった。去年電撃復帰した高橋大輔選手である。高橋大輔今年の全日本選手権でシングルは最後として来季からはアイスダンスに転向するらしい。まじか。いや先日かなさん新しいペアを探すためにみたいな記事を読んでいて、いい人見つかるといいなあと思っていたらまさかの相手。高橋大輔リフトするんか……。高橋大輔のガチのダンスを見られるんか……。

「『この人と滑りたい!』と思える人を見つけて、来シーズンの試合に出られるのが理想ですけど、無理に決めずに時間をかけて探したいです。自分の中ではオリンピックとか世界選手権にあんまりこだわってなくて、まずは目の前の一つの試合で観客の人たちに感動を与えられたらいいなっていうほうが大きいみたいです。もちろん、クリス(クリス・リード)と平昌オリンピックに行けたことは自分の中でも宝物なんですけど、そのときも組んですぐにオリンピック、とはあまり考えずに、とにかくアイスダンスを楽しむことしか頭にありませんでした。ステップバイステップが好きですし、いろんなストーリーを氷の上で表現したい気持ちが強いですね」

後えっと思ったのはまるマの新作ドラマCDが出るというニュースだ。

まじか。

玉集めを頑張っている。超難はちょっと難しいので安定性の高い難で周回している。今のところ敵札めっちゃ引くしさらまがとかは当たり前のように引く。怪火引いてると玉札より敵札の方がありがたい。

ついにアプリ版のSplush LoveとFrep Loveがサービス終了らしい。アプリ版のという前置きがあるのはアメーバとかグリーとかあちこちのブラウザゲーとしてあったものも今年ぐらいからどんどんたたまれていったから、更新終了して2年程度経つアプリ版も遅かれ早かれこうなるだろうと思っていた。twitterとnoteはまだ続くらしい。

ちなみに本編は他のアプリと統合した新アプリで配信されるらしいが、新しい要素はないと思われるのでわたしがやる意味は特に感じられない。
ていうかラジオ関係の配信方法まだ絶賛開発中だったんだな。在りし日のガルスタに出ていたけど全く音沙汰がなくて、なんかガルスタに載った未来の話は具体的に日付指定されていたものを含めてことごとく公開されず、まるで飛ばし記事のようだったんだが企画としてはまだ生きてたんだなラジオPUガチャ。ぶっちゃけ紙で出してほしいけど○○「」が連打されるのもきついな。

週末にファーストランを控えてまだメインイベントの発表もないマチアソビだけど、2時間ぐらい前にふと公式を見てみたら「フライヤー準備中」といういつも見るあれが登場していた。フライヤー公開をもって情報公開とさせていただきますなのか、今後のために準備されているものなのか前例がなさすぎて想像もつかないしどう受け取っていいものか分からない。

今日は天候の急変が続いていて、今はどうもーーー台風でーーーーすって感じの強風で家が揺れている。

マチアソビのガイドエントリ、この頃にはメインイベントぐらいは出ているだろうと見込んで9/24公開にしていたけど、出そうにないな。もうちょっと後回しにします。
鳥谷が今季初甲子園でお立ち台に立ちました。

進撃の巨人をマガジンポケットで買って別マガ最新号まで追いついたんですが…………じっくりコトコト煮込んだ地獄。
そして憧憬と屍の道の歌詞が違った風に見えてくるのであのグラサンをかけたら実は最終回まで見えてんのちゃうかなって思います(ファンなので雑誌最新号に載っているもの以外は知りませんいうてるけど)

執事の館からのメールで「ストレスが多いと苦味を少なく感じる」とあって、時々あった、今日はやけにビールが甘いしいくらでも飲める現象のあれはストレスフルの権化だった可能性? 最近はライブ終わりしか飲んでないのであれだけど、心当たりはありありとある。

ちなみにこれの裏付けを探したところ日本官能評価学会誌の論文がひっかかった。

チョコレートのおいしさは苦いチョコレートであるにもかかわらず, ストレスを受けたことによりおいしさが増加する方向に変化することが認められた。一方, 甘味・苦味に対する感覚はストレス前後でストレス前より後の方が甘味を強く感じ, 苦味を弱く感じることが認められたと報告している。これは, 提供されたチョコレートが, 苦味を強調したものであるが, ストレスを負荷することによって, 苦味が感じにくくなったためなのか, 嗜好が変化し苦味を快く感じるようになったためかは不明である。いずれにしても苦味に対する感受性は変化したのものと考えられる。

ネペラ杯女子フリーみました。シニアデビューのトゥルソワ先輩すごすぎる。段違い。初戦でこれかーー。流れではじめてジュニアのGPSを見たけど普通に200点越えが多いし、245点で銀メダルってやばい。おもしろーーい。

ふと通りかかるとなんか竪穴式住居としか見えないものが見えて、なんだ??? と思ったが予約の時間に間に合わなそうなので先を急いで帰りに立ち寄ってみた。そういえば卑弥呼フェスとかいうものがあると見た覚えがある。邪馬台国はわが県にあった論争になんか県南が名乗りをあげたそうで、その関連イベントらしい。でも残念ながらこの3連休は雨だ。竪穴式住居はブルーシートがかけられていた。ステージとかを見ながらマチアソビではどうなるんやろと思った。アニメアワードをここでやるというからには上映会もここでやると思うんだよな。別に苦情がきたりとかはないと思うんだよなあ。コンパクトに周遊できそうな気はする。
ただ、山頂ステージでLiSAのライブみたいな男性ファンが多くて私も見たいイベントでは視界確保のためにロープウェー乗り場手前の階段に座って見てたから、ああいうのができなくなるがつらいな。

竪穴式住居絶賛作業中だった。

今日はS+h&Frepの結成記念日だよ5周年おめでとう!

あとヒプマイが舞台になってサマトキサマがジャニーズJrでびっくりした。

進撃の巨人 果てに咲く薔薇(上) (KCデラックス)進撃の巨人 果てに咲く薔薇(下) (KCデラックス)

このエントリは進撃の巨人原作22巻までのネタバレを含んでいます。

この本は進撃の巨人が海を渡ってアメリカで書かれた2次創作を逆輸入して紅玉いづきが改稿・再編した駐屯兵団の物語です、というやつで。つい先日まで進撃の巨人無料キャンペーンをやっていた影響で3日で29冊再読して(ちなみにうち3冊4冊ぐらいは1日が待てなくてガッと紙で再読した)ついに積読だったこれも崩した。

王家の血筋を引く貴族のロザリーは憲兵団学校とも呼ばれている士官学校から駐屯兵団へ入団した。兵士ごっこはもうやめて結婚しろという父の猛烈な反対をなんとか収めての(あるいは少し現実を見ればシーナへ戻るだろうという)トロスト区入りだった。

こちらにも最強が登場する。人類最強ではなく駐屯兵団最強の死神だ。進撃の巨人だけどそんなに死なない。ラブ寄せはある。下巻まで読んでようやく時系列がわかった(シガンシナ陥落〜2巻1話の間ぐらい。)
とても切なくなったのはロザリーもジャクソンもこんなにも主人公なのに海にはたどり着けなかったんだなということだ。いやまあそこは正史ではないから何らかの事情で離脱しているかもしれないしかし最強だ。もしかしたら女型でエレンを守って死んでいるかもしれない。
あとじわじわ面白かったのは

「なにがあっても、生きることを諦めるな。ここまで生きた……俺の生き方も、否定はしないでくれ」

(P178)

で、脳内でNoelがログインして最果てのLを歌っていった。俺の生き方も否定しないでくれ俺達は弱いNein〜 #グラサン違い。

進撃祭りを絶賛開催したのでわたしはついにマガジンポケットに課金して本誌派になり替わろうと思います。

ついカッとなって部屋着を買った。

あまりにも可愛かった。届くのは真冬なのでこれはクリスマスプレゼントだ。
日曜は台風の影響で大雨の予感だけど明日スイッチライトが届くので遊ぶぞヒャッホウ!

今日のきーやん

立位訓練用や……と背景を見ていた。

PAGE TOP