今月読んだ本は4冊(単行本1冊 ラノベ2冊 一般文庫1冊)おお、これはおやばい。
でもここ2カ月はエンタメを小説的に摂取できる状態ではなかったからな。本が読める程度の健康さは必要です。

ハケンアニメ!

ハケンアニメは安定の殴ってくる奴だったのでお勧めです。

今月は
colorful | マチアソビvol13 初日
colorful | マチアソビvol.13 2日目(だいたいサイコパスの話)
colorful | SoundHorizonメジャーデビュー10周年記念祝賀祭

と案外アクティブに動いてました。
年内はこれで終わりかな。もしかしたら12月にGLAYのライブに行きます。
11月はスタバスががつがつ動くしマルタが復刊するし収穫の秋なのです。

S+hが怒涛の告知ラッシュでした。
まあ一番うれしかったのはtwitter再開です。アイドルのいるタイムラインはうるおいです。でそれらをまとめてみたのがこちら。

11/4 ムゲラジ第3回配信
11/4 Twitter再開(S+hのみ)
11/10ごろ ガルスタ11月号で担当声優発表
11/11 沖田奈緒誕生日
11/17 ムゲラジ第4回配信
12月ごろ S+hアプリ配信開始
12/6 三島峻介誕生日

2015/2/25 シングル発売
「Beautiful Dancer

続いてユニットシングル発売。詳細未定。
発売日は2015/4/28・2015/5/27・2015/6/24

つまり

11/4 ムゲラジ第3回配信
11/4 Twitter再開(S+hのみ)
11/10ごろ ガルスタ11月号で担当声優発表
11/11 沖田奈緒誕生日
11/17 ムゲラジ第4回配信
11/30までに予約すること ASASアニメイト限定BOX 10044円
実質11月中シャイニングサーカス
クリアファイルのなっちゃんとトキヤ
サーカスピヨちゃん

12月ごろ S+hアプリ配信開始
12/6 三島峻介誕生日
ピヨちゃんマスコットフィギュア 5400円+送料ぐらい。
(12/15 冬コミコミックモール締切)
2015年
1/30〜2/1 マジLOVELIVE4thStage@横浜(1泊)
2/15 ロデオ大阪(日帰り)
2/25 S+h「Beautiful Dancer」
2/26 うたプリADAS発売
3/7 マモ名古屋(1泊)
4/3 ロデオ香川(日帰り
S+hユニットシングル 4/28・5/27・6/24

さあ貯金だ。

前夜祭と当夜祭の2回行きました。
今回は2公演ともYUKI・淳士側で26日2階席かなり前のほう、27日1階席ステージの人の表情がはっきり見えるぐらい前だったのでとてもやばかった。
今回は客席にも舞台が広がっていて、鋭士役の人はスコルピオス閣下の人でないだろうか。これからinterview with Noelを聴くたびにあの2晩を思い出すんだろうなと思います。物語の一部になってしまった。
リアルに「この日のために生きてきた」祝賀祭です。わたしはクロセカ組なのでこの10年のことは割と見てきました。地方在住なのでそんなに何公演も行けてませんが10周年を振り返る映像はどれもこれも「ああそういえばこういうこともあった」なんだよみんな知ってるよ。でもReviveのポニテ陛下はやばいし噂には聞いていたけど浜名湖とエプロン陛下は素晴らしくやばかった。エルの肖像のコーレスもじまんぐの世界も死神の手に水月もすべてがよい思い出です。
YEAHldのころは陛下側転してたよね。あれが今年になって陛下片手で側転するほどの身軽さです。最終公演にいたっては2回連続。

「緘口令」といわれたあれ、26日公演では明日のローランのためにも黙っててねといってて、これは命令でもお願いでもありません、黙ってようぜって、そういうことにしようぜって言ってて「陛下とローランの共犯」めいてて素敵だったんですよ。
「陛下とローランの共犯」の最たるものは27日の「感動した歌詞」だったかな、の、礫刑の聖女の後悔などしてないわ〜から歌ってみますかって陛下が振って歌うローラン。「これがわたしの人生」で止まるわけもなく最後まで歌って、陛下はMCのアレックスを抱きしめにいったわけですよ。メルコンのメルとエリザベートの再現ですね。
みんなわかってるのにアレックスだけはわかってなくてめっちゃ照れてたな。

めっちゃ照れてたといえば27日公演はライターを交えてのトークパート、あの辺のライターさんまじでただのローランっていうか「完全に俺ら」っていう感じで。「これアメトークならぬRevoトークですよね俺たちRevoさん大好きサンホラ芸人でーす」の流れ強い。そして「皆いうけどRevoさんやさしいですよ」「優しい」って言っててマジ照れして噴き出して口元がにやにやする陛下めっちゃかわいかった。
「いやドSですよ。カラオケ読めないとか、皆を困らせてます!」とかいってて清水さんが「ツンデレですよね」っていってて至言だっておもった。

ランキングは4公演で同じランキングについてコメントしないといけなかったのに割と言ってることはちがった。おいクソババアと感動した歌詞の「Roman組は強い」はインパクトが強かったのか案外いってた。
しあわせにおなりなさいのところで「僕の音楽でみんなを少しでも幸せにしたいと思っている」っていっててボロボロっと泣いた。
結局人生なんかろくなもんじゃねえ! のところは「もう歌わなくていいんで」って陛下のシャウトというくっそ珍しいものを聴きました(26日)

メンバー紹介は26日公演は「ヴァニシングスターライトの○○です」っていうはじまりで、27日は「渋谷ーーー!」だった。IKUOのベースすぎょいね。でもサンホラのベースといえばあっちゃんなのでいくら今回はヴァニスタといってもちょっとさみしかった。

27日公演終了後にホテルでひとり酒盛りしながら陛下好き!!! っていうことをtwitterにだらだら流してたら昼公演のレポが流れてきて読んで部屋の隅っこで蹲って泣いた。
なにってもう

「デビューした時は“自分がこう表現したい”ってもっと意固地だったんだけども、今はどういう風に着地しても、それは意味があると思っています。君たちが楽しかったよって言ってくれたり、そういうのが一杯あるから、何か信じられるようになったってことがあるのかもしれないね。
アーティストって自分が表現したいことを追求しすぎると自分だけになってしまう。自分と創作との戦いになって、他のものが居なくなるような世界になってしまうことがあるんだけど、その中で自分だけじゃなくて、誰かが楽しいって言ってくれたことには意味がある。そういうことを教えてもらった10年なのかなって気がしています。だから僕の周りには一人じゃなくて、君たちがいるってことをちゃんと感じています。本当にありがとうございました」 ── Revo

ここなんですけど。
あらまり嬢の脱退、1期と2期の狭間の暗黒期、多数の脱落者を出して領主様(当時)に悔しいと言わせた1次領土拡大遠征大阪、荒れたらしいRoman初日公演終了後の楽屋、いろんなことを思い出した。
いろんなことが変わってサンホラも衣装にお金かけていいし大きなホールも地方公演もあって、リンホラがはじまって紅蓮の弓矢はいろんなところに飛んで行ってSoundHorizonは考えられないほど大きくなった。たくさんのことが変わった。でも陛下は変わらず謙虚で才能とエンタメ精神にあふれていて、小ボケを仕込もうとしてコップをひっくり返すドジっ子で無茶ぶりスキルの高い、ローラン想いの世界で一番かわいい王様のままです。
LINEのヴァニスタとNoelの物語はHiver†Revo通信をなぞるようでとても懐かしくて、またひとつ物語が閉じたって思ったけどこれは新しい始まりでメジャーデビュー10周年のVANISING STARLIGHTに会える日もあるだろうと思ったし、わたしの帰る場所はここだと再確認した日です。
メジャーデビュー10周年おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。

最近のトピックス

先日誕生日を迎えました。
「すべてがFになる」を見て犀川助教授じゃない! windows使ってる! 眼鏡がない! なんかスタイリッシュ! もっともさっとしろ!
といってました。真賀田四季はお、おうという感じで、Fだーーーと思ってたらなんか冷たい密室がはじまってなんだってーーってなった。
何か割とシャッフルされてる。封印再度やるのはやい。国枝桃子はナイスキャスト。

【重要】サービスの継続決定と運営譲渡のお知らせ|livedoor Reader 開発日誌
よかった!!!

うたプリ3次は落としたので1/31公演のみ。今日発表だったマモツアーは名古屋だけ取れました。

日曜から祝賀祭で上京します。2泊もして都内から動かないって初めて

阪神初のCS制覇&久しぶりの日本シリーズおめでとうございます。

先日発行したスタバス本の感想メールが届いたので朝から小躍りしてました。
同人誌に限らず感想をいただく機会というものはなかなかないんですよ1。とてもうれしいです。

ちなみにうちのコメント欄は60日で自動クローズするようになってるんですけど、これは「3年前に読んだ本の感想に対して3日前に読んだ人のコメントがついても同じ熱量では語れない」ということによります。

もっと浮かれて生きたい

  1. 身内ではない、直接届いたという点でははじめてではないだろうか []

台風でした。でも8月のほうがすごかった。
モリモリと本を読んだ。

デュラララ!!SH×2 (電撃文庫)

デュラ世代交代編の2巻。
「首なしライダーが人をさらう」都市伝説と蛇足の話。 セルティよかったね!

あとどっかで言ってるかもしれないけどリーベイってたぶん越佐のリーレイの親戚かなんかだよな。雰囲気似てる感じ。
あと渡草の名前が三郎って表記されて誰だろうってすげえ考えた。

リラ・ティルトゥース・在野に折原臨也を感じ取ったのはたぶん作中の折原狂信者だけじゃなくてリアル折原ファン(考察とかあの辺が好きそうな感じ)も転がったんだろうなあと思った。そんなアナグラム。
1巻とあわせて前後編っていう感じだけど分割三クールなアニメデュラがあるから当分はデュラの展開が多いのかなと思いつつ、5656はまだ待ちたい。

本来なら雨だと言われていた日曜日。晴れました。よかったね!

マチアソビvol.13残念ながら台風接近にともない3日開催→2日開催に短縮、かつ2日目は山頂イベントなしとなりました。結構前日まで整理券情報が出なくて、結局例年はお知らせが出てる「シャトルバス出ますよ」っていうのが出なかった? です。

ヴァニシングスターライトオリコン週間3位おめでとうございます!!!!

昨日はみゅーこみ聞いてました。陛下可愛かったです。あと松井玲奈も乙女乙女していてかわいかったです。

週末のスパークはこんな本が並びます。

【スパーク新刊】20140707-20140720【スタバス】 by まろん on pixiv

わたしはマチアソビ開会式を見て下野さんを見て飛蘭のライブをちらっと見てべさまをみて、次の日はサイコパスのトークイベントのため夕方に山頂に上がります。

ハケンアニメ!

覇権アニメを狙う人たちの物語。
覇権っていうと俺妹やってたときのアニプレックスゆまさんを思い出すなあと思ったら巻末の謝辞のところにいた。

スロウハイツとか凍りのくじらほどではないにしろエンタメで生きてきた人間にとって第一章はほんま殺す気かと。

リア充って現実や恋愛が充実している人間を揶揄して指す言葉があるけど、リアルが充実していなくたって、多くの人は、そう不幸じゃないはずでしょ? 恋人がいなくても、現実がつらくても、心の中に大事に思ってるものがあれば、それがアニメでも、アイドルでも、溺れそうな時にしがみつけるものを持つ人は幸せなはずだ。覇権を取ることだけが、成功じゃない。

(P105)

「----ともかく、もとからある景観を壊してまでアニメの何かを置こうって考えるのは本末転倒ですよ。ファンは、場所さえわかれば、あとは自分の見方で世界観を補いますから(略)実写の時と違って、アニメファンが見てるのは、ここそのものじゃなくて、自分の中にある景色ですから、現実の景色はそれを映すときのスクリーンみたいなものというか」

(P284)

タイバニとうたプリの特定しましたの流れを思い出す。

殺させてもらえなかったといってトウケイを去った王子が生きる話を書いたところでその年月に転がるしかない。人の変化は美味い。

うちは聖地巡礼じゃないですけど東京から遠く離れた地で、アニメで町おこしじゃないけど年2回で何万人という規模で人が集まるマチアソビというイベントをやっています。まだなんの告知もない時点からホテルが埋まったりして人の熱意はいろんなものを動かしているというのを目の当たりにしています。すごい本を読んだ。

今月読んだ本は8冊(一般文庫3冊 ラノベ5冊)

おこぼれ姫と円卓の騎士 恋にまつわる四行詩 (ビーズログ文庫)神様のメモ帳 (9) (電撃文庫)

読んでないなあと思いつつ今月なにしたっけと思い出してたけど体調不良アゲインとスタ
バスのtwitterの終わりと投票とデビューを見届けたんだった。
あとスタバスアカで延々くっちゃべってSS投げつけてポメラがちゃがちゃやってそら本読んでる時間ないわ。でも積読はがんがん溜まってますね。
買うペースは落ちてません。やばい。

来月はマチアソビと待ちに待った10周年祝賀祭です。都内から動く予定ないのってたぶんはじめてじゃないかな。

PAGE TOP