2017年
374件の投稿
今年最後のキーパーソン業務。
ちょっと物理的に痛い話をしたいんだけど「この爪ぐらぐらしててばい菌増える一方であってももう意味がないから取りまーす」って言って爪をとったんだけども(ちなみに母は「見たい。眼鏡取って」といって爪を取る現場をじっくり見ていた)爪がない指ってなんかへこんでる。外見としては味噌とかアイスとかあんな感じにえぐれている。クレーターという単語ではちょっとなまやさしい。わたし洗ったりワセリンぺたぺたしたりしないといけない手前嫌や嫌や言ってられないので、でも今日はすごく引けた腰で見てました。
ちなみに爪生えてくるかはわからんらしいです。そらわからんわな。
歯医者に行ってお正月の準備とおせちの買い物Aを済ませたのでとてもえらい!
きのうシャニライポスターエントリを書いたらすごい勢いで情報提供をいただいた。まだなっちゃんとかトキヤとかレン様は消息不明なので引き続き目撃情報をお待ちしております。
サンダーボルトファンタジーが宝塚の2018公演ラインナップにあがった。すごい世界線だ。
2018年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【梅田芸術劇場メインホール/日本青年館ホール公演、台湾公演】の上演作品が決定しましたのでお知らせいたします。
この度、『第三回 宝塚歌劇台湾公演』の演目が決定いたしましたのでお知らせいたします。第1幕は、2016年に日台合同映像企画として日本のTVシリーズで放送された「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」を上演いたします。この作品は、台湾の伝統的な人形演劇「布袋劇(ほていげき)」を現代的にアレンジした霹靂(へきれき)布袋劇と、日本の人気シナリオライター・虚淵玄とのコラボレーションにより、話題を呼んだ作品です。日台の文化交流により生み出されたこの作品が、宝塚歌劇の舞台でどのように上演されるかご期待ください。そして第2幕は、星組トップスター紅ゆずるの魅力を余すところなく詰め込んだ、豪華絢爛なタカラヅカレビュー『Killer Rouge/星秀☆煌紅』をお届けします。
フィギュアに明け暮れた5日間がついに終わってしまった。
今日からシャニライ広告キャンペーンであっちこっちに貼ってるみたいなんだけど、わたしみたいなところは逆にここで見つけたよって言いにくい。
気にしない人はいいんだろうけどねえ、「今雷が鳴った」とか「地震だ」とかよりもっと後々まで残る固定情報だから身バレに直結しそうでこわい。こわいなともうことはしちゃ駄目だってばっちゃがいってた。まあここもリアル私っている人であればわたしを特定することはまあまあ容易なほうだとおもうんけど、なあ。まああれだよ「○○さんと××線でお別れ!」みたいに「友達の利用路線を安易に呟くな」みたいなもんだよ。
※本エントリは実地調査を伴わない推測と情報提供によるものです。
エントリ下部に県内掲出駅を追記しています。
きょうからシャイニングライブ「SHINING COUNTDOWN LIVE 2017-2018」の駅貼りポスターが全国47都道府県で多く行われています。
さてここで知っていただきたい田舎の事情。「自分が住んでいるところは田舎です」という方にはたぶん赤べこのようにうなずいていただけると思う。
・環状線みたいにぐるぐる回れるわけではなく、5分10分駅で立っとけば次の電車が来るわけではなく、自動改札ではなく車掌さんが切符を回収する駅が圧倒的に多いので、定期圏内もしくは車ではないと交通費がやばいほどかかる。
・都会ほど交通網が発達していないので1時間〜3時間で1〜2本しか汽車1が来ない
でもなっちゃんのポスター見たいよね。ということで手がかりエントリをここに置いておきます。もし徳島県内でなっちゃんのポスターを見かけたら教えてください。ここに匿名フォームおいときますんで!
前置き
全国47都道府県、それぞれに全14種類のポスターが掲出されます。
・アイドル単体ポスター:全11種類(各都道府県に1枚以上掲出されます)
・ST☆RISH(7名)ポスター:1種類(各都道府県に1箇所、1枚のみ掲出されます)
・QUARTET NIGHT(4名)ポスター:1種類(各都道府県に1箇所、1枚のみ掲出されます)
・11名集合ポスター:1種類(各都道府県に1箇所、1枚のみ掲出されます)
※11名集合ポスターは、スペースの都合上2枚掲出される都道府県がございます。
全ての都道府県内で14種類全てのポスターが掲出されます。
なのでとりあえず最小枚数として1駅1枚全14枚と仮定して話を進めます。
徳島県内には駅が70あり、そのうち広告を掲出できるのは以下の52の駅です。
徳島
勝瑞 鳴門 鴨島 穴吹 南小松島 阿南 阿波池田
阿波大宮 板野 阿波川端 坂東 池谷 吉成 佐古 蔵本 府中 石井 牛島 西麻植 阿波川島 学 山瀬 阿波山川 貞光 阿波半田 江口 阿波加茂 辻 二軒屋 地蔵橋 中田 阿波赤石 羽ノ浦 阿波中島 見能林 阿波橘 桑野 新野 阿波福井 由岐 木岐 北河内 日和佐 山河内 牟岐 阿波海南 佃 三縄 祖谷口 阿波川口 大歩危
ここから14の駅考えておきます。
先に目撃情報が上がっているのが
二軒屋(蘭丸)
吉成(嶺二)
徳島駅が11人集合だけだよって言ってる人もいればカミュがいるらしいとも見かけてて、いやでも徳島駅に何もないはずがないのでとりあえずここで3駅。
残りは11駅です。
有人駅
都会生まれ都会育ちの方には慣れない単語でしょうが、世の中にはホームしかない駅があれば誰も勤務していない駅があるのです
(有人駅であっても昼休みには窓口が閉まり17時には営業が終了する駅もあります)
有人駅というのは基本的に「栄えている駅」なのでポスターがある可能性が大かと思われます。
ちなみにすでに目撃証言があがっている2駅についてはいずれも無人駅です。
徳島駅以外の有人駅はたぶん以下の8駅です。鉄オタじゃないので抜けがあったらすみません。
勝瑞 鳴門 鴨島 穴吹 南小松島 阿南 阿波池田 佐古
残り3駅の可能性
板東駅(お遍路1番札所最寄り)
羽ノ浦(牟岐線では乗降者数多い駅らしい)
石井(ここもたくさん降りる)
見能林(阿南より南で広告を貼る価値がある駅は阿南高専最寄り駅のここぐらいだと思う)
蔵本(最寄りには徳島大学蔵本キャンパス・徳島大学病院・県立中央病院など。)
見能林のところで書きましたが、阿南より向こうはそもそも「3時間に1本」区間がある場所なので、車での移動を薦めたいし行ったところで「何の成果も得られない」可能性が高い場所ではあります。
ということで徳島県内でシャニライポスターがある(+あるかもしれない)のは
吉成 二軒屋 徳島(目撃証言アリ)
勝瑞 鳴門 鴨島 穴吹 南小松島 阿南 阿波池田 佐古(有人駅なので可能性あり)
板東 羽ノ浦 石井 見能林 蔵本(推測)
がわたしの予想です。もしなくても責任はとれませんが四ノ宮那月単独ポスターを見つけた方はこちらからお知らせください。
現状(12/28)全員1枚以上今度揃いました「
と書いてみたところ情報を提供を多くいただきました。現状の模様です。
徳島駅:ST☆RISH&QUARTET NIGHT
牟岐線
二軒屋駅:蘭丸
中田駅:カミュ
南小松島駅:真斗
阿南駅:QUARTET NIGHT
高徳線
吉成駅:嶺二
勝瑞駅:ST☆RISH
板野駅:トキヤ
板東駅と池谷はない。
徳島線
蔵本駅:真斗
石井駅:翔
鴨島駅:音也
学:セシル
穴吹駅:レン
貞光駅:藍
阿波池田駅:那月
鳴門線
*目撃情報なし
鳴門駅にはいない。
今朝板野中田と情報をいただきまして、広告掲示駅としては乗降者数よりは「高校の最寄り駅」を掲示駅として選んでいる可能性が高いです。
学駅は高校最寄り駅というわけではありませんが、「受験生のための駅」であるところが大きいのであながち間違いではないと思われます。
鳴門いないんだっていう衝撃が強い(見に行ったけどなかったよレポをしてくれた方々ありがとうございました……)
*ちなみに鳴門駅にない理由としては「(鳴門の学校通学者曰く)日常的に利用していたのは撫養駅だった」という情報が寄せられています。
なのでこの条件を満たす、目撃ツイートを見かけない掲示されている可能性のある県内の駅のある駅の内、さらに広告掲出が認められている駅としては
牟岐線:羽ノ浦・新野・見能林(*ここのみ高校ではなく高専)・阿波海南
徳島線:辻駅
鳴門線:鳴門
- うちに電車は走っていない!!! [↩]
色んなことがあって目まぐるしい1日。
宇野くん優勝おめでとう!!!
田中刑事(刑事とかいてデカと読む感じなのでフルネーム呼び捨てでなんか敬称付きな感じがする)くんの4回転とステップがすごい好きな感じ。
オリンピックに一緒に行こうという羽生田中とてもエモい。オリンピック内定とか世界選手権とか四大陸とか見てたらなんかわーーーってなった。
うたプリ劇場版建国した!!!!!!
ファンミーティングね、あまりにも日程と場所が痛い。ST☆RISH単独はたいへん魅力的だけど旅費が出ないと思うので、そこは無理だなって感じでシネマライブか円盤待ちかな。春(初夏)にファンミで夏にカルナイ秋にヘヴンズということは冬にはなにがあるんだろうと。
2019年楽しみだけどその頃の私は何をしてるんだろう。
刀ステ最高だった!
前楽。このエントリはネタバレを大いに含んでいるのでシャットアウトしてる人は対策お願いします。
宮原さん全日本と平壌内定おめでとう!!!
宮原さんすごかったんだけどわたし的に紀平さんがものすごくすげかった。3回転飛ぶのめっちゃきれいで軽い。そして笑顔が素敵。まだジュニア枠。シニアデビュー後が楽しみだなーーー。
部屋を暗くしてグランギニョルを見ていた。やっぱり最高に残酷な舞台。
フィギュアスケート観戦がめっちゃ楽しくて刀ステ終わったらとんぼ返りしようか考えている。せっかくイヴだしイルミネーションは向こうのほうが明らかに綺麗だろうし。興味が向いてる時が楽しいもんな。
そんな興味が向いていると言えば最近NEWSがここ数年で1番周波数があってて、音楽をアルバム単位を周回するレベルでめっちゃ聞いている。
NEWS KOOLが好きでNEVERLAND(曲名のほう)が2か月後の君へと同じ箱に入っている。似てるかどうかでいうと全然似てないんだけど同じ箱。
きょうは冬至なのでいつものかぼちゃの煮物ににんじんとれんこんも入れて1あと牡蠣が安かったのでカキフライを作ることにした。
大事な舞台を前に牡蠣とか大丈夫かと思ったけど火を通すから大丈夫だとカキフライを作った。
この時にちょっと前のシゲ部を聞いていて、ミュシャ展の話で桂正和って出てきてめっちゃわろたし包丁持ってなくてよかった。あとあやめは顔がいい曲だなと思った2
オリラジの新ネタがすごかった。あっちゃんが歌った(※正確に言えば朗読み)
あと3日でシャイニング事務所サンタが来るみたいで、あしたはスプフレサンタが来るらしい。
歯に違和感があったので半年ぶりぐらいに歯医者に行った。体感としては以前と変わらなかったので神経抜かれるつもりでいったけど想定の場所はなんともなく。むしろ反対側に小さい虫歯が発見された。
お昼頃気が付けば顔に傷ができている。長めに入っていた。
きょうはすき焼きを作った。リベンジだ。きょうはおいしくできた。アホほどの量を作ったけど空っぽになったので良かった。