箱はマのつく水の底! (ビーンズ文庫)

続きまーだーとぺらりとめくっていたらうっかり読み終わってしまった。
本編短すぎるー。
監修とか?特典小説とか(もしやってるなら)置いといて本編すすめて欲しい。
いや止めててもいいからせめてヨザックがどうなったかだけでも。

beans.jpg

フライングにも程がある。

追いつかんorz

蛇行する川のほとり 中公文庫←もう出てる
木洩れ日に泳ぐ魚 中央公論新社 7/26
きのうの世界 講談社 6/26→8/1

今小説以外を読んでるので後ろの著作リストを見てたら
夏の名残の薔薇が04年9月の発行だから今年落ちても不思議じゃないなあ。
後上と外の合本のほう落ちてくれないかなあ。
文庫→単行本→文庫は無駄サイクルだけど文庫で集めると地味に2000円越えるんだ

NHKスペシャル 失われた文明 アンデス ミイラ
NHKスペシャル 失われた文明 インカ
NHKスペシャル 失われた文明 マヤ

ここらへんでも何か書いてるらしい。mixiによれば紀行文とのこと。

あんまり行かない本屋にいってみたら封殺鬼がほぼ全巻揃ってた。新刊で。
長いこと留守番しているらしく背表紙のCBの文字は本によっては
うっすらとして消えかかっているのですが幸いなことに下段のほうにあるせいか
天小口とかは白いままでした。
今だったら知徳編はリアル古本屋であさらないとないかなと思っていたので
すげー掘り出し物を見つけた気分。
さすがに28巻まとめて大人買いは無理なのでオンライン書店品切れ品を
確かめてから買いに行こうと思います。

この本屋凄いんだ今は亡きパレットだけで4段あるんだ……

モンスターズ・イン・パラダイス〈1〉 (新書館ウィングス文庫)

神話的人類と呼びかえられたモンスターと人間が住む街での話

主人公のジョエルは念願の犯罪捜査局の捜査員になったまではよかったのだが
神話的人類恐怖症であるのにヴァムピール(要するに吸血鬼)であるカートと
組まされることになった。
カートは嘘をついたりからかったり、とても落ち着いているのだけど
実は……という設定が異様にツボった_| ̄|○ノバンバン

女優なのに足は馬とか人魚とかいいよね。今までの一番のツボは
「向こうのその向こう側」のむちばーんな体型なのに顔は鳥のひとかな。
あれはかわいい(*´∀`)

とりあえず2巻買ってきます……
本当はかつくらのインタビュー読んでから読みたかったんですが
全く見つからなかったので読んじまえと。
かつくらのマイベストブック号のアンケートによれば秋を目処に終わらせる予定とか
書いてあったような覚えがあります。

小説新潮だったかオール読物を読んでるときに広告ページにあった
たなぞうというサービスを試用してみるよ!
ぱっと見は読書感想文をごりごり書ける+SNSっぽい機能をつけてみたという感じ。
SNSっぽい機能というのは「コミュニティ」と「訪問者(足あとのこと)」

 

村田エフェンディ滞土録 (角川文庫 な 48-1)

村田=人名
エフェンディ=学問を修めた者に対する敬称
滞土録=土耳古(トルコ)滞在記

明治の頃、トルコに留学した村田の現地での人々との交流とか
初めて見知ったこと、宗教のこととかが淡々とつづられたエッセイ風の小説
これ小説だよなあ?と途中で悩むことしばし
(同作者によるエッセイ「春になったら苺を摘みに」がちょうどこんな感じ

このはじまりでこの終わり方はない。衝撃的だと何回読んでもこのラストはぎゃあと思う。
鸚鵡(オウム)がとても好きだ。絶妙のタイミングで叫びをあげる。
曰く「悪いものを喰っただろう」「友よ」「いよいよ革命だ」
「繁殖期に入ったのだな」「失敗だ」

家守綺譚とのリンクにときめく。

希臘とか土耳古とか普通に変換できることを初めて知った。

小説新潮:
恩田陸・森見登美彦
それぞれインタビュー・解説(書評?)・短編小説
山本周五郎賞関係

恩田陸→中庭の出来事のもの
森見登美彦→「四畳半」「貴君」「下鴨幽水荘」あたりから四畳半神話体系ものかなあ

オール読物:桜庭一樹
日本推理作家協会賞関係で選評とか小説あった。
グラビアとか書いてあるから何事かと思ったら要するに白黒の写真……
(グラビアというとなんかカラーのイメージがある

選評は↑だけじゃなくてぼくのメジャースプーンとか心当たりのあるものはとかもあり

桜庭一樹読書日記 少年になり、本を買うのだ
本屋タウンによると7月末日発売らしい。

多分これの書籍版です。
7月どんだけ激戦区やねん⊂´⌒つ。Д。)つ

新潮社夏の100冊 2006の何で武者小路実篤が「や」のところにあるんだ(゚д゚)?
むしゃのこうじじゃないのかただの間違いなのか。
何にせよこの本が手に入りやすくなるなら嬉しい限り。
どこにも置いてないんだよね……!
こんな名作系のものが100冊から外れることはよっぽどのことがない限り
ありえないと思うから。

100冊フェアがはじまると夏だなあと思う。

PAGE TOP