短編集で割と後味は悪い系でにやっとする。たまには読了感としてのたうつようほど苦いものを読みたいときだってある。割とどの短編も「誰かの特別だと思っていた/なりたかった」「残された人」の話でした。何気なく言われたことをほめ言葉としていつまでも大事にしまっておくような、中にはそれをこじらせたような人の話も。
「芹葉大学の夢と殺人」はあのメッキ感。夢は夢だった。夢は見るのは自由だけど実現しようという気がなければただの絵に描いたもちだった。
読んでるとだんだん削られるんだけど不思議に吸引力が強い。なのでごっそり削られる。
どうしようもなくなったところで手を振り払われる感じ。ザ・絶望感。
たった一つ。自分以外の者に執着すればいい。夢以外に失うのが嫌な、大事な何かを作れば、誰かを愛しさえすれば、幸せを感じることができる。
それは、私じゃダメだったのか。(P176)
カーリーお帰り
いつものコース。あとスタンプラリーの台紙を求めてufocinemaにいった。
週末は台風の影響がなければシンフォニアカルテットin空港アニメジャック - 徳島阿波おどり空港にいきます。
マチアソビはレッドラみたいなあとおもって今読んでいます。
ロデオ組会報届く。
12月にカウコン、4月に横アリライブとぽぽぽーんと情報が届けられる、が。お前さすがにこれはいけねーよ と思った。とりあえずライブ情報がきたらいくこと前提で考えるけどここは本州じゃないからなー。
そのうち買う。
10月再開の銀魂は金魂スタートのようなのでかわらねーなとおもった。
今日は宮木あや子さんの新作が2.5次元らしいよっていう話から、「うたプリ舞台化したら」っていうことを話していて「やめろ!」って即答した。あらゆる意味で戦場になるのは間違いないけど舞台になったらST☆RISHが実在してしまう。実在してるけど。
ルクセンダルク紀行のトランペットが鳴り止まぬ。テンション高すぎる。
勇壮なトランペットというのはこういうことをいうのだ。小紀行のときはさほどでもなかったけど大紀行はヘビロテってる。というか気がついたら聞いている。ルクセンダルク紀行7分以降と十字砲火を歌ってる人が同じとかやばい。
青春で部活で音楽でバンドの話。
ドイツから交換留学でやってきたエヴァの夢は日本でアニソンバンドを結成することだった。
わたしアニソンはそんなに詳しくはなくて登場楽曲一覧に出てるのだけでも、ちゃんと聞いてるのはFly me to the moonとコネクトともってけセーラー服ぐらいですが面白かったです。周りのアニソン好きかつラノベ読みはこれはやばいこれはやばいと転がっていたので多分思い入れがあったら3倍増しみたいな。
物語は王道で「音楽が好き」「アニソンが好き」っていう感じでできていました。
館陽高校には軽音部はあってもアニソンバンドはないのでエヴァが1人ずつメンバーを集めていくんですが、割と「アニソン好きあるある」もあります。
オンラインでも短編があるんですがこのライトノベルがすごい!文庫 スペシャルブログ : エヴァ・ワグナーのアニソン三昧!【8】きたー! と思ったのはこの回です。
アコースティックライブとかやばくね? っていう話。
KalafinaワンマンLIVE「X’mas Premium LIVE 2012 “Kalafina with Strings”」の開催が決定致しました!!
昨年、好評を博した「Acoustic LIVE」が更にパワーアップ。
クラッシックホールで、今野均カルテットと櫻田泰啓のピアノによるプレミアムな一夜をお届け致します。
【出演】
Kalafina (Wakana , Keiko , Hikaru) 今野ストリングス、櫻田泰啓(Piano)■大阪公演
12月21日(金) 18:15-開場 / 19:00-開演
会場:サンケイホールブリーゼ お問合せ:キョードーインフォメーション 06-7732-8888
(中略)
料金:各公演共に全席指定¥6,300(税込) ※未就学児童入場不可
チケット一般発売日:各公演共に11月17日(土)
梅田のど真ん中だから日帰りできるなあと思いつつ。まあタクシー帰宅なんだけどな。
21:00→21:20→22:00→22:35で大阪発。
まあこれ行ってしまったら11月12月1月とライブ漬けになるんですが、財布とかちょっと分からない。
今日はそんなことでガチで副業を考えた。明日も仕事です。