三宮のジュンク堂ではじめて長時間うろうろしたけど、ジュンク堂はあまりに楽しすぎる。
世の中にはこんなにも面白そうな本がたくさんあるけど読み切れない(なんやったら自分のkindleにもアホほど面白そうな本が詰まっていることも忘れている)ということを大きな本屋さんに行くと思い知る。脳が過熱する。

さむわんへるつ ヤマノエイ

『さむわんへるつ』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
最近読んだ面白い漫画の話からする。ジャンプの新連載。
高校生の男女のはがき職人(メール職人)としてオールナイトニッポン0的な芸人ラジオで自分のネタメールが読まれることに命を燃やす青春っぽい話。わたしの場合はLINE上なんだけど「これはわかってくれるだろうと思って打ったネタ」に対して「的確な打ち返し」が来た時の感動と喜びはよくわかるのでくらげちゃんの気持ちちょっとわかる。

東京人 2025年11月号

created by Rinker
¥1,050 (2025/11/09 12:43:19時点 楽天市場調べ-詳細)

これは雑誌。kindle unlimitedにもあるけど紙で買った。noteで紹介されていて、それで買った。
何が気になったってこの本は日記特集。日記に関する対談、インタビュー、故人の日記について、歴史的な日記、世界を知るための日記で紹介されるガザの日記。万博(夢洲)に通う人の日記。日本人はとにかく日記をよく書いている。

ここからまだ買ってない本(気になってる本)のコーナー。

言語化するための小説思考 小川哲

created by Rinker
¥1,210 (2025/11/09 12:43:19時点 楽天市場調べ-詳細)

わたしは昔から「小説家が小説を書くことについて話している本」が好きで、これは久しぶりに気になる本が来たなーと思った。

青木世界観 尾崎世界観 青木宣親

created by Rinker
¥1,980 (2025/11/08 14:03:41時点 楽天市場調べ-詳細)

プロ野球ファンはペナントレースが終わった後、朝起きるのが怖くなる時期がある。「この選手とは来季の契約は交わさない」という発表や、引退、メジャー挑戦、外国人選手の帰国(再来日の有無)の発表がなされるのだ。大抵深夜か早朝、スポーツ新聞の記事となって公開されたり選手本人のアカウントから発表される。今季6位に終わった東京ヤクルトスワローズにも大鉈が振るわれた。
来季の編成には、2024年ヤクルトスワローズで現役生活を終えた青木宣親さんが大きく関わっているという。「この大鉈の中心には青木がいる」噂するヤクルトファンのおすすめ本である。今編成に関わっている人はこんなシビアな考えを持っている人だと。

テーマは「チャンス」「才能」「技術」「数字」「失敗」「コミュニケーション」「継続」「勝利」「引退」の9つ。尾崎さんは「チャンスをつかむために必要なことは?」「才能とは何なのか?」「数字は仕事においてどういう意味を持つのか?」といった問いを次々に青木さんにぶつけ、青木さんは自らの経験をもとに、それらの問いを真剣に打ち返していく。

ルポ失踪 逃げた人間はどのような人生を送っているのか 松本祐貴


実は生まれてこの方引っ越しをしたことがないので、「誰も知らないところに暮らす」ということをしたことがない。タイトルで気になりすぎる本。

そうだ庭を整備しようと思って、夏以降何の花も植えてなかったので花の苗を4種類ほどと、いちごの苗を2つ、芽キャベツとネギとじゃがいもを買った。CSを見ながら植えた。

今日のCSファースト、セは横浜がパは日ハムが1勝。
巨人の応援団と巨人ファンの大半をウィング席の一番上に追いやって、横浜ファンがハマスタをぐるっと取り囲んでいる割には声が小さかった1。甲子園を基準にするのまじよくない。
それはそれとして、人文字を見て、こういう球団パフォーマンスのためにビジターファンを追いやったんかー思うと、わたしはハマスタに阪神ファンとして行くことはたぶんないけど、うわぁ……てなる。パはビジターおもてなしに定評があるエスコンなので余計にそんなことを思った2
ちなみに甲子園はほぼほぼ阪神ファンが埋め尽くすし、レフトビジター外野応援席も広くはないけど、阪神ファン以外お断り席はライト外野だけでアイビー(1塁側内野)にもグリーン(バックネット)にも3塁側アルプス席にもビジターファンはいる3。若林がホームランを打った時、内野でも巨人ファンを確認したときはなんか謎に嬉しみがあった(巨人ファンは得点時タオルを回すので、そんなところにもいたんかと存在の確認がしやすい)。今までにない複雑な感情だった。
選手やファンに非は一切ないが、球場運営の方向性があれやなーと思ったCS1日目でした。

  1. TBSチャンネルは時々球場音声だったけど、大きいなと思ったのは筒香と牧の打席ぐらい []
  2. オリファンがあげてたあの映像だけ見てたらどっちのホームかわからんわって思った []
  3. チケットが取りにくいのは阪神ファンも同じなので安心してください。いや転売チケットどないかしてよ []

TRUMPの舞台現地は実はものすごく久しぶりな気がすると思って今調べたらCOCOON以来だった。2019年だとかいう。あの勢いで夜公演のチケットを取った2019年のブリーゼホール。
マリオネットホテルは現地取れず、配信も機会を逃した。黒世界とヴェラキッカと新約リリウムは配信で見た。
梅芸はグランギニョル以来でドラマシティははじめて。席は1階後列のドセン。ライブでよく配布されるタイプのリストバント型の光物が配布されていた。びっくりだ。前の女性が比較的背が高く、腕にたくさんつけている人で、序盤で客席総立ちの演出があり、若干舞台が見づらくはあった。おお……今回はそういう感じなのか……と思っていたら、客席に語り掛けられる演出も多く「立てなかったら立てなかったでまあそれはええんやで」みたいな事情があって立ったり座ったりできない方への配慮があった。

前半はミュージカルの皮をかぶったライブだった。そういう意味では「物語音楽」だった。
後半はいつものTRUMPだった。繭期の深奥のこれまでのセリフが襲ってくるシーンは今季のはじめての繭期のラインナップのことを思い出してあまりにも罪深いと思った。松岡ドナテルロの立ち居振る舞いと堂珍ダリの顔面があまりにもよかったのでパンフレットだけ買うつもりがブロマイドも追加で買った。一番最後がオーバードーズでウェディングゴンドラなのがよかったな。

基本的に全部10/19です。18日は今回もできるかどうかわからんけどFFC買うのみ。

8時半着ぐらいで半田そうめん列に並びたい。
新町の10時は櫻坂のガチアイドルの方が来るので、櫻坂のオタクの人たちがごそっと抜けて座れる可能性が高いので10時台には新町で待機したい(あとガチアイドルの方を生で見たい)

新町
11:00〜12:00
スペシャルトーク KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV 今だから話せる開発秘話
両国
12:00〜13:00
Empress&FullMooN(FullMooNは12:25から)
藍場浜
13:30〜14:30
『SPY×FAMILY』マチ★アソビ スペシャルステージ 

CSがもつれこんでいたらスパイファミリーは要検討。終わってたら以降は商店街とかあっちこっちを徘徊して17時頃撤収する。

熱血タイガース党がはじまったので、いやいやこれは本当にオフシーズンと思った。
岡田顧問(前監督)がゲストで来ていた。「デュプランティエ」が言いにくそうだった。だいたいデュプランテとしか聞こえなかった。パルプンテか。明日は虎辞書なるもあって球児が現役のころ(この前およよが更新した連続イニングの記録を作った時)の試合をやるらしい。

洗濯機事変はまさかの結果だったので今販売元に苦情をぶち込んだ。
近所の電気屋さん1に「おっちゃんとこでこうたやつちゃうんやけど、ごめんやけど見てー。手間賃は払うけん」いうて、来てくれて、我が家の平和は取り戻した。

阪神が日本シリーズ進出を見越して10/14から先行が始まってしまう(甲子園で開催試合のみで、もしCS敗退したら無効になる)。
福岡はビジターをかなりの領域で販売するみたいで、しかもパリーグセリーグパリーグセリーグでパが土日開催なんすわ。福岡行こうかな(屈伸)さすがにエスコンは行けんけど、京セラならそらありがたいけど。
もし九州に上陸するなら修学旅行(中学生)以来だわ。わたしは基本的に三宮より西に行かないので、去年? マリンライナーに乗りたいという理由だけで高松ロデオから大阪だったか神戸だったかのマモまで岡山経由で行った。
なのでこの3連休は3連休ですが、CSを見ながらおうちでごろごろ過ごそうと思います。

  1. 我が家の現役家電の大半はここで買っている []

FullMooN19日両国公園ライブやった!!!!! 18日はパラソルでライブするよっていうの見てわたし18日基本居ないんだよ! って思ってたら19が本祭で12時スタートなので、CSがワンチャン日曜までもつれ込んでも最初から最後まで見られます! やった! ありがとう! 見に行きます!(でっかい空リプ)
ガールズバンドEmpressスペシャルライブ/ガールズバンドFullMooNスペシャルライブ

いやそれはそれとしてさっき公式サイト見てたらパーソナルスポンサー的なものが公開されていて、見ていたら6口(1口5000円)ぶっこんだら業界人トークイベント参加確定ですよ。お金さえ出せば「言わない書かない呟かない」のあの知る人ぞ知るイベント参加権を得られるやつ。
プレマチアソビのイベントでお金を落としたいのでパーソナルスポンサー再開してくださいと言っていた男性の方、おめでとうございます。
オフィシャルサポーター | マチ★アソビ Vol.29
お金を出した人はufocinemaとマチアソビ期間中は会場にもに名前を掲示されるそうです。

とりあえず今後のわたしは週1ぐらいに「野球がない夜が耐えられない」というと思うんですけど暇です。
今日はワンダンスを見ました。吃音がリアル(家族が強めの吃音です)で驚きだった。声優さんまじ達者だな。この日記を読んだらジャンプを読みますが、42号の新連載、さむわんへるつが深夜ラジオ(オールナイトニッポン0の時間帯)の漫画なのでおもしろそ。

社のくそどうでもいい指示に従った結果わたしの大事な右手が死んでしまってね。左手もあかんのに! 明日めっちゃ困ってるんですっていう方向からオブラードに包んでdisってやろと思っててね。実際ごはんお箸で食べるんまあまあ苦労したし。

今日もジャンプ2冊読んで積んでるジャンプはあと4冊。野球がないので疲労回復ステージがない。

ビーズリーが退団濃厚というニュースが駆け巡った今日。野球がないと夜があまりにも長い。

昨日の明け方の夢に母親がでてきて、わたしが「戻ってきたんか、今はもう歩けるんか」と言っていたので、たぶん時間軸は今なんだろうなあ。カーチャンは自分で服が着れていた頃にはよく着ていた服を着て、手引き歩行でも歩行車でもなく、手すりも持たずにこにこしながら歩いていた。

最近洗濯機の下で水が溜まっていることがあり、なんやこれと思っていたらさっきふと思い立って、洗濯機の糸くずフィルターを見に行ったらかまぼこの板状のものがあり、びっくりした(そして洗浄した)。あとパジャマが縦に割けたので買い足した。

足がすごく痛い。今日はジャンプを読もうとしていたのに今日もビールの空き缶を増やしてしまった。2本買ったので2本とも飲んだ。

マチアソビについてですが、フライヤーはまだですが、公式サイトがいい感じの見栄えがいいやつが随時更新されるそうなので、幣サイトのまとめは撤退しました。マチアソビ、今秋は10/18&10/19とCSファイナルとどんかぶりの日程です(阪神が3連勝した場合はこの限りではない)。春も甲子園と被ったので、3連休を外して来る以上そういう運命。わたくし18日のCSのチケットが取れましたので、「1回だけ負けてほしい」と言っている今日この頃です。そしたら18日に結構みたいイベントが多い。見たいがしかし見れないほうが嬉しくはある。
試合が開催される場合は9時台に出発するし、帰ってくるのは早くて19時台〜20時台なので、たぶんミッドナイトイベント系以外はもうやってないのだ。

コロナ受け入れ病棟で勤務しても、コロナ陽性患者の咳を真正面から受けても、陽性の同僚と並んで長時間話しても、陽性の配偶者と(隔離スペースがないので感染前提で)寝食をともにしてもなぜか生き残っていた友達から感染報告が来た。初発である。
CS行くし、11月は東京神奈川大阪兵庫高知と各地を転々とする予定で感染症レポート的にそろそろ打った方がいいなと思っていて、レプリコンワクチンの方を打てるところは見つけたけど、ふたりいるって言われて、Twitterでコスタイベは脈が速くなる説を見ていて、個人差はあるにしても前述の友達は現病歴的に接種はまずいなと思うしそもそも医療従事者なので所属先で接種するやろと思うので誘えない。

昨日今日大阪と神戸に行ってきました。
大阪は梅芸でキルバーンの昼公演と万博、神戸は今あっちこっちで阪神優勝おめでとうフォトスポット(選手パネル)を設置してたりスタンプラリーやってたり優勝おめでとうラッピング電車を走らせたりしてるので、それらを見に行きました。撮り鉄&乗り鉄兼業みたいなことをやっていたので読書が進みました。

CSのチケットが取れたので、今日発券にいってレジのおっちゃんに「これ現金支払いのみですか。クレカ使えんかったらおろさんとあかんかって」「うーーん、ちょっとやってみましょう」となり、クレカ決済可で無事発券できた。おっちゃんは野球分かる人で「取れたんですねよかったですね」から始まる話もした。

手が痛いのです。この前お風呂でとどめを刺してちょっとした動作(引く動作が全般痛い)で、「痛かったら左手あげて教えてくださいねー」の時の痛みと似た痛みが走るのでヤバい。そんなわけで明日はとてもひさしぶりに野球じゃないお出かけです。野球成分もあるのでまあまあ野球です。10/19はフライングで誕生日焼肉パーティをしようと思います。CS次第による。

ぐっち16年間お疲れさまでした!!
今日お昼から「今日はわたしの好きな選手の引退試合なので、引退セレモニーたぶんめっちゃ泣くと思います」いうてたら代打登場でうるうるし、1塁守備でうるうるし、突然のキャッチャーで終了だった。球児が花束渡してるところで、こないだ神宮最終戦の高津監督ラスト見たにもかかわらず、神宮でチベットスナギツネの幻影を見ることも村上にホームランを打たれることないんかと思ったらものすごく寂しくなった。
優勝の時は「選手たち強すぎるわ!」で最終戦は「参ったね! 最後に選手たちすべてかなえましたよ自分たちの目標」っていう球児すごくよかったな。いや本当に藤川球児監督は実に選手に対して敬意を感じる。
最終戦はスタメンでと伝えるも「いや村上のタイトルがかかってるので」と固辞したぐっちに代打、1塁守備1、キャッチャーで現役生活を終えるという粋な計らい。
もっというならぐっちの打席では帝京出身のヤクルト清水に交代、キャッチャーぐっちの時のピッチャーは岩貞、花束贈呈のラストは同期の岩崎・岩貞・梅野で、その間もずっと流れていたのはぐっちの同期の横田の登場曲の栄光の架橋でしたという微に入り細を穿つ引退に花を添える計らいでした。セレモニーでは青柳さんもぐっちに呼ばれて出てきて一緒に写真撮ってよかった。あと阪神OBに手を振るキナチカとてもよかった。

テルが40号100打点達成。大山の出塁率は小園次第。右京が3ラン。青柳さんありがとうございます。
テルが40号を打った時、ちょうどお風呂は入ったあたりでテルを見てから入ろうと思っていて、いつもホームランホームランテール ではじまり、持ってこーい! の直後のライトスタンド直撃の一打だった。TwitterにあがってたDAZNには映ってなかった確信歩きのテルを映したサンテレビすごい。いつもは穏やかな口調で実況をする、たとえホームランだろうが阪神が炎上しようが穏やかな声で、テルが100打点到達したときも多少ボリュームあがったぐらいの湯浅アナがテルの40号では大絶叫だった。大絶叫といっても一番でかかったのはテルがホームに帰ってきたときの「佐藤輝明はやはり千両役者! 今シーズン40号!!!!」が一番でかかったのがよかった。

これで阪神ファンはしばらく夜が長くなる。

  1. これはまあ大山が3出塁したからというのもあるだろうけど []

旅行用の圧縮袋がどっかいってしもうた……。ライブ耳栓もないないした。明日は阪神最終戦なので寄り道してる場合ではないのでライブ耳栓はヨドバシでぽちった。圧縮袋は明日探してなかったら金曜に百均へ……。

ちょっと左手の調子が非常によくなくて、引く動作ができなくなったな。これが上半身のコンディション不良か……ってなってる。
今日はハマスタ最終戦を見ていた。

今日は来期契約しない選手の公表。なべりょ、サトレン、野口、鈴木、川原、ペタンセス、森木。
わたしは10年ぶりに行った甲子園で見たもしかしたら初めて見たホームランがなべりょだったのでああ……ってなった。野口は初ヒットの時に宮崎の「初ヒット? おめでとう」はたぶん阪神ファンに語り継がれる。ぐっちが2人ともいなくなってしまうのか阪神は。

先日3か月まとめを書いていた時に「日記見てたらわたしお盆明けから調子悪いいうてるな?」と言ってたら友達から「いや、6月からいうてたで」というのであらためて6月の日記見たらほんまにいうてたので、もうちょっと自分を定点観察する必要があるなと思いました。

日曜は高津監督と村上の神宮最後の試合を見守り、月曜は西山真吾くんと紀平梨花ちゃんがアイスダンスカップル結成に驚き、ぐっちの引退のニュースに頭をかち割られ、今日は才木メジャー行っちゃう? みたいなニュースに揺さぶられ、夜はマー君200勝を見守り、森ゆの引退セレモニーを見ていた。まさに野球ファン秋の情緒不安定。
マー君200勝は達成してほしかったが、およよのタイトル的に大勢にホールドポイントついてほしくなくて、大変複雑な思いで見ていたら、8回ツーアウトで大勢降板ライデルが出てきてびっくりした。Twitter検索しても大勢にホールドはつきますつきませんがたくさんいた。なお大勢にはホールドはつきました。

PAGE TOP