2014年

307件の投稿

新しい手帳を買いました。ほぼ日weekの赤です。ロフトでいろいろ手帳を見て検討してたらやっぱりここに落ち着いたよ。
手帳かって降りてきたらユニクロがえらいことになっていて、レジが大手サークルになってたので並んだ。並んでたらプリライ物販情報きた。
今回は公式ライトが超アイドルっぽくてよい。でも振り回せない系だから3rdキンブレも持っていくけど。

パンフレット3,000円(税込)
ライト3,500円(税込)
トレーディングハートリングライト500円(税込)
マフラータオル1,500円(税込)
くまプリストラップ/C:那月1,200円(税込)
=13200円(リングライト8個計算)

↑ここまで横アリで買いたい
↓これは通販したい

くまプリストラップ/C:那月1,200円(税込)
くまプリストラップ/F:翔1,200円(税込)
送料 500円

今日は星の綺麗な夜だった。月がない夜だからな! ろくなもんじゃねえ!

S+hのアニメイト連動特典がそこのふたりとカイシ先生でステラの連動特典がぐしおかきなので8枚買いまーすってなった今日です。
ステラのペーパーの出来によってはCD1枚追加になるねー経済まわるわ−。

凛として時雨、初ベストとシングル同時発売&「Hyper Tornado Tour」開催 - 音楽ナタリー

勢いでチケットを取りに行くのはどうかと思うんだけど時雨を生で見てみたいなあって。
2015年3月27日(金)大阪府 なんばHatch
さて。

最近の鳩さんは目が死んでいるらしく周りがベリー優しいです。仕事量はまったくもって減らないんですけどNE!

22日に紅蓮の座標でkalafinaの新曲がおとといかに出ていてマモの新曲も出ていて、週明け火曜日にスッキリでFLOW×GRANRODEO出演とかで。
!? っていう面持。

4thライブのチケットを受け取ってきました。きのう場所はぴあから見たんだけど今週はとにかくメンタル疲労が著しくて特に嬉しくもテンションあがることもなかったんですけど今日手元に来たらじわじわ嬉しくて生きてればいいこともあるもんだなーと思いました。ろくなもんじゃねえですが。

S+h(Splush) スプラッシュ公式webサイト
スプラッシュのほうのCDの詳細が出まして、はじめて「CD何枚買えばいいんだろう」っていう気分である。

メイト特典付きのマルタは手に入らなかったんですけど(予約完売だったらしい)この町でそんなにマルタが好きな人がいてよかったというという気分。不思議。

うたのプリンスさま♪ マジLOVEレボリューションズが発表されました。
はい。

免許の更新にいってきました。あとはあちこちを歩いてました。
本屋で新しくなったコバルトのカバーデザインを見ながらホワイトハートかと毒づいてました。あの裏表紙ほんま間違う。

王女コクランと願いの悪魔 (富士見L文庫)

王女コクランの元に現れた伝説のランプの悪魔。しかし願いなど何もないと悪魔を追い返そうとするが悪魔はなんとか願いを聞き出そうとする。ふたりの奇妙な同居生活が始まる。「物語の方」と呼ばれるコクランと「願いはない」ということばの道筋をたどる話。
後宮といっても寵愛を奪い合う場所ではなくて貴族の子女の教育の場みたいな感じで、割とコミカルだったりするんですけど賑やかしの悪魔、冷静な王女のやりとりは面白いんですけど全体的な空気はシリアスで。
どう言うところに着地するんだろうかと思っていたらお、そこか! ってなった。ダンスとかチェスとか悪魔が王女を心を開いていく話かと思ってたんですが、すべてを与えられている王女が唯一欲していたものは誰も与えられることはなかったという。
よい物語だったー。

うたプリASASの初回限定版のパッケージやばくないですか。最近の新規絵柄のなっちゃんはなっちゃんっていうか那月様だっていうことが多いんですけどなっちゃんめっちゃかっこいい。でもこの顔でくるくーるぴょこりんするんだ。
プリライデーの新横はもうホテルがないっぽいのでとりあえず仮押さえを……。

今月読んだ本は4冊(単行本1冊 ラノベ2冊 一般文庫1冊)おお、これはおやばい。
でもここ2カ月はエンタメを小説的に摂取できる状態ではなかったからな。本が読める程度の健康さは必要です。

ハケンアニメ!

ハケンアニメは安定の殴ってくる奴だったのでお勧めです。

今月は
colorful | マチアソビvol13 初日
colorful | マチアソビvol.13 2日目(だいたいサイコパスの話)
colorful | SoundHorizonメジャーデビュー10周年記念祝賀祭

と案外アクティブに動いてました。
年内はこれで終わりかな。もしかしたら12月にGLAYのライブに行きます。
11月はスタバスががつがつ動くしマルタが復刊するし収穫の秋なのです。

S+hが怒涛の告知ラッシュでした。
まあ一番うれしかったのはtwitter再開です。アイドルのいるタイムラインはうるおいです。でそれらをまとめてみたのがこちら。

11/4 ムゲラジ第3回配信
11/4 Twitter再開(S+hのみ)
11/10ごろ ガルスタ11月号で担当声優発表
11/11 沖田奈緒誕生日
11/17 ムゲラジ第4回配信
12月ごろ S+hアプリ配信開始
12/6 三島峻介誕生日

2015/2/25 シングル発売
「Beautiful Dancer

続いてユニットシングル発売。詳細未定。
発売日は2015/4/28・2015/5/27・2015/6/24

つまり

11/4 ムゲラジ第3回配信
11/4 Twitter再開(S+hのみ)
11/10ごろ ガルスタ11月号で担当声優発表
11/11 沖田奈緒誕生日
11/17 ムゲラジ第4回配信
11/30までに予約すること ASASアニメイト限定BOX 10044円
実質11月中シャイニングサーカス
クリアファイルのなっちゃんとトキヤ
サーカスピヨちゃん

12月ごろ S+hアプリ配信開始
12/6 三島峻介誕生日
ピヨちゃんマスコットフィギュア 5400円+送料ぐらい。
(12/15 冬コミコミックモール締切)
2015年
1/30〜2/1 マジLOVELIVE4thStage@横浜(1泊)
2/15 ロデオ大阪(日帰り)
2/25 S+h「Beautiful Dancer」
2/26 うたプリADAS発売
3/7 マモ名古屋(1泊)
4/3 ロデオ香川(日帰り
S+hユニットシングル 4/28・5/27・6/24

さあ貯金だ。

前夜祭と当夜祭の2回行きました。
今回は2公演ともYUKI・淳士側で26日2階席かなり前のほう、27日1階席ステージの人の表情がはっきり見えるぐらい前だったのでとてもやばかった。
今回は客席にも舞台が広がっていて、鋭士役の人はスコルピオス閣下の人でないだろうか。これからinterview with Noelを聴くたびにあの2晩を思い出すんだろうなと思います。物語の一部になってしまった。
リアルに「この日のために生きてきた」祝賀祭です。わたしはクロセカ組なのでこの10年のことは割と見てきました。地方在住なのでそんなに何公演も行けてませんが10周年を振り返る映像はどれもこれも「ああそういえばこういうこともあった」なんだよみんな知ってるよ。でもReviveのポニテ陛下はやばいし噂には聞いていたけど浜名湖とエプロン陛下は素晴らしくやばかった。エルの肖像のコーレスもじまんぐの世界も死神の手に水月もすべてがよい思い出です。
YEAHldのころは陛下側転してたよね。あれが今年になって陛下片手で側転するほどの身軽さです。最終公演にいたっては2回連続。

「緘口令」といわれたあれ、26日公演では明日のローランのためにも黙っててねといってて、これは命令でもお願いでもありません、黙ってようぜって、そういうことにしようぜって言ってて「陛下とローランの共犯」めいてて素敵だったんですよ。
「陛下とローランの共犯」の最たるものは27日の「感動した歌詞」だったかな、の、礫刑の聖女の後悔などしてないわ〜から歌ってみますかって陛下が振って歌うローラン。「これがわたしの人生」で止まるわけもなく最後まで歌って、陛下はMCのアレックスを抱きしめにいったわけですよ。メルコンのメルとエリザベートの再現ですね。
みんなわかってるのにアレックスだけはわかってなくてめっちゃ照れてたな。

めっちゃ照れてたといえば27日公演はライターを交えてのトークパート、あの辺のライターさんまじでただのローランっていうか「完全に俺ら」っていう感じで。「これアメトークならぬRevoトークですよね俺たちRevoさん大好きサンホラ芸人でーす」の流れ強い。そして「皆いうけどRevoさんやさしいですよ」「優しい」って言っててマジ照れして噴き出して口元がにやにやする陛下めっちゃかわいかった。
「いやドSですよ。カラオケ読めないとか、皆を困らせてます!」とかいってて清水さんが「ツンデレですよね」っていってて至言だっておもった。

ランキングは4公演で同じランキングについてコメントしないといけなかったのに割と言ってることはちがった。おいクソババアと感動した歌詞の「Roman組は強い」はインパクトが強かったのか案外いってた。
しあわせにおなりなさいのところで「僕の音楽でみんなを少しでも幸せにしたいと思っている」っていっててボロボロっと泣いた。
結局人生なんかろくなもんじゃねえ! のところは「もう歌わなくていいんで」って陛下のシャウトというくっそ珍しいものを聴きました(26日)

メンバー紹介は26日公演は「ヴァニシングスターライトの○○です」っていうはじまりで、27日は「渋谷ーーー!」だった。IKUOのベースすぎょいね。でもサンホラのベースといえばあっちゃんなのでいくら今回はヴァニスタといってもちょっとさみしかった。

27日公演終了後にホテルでひとり酒盛りしながら陛下好き!!! っていうことをtwitterにだらだら流してたら昼公演のレポが流れてきて読んで部屋の隅っこで蹲って泣いた。
なにってもう

「デビューした時は“自分がこう表現したい”ってもっと意固地だったんだけども、今はどういう風に着地しても、それは意味があると思っています。君たちが楽しかったよって言ってくれたり、そういうのが一杯あるから、何か信じられるようになったってことがあるのかもしれないね。
アーティストって自分が表現したいことを追求しすぎると自分だけになってしまう。自分と創作との戦いになって、他のものが居なくなるような世界になってしまうことがあるんだけど、その中で自分だけじゃなくて、誰かが楽しいって言ってくれたことには意味がある。そういうことを教えてもらった10年なのかなって気がしています。だから僕の周りには一人じゃなくて、君たちがいるってことをちゃんと感じています。本当にありがとうございました」 ── Revo

ここなんですけど。
あらまり嬢の脱退、1期と2期の狭間の暗黒期、多数の脱落者を出して領主様(当時)に悔しいと言わせた1次領土拡大遠征大阪、荒れたらしいRoman初日公演終了後の楽屋、いろんなことを思い出した。
いろんなことが変わってサンホラも衣装にお金かけていいし大きなホールも地方公演もあって、リンホラがはじまって紅蓮の弓矢はいろんなところに飛んで行ってSoundHorizonは考えられないほど大きくなった。たくさんのことが変わった。でも陛下は変わらず謙虚で才能とエンタメ精神にあふれていて、小ボケを仕込もうとしてコップをひっくり返すドジっ子で無茶ぶりスキルの高い、ローラン想いの世界で一番かわいい王様のままです。
LINEのヴァニスタとNoelの物語はHiver†Revo通信をなぞるようでとても懐かしくて、またひとつ物語が閉じたって思ったけどこれは新しい始まりでメジャーデビュー10周年のVANISING STARLIGHTに会える日もあるだろうと思ったし、わたしの帰る場所はここだと再確認した日です。
メジャーデビュー10周年おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。

PAGE TOP