カテゴリー「 記録 」の記事

659件の投稿

今月2回目の大阪です。
今日は「劇団シャイニングの勉強に現場の空気を知りたいので大阪あたりでよさげな舞台を見繕ってください」の日でした。お願いしますしたのいつだっけ。去年だった気もする。
見に行ったのはこれです→イン・ザ・ハイツ

ストーリーは舞台アメリカでヒスパニック1の人々で、お金がないよおおおおって誰もが言ってて、宝くじが当たったらどうする→当たったーーーー!!! 一方その頃町を停電が襲ったという話。
ラブ押しじゃなかったら、題材が違ったらソニーがばーちゃん殺してニーナと逃げてたな

ばきばきに踊れる人ばっかりで歌が上手くてすごかったです。マルシアすごい。前田美波里笑ってはいけないでしか見たことなかったんですけどすごいなすごいな。すごいよいものをみました。コンテンポラリーダンスという単語を初めて知りました。あっこれメルコンの黒き死の行進で見たやつ! ておもった。

で落ち着いて帰りの高速バスに乗ったられいちゃんのポスターが駅に貼られているというではないですか。探しに行きましたね。すーごい感慨深かったです。
プリサマとか東京オンリーだしフライヤー戦争はあいちゃんの国だったけど手に入ることはなかったし駅の掲示もうちはなかったし、劇団シャイニングのスタンドフラワーもあるようなところではないので、はじめてPRの現場に居合わせました。わたしカルナイではれいちゃん推しなのでシャイニング事務所ありがとうって心から思ったわ

  1. 教科書以外でひさっしぶりにみたよこの単語。おぼえてるわたしすごいな!!!!っておもった。 []

マチアソビがえらいことになっておる……

・今でもかなりライブ多めなのに妖精帝国が来る(ここ最近シアターとトークイベント多かったから)
・鈴村(健一)はんなんか徳島気に行ったとかで3日に来るようだ(べさまもいるから揃うな1
・なんかオクラホマミキサーがあるらしい
・開会式は徳島駅でやるらしい
・鬼灯の冷徹のサイン会があるらしい
・今年の記念切符はモバマス
・アイマス映画舞台挨拶
今日は年末に録画して放置してた古畑VSSMAPを見てたので前夜祭見てないですけどまだ告知OK出てないのもあるとかなんとか。解せぬ。

  1. ていうかうたプリ的に言えば真斗とレン様とりんごちゃんとレイジング鳳が揃う []

ただし4/23現在出ている情報に限る。
明日の前夜祭で一応全部出揃う予定なんですがなんかすげえのそろってるので。
出版方向ってちょっとざっくりしたタイトルですがまあラノベとか漫画とかなんかそういう方向ですよ。

『俺の妹』から『エロマンガ先生』へ!

インパクトのあるタイトルの由来、ライトノベル業界を赤裸々に描く苦悩などなど、コメディ作の創作秘話を語ります。新発表も少しだけあるかも(ちらり)。

5月4日13:00〜14:00
両国橋南ステージ
登壇者
伏見つかさ(著者)
かんざきひろ(イラストレーター)
三木一馬(担当編集)
小原一哲(担当編集)
ほか

かんざきひろさん来てるのはじめてじゃないかな?
この後枠がモバマスイベントです。

『レッドドラゴン』グランドフィナーレ先行上映会

5月4日(日)16:00-17:30
場所
ufotable CINEMA
整理券いるやつ。cinemaは定員30人か100人かのどっちかだけどレッドラはたぶん100人のほう。ここ2回分はずっと2130スタートか遅い時間で、「整理券ゲットしたけど体力切れを理由に撤退」だったのでようやく見れる感じ。でも時間変更かかってモバマスと時間かぶったのでこっち優先します。

マチ★アソビ vol.12 2014.05.03~05.05開催

原作担当編集からみたメディアミックスの現場

5月5日10:00〜11:00
東公園ステージ

松下友一(講談社 アフタヌーン編集部)
河北壮平(講談社 文芸シリーズ出版部)
庄司智(講談社 ラノベ文庫出版部)

今日発表になってたやつ。河北さんは以前のマチアソビで三木さんとやっていた越前魔太郎のトークイベントを見て以来2回目。開会式以外であさいちのイベント見るなんて久しぶりだけど頑張ります。

姫さま狸の恋算用」コミックス発売記念 水瀬マユ先生サイン会

5月3日(土)、4日(日)
午前11時〜 ポッポ街商店街
午後3時〜  ボードウォーク アニメイト徳島ブース
対象人数
各会場先着50名
水瀬先生サイン会
徳島ゆかりの作家展

徳島県出身や徳島が舞台の作品など「徳島」をキーワードに作家さんの展示会を開催します。
複製原画や直筆サイン色紙、パネル展示など内容盛りだくさん!!
徳島ゆかりの作家展

画展 空の境界

日時
5月3日〜予定
場所
新町川文化ギャラリー(予定)

明日に備えて温存のため今日はひたすらおうちで本を読みふけっていました。

お昼は大阪でやってたアイスショーをみてたんですが(エキシビジョンっていってたけど出てるアナウンサーみんな関テレのひとだった)途中で音響トラブルで音楽なしですべるコストナーがすごいきれいでな。仕切りなおしでもう1回あったんだけど白いひらひらした衣装もあいまって妖精感がすごかった。

今日のマチアソビ告知は鈴木このみがライブするらしいのであ、コモリちゃんゾーンだって思いました1
マチ★アソビ vol.12 2014.05.03~05.05開催

明日はシネマライブです。今日の感じを見ていると物販はパンフ以外買えそうにないので時間前に行く感じで。

  1. どんな歌を歌う人なのか知らないけどTLでよく名前は見る []

首周りがぱんぱんだわ! 最近は穏やかです。

音也の誕生日でした。はたちだー。

マチアソビレッドラグランドフィナーレ先行上映きたーわ。
マチ★アソビ vol.12 2014.05.03~05.05開催
整理券情報着たら本気で。

今日はプチアソビ1があったのでJT缶バッジ回収のついでにちらりと見てきました。
東新町入口は既に待機している人が多くてわさわさしてました。縁日部分ではなんか戦隊もののレンジャーがいたし奥ではすだちくんとちっかーず2がバンド組んでチェッカーズを歌って中高年男女がそれを聞きながら踊っているというなかなかシュールな絵面に出くわしました。
すだちくんとちっかーずっていうのがそもそもおもろすぎる。
ちなみにすだちくんがボーカルで、ちっかーずは3本いてギター・ドラム・サックスでした。あのサックスたまに銀座にいるちんどん屋のサックスではなかろうか。

スイーツワーゲンがいたのですごく悩んでミニクレープを食べました。

いい時間なのでレリーフお披露目式を見に行きました。
ニュータイプアワードで採取された手形ですが、どこにどうやって埋め込むかで(行政が絡んで)1年以上宙に浮いていて長らくcinemaの展示ケースの中にいたのですがこのたびようやく収まるべきところに。東新町アーケード地面のガラスみたいにえぐられたりしなければよいのですがー。

ご当地キャラに群がる子どもとか声優を追いかけて福岡から来てる人とかいて安定のすごさだと思いました。このGWのマチアソビはひさしぶりにMOSAICがいるので楽しみです。あとソースをあたったわけではないけどべさまがラジオの公開録音をするとかなんとか。すごそうだなとおもいます。

藍場浜とか中央公園とかふらふらして花見をしました。春です。

  1. マチアソビの小さい版。ファミリー向けイベントもアリ []
  2. 県発のゆるキャラ。すだちとちくわ []

お昼ごろ大阪入りしてだるまで串かつ食べてメイトへ向かう。
本日の1本目蒼井翔太ミニライブ+お渡し会です。お渡し会ってマチアソビでやってるの良く見るんですけど自分が行くのははじめてです。

行ったのは集合時間と開場時間の間ぐらいで、あれそんなに並んでないな? と思ったら入場の事前準備列、入国審査的な列でした。すごいキャラメルカラーのコート率だった。で、通された先は非常階段的なところでめっちゃいっぱいいた。くまプリ連れとかラバストつけてるひとはいたけど痛バッグ! みたいな人はぱっとみいなかった。翔担みたいな格好しててごめんね那月担です

会場思ったよりがっつり人入れててわたし2回目だったんだけど自分の整理番号と人の列からすると300人ぐらいいた気がするー。天井低かったー。
司会進行はブロッコリーのナントカさんがやってたんですけど座って聞くのかなーって思ったら「蒼井さんもノリにくいとおもいますので皆さんどうぞ立ってください。でも飛ばないで屈伸にとどめてください」って言ってて笑った。
皆サイリウムちゃんと持ってきてるのね。たってるんですけどあおいくんが立つ所さらにちょっと高くなってて、背の高い女子いなかったのですげーよく見えました。

あおいくんの衣装の話からすると黒のジャケット+インナーが前面クマのやつ。で下は確か黒いパンツだった気がする。髪型がお渡し会でくれたやつとかのブロマイドとかと違って髪の毛ふわふわした感じの、DAIGO1みたいな感じでわたしが好きな顔の系譜って思った。

客にマイク向けたりダンス頑張ってる感じで、手上げたら天井に手がつきそうでやばいと思ったり、本当にあんな透き通った声してて実在や……っておもった。
曲は一曲のみであとはMC。

それでは皆さん着席くださいと司会の方が振ってあおいくん「座ってくださいね、たってると乳酸溜まっちゃうんで」ビフィズス菌連想わろた。そういや乳酸たまるって随分と聞かなくなったなあ。高校の時はよく聞いてた。

あとどういう流れだったか忘れたけどこれぼくが良く使ってる顔文字ですっていって^■^の顔をするあおいくんかわいい。

MCの部分は司会であおいくんに話を振るという感じでした。

<大阪にはじめて来ました編>
普段は新幹線に乗ったらすぐ寝ちゃうんですけど景色を見たり音楽聴いてないんですけど体を揺らせたりして準備をしてきました。
差し入れは551の肉まん2を2つ食べました。あとアイスキャンディも食べました。アイスキャンディは半分だけ食べて紙コップに刺してきました。あとお好み焼きも食べました。刻んで……刻ませていただいて3食べました。肉まん2つ食べてたんで少なくしたんですけど肉まん食べてなかったらいくらでも食べられたと思います!

<今日の衣装について>
「限定版と通常版で白と黒があるんですけどこれは黒で」
(格好よさを出してきたということですね)
「格好よさを目指せてたらいいなと……!(すごい謙虚だった」
あといつもふわふわしていないところをみせたいとかなんとかいってて可愛い。
黒のジャケットの下はくまです! 池袋でも着たんですが全面くまです(ジャケットをめくる
ぼくのPVは2匹のくまを探すんですが、皆見てくれましたか?
でくまをイメージして……なんでくまをイメージしたのか分かりませんがくまです!

<お渡し会について>
あおいくん何故かお色直しをする。
お渡し会の衣装はSWEAT RYDERS(パーカー)|MILKBOY(ミルクボーイ)のファッション通販 - ZOZOTOWN こういう感じのなんですけど、配色がこれと逆で白ベースの黒ラインで真ん中ジップアップだったと思う。

前から5人ずつぐらい誘導される。握手禁止、プレゼントはプレゼントボックスへ。
はじめて「はがし」の人を見る。わたし席の関係で退出していくひとの顔が良く見えたんですけどみんな嬉しそうだったりすんごいにやにやしてたり中には感極まって鼻啜ってる子とかもいてねえ。
ひとり目が終わると黄色い声で溢れたんですけどあおいくん両手でばいばいして送り出した。なんだあの人可愛いな

50人ぐらい過ぎたところでストローつきのお水を渡されて、お渡し会待機列に背中を向けて背中を丸めて水分を補給するあおいくん。可愛い。

待ってる間何言おうかなーって考えてて、ちゃんと言えたんですけど両手でガッツポーズして両手でばいばいして送り出されてアイドルか!!! ってなった。言いたいことはちゃんと伝えられたからよかったな。初陣にしては上出来であろうっていうかお渡し会自体たぶん参加する機会自体ないからなー4
良い機会でした。イベント時間はお渡し会の待ち時間込みの30分ぐらい。

  1. ブレイカーズのほう。メンタリストのほうじゃない []
  2. 肉まんってあおいくんはいうてたけど豚まんやで! []
  3. 突然の敬語 []
  4. 今回はロデオでその日大阪いるしシングルは買うし応募してしまえーと応募したら当たったのです []

入場者特典の終わったド平日の朝イチ! 全員入れても両手で足りる(そして男子のほうが多い)(しかし一番でっかいシアターで)

一番の感想としては咀嚼しきらないうちにご馳走が山積みにされる。マジフォアグラ。
自分が使ったお金があんな感じにすごいやつになって帰ってくるならこの上ない還元だろうな、とおもったのでうたプリも劇場版やろうって思った。主にライブで。

舞台『ペルソナ3 the Weird Masquerade 〜青の覚醒〜』千秋楽公演 - 2014/01/12 17:30開始 - ニコニコ生放送

ニコ生でタイムシフトしてたの見てきました。
先に立ち位置からいうと原作ゲームが好きで音楽が好きで、うたプリ経由であおいくんを知ったパターンです。だから見たのも千秋楽のみです。舞台はほぼ見たことありません。
映画はこっちではこれから上映がはじまるのでまだ見てませんが見に行く予定です。

好きなキャラ #YOME_LOVE Advent Calendar 2013 - Adventar
急に思いついて【オタクや腐女子が推しメンについて語るアドベントカレンダー】を作りました - eupho

こんにちは好きなキャラアドベンドカレンダー12/22担当のまろんです。
好きなキャラと言いつつ「この人について語ります」と宣言したのはSoundHorizon/LinkedHorizonの主宰者Revoさんについてです。
21世紀で現状最も売れたアニメソング「自由への進撃」をリリースし、2013年12月31日、第64回紅白歌合戦ではじめての歌番組に出演するまでを振り返ります。

PAGE TOP