GRANRODEO12周年おめでとー。
いうてわたしうたプリからの、すぱのばキャンサマからのファンです。ロデオも末永く続いてほしいもんです来年も春夏ツアーが待ち遠しい。
わたしイオンモール開業とともに華々しい映画生活が始まるのかと思いましたが意外にその機会はなく、この半年超で刀ステライビュのみ。
とりあえず来週ゴジラを見に行く予定なんですが文スト劇場版はシネマサンシャインらしいよ。

最近飲酒量増えたよな……。

今日からなっちゃんのイベントなので真面目に走っている。それでもわたしNormalしかできないのでオート前提。

iDecoのIDとパスワードが届いた。
9月末だか10月の頭だかに送って10月中旬に受け取りましたのメールが来て、3日前ぐらいに登録完了しましたの手紙が到着。

ついにおいでなすった……。まあ上位1%の異次元の戦いは無理なので22万の壁に挑むわけだけどオトヤーヌ以来だよ。
とりあえずプリズムは足りると思う。使う分ぐらいはイベントボーナスとか、あけてないストーリーで手に入るし。
おたく楽しいエントリを書いたり寝そべって呻きながら頑張るよ。

ほぼ日手帳買うのやめてほぼ日5年手帳を買おうと思うんだ。ツイログめっちゃ見るしな…。5年日記とか10年日記はハードル高い。

ファイナルファンタジー30年の歴史を“別れ”で括る回顧展「FINAL FANTASY 30th ANNIVERSARY EXHIBITION -別れの物語展-」が、六本木ヒルズ森タワー52階・森アーツセンターギャラリーにて、2018年1月22日(月)から2月28日(水)まで開催される。
ファイナルファンタジー(FF)の大規模回顧展「別れの物語展」が六本木で開催

第12.2滑走 わたしをグランプリファイナルに連れてって!!! IN バルセロナ〜
2017/12/29〜2018年1月28日(日)
梅田ロフト 5F ロフトフォーラム
10:30〜21:00(最終入場は閉場30分前)
第12.2滑走 わたしをグランプリファイナルに連れてって!!! IN バルセロナ〜

ニアミスしててもうちょっとずれてくれてたらいけるのに、の案件。

チューリップガチャ50連植えてきた。今年はノーマル赤以外も咲いてほしいぞ。

表現が難しいことだが朝「耳のピントが合わない」現象が発生していた。相変わらず厳しい状況。

EPICAの紅蓮の弓矢がものすごくかっこいい。

今年もおたく楽しいがあるぞ! ので参加する。だいたい20時間ちょっとでもう埋まってしまった。あとにゅすほめもある。ところでわたし最近料理中にシゲの人のラジオを聞いているのですが(ハロウィン音楽祭で)でなんでその仮装を選んだんですかというリスナーからのメールに対して「ハロウィンに対する意気込みと仮案とその仮装を選ぶことで発生する事案について」から話し始めるシゲの人が最高に面白かったです。
ちなみにわたしNEWSでは小山さんの人なんですがシゲの人のラジオを聞いているのは
・いつもひとりで番組やってる
・だいたいオタク(オタはオタの話を聞くのが好きなあれ
のあたりです。「話のおもろいにいちゃん」としての需要具合。

シャニロマMVあれちょっとめっちゃやばない??????????
ひたすらめっちゃ尊いの塊!!!!!!!!!!

あとこーどしっくすの特別試写会チケット玲ちゃんのやつげっと!!!
わたしがはじめての予約者で目の前で特典の封があいて、何部入ってるのかなと厚みで類推しようと思っていたら表に手書きでめっちゃ「6」ってかいてた。必ず推しがいるけど6分の1の確率と全部買っても推しがいないかもしれない可能性がある袋とどっちがましだろうなと思った。

最近の身体状況が新宿ディビジョン一直線で顔痺れるし首肩背中腰に突き抜ける激痛に耳鳴り! YABAI!
いやそれでも15時過ぎたらだいぶ楽になるけどあれ脳内麻薬出て麻痺ってるだけちゃうんかな。症状的にはメニエルだけどこれは多分自律神経と肩こりのコンボセット。
それはさておきVS嵐がとてもよかった。マモーーーー。

bio変わってたのは知ってたけど起きたら死んだ。
10月は慌ただしく暮らしていたので正直に申し上げて予約もできてなかったんですが金曜日にシャニロマだけ買いに行こうと思っていたら、シャニライとtwitterで話を聞いていたらフォスライも欲しくなる罠。まあでもポイント溜まってるからな……。

うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live テーマソングCD ~Shining☆Romance ver.~うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live テーマソングCD ~FORCE LIVE ver.~

そんなわけでテレビの前から飛び出して初めての現場。神の御業のお祈りの力というてはばからない1次先行でもぎとったアイスダンス&エキシビジョンです。羽生くん見られると信じて疑わなかったんですがまあ直前でけがで欠場ということで早期の回復をお祈りしたい。
茶の間ファン歴はまあまあ長いと思うんですが今回初めて現場に行ってみようと思ったのは分かりやすくユーリオンアイスとアスリートの命は長くはないということです。

先月アホほど過ごした本町周辺から中央線に乗り換えて一路大阪市立中央体育館へ。中央線初めて乗ったしこの辺には初めて来た。
南港自体は昔ZeppOSKAが南港にあった頃に何度か来たと思います。
初めての現場のカルチャーショックは手荷物検査は大体どこもしてると思うんですが、「羽織物の下も見せてください」と言われたことですね。服の下になんか仕込んでないか確認。すごい。入場のとき前にいたおばちゃんがなんらかにひっかかってた。紙チケットで、日付を間違えたかカラーコピーの偽造チケットでもつかまされたか、何だろうなあと思いつつ電子チケット入場。会場の規模としては東京体育館みたいだった。
で、わたしがアリーナS。リンクサイドの短辺がアリーナS,長辺がアリーナSS。スタンドはみんなふかふかの椅子の雰囲気だったけどアリーナは普通のありふれたパイプ椅子。正直1時間もしないうちにお尻が痛くなったので防寒用のストール1を置いたので多少はまし。
場内もっと寒いのを想定してて、ショート・フリーの客席を見てると、あれみんな薄着だな?と思って普通の今着る格好と念のためのストールとカイロだったけどそれでちょうどよかった。

きょうはアイスダンスのフリーから。
アイスダンスは普段そんなに見てなくて、ペアとの違いは最近ぼんやりとTLで学習した。
男女ペア、そんなに身長差とかない、リフトはあるけど飛ばない(だから競技中の転倒もとても少ない。最後のきめのところで一組転倒した)
雰囲気的に社交ダンスを氷上に持って行った感じで最近ボールルームへようこそを美味しくいただいている身としては興味深かった。
転倒とか物凄いジャンプとかない分、初心者的にすごくて加点要素、減点要素が分かりにくい。
でも「このペアすごい」「やばい」っていうところはやっぱり上位に進んでいた。カナダ組とデンマーク組はすごかった。あと第1グループでフラメンコの音楽を使ったペアがいて、あの音楽が好きでわたし自分が思ってるよりはラテンの人なんだなと思った。
感覚的に「すごい」「やばい」って思うのはやっぱり第2グループが圧倒的だったので後半グループはすごい。
でもあんなに軽々と人間一人持ち上がるものなんだろうか優勝したカナダ組すごかった。

で表彰式も見て、終わったのが13時30分ぐらい。エキシビジョンは15時からでーすって言われて場内をうろうろする。
スタンド席からのリンクの見晴らしを見て、アイスダンスのすごい動きがそろってくるくるしてるところでわーーー(拍手)って湧いてるところ、上から見たら分かりやすいのかもってあとでタイムラインを見てて思った(なんかそういうジャッジポイントがあるらしい)円形の会場を無駄にぐるぐるした。場内ではテレビと同じ放送(明子の部屋)をやっていて、ジェイソン・ブラウンが出てて、あこれは見たいと思って席に帰った。
そしたら出てくるラトデニとランビエール。なんでセットで出てくるんだろうラトデニとランビエール。
フリーのところも大概抜かれてたランビエール。リンクサイドでめっちゃ踊ってるVTRを流されるランビエール。ラトデニより喋ってる時間が長いランビエール。いまラトデニと同居していて踊りながら何か作ってると手伝いましょうかってラトデニが顔を出すっていう話をするランビエール。
あの時間やばかった(反対側に設置されたモニタを双眼鏡を使ってみてました)
って
で、エキシビジョンですが、テレビで見たやつだ!!!!! って度々思った。箇条書きで感想を書くと
・リッポン、サプライズがありますっていうから何かと思ったらエキシビジョン演技時間まるまる全部使って一曲歌い上げた。いつ滑るのかなと思ったけどずっと歌ってた。しかも歌上手かった。
・わたしローランだからファンファーレが流れて旗が振られたら立たないといけない気がしてしょうがなかった冒頭の演技
・ジェイソンまじで体が柔らかい。あのひと基本笑顔でまじ天使かよという話。
・友野くんも可愛いがジェイソンに対する可愛さの違いは友野くんは「なんか食べるか」ってお菓子をあげたい感じの可愛い。
・ラトデニのステップいい。
・メドベさんの転倒ってすごい珍しいものを見た気がするけど今大会割と転倒してない?
・ボロヌフすごかった……
・最後の全員曲、ペアとかアイスダンスの人が次々難解なリフトをしてこっちに向かってくるから「なんで人間がそんなに軽々しく持ち上がるのか?」と疑問符が飛び続けた。
人間あんなに飛ぶんだな……しかも滑走ってマジで速い。近くで見ると見えない。

  1. なっちゃんのだ []

おっきーの誕生日ー。

ボロノフがすげかった。明日は初めての現場入りでーす。
今日は家でぼんやりしていた。土曜日に家にいるの、久しぶりの感覚……。

1月2月とCDが出る。

Frepも新曲。なんかもう1枚増えそうなので、連続発売にするなら3月4月、もしくは4月5月であろ。個人的には5月は春かと言われたらちょっと疑問なので確実に3月4月に1枚は出ると思う。

PAGE TOP