いい意味で西尾維新風ではなかったなあ。驚きだ。
西尾維新作品の登場人物なのに証子が普通の子だった。
「おいやめろそこに鏡置くな」「私のHPはもうわずかよ!」と思えるぐらいに同じ穴の狢感があった。
就職活動に失敗し教授に留年を薦められるも就職先未定のまま卒業、今日も書類選考や面接に落ちる。
そんな生活がもう数年続いている。
証子は本当ならもっと簡単に就職できたはずなのだ。大学時代の就活では内定も何社か出た、卒業後の先の見えない就職活動をはじめたころにはバイト先で「うちの正社員にならないか」とも言われたこともあった。しかしどこも蹴った。どこでもいいと思いつつもハードルをあげている。「もっと自分向きの仕事があるんじゃないか」と高望みしている。往生際の悪さがどんどん首を絞めている。
最近もなんかそういうの読んだなと思ったらあれか。増田か。→わたし、こんなところで埋もれたくない。
あと豊島ミホのエッセイやさぐれるには、まだ早い! に「向いてる仕事なんてないんだよ」とかそんな感じのがあったような。
そうして証子が辿り着いたのは叔父で作家をしている窓居京樹のところだ。
この叔父、お金の使い方が非常に雑であった。雑と言ってもけっして浪費家ではない。切り詰めどころは締め上げるのだが初対面時には「半年程度面倒を見よう。就職活動でもなんでもしてください。合間に家の片付けとか雑用をしてくれたら給料も出すよ、1日1万の月30万ぐらい? とりあえず300万渡すから引越しの準備とかしといて」というのである。
証子はこの人の元にいたら駄目になる、と今日も就職活動に精を出す。
そしてひょんなことから叔父の友人・根深陽義と出会い殺人事件に首を突っ込むこととなる。
ところで
「根深さん。働くってなんなんでしょう」
「生きる手段だよ。自己実現の手段でもあるし、世界をよくするための手段かもしれない。まあ色々あるけれど、詰まるところは——手段だ」(P220)
犀川助教授と萌絵を思い出した。
「先生、現実ってなんでしょう?」
萌絵は小さな顔を少し傾げて言った。
「現実とは何か、と考える瞬間にだけ、人間の思考に現れる幻想だ」
犀川はすぐ答えた。
「普段はそんなものは存在しない」(すべてがFになる 森博嗣)