FC更新しないのほぼ確定路線だから最後にVR配信買ってしまおうかと思っている。ノープレrosehip-balletとかノープレワンスみたいな熱いライブのようなので2公演買ってもいいんじゃない? VRのほうはアーカイブありだし。VRは夢100の読み聞かせしか経験がないしいい機会だと思う。 VRゴーグルはレンタルサービスで借りてしまおうかと思う。

夕鷺かのうさんの新作を読んでるんだけど、葬儀屋が主人公で特殊清掃ならぬ特殊葬儀屋の話なので、時々ぞっとする描写があってとてもいい。今1話。

鳩本丸は今解放されてる通常MAPを攻略しました。

FaoIめっちゃ面白いな……。ギリギリでいつも生きてたいからとスガシカオを歌い歌詞に合わせてゆづが水をかぶるとかいう。
幕張公演は6/11 BS朝日で。

ふと思い立って刀剣乱舞の通常MAPを数年ぶりに進めている。鳩本丸はまだ江戸を攻略していない。

あさイチでコロナ入院分の手続きで市役所をうろうろしていた。間違えるのも面倒なので行政から届いた必要書類一覧を読み上げたり見せたりしていた。住民票取ったのとか前いつだったかわからない。

昼からは花丸を見に行った。

夕鷺かのうさんの新作の電子書籍が発売する時期になってたらしいのでぽちぽちした。

最近は電子書籍を買うのにあまり抵抗がなく、積まずに読むようになったので割と気軽にぽちぽち買ってるしこれは紙でほしいというのものは楽天ブックスで買ってる。無印とロフトが1階に降りて県内最大店舗になるらしいけど紀伊国屋は規模拡大したりしないのかな。宮脇いつの間にかなくなったというし。

いつ見に行こうかと思ったけど勢いで今日行った。上映館がとても遠いので時間が合うときと行く気があるときに行かなくてはいけない。この映画館来たの2019年8月以来。今年は花丸3部作とスターリッシュツアーズで何回来るかわからないので有料アプリ会員になりました1。アプリデー1100円の日が仕事休みの日なのでちょうどいい。

長義と文久土佐が出るっていうのは知ってたけど、大阪城も出ると思わなかった。
聚楽第はスルーされていたけど、長義に関しては思ったよりきっちり描かれていたな。山姥切国広に突っかかるけど、練度低いから実際は写しより弱いという現実に打ちのめされてるの。慈伝の長義近いかな。本丸に馴染んだ後の長義ー配属直後の長義ー馴染んだ後の長義と、本丸のこと大事なんだなとわかる描写あってよかった。菓子折り持って謝りに行くところとか真面目かっていう感じだ。
冒頭の3分アニメは小狐丸がいてよかった。花丸本丸の日常パート、いろんな刀が多数登場してしゃべるから少ないんだよな。小狐丸が背を向けて通り過ぎるシーンはガン見した。
でも日常過ぎず戦闘パートも多く、ダレる要素はなかった。肥前と南海先生はとてもいい。
本丸経理で悩む長谷部と長義、大阪城でヒャッハアする博多、本丸のために埋蔵金! とはしゃぐ博多とか、五虎退のトラに絡まれる南泉とか、わたしこれPixivとTwitterでめっちゃ見たって思った。
白山と毛利藤四郎はたくさん出てたな。集合のあの鈴、本丸に顕現している刀の数だけ鈴があるってマチアソビのトークイベントで聞いたけど、どのぐらい増えてるかわからなかった。
最後でかしゅうくんが修行に旅立つんだけど、これは帰還後の初出陣とかで慶応甲府だったりする? 御前出るまったなし。

  1. 自動更新なので来年のわたしに向けて解除しなっていう手紙を流しました []

今月は
占い師オリハシの嘘 なみあと
みるならなるみ/シラナイカナコ 泉サリ
15秒のターン 紅玉いづき
うつくしが丘の不幸の家 町田そのこ
江戸の花魁と入れ替わったので、花街の頂点を目指してみる  七沢ゆきの
について書きました。
はと文庫オンラインvol.17 - はと文庫オンライン

15秒のターンの書下ろしの「この列車は楽園ゆき」がすごくよかったんだよ。一応はと文庫はカラフルより外向きを意識している媒体なので、どうかなと思ったんだけど割と爆発してます。

「この列車は楽園ゆき」は高校生の話なんですが、不思議な感触の物語で、この例えが正しいかちょっと分かりませんがこれは私の感想なので好き勝手いうんですけど、「わたし10代時分にコバルト文庫でこういうの読んだ気がする」って思ったんですよね。別に類似作品があるわけじゃなくて、講談社ラノベ文庫の「パラダイスレジデンス1(野梨原花南)」を読んだ時もそうだったので、そういうスイッチがあるんだと思います。(略)
良かったところ全部引用しているととても長くなるので、一番強いここを引用しますが、ここがエモエモの極みだし本作はここで終わらずこの後の、もう少女とは言えなくなった先の未来も描かれるのだ。
そういう意味で、コバルト文庫を読んでおおきくなって子どものひとりふたりいてもおかしくはない年齢に差し掛かった元少女(わたしのことです)がこういう作品を読むのはなんか感慨深い、と思いました。

もうちょっと踏み込むと若木未生の太陽少年満月少女はちょっと似てるかなと思います。同じ箱の作品という話。あれも事故も事件も起きないけど少年少女の日常を描写する作品なので。

最初本物? どうなん? と思っていたけどジャンプ編集部が鬼滅の時みたいに「偽物です。ご注意ください」って言わないし村田雄介氏が「ご本人とのこと」と言うので、たぶん本人なんじゃないかな……と思っている。

今日も米津玄師のライブ映像を周回した。

昨日書いたあれよ。だって3月入院よ。病院側もレセプト終わらなくて延々先送り処理になってるのではと思ってしまう。この用紙の作成発送は保健所ではなく県庁の仕事なので……。
コロナ入院は一律無料(すべて公費)という認識だったけど期日にまにあわなければ普通の医療費請求1になってしまうらしい。カーチャン10日弱入院していたはずなので多分入院費は20万弱の支払いになるんではないかなと思う。最近入院してないから知らんけど。

  1. たぶん地域による []

ツイステをやりつつNetflix不正利用に関するサポート連絡とその対応をし、6章最新更新分のチャージが手動であることに今日気が付き(2日前からやってたのに!)、9時間待った。
合間で上記エントリを書き、図書館に行き、スーパーにも行った。暑い日だったが、若干風が出てきた夕方、寝そべって本を読んでいると自分今10歳ぐらいかという気持ちになる。

母が突然爪とれたんいつだったかいなというのでNHK杯のエキシビション取った年だったなあと思ったのであたりをつけて検索したらその辺の記録がごそっと出てきた。うちのカーチャンある日指が曲がってきて皮膚科に行ったら整形行ってレントゲン取ってと言われて、レントゲンを取ったら「骨が溶けてる」という驚きの診断を受けて、急性期病院の皮膚科と形成外科を行ったり来たりしていたのだった。あの年体調悪いのにようがんばってたわ。
そんなカーチャンコロナで入院して退院して約2か月たったんですけど公費請求の書類がまだ届かない。

発覚から1日で解決したけど今後のためにとりあえず記録しておく。
カードの明細確認の重要さとパスワード使いまわしやべえという話だよ。

4月頭:タイバニ2のために登録
4月末:タイバニ完走による使用頻度の減少のため解約
5月15日:メールアドレス変更を知らせる英語メールが届いていた
5月21日:家計簿アプリのクレジットカード連携通知の項目振り分け1をしていたところ、不審な請求を発見2→15日にメアド変更のメールが届いていたことに改めて???となる。

Netflixのサポートは電話orライブチャットで、ライブチャットを選択することにしたが日本語対応は9時-21時のみ。この時間外は英語オンリーでの対応のため、翌朝を待つ。

5月22日:ツイステをやりながら9時を待つ。9時とともにライブチャットへGO。
最初のみ自動メッセージだったけど、トラブル詳細3を送信後、割とすぐ有人に切り替わり(ちなみにライブチャットは音声通話ではなく普通のテキストチャットです)
でも有人とはいっても、感情が乗らない(乗せてない?)文章なので、性別どころか人なのかなと思う感じだった。
一応日本人よくある苗字を名乗っていたけど、あれAIですと言われても別に驚かないと思う4
淡々とこちらのトラブルの解決のための方法提示だった。楽。

スクショもログも取っていないので以下記憶頼りで。
まず聞かれたこと:
本人確認のため登録メールアドレス・登録した姓名・支払いクレジットカードのブランド
本当に解約済みか? 端末の盗難・紛失歴はあったか? 言語は日本語で間違いないか?

・言語圏を英語に変えられていたのでこちらで変更する。
・盗難等なく家族要因もなければパスワード使いまわしによる不正利用が考えられる
・(これこれこういう理由で)クレカの番号流出はないので安心してほしい
・退会処理とメアド変更とパスワードのリセットと言語圏変更をこれからするけどシステムの都合上? なんかの理由でできないのでカード番号を今から提示するフォームに入力してください(このフォームに入力したカード番号は(担当サポート苗字)には表示されませんという注意書きつき)(うっかりキャンセルしてしまったらマッハでどうなさいましたか? と飛んできた)
・パスワードの変更が終わって電話番号欄に変な入力がなければ返金します5

ここまでトータル30分。窓口が埋まっていれば待ち時間が発生するらしいけど今回はなかった。

  1. kindleはインターネット関連費にされる。もしかしたらこの辺も自動化できるかもしれないが、確認を兼ねて手動でやっている []
  2. 4月当初の請求は990円の下位プランで5月請求分は1470円 []
  3. 4月末に退会したはずだが5月15日にメールアドレスが変更されており、同日請求が発生している []
  4. なんかそういうのをnoteで読んだ覚えがある。リモートワークで一度も顔を見たことがなかった人事の人は人間ではなかった(AIだった)みたいな。 []
  5. 支払いキャンセルではなく返金 []

今月いち耳を疑った単語「神経に直接麻酔しました」

今日zaimを見ていたらネットフリックスからの請求があってえってなってあれ解約したぞ??? と思ったらログインができなくて、あれ別のメールアドレスだったかと思ってメールボックス検索したらメールアドレス変わったよメールが来ているという。しかもメールアドレスが変わった日と請求が発生した日が同じ日で、登録していた時の料金プランより1個上の料金。
これはトラブルの予感。サポートのライブチャットは今の時間English Only 日本語対応は以下の時間と書かれていたので明日また出直す。

今日買った本

PAGE TOP