あほな話だなあ(ほめ言葉)
各所にちりばめられた小ネタがたまらん。
スタッフロールの役名でまたうけた。
村人Aとかじゃなくてそう来るか、と思った。
よろしくね!
184件の投稿
あほな話だなあ(ほめ言葉)
各所にちりばめられた小ネタがたまらん。
スタッフロールの役名でまたうけた。
村人Aとかじゃなくてそう来るか、と思った。
よろしくね!
客の8割がダヴィンチコードの中陽気なギャングを見に行ってきました。
ていうかチケット売り場はダヴィンチと非ダヴィンチに
分けるべきだと思うぐらい並んでました。
入る手前に象のぬいぐるみが置いてあったんですよ。
160cmぐらいの高さの。何で象なんだろうとか思いつつ。
見てたのは10人ぐらいでした。みんな女の子。さすが水曜日。
原作とかなり違ってた。しょうがないとはいえ車のシーンは
あきらかに合成と分かるので最初からあれが来ると結構萎える。
響野の演説シーンはよかったです。あれはいい。
ぷっと笑えるシーンが多かったです。
最初のまだ年賀状も書いてねえよとシーンもいい。
ただ小説と映画どっちがいいかと言われれば小説だよなと思います。
でも響さんが素敵過ぎるので許す。
ラストシーンめさめさ笑った。
隣の隣の人とかマジ爆笑して飲み物ひっくり返してた。
「キリンの冷蔵庫の入れ方」とかまじで死ぬかと思った。
映画終わって外出てきて象見てまた爆笑もの。
あの映画は本当にスタッフロール最後まで見ないと損だと思った。
県庁の星見に行った時に予告見て面白そうだなーと思ったので
見に行ってきました。公開日数少ないので早いうちに。
沖縄の高校生3人が勢いに任せてバンド作っちゃうぜ☆という話で。
(゚∀゚)!←冒頭がいきなりエイサーでときめく私
((*´∀`)←かちゃーしーの輪に混ざりたい私
⊂´⌒つ。Д。)つ←あまりのリアル青春スーツっぷりに悶絶
(*゚∀゚)=3
098とワーホリ(劇中バンド)のラップがもう一度聞きたいので
アルバム購入検討中(・ω・)
映画カテゴリ追加。
今年の春はまた映画熱が加熱中。
とりあえず見たいもの
有頂天ホテル(いい加減行かないと終わってしまう
ナルニア国物語
今朝おは朝で見た何かホストクラブ作る奴(ウォーターなんとか
県庁の星
だがしかし県庁所在地であるメイン行動範囲から
映画館が消えてしまったので
最寄り駅からおよそ10キロ・職場からおよそ15キロほど離れた
映画館に行かなくてはいけません。チャリで。
ちなみに職場からは迷子時間込みで1時間ぐらいかかりました。
足がない奴は映画を見るなということかきえええ。