壷中の天—鬼籍通覧 (講談社ノベルス)

「夏になったら読みたくなる1冊」かなり上位の本。
大阪府某大学法医学教室での話。
ゲームセンターで頭を打って死んでいた女性の死体が警察の車両から消え去った。
極楽袋(死体を入れる袋のこと)に残されていたのは
今死んだとは思えないほど強烈な臭いの液体・土・髪の毛
以上。
死体はどこへいったのか。

法医学教室である以上解剖に回ってくるのは訳ありの死体ばかり。
絞殺ぐらいならまだしも電車事故で胴体真っ二つとかトラックと正面衝突→即死
(↑ネタバレではありませんが人によってはぎゃあと思うかもしれないので隠しておきます)
も出てきます。仕事だから淡々としているとはいえリアルに想像してしまって
ギャーということになる。ただでさえ展開は鳥肌ものなのに。

※ ちなみに伏せているのがあるのは1巻です。

間奏:飯食う人々が一服の清涼剤。

ちなみにこの本、焼肉屋に行く直前に読んでいた。
数回目ともなるとそういうことができるようになってしまった。

ペンギン! ペンギン!
ペンギン可愛いよペンギン!

0628.jpg

とりあえず角川だけ置いてたんでもらってきました。
これを見るのが夏のお楽しみ。
近所の本屋ではハルヒも彩雲国もネガティブハッピーチェンソーエッジとかも
一緒くたになって置かれてました。
彩雲国の表紙は随分と地味になったなあと。
王様カットされて表紙は秀麗オンリー+背景赤系から茶系へ。

冊子のほうを見てとても驚いたことがひとつ。
何気なくBL小説が1冊混ざっているということ。

ハルヒとか彩雲国とかよりはよっぽど一般ウケしないと思うんですがどうなんだろう。

文芸雑誌棚で探偵が?と書かれている本に「有栖川有栖」と見えたので手に取る。
エッセイだった。
この本が出る頃には江神シリーズ15年ぶりの新作長編が(なんとかかんとか

Σ(゚д゚ )

店内検索機+家に帰ってから有栖川有栖データベースにオンライン書店3つ見たけど
それっぽいものは見つからず。あれはなんだったのか。
読み間違えたかなー

桜庭一樹の「私の男」は10月ごろ単行本になるらしい(ミステリーズの対談より

豊島ミホのぽろぽろドールの装丁のすばらしさは異常
なんだこれ!なんだこれ!今は無理だけど絶対買うわこれ(゚д゚)!!!!
読み終わった後ビニールのカバーでもして絶対傷つかないようにしておいておきたい。
触りたいので外せるやつを。
装丁だけであんなにテンション上がる本もそうないと思う。
豊島ミホ作品は「出たら読む」本なのですが基本文庫落ち待ちなので……

HIGHSCOREの新しいのが出るので5巻を久しぶりに読んだら爆笑してしまった。
既刊を探していたら何故か噂に名高いロクメンダイスを発掘。
しおりが挟まっているところを見ると50ページぐらいで挫折してました。
もう1回挑戦してみるべきか。

箱はマのつく水の底! (ビーンズ文庫)

続きまーだーとぺらりとめくっていたらうっかり読み終わってしまった。
本編短すぎるー。
監修とか?特典小説とか(もしやってるなら)置いといて本編すすめて欲しい。
いや止めててもいいからせめてヨザックがどうなったかだけでも。

beans.jpg

フライングにも程がある。

追いつかんorz

蛇行する川のほとり 中公文庫←もう出てる
木洩れ日に泳ぐ魚 中央公論新社 7/26
きのうの世界 講談社 6/26→8/1

今小説以外を読んでるので後ろの著作リストを見てたら
夏の名残の薔薇が04年9月の発行だから今年落ちても不思議じゃないなあ。
後上と外の合本のほう落ちてくれないかなあ。
文庫→単行本→文庫は無駄サイクルだけど文庫で集めると地味に2000円越えるんだ

NHKスペシャル 失われた文明 アンデス ミイラ
NHKスペシャル 失われた文明 インカ
NHKスペシャル 失われた文明 マヤ

ここらへんでも何か書いてるらしい。mixiによれば紀行文とのこと。

あんまり行かない本屋にいってみたら封殺鬼がほぼ全巻揃ってた。新刊で。
長いこと留守番しているらしく背表紙のCBの文字は本によっては
うっすらとして消えかかっているのですが幸いなことに下段のほうにあるせいか
天小口とかは白いままでした。
今だったら知徳編はリアル古本屋であさらないとないかなと思っていたので
すげー掘り出し物を見つけた気分。
さすがに28巻まとめて大人買いは無理なのでオンライン書店品切れ品を
確かめてから買いに行こうと思います。

この本屋凄いんだ今は亡きパレットだけで4段あるんだ……

モンスターズ・イン・パラダイス〈1〉 (新書館ウィングス文庫)

神話的人類と呼びかえられたモンスターと人間が住む街での話

主人公のジョエルは念願の犯罪捜査局の捜査員になったまではよかったのだが
神話的人類恐怖症であるのにヴァムピール(要するに吸血鬼)であるカートと
組まされることになった。
カートは嘘をついたりからかったり、とても落ち着いているのだけど
実は……という設定が異様にツボった_| ̄|○ノバンバン

女優なのに足は馬とか人魚とかいいよね。今までの一番のツボは
「向こうのその向こう側」のむちばーんな体型なのに顔は鳥のひとかな。
あれはかわいい(*´∀`)

とりあえず2巻買ってきます……
本当はかつくらのインタビュー読んでから読みたかったんですが
全く見つからなかったので読んじまえと。
かつくらのマイベストブック号のアンケートによれば秋を目処に終わらせる予定とか
書いてあったような覚えがあります。

小説新潮だったかオール読物を読んでるときに広告ページにあった
たなぞうというサービスを試用してみるよ!
ぱっと見は読書感想文をごりごり書ける+SNSっぽい機能をつけてみたという感じ。
SNSっぽい機能というのは「コミュニティ」と「訪問者(足あとのこと)」

 

PAGE TOP