休み。うたプリ見たりいろいろ。
唐突ですがイナズマロック フェス 2013に行こうと思います。
ロデオが!!! いるから!!! (あとTMRも好き)
富士急行かないし年末は知らないけどたぶん今年もう会う機会ないから!!!
あとフェスというものに興味があった。
ろ組で先行やってるから(そして落ちても公式4次先行に間に合う)それでぽちっとする。
休み。うたプリ見たりいろいろ。
唐突ですがイナズマロック フェス 2013に行こうと思います。
ロデオが!!! いるから!!! (あとTMRも好き)
富士急行かないし年末は知らないけどたぶん今年もう会う機会ないから!!!
あとフェスというものに興味があった。
ろ組で先行やってるから(そして落ちても公式4次先行に間に合う)それでぽちっとする。
あと2話で終わりだなんて。
本日圧巻の35.7度。うちは日当たりが良すぎて風がとおらなすぎて室内も35度付近をうろうろしてるんじゃないかな。死ぬほど汗をかいて、あせもでなくなって頭が痛くなってくるとやばいなと思います(*室内)
人間水分だけでは死ぬというのは昨日知ったので今日は塩を前面に押し出したあめちゃんを持っていきました。
昼前からは冷房入ったんですけどあの環境は良くない。
自炊でガタガタしてたんですがぐぐったりして色々見てたらお前とりあえずこれ買っとけよと言う気になる。
でもうたプリのために買った雑誌は圧倒的にA4ワイドが多いのだけど、これでよめるかなー。
ぐぐった感じではA3キャリアシートを使えば大丈夫そうだった(りょうがふえるとめんどそうだった)
リンホラトーク&ライブの出演者がようやく出る。
FC限定デーはリンホラ歌姫が、一般開放デーが進撃EDを歌うcinema staffが出演。適当にぐぐってcinema staffの曲を聴いてみたところボーカルとドラムが良い感じでした。時間配分はどうなるのか、自由への進撃が3曲で大体20分強と仮定して、3曲+日替わりゲスト枠20分+超重力?
名古屋FCデーはMiKAがいるのでたぶん十字砲火やるのでとても羨ましい。
いつものコース、あとカラオケ。
紅蓮の弓矢を歌いました。オレンジラプソディも歌いました。次行くのはシリウスの配信が始まってからです。
日経エンタテイメントをぺらっとめくったらまた本屋でひとりのスタオタが短くはない生涯に幕を下ろしたので皆みるといい。シャニドル仕事してた……。
あと今日はAKB総選挙をちらちらみていた。まりこさま卒業の衝撃。
あと3話。
本を読んだまま感想を残すこともしなかった本が何冊かあるのですがもう既に消化されちゃったしいいかなあという本がごそごそ。相変わらず綱渡りですがなっちゃんも激戦週で5位を勝ち取ったのでわたしも頑張ろうと思います。
なんか色々大変です。
なっちゃんウィークリー5位おめでとうございます。初動=シリーズ最高売り上げという良い響きです。
でも今日トキヤのドルソン予約しようとしたら「2次予約受付と言う形になりますので発売日過ぎての入荷となりますが構いませんか」っていわれた! 発売1週間前にして店頭分完売!
今日はセシルを買ってトキヤと自由への進撃予約。
買い物して本読んでふらりと出かけて花を買ってきて植えて本を読んでた。
今年の梅雨は雨が多そうです。雨もしくは雨がぱらつく曇りが多い。
母が娘にかけた「ちゃんとして」「みっともない」「あんたには無理よ」それでいて(母のことはいつも正しい)と思ってしまう呪いの話。すごいところをえぐってくる話だった。すごい話を読んでいるのは分かるけどすごくこわい。引き込まれる物語であると同時にこわくて到底一気には読めない話だった。
家を出る直前直後の母がもっとも恐ろしかった。そこからは地面がすごく不安定な話だったなー。ココからは大丈夫だと思ってもすごくぐらぐらするのね。
「馬鹿馬鹿しい。たいして給料もよくないくせに、一人暮らしをしてどうするの。お金をどぶに捨てるつもり? 食事や家の掃除はどうするの? 出来ないでしょう? 峰岸さんのところや加藤さんのところを見なさい。賢い娘さんはみんな結婚まで親元で育つの。それが常識なの。そうすることで先方の親御さんも安心してお嫁として認めてくれるのよ。あんたそういうのなんっにも分かってないでしょう。職場が遠いわけでもないのに家を出たいなんて、私は遊びたいですって言っているようなもんよ。いい歳してみっともない。やっぱりダメね、お金の苦労をさせてないからかしら。ぼーっとしたまま育っちゃって」
(P70)
ガーデンロストのお母さんも大概怖かったけどこれはやばい。
このMPをゴリゴリ削られながら先に進んでいくのも読書の醍醐味だと思いつつ最近味わってなかったな。
いつものコース。
メイトでなっちゃん翔ちゃん誕生日おめでとう特設コーナーが出来てびっくりした。しばらく眺めた。
お誕生日メッセージを書いてくださいのところのメッセージカードはなっちゃんの所にピンクが、翔ちゃんの所に黄色がおかれてたので「なっちゃんが! 黄色!」と入れ替えた。メッセージは自分で貼るのじゃなくてレジでスタッフ手渡しだったので恥ずかしかったけど掲示されてきた。じたんだもの。謎の主張もしてきた。
あとは黒バスを見たり黙々と本を読んだ。