昨日地震? 家鳴り? みたいな事案があって、電気の紐揺れてなかったから多分家鳴りだと思うんだけども夜中だったしこれ大地震だったらどうしたかなということをうっかりシミュレーションしてしまったらめちゃくちゃ目が冴えた。
うちは足が不自由(不随ではないんだけど機能としてはよろしくない)な母がいるので、兄におぶわせて逃げるしかないと1
どんな場合であっても自分の財布あいほんモバイル充電器、母の薬箱とお薬手帳入ってる鞄と湿布が入ってる手提げとラジオは持って逃げないといけないと。お薬手帳はなんか東日本大震災かなんかの時に「薬を飲まないといけないけど何を飲んでいたのかさっぱり分からない」時に役に立つ、と。今はしっかりしてるし自分が何飲んでるかようわかってるけど、災害時という特殊条件下でもセーフかというとそれは怪しい。まあ飲まないと命に関わるような薬は飲んでないけどもあるにこしたことはないしこんなシミュレーションせずに済むならいいけど、こっち全く地震ないから逆に怖いわ……。

友だちがマリゴーのキービジュで興味を持ったので、DVDならいつでも貸すぞとにじり寄ったらそのまま貸し出すことになったぞやったー。

  1. 母本人は「ほっといて逃げろ」というんやけどまあそんなわけにもいかん []

すごかったんだよ……。オープニングムービーでいつもの「MAMORU MIYANO ARENA LIVE TOUR 2018 〜EXCITING!〜 supported by JOYSOUNDはじまるぜーーー!!」をやっていて、いつもだったらMCめちゃくちゃ長いのに今回ごくごく最小。後半のコーレスで多少あったぐらいだよね。MCはアンコであったぐらいだ。
ノンストップだった。しかもアレンジが入ってダンスパートが長くなった曲もあって、バンメン&ダンサー紹介はバンメン1+ダンサー2人ずつっていう感じで進んですごい新しかった。バラードコーナーもシームレスだった。君へのロングトーンがすごかった。コントコーナーはちゃんとあって、まさかの鈴村はんと櫻井さんだった。すごかった……。

今回座席が「あーたぶんブロック最前で、センターブロックっぽい感じはするけどめっちゃ後ろやマモ見えるかなー」と思ったらとんでもない席だった。確かにブロック最前だった。センターブロックだった。後列なのでバンメンは9割見えなかった。真正面にマモがいた。マモは遠かったけどはっきり見えた。オープニングムービーでひとっつつも顔を動かさなくても真正面にモニターがあるからマモも同じ角度で見えるっていうことにものすごく泣きそうになったの覚えてるー。

MAGICってずっと魔法みたいな演出だけど今回すごかった。マモがマモのバックダンサーだった。あと衣装がインドの王族感あったのでバーフバリってこういうのかなと思っていた。NEW ORDERと久しぶりのGoldenNightすごいよかった。せっかく扇子持ってたのに出せなかった。後半はセトリが激熱&鬼熱って感じで確実に理性と言葉を失っていた。声がかれるぐらい叫んだ。今回慶くんのドラムが最高だったんだけど何が最高だってカノンのドラムだよ。あれはなんかすごい飛んだ。ドラムがすごくよかった。

帰りに「11月になったらカルナイ単独で絶対来ます。慶くんはイナフェスで会えるはずです。慶くん可愛かった」ってお連れの人と話しながら歩いているお兄さんがいて、あまりに慶くんを褒めていたので金テを差し出そうと思った1ら先にプレゼントされていた。

カルナイ単独のために書いておきたいことだけど、センターステージが設置されたら立ち位置的にはDブロックでもめちゃくちゃ近い。縦長。
モニタはステージに大きいのがひとつ、ステージサイドに2つ、反対側にひとつ。銀テはDブロック前列までが限界。スタンドでは取るの無理。
トロッコは通れる。スタンドトロッコは客席つぶさねば無理では?

あまりにもいいライブで記憶がガンガン飛んだ。

  1. 3階席だったから金テはさすがに無理だったねーと言うことを言っていた。慶くん褒めてくれるのは嬉しい []

きょう昼休み終わりかけの頃にエイトラさんのボーカルの訃報が飛び込んできて、どういうことだと混乱の極みだった。雑誌の文字情報でしか追ってはないけど、彼らはバーチャルアイドルを名乗ってはいるけど、初音ミクじゃなくて初代クラリスみたいなものだった? その前提での話だけど、このもやっとしていたのはたぶん「想像以上に状態が悪いこと」とオープンに発信してたことだと思う。想像以上にというなら予後の話されてるだろうし、会わせたい人がいればと呼ばれた可能性もあるし、公式の訃報もそこまで正直に、親族への報告レベルでリアルタイムに伝える必要はあったのかとか、とファンというわけでもないのにぐだぐだと考えてしまった。
あの名前は本名なのか知らないけどもお亡くなりになった方にはお悔やみ申し上げる。

壁の続報が来た!!!!!!!!!!!
ダイジェストとはいえ暁光の唄〜童話と冬の伝言〜朝夜収録確定した!!!! あのめちゃくちゃ評判のいい暁光と冬の伝言がきける。
久しぶりだな……。あと楽団名鑑分厚い本だといいな……文字は 文字情報は 写真だけでもいい。でも文字は。メルコンのイッシューはは最高だった。
壁、またプロモツイートが流れてきているので、通常ツイートと勘違いして叫ぶところも想定済み。

きのうは村上大介現役引退の動画を見て、きょうは町田樹プロスケーター引退の報。つらい。
そしてときレスのアプリサービス終了(CDとかはコラボは続投)が発表。ときレスはコーエーに運営移管されるぐらいまではやってて、気になるのはうちのアイドルのことなんですが、いやシャイニング事務所のことは心配してない。こっちね。この件。
colorful | 5/25
うわードキドキする。だからもし非対応の場合はわたしのあいほんは機種変しても16bitアプリが動くやつとして置いとかないと。積みゲーのためにハードごと置いとかないといけない人みたいになるとは思わなかったな。
対応するのかしないのか、このままそっとフェードアウトするのかたぶん告知されないか当選者の発表は発送をもってかえさせていただきますみたいなところあるんだわ。これまでいつもこの企画今回で終わりますかそっとフェードアウトするかのどっちかだったから。今後の課金はちゃんと様子を見て行わないといけない(私1回それであいちゅんすとあで3曲買えるぐらいのお金ドブに捨てたからなー)

めちゃくちゃ久しぶりにファンレター的な物を書いた。陛下とか団長とかあっちゃんにはまあまあ最近書いたけど、間に郵便局が挟まるようなものは玲ちゃん以来か。プレ箱とかメールとかは軽率に書きがちだけど手紙は久しぶりだった。こういうのは完全に勢いだ。1巻読んだ時には想像もしなかったところに着地したけど、面白かったなあとかみしめたのだ。あとは破天荒遊戯が完結してくれたらいうことはない。

ロデオ組更新しました。来月は宮内庁。日曜日はワインを買いに行く。わたしの刀ステは今週ではない。

この時点でもツアーの発表がないということは多分ロデオさん秋口まではツアー無いということか……? いつも4カ月ぐらい前には発表してるし、単独の凱旋ライブはポンポンと入っていて、ならまた年またぎツアーになるのかといえばG1312月にするしツアーがあるならGナンバーズの前にすると思うんだけど。いやまあできたらPerfumeとかぶらないでほしい。

カルナイシングルのれいちゃんの目がとてもいいのでコメント付きブロマイド……TSUTAYA……と思って試しにTSUTAYAオンラインを見てみたら送料でうってなったのでやめました。そうだったのと言われがちなので機会があれば主張をしていますがカルナイは寿嶺二推しですよろしくお願いします。

特別展 京のかたな 匠のわざと雅のこころ | 京都国立博物館 | Kyoto National Museum
がんばるぞ('◇')ゞ
まあ地下鉄と京阪でどないかなるやろ。秋の京都やから多少の行列はしゃーなし。最近京都行っても駅構内が1歩も外に出ずに大阪へとんぼ返りやからな。せめてもの緩和策として前売り券と平日にいこ。

なっちゃんと翔ちゃんの誕生日で、あとfukiも今日誕生日らしいです。おめでとう!
fukiってNeinの憎しみを花束に変えてを歌っていた方で最近はfukiのラジオを毎週楽しみに聞いています。

マモの誕生日! おめでとう!
とGLAYのTERUさんも今日誕生日らしいです。47歳。若いねー。

今年のごめんねTは謝らないスタイルのブルゾンちえみのパロディ。

というわけでビビッドの日でした。最初ワイプにシゲの人でなくてドキドキしたんだけどいたわよかったわ。
正直なところ、契約解除も解散もあるかもしれないと思っていたので、小山さんの謹慎は数週間程度って聞いてそんなものなんだって思ったしてっきりもう今年は出ないんだと思っていた。ビビッドのやつ聴いたけど難しいよなー。呼ばれた側で20歳だって聞かされていてコール止められるかって、なあ。と思うのは弊社新人歓迎会はそこらへんの大学生のほうがよっぽどおとなしいと思うようなあれだからですが。でも芸能人っていう職業柄一緒に酒飲むような間柄の友達は選んでくれよ頼むよ。昨日書いたシゲ担の友達はあのエントリ更新した後twitterに出てきてうぉっしゃー!!! って落ち込むだけ落ち込んでアグレッシブに活動を始めたので大丈夫だと思います。強く生きてほしい。
とりあえず打ち切りが確定しているような番組はなくて、検討中の番組ばっかりで首の皮一枚はつながっている感じ。シゲ部は何事もなく続投なのがよかった。でもジャニショは小山さんの写真と集合の写真は撤去されてるらしい。刀ステの時行こうと思ってたんだけどな。

壁こと進撃の軌跡特装版がすごくよく売れているようで、発売日から4カ月半前の今日、予約時期によっては発売日に届けられない可能性ありとの告知。6万もするのにたくさんたくさん売れているようでよかった。でもあれはファン的に買うしかないだろう。

わたし、舞台に立っているところがすべてでプライベートが荒れていようがどんな嗜好・思想であろうが未婚だろうが既婚だろうがそれはその人の人生に付属するものなので、仕事してご飯を食べて寝て健康であればそれ以外のことはどうだっていいんですが、表舞台に支障が出ることはしてほしくなかったしあんな形でトレンドを席巻してNHKのニュースに出るところは見たくなかった。
まだ未告知の企画あったんじゃないかなあとか、15周年だから今年は紅白あるんじゃないかと思ってたこととか、小プレはどうなるのかとか、BLUEをテレビで聞けることはあるのかな、とか傘蟻の新刊とかミアキスシンフォニーの続きちゃんと出るのかなとか、味スタまで2ヶ月しかないけどどうなるのかなとか。ライト勢ですがどこまで影響を及ぼしているのかと考えると末恐ろしくなる。
でもいま一番気になるのは昨日の昼から見かけないシゲ担の友達のことです。今日仕事行けたのかなとか、なんか食べられたかなとか、引き裂かれそうな思いを抱えていると思うので心配です。

日曜日がマモのツアーでした。ネタバレ禁なので多くは語れないんですけどいや今回本当に最高で、いいライブでした。今回は後列だけど超ドセンで、でも後列なのでバンメンはあんまりっていうか9割見えてないんですけどマモはすごくよく見える良い席でした。今回はドラムが慶くんで、慶くんのドラムめっちゃアガる。最高だった。ライブ終わった瞬間足ががくがくになって全然歩けなくて1歩歩くのがやっとでとてもやばかったし笑った。

あとようやくなっちゃんの眼鏡にレンズを入れてきました。うちのzoffはすごく遠いので遠征の時にしようと思ってようやく。「レンズ入れたいんです」ってケース見せた瞬間に店員さんが「あ、四ノ宮さん」って言ってくれてあれすごい嬉しいですねなっちゃんの認知され具合。

Frepの新曲がカラオケ配信される日だったので颯爽とカラオケに飛び込んできました。
今日を逃すと当分いけないのだ。で、歌い終わって狂ったようにエリ組を歌ってました。それは試聴の段階から分かっていたことだ。

れぼぴのセリフパートは気恥ずかしさからスルーするものの、「ねえパパ!」「さあ楽園へ還りましょうお兄様」と叫ぶのはとても楽しかったです。

秋には某アーティストのツアーに参加することが決定しました。
詳細が出ましたら、このブログでもお知らせしますね!
今しばらくお待ちくださいm(_ _)m

そんなはずないやろと思いつつサンホラリンホラ関係者の言う「某アーティスト」はやきもきする。
貯金せな。

読書メーター見てびっくりあれ読み終わった本なくない?
読みかけの本はあって悪魔の孤独と水銀糖の少女です。

5月はすごい勢いで野球を見てました。あと体力増強に努めました。
はじめてNEWSのコンサートに行きました。
colorful | ローランはじめてジャニーズのコンサートへ行く (5/6 NEWS LIVE TOUR 2018 EPCOTIA1部@大阪城ホール)
マチアソビの前夜祭でAimerとLiSAの対バンライブにいきました。
colorful | 5/3 唄降る夜コンサート第2夜

あとエントリには残してないけど今はやりの名探偵コナン ゼロの執行を見ました。劇場版らしく人間が超人化する場面が多かったり、うわさの安室さんが「これは人を狂わすわ」というシーンが多くて、人を呼び込む映画と言うのはすごいなと思いました。

でも本を読まない生活と言うのは不健康でよくない。

ウン十年ぶりに「秘密基地のにおい」をかいだ。原材料としてはたぶん埃とか土とか湿気とかそういうもんだと思うけど、あのにおいは「秘密基地のにおい」というよりほかに的確な表現がない。ノスタルジー。

約束のネバーランドがノイタミナでアニメ化。わが県ジャンプは土曜発売なので、リアルタイムで喜びを表に出せない。
なんせ公式発表より前だ。うちではもうコンビニで立ち読みした人でも分かる程度だけど世間的には「早バレ」に属するものだからうっかりいうとめんどくさいことになりそうなので言えないのだ。なので案外主語を省いて叫んでたりする。

婚外恋愛に似たものがdTVでドラマ化。配信のみだ。
婚外恋愛に似たものは明らかにジャニーズ事務所のデビュー間近ユニットにメロメロな35歳既婚女性がドルオタしている小説です。
めっちゃ面白いので次元問わずドルオタしてる人にはとてもおすすめの1冊です。
わたしが読んだ当時は宮木さんはえび担で、あの時はtwitterもあったけどいつの間にか消えてしまって最後に見かけたのは週刊誌で見たちょっとJr担に足を突っ込んでいるみたいな感じだったけど今現在としてはもうオタ卒している模様。
栗山千明、安達祐実らがドルオタに、ドラマ『婚外恋愛に似たもの』 - 映画・映像ニュース : CINRA.NET

婚外恋愛に似たもの (光文社文庫)

あと1カ月早く知りたかった。つぎやった時は1試してみる。
【ばね指・腱鞘炎は自分で治せる】医師推奨「腕さすりマッサージ」で激痛が消えた人も|

あと久しぶりに見たタイプライターズが面白かった。観覧車で延々本の話をしているのとか最高に面白い。

  1. 絶対「次」はあると思う。あいつはすぐ再発するし今もちょいちょい痛い []

いやー…………。あんな攻撃力高いセトリ知らん。「すごい! 行きたかった!」とかじゃなくて、見た瞬間絶叫だった。言葉など意味なかった。
ああいうの見ると本当に「お前のー所属はどこだか言ってみろー!」ていうのを思いますね。一刻も早く国に帰りたい。早く帰してくれ。
今見ても
DJ Revo 星の降る夜
冬の伝言
朝と夜の物語
即ち光をも逃がさぬ暗黒の超重力
青春は花火のように

って最高に文字列だけで脳が沸騰して死ぬ。ていうか見た瞬間めっちゃ泣いた。1枚のビジュアルもなく、1音もなく、文字の羅列だけであんなに泣かせるのは本当に陛下ぐらいだと思う。まず冬の伝言がやばいし本当に意味わからないのにさらに朝と夜の物語に続いているのがヤバイ。沸騰して死ぬ。何よりDJ Revoにサンホラ曲が入ってくるのやばい。意味が分からない。なんだそれDJ Revo常設にしてくれ。リンホラのグラサンは王様じゃないからちょーーフランクで「(キラッていうSEに対して)あれはリオンが地平を飛び越える音でーす」ってなちゅらるにいうけど、聞こえるか聞こえないか絶妙なバランスで配置された曲を、SEとセリフを、聞こえやすくいじるってやばい。背徳の味がする。そんなん想像しただけで死ぬ。
そのDJ Revoは聞かせてくれるのか。頼む冬の伝言と朝夜は壁に収録してくれ伏して奉る。
いや冬とか春とかいう概念がない国、熱帯性気候に属する宗教も言語も様々な国シンガポールで冬の伝言、星の綺麗な夜、神の御業といった曲が演奏されたこと控えめにいうてやばい。
あー「顔が好き」とか「声が好き」とかそういうのじゃない才能とかカリスマとかそういう実態、というか目に見えるみたいなわかりやすくはないものに惚れるというのがいかに危険なものかよくわかる。でも無理なんだよあの音楽がないと生きていけない。
きょうRTで見たけどわたしは幻想に連れて行ってくれてそれが現実だって、本物だって、作り物なんかじゃないって思わせてくれる人が好き。
はやく国に帰りたいし壁の続報と3期主題歌情報をくれ。HiverとNoelに会いたい。

でもレポを読めば読むほど「だから陛下はそういうことをする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」としか言うことがない。

PAGE TOP