今月読んだ本は5冊。

ふつつかな悪女ではございますが11 〜雛宮蝶鼠とりかえ伝〜  中村 颯希

「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか 三宅香帆

10月はぐっちの引退試合があって、代打&一塁守備&キャッチャー姿のわがままセットだった。この試合では右京がホームランを打って、テルも40ホームラン100打点を達成した。CSはさくっと勝ちあがり、CS4戦目のチケットを持っていたわたしは現地へ行くことなく終わった。そして日本シリーズだった。ソフトバンクホークスさんちょう強かった。

マチアソビvol.29 | colorful
この秋のマチアソビは天気が悪かった。マチアソビは雨予報でもなんだかんだいって暑いので、なんか意外だった。

キルバーン 10/4昼公演 | colorful
キルバーンを見に行って、万博に行って、甲子園ツアーをした。
キルバーンを見たのは先月だなーって思うけど、万博閉幕してからまだ1か月たってないんかていう感じ。野球で濃く過ごしすぎたか。

10月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:1300
ナイス数:0

あかね噺 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)あかね噺 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)
読了日:10月04日 著者:末永裕樹,馬上鷹将
あかね噺 14 (ジャンプコミックスDIGITAL)あかね噺 14 (ジャンプコミックスDIGITAL)
読了日:10月05日 著者:末永裕樹,馬上鷹将
ふつつかな悪女ではございますが11 〜雛宮蝶鼠とりかえ伝〜 (一迅社ノベルス)ふつつかな悪女ではございますが11 〜雛宮蝶鼠とりかえ伝〜 (一迅社ノベルス)
読了日:10月05日 著者:中村 颯希,ゆき 哉
ファンたちの市民社会: あなたの「欲望」を深める10章 (河出新書)ファンたちの市民社会: あなたの「欲望」を深める10章 (河出新書)
読了日:10月13日 著者:渡部 宏樹
「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか
読了日:10月13日 著者:三宅 香帆
これは経費で落ちません!13 〜落としてみせます森若さん〜 (集英社オレンジ文庫)これは経費で落ちません!13 〜落としてみせます森若さん〜 (集英社オレンジ文庫)
読了日:10月19日 著者:青木祐子
「もう歩けない」からが始まり??自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ (扶桑社BOOKS)「もう歩けない」からが始まり??自衛隊が教えてくれた「しんどい日常」を生きぬくコツ (扶桑社BOOKS)
読了日:10月31日 著者:ぱやぱやくん

読書メーター

野球シーズンが終わってしまったので、本を読む人間にクラスチェンジしようと思います。
今日は気になった本の記録が何も残ってない(図書館で借りた本はいろいろある)ので買った本だけ。

私は私に私が日記をつけていることを秘密にしている 古賀及子

created by Rinker
¥1,870 (2025/11/15 23:23:37時点 楽天市場調べ-詳細)

「日記を読みたい人にも、書きたい人にも、いますぐ役立つアイデアと実例が満載の、これからの日記作家に捧ぐメタ日記エッセイ」と書かれたものを「日記の書き方」「日記の続け方」「どのように書くか」をメインにおいて読みたい方はちょっと気を付けてほしい。
そういう感じのは最初の数10ページで、主には古賀さんのいつもの日記です。

他人の手帳は「密」の味 禁断の読書論 志良堂 正史

created by Rinker
¥1,100 (2025/11/15 23:23:38時点 楽天市場調べ-詳細)

これは前三宅香帆さんと尾崎世界観さんが出ていたNHKのドキュメント20minを見ていたので、「あっあれの関連本か?」 と思って買った。
NHKのサイトはちょっとリンクしづらいので。志良堂さんのnoteを置いておきます。
「ドキュメント20min.」に出演します。 ? 手帳類図書室

 

いやギータの痛! って声が響くデッドボールがあり、右京も当たってて、遥人くんがライナーを投げるほうの腕に当たってしまい交代。早々にどすこいがあり、代打近藤の一発があり、犠牲フライもあり。ホークスまじつええ……。
山川のホームランが飛び込んだバックスクリーンを別角度で見ると外野の通路上、防球ネットで、その真下を歩いていた警備員さんが驚いた顔で見上げていた。
スポニチだったっけ。どっかのスポーツ新聞の記事は昨日「いやまだ甲子園で胴上げの可能性は消えてないんやで」って書いてたけど、そんなイレギュラーな可能性はおいといて、普通に考えると明日で今季の甲子園での試合は終わりで、こんな10月の終わりまでこの球場で試合が見られてよかったと思った。いや明日勝って福岡に行ってほしい気持ちはある。
秋季キャンプは遅刻参加でもええんやで。

負けた???!
残塁祭りだわ。面白かったけどあと1本が出なかった。明日や明日。
島田がポストシーズン以降たくさん打っている。まだまだがんばってほしい。

疲れました。

まどマギの狩野英孝初見の感想駄々洩れにする方を見ていた。オタクの言う「初見の感想うまい」を地で行く企画だ。スタッフさんはいるっぽいけどずっと一人で見て喋ってるのがいい。あと再編集なので、マミさんが2話でマミられる。

日本シリーズ明日から甲子園。先発は才木とモイネロ。おいでなすった感ある。

川原陸が現役引退をインスタで公表した。
24歳とかまだなんでもできるやんと思うけど、24年間人生大半を掛けてきた夢の職業から離れるというのはどういう気持ちなんだろうと思った。

今日はサンデーモーニングの日本シリーズ1戦目振り返りを見て、ワールドシリーズを見て、フェニックスリーグの試合を見て(山田お大事に……。サングラスしててよかった)、日本シリーズの公式練習を見て、日本シリーズ2戦目を見てた。
なんでこんなに野球ガチ勢してるんや(優勝したからな)(由伸先発だったしな)
今日はデュープ先発だったけどホークスの打線が爆発して、ドームやけど雨降らんかなと思ってました。

今日は手続きのためにバタバタと走ったり、しきみを買いに行ったり、記帳に行ったり。
野球を見ながら飲んだビールの空き缶を捨てに外に行ったら星が綺麗で、写真を撮ってみたら想像以上に輝いていてびっくりした。
星が綺麗に見え始めると冬の近づきを感じる。

日本シリーズ初戦取りました

中野のバントすごかったな……。あそこで止まるとかある?
おかげでバント打った中野もセーフで、盗塁して2塁へ走った近本は3塁に行った。そして中野はいつの間にか2塁にいた。あれいつ行ったんや。今回超久しぶりにスタメンだった島田もすごかったなあ。「起用に応える」っていうのはああいうことを言うんだ。ヒットを打ち、盗塁もし、良い守備も見せた。

今朝はワールドシリーズを見ながら掃除をし、メダカの世話をした。
もうちょっと本を読もうかと思ってたけど、日本シリーズがあるからそわそわしててあんまりそんな気にならず、明日の分も買い物をして郵便局も行ってとやっていた。ちなみにこの町は田舎町らしく車社会なのですが、今朝は全然車が走ってなかった。土曜日の朝は閑散としているが、それにしたって10時台に仕事の大型トラックしか走ってないというのはさすがに異常だろう。ちなみに14時ぐらいになったらふつうの軽がばんばん走っていたので、もしかしたらみんなワールドシリーズ見てた? って思った。
ドジャースは先発が降りた途端に炎上して、オオタニサンがいつぞやのナゴドのテルみたいな「なんでそれが入るのかホームラン」を打った。

明日はデュープ先発!

職場の阪神ファンとドラフト良かったですね……! という話をした。

明日から日本シリーズなので放送時間を確認していたら、なんと日テレの日は放送がない!!! 甲子園で試合だけど、阪神主催試合ではないので虎テレでもない。TVer様様や。

朝はワールドシリーズやってるからどこの局とは言わないけど突然リプレイがぶち込まれるんではないかと思っている。

よその息子さんの就活応援イベントことドラフトを見ていました。
阪神立石取ったねー。というかめっちゃ大卒野手取ってた。どこで見たんだったか。去年金丸を外して伊原を取りに行ったのは今年立石が取れる前提だったという。立石まじで来年開幕早々6番レフトにいる可能性あるしテルの去就次第ではゆくゆくはサードかもしれんなと思った。「打てて走れるセンターが好き」傾向のあるわたしとしては岡城はそれなりに眺めてないといけないと思った。気になる。

立石取れたときの球児おもろすぎる。

足の裏がごりごりすぎる。

今回は元々10/18が仕事予定のところをクライマックスシリーズ第4戦が取れてしまい、有給の予定だったんですが阪神があっさり突破してしまい有給返上で普通に出勤しておりました。19日は8時30分着ぐらいで行こうと思っていたらなんか疲れていて9時30分着に。
とりあえずアミコ2階から入って、アミコドームのDJブース(準備中のスタッフさんが1人いた)の横を通り、たぶん4階の物販入場待機している人3人ぐらいいて、底を通り過ぎてフォトスポットコーナーを通り過ぎてまず半田そうめんを食べに。

PAGE TOP