カテゴリー「 読了 」の記事

1992件の投稿

首領に捧げる子守歌 (コバルト文庫 の 3-38)

次巻マダーーー
魔王シリーズ今までで一番よかったと思う。
でもこれちょーシリーズ未読者読んでも楽しめる? 野梨原さんあとがきで「前のシリーズを知らない人でも大丈夫です」って言ってるけどあんまり大丈夫じゃない気がするな。流せばいい話だけど、確実に面白さは減ると思うよ。

スマートが幼女になっているよ!!!
レフーラ編でも女になるはあったけどそれとはレベルが違うんだ。スマート可愛いよスマート。まさかスマート相手に「可愛い」という単語を使うことになるとは思わなかったよ!

ていうか宮城さんはサリタ好きすぎだと思う。

前の巻のキャラがちらちらと見えてる。ティルファとギンガもほぼ今回限りというのは惜しいなあ。この2人すげー好きだ。らヴい。
カップルで好きなのはルフランディルとドリーなんだけど、この二人と拮抗する……!

「外れないなーこれ。えいえいっ。よし外れた。はいギンガさん、粗末ですけど胸でも見て和んでください。スマートさんによると、女性の胸を見て和まない男性はいないそうです」
「貴様恥ずかしくないのか!! 出すな!!」

(P80)

ティルファはあほっぽくてとても好きだ。

「力を奪われたとはいえ、僕は僕だ。……わかるね? さ、従え」(P90)

⊂´⌒つ*。Д。)つ

今回はなんかレフーラ編後半のような匂いを感じた。

「北の大地の、白い髪の魔法使いなんかオススメなんだけど」(P121)
ちょーーーーーーっておもった。そこは売るなよ!

レモンサラダページの元ネタはオレンジページかしら。血液サラサラー。
八様なんて気さくなんだ。
ていうかサフがやってきたよ!!!!!!!!
スマートすげーーーー説教されそうだ。なんか第2のグーナーになってそうだ。ラボトロームとかヴァデラッツとかパリスとか懐かしい単語が出すぎだよ!!!

星星峡6月号

なんか面白かった……
普段警察系の小説は読まないんだけど、先がちょー気になって読んじゃった。
6月10日朝かかってきた110番通報から全ては始まる。「事件ですか 事故ですか」の問いに「事件です」と答える壮年の男性。受け答えは丁寧、住所電話番号もはっきり伝えた。いたずら電話の類ではない。しかし。

「つまりその……私もこんなことをするのは初めてなので、よくわからんのですが、要するに店のお客さんを店内に監禁しているわけです。これは誘拐ということになるんでしょうか」

事件はすぐ終わると楽観視されていたけどなんだってーという事実の発覚が続き、第1回の終わりは本当に(゚д゚)←こんな顔になる。

久々にペーパー取り寄せとかしましてカーリーの超短編つきペーパーゲット。ちなみにこれは6/12までの受付なので読みたい人は早いうちに。
内容は超最初だけです(普通の本でいうと最初の5ページぐらい)
カーリーの続刊がちゃんと出ますように。

新刊情報もちらりと載ってましたが目新しいところはなく(夏ごろのポリ白もブログで見たし
あえていうなら

パルメニア関係で長くお付き合い頂いている読者さんには朗報もございます。もーちょっとだけ解禁日までお待ちくださいね。

これかなー。

鏡の向こうに落ちてみよう 有栖川有栖エッセイ集

エッセイ第4弾。
台湾でのイベントにはじまり、ミステリ系(女王国関係が結構多かったような)、映画、阪神とか日常とか。阪神の話は読んでてにやにやしてしまいますね。私7月下旬にようやく甲子園デビューが確定しまして今からかなり楽しみです。

故郷へマのつく舵をとれ! (角川ビーンズ文庫 4-19)

そろそろ外で読むのは厳しくなってきました(挿絵的に
 脳内で次男祭りが開催されれたよー。次男帰還まだー。
地デジ対応者がろんろん増えてますねを見てぶっとなった。確かにあれはろんろんと聞こえる。でもあんまり終わったーという感じがしないなあ。待ってる期間が長かったし。15.5があるとかいうし。

こころげそう 男女九人 お江戸恋ものがたり

9人(うち1人は幽霊)の恋物語。恋の話だけど甘くはないです。ビターです。切ない系です。
ハチクロみたいな片想いスパイラルだ。
謎解き要素もあるけど基本は恋の話だ。

八卦おき>乞い目>幼なじみかな。

間取りの手帖remix (ちくま文庫 (さ7-1))

不動産屋のチラシがとても好きなのだ。物凄くにやにやする。
1ページに間取りがどんと載せられその下に一言コメントがある。なかなか分類が難しい本。ちなみに載っている部屋は普通っぽいものはなく、三角形の部屋とか2部屋あわせて13畳なのに100畳のルーフバルコニーが付いてくるとかお風呂が玄関の外にあるとか。

再読したのは対えりんぎの人対策である。
普段から旅先の建築物写真とか風景写真とか路地裏の写真とかで、殺伐と萌える戦いを繰り広げているのですが今回「kill you☆(意訳」と言われているのだ。

という話

というやり取りがあったのです。

この後間取り相談室を出したきり消えたなあ。今どこで何を。
ていうか間取り相談室は値段は倍近いのに間取りがぐっと減った。

カスタム・チャイルド (電撃文庫)

梅雨になったので再読なのである。梅雨の終わりから夏までの話。
近未来、遺伝子改造とかがばりばり行われている日本のある男女の話。
青かったりラブかったりはしませんが、付かず離れずのいい感じの距離感が保たれてます。1冊完結。密かに続編でないかなーと思ってる。

バカとテストと召喚獣4 (ファミ通文庫 い 3-1-5)

姫路さんかわいいよ姫路さん

ムーヴド

佐緒里は30歳で離婚して独り暮らしをすることになった。子どもはいないがマンションで猫を拾ってしまった。今住んでいるマンションは動物絶対禁止で契約の時点でも念押しされるぐらいのところなのだ。
辞めようと思った仕事もやっぱり続けることにした。離婚してから数ヶ月色んな面が変化していく話。

佐緒里のプチ(雄猫・生まれつき白内障気味)関連のあれこれだけはちょっとないわーと思う。帯の文の「大切なものを守るための戦い」にイラっとした。非は佐緒里にあるはずなのに何を被害者面って話だしラスト付近はいけしゃあしゃあと何を言うとるんだと思った。私はアレルギー持ちではないからどんな症状が出るのか分からないけど、何を言っても聞き入れない人が近所にいたら心安らかではないよなーと近隣住民のほうに同情してしまった。

PAGE TOP