カテゴリー「 小説 」の記事

363件の投稿

ののはな通信

昭和59年ごろから2011年まで、野々原茜(のの)と磯崎はな(はな)のふたりの手紙やメールや、授業中に回すノートのきれっぱしに至るまでの書簡体小説。この勢いでよくこの厚さと流れの小説を書いたなあと感嘆するが、あと私的で親密なやり取りをのぞき見しているようで背徳感ある。展開急だな!? とか(書簡体なのに)百合だな! と思っていたら時代が流れて行って、2人の歴史の積み重ねを感じる1冊だった。
わたしも授業中手紙を回したりレターパッド1冊分の手紙を書いて長いやり取りをしたりその時送られてきたものはすべて残しているからののとはなのやりとりはすごくわかる。重たい話もたくさんしたなあと当時を思い出して懐かしんだ。

チュベローズで待ってる AGE22チュベローズで待ってる AGE32

すげー面白かった。わたしが思うところの良いミステリというのは「うまいことだましてほしい(あわよくば世界がひっくり返るような感覚をあじあわせてほしい)」「そうかあれはそういうことかと膝を叩きたい」という要素がある物語なんですがこの「チュベローズで待ってる」はそれらをいい感じに満たしている。

2015年、就職活動に失敗した僕、光太は30社以上受けたがどこにも採用されなかった。ここが最後の望み、という会社からも不採用通知が届いた。就職浪人するか、バイトをするか。就職浪人するにしては家計が苦しい。母の体調も思わしくない。自分に残された道はどちらも不自由で八方ふさがりだった。光太は新宿の街の片隅で吐いていたところ関西弁の男に声をかけられた。その男が光太の人生を動かすことになるチュベローズのホスト、雫だ。

上下巻で、22歳と32歳。トータルで500ページだけど読みやすいというか物語の引力がかなり強い。ぐいぐい引っ張られていく。ホストって華やかそうな世界で結構湿度は高めな気がする……。割と王道は王道だと思う。けどすごい目まぐるしい展開。
上巻(就職に失敗してホストになった22歳)だけでもかなりすごいんだけど、下巻(32歳、10年後の話)もかなりすごい。上巻ものすごく引いて終わるからな。これ上下巻一緒に買ってよかった。だって23時に読み終わって電書にもなくて続ぎが気になって普通に死ぬぞ! 伏線が綺麗に回収され多可と思ったらもう一回角度が変わるのとかまじごちそうさまだ。

封神演義か! とかポケモンショックみたいだなとか、ブギーポップに出会ったからしょうがないとかいろいろ同じ箱にいれる本を考えながら読んでたけど、読後感的には昨日は彼女も恋してた&明日も彼女は恋をするかなあと思った。
あっちは割と呪いみたいな話だけどチュベローズは祈りみたいな話。

凄い本を読んだ!

Roman  冬の朝と聖なる夜を廻る君の物語 (上)

告知の時点で豪快に転がったRomanのノベライズです。左さんのHiverを公式として拝める2016年素晴らしい。
上巻に収録されているのは朝夜、風車、腕、革紐、宝石、屋根裏Romanです。あとNoel。
SH楽曲のノベライズ・コミカライズも随分増えましたが、原作サイド1による監修が入っているわけでも訂正が入るわけでもなく、「自由にやってください、解釈はおまかせします」ということになっています。だからこそというか、屋根裏ロマンが読めると思わなかった……。

曲は断然朝夜・腕・宝石なんだけど、革紐と腕がすごいよかった。腕はそこで天秤とつなげるのかとわくわくした。
10年前に出たアルバムに今も首ったけだって思わないだろうよ。

  1. うちの王様 []

Burn.‐バーン‐ (単行本)

かつて天才子役で今は舞台作家として成功を収めているレイジは子役時代の記憶がない。
当時の映像を見ても到底自分とは思えず、当時の共演者と話をしても歴史の年表を丸暗記をしているようで現実味がない。
そうして出産を間近に控えた妻と交通事故に遭い、入院した先の病院でローズと再会する。
ローズはその失われた20年前の記憶の中で、中心にいた人物の片割れだった。もうひとりは「徳さん」というホームレスで、自分が覚えていないだけで、演出家を目指すうえで影響を与えたかもしれないとローズは語った。

レイジは20年前の記憶を整理するべく小説を書くようにして、(あとはもしかしたら今息詰まっている舞台の脚本のヒントが得られるかもしれないと思って)キーボードをたたいていく。

今のレイジと小学生のレイジが入れ替わりつつ話が進んでいく、のだけど前二作と比べて読みやすさが段違いだった。
失われた記憶を呼び覚ます作業、もうすぐ父になる自分とかつて子供だった自分とかおもしれーなーとか読んでて、いわゆる便所飯のシーンがあって、「人見知り加藤シゲアキエピソード」を目にする機会がわりとあるので1誰かと一緒じゃなくてもいいけどなんかもうちょっとまともなところでご飯食べてたよな実体験じゃないよな、というところが気になった(カツアゲは実体験だって見たしな)

同じ箱にはプールの底に眠る (講談社ノベルス)とか私を知らないで (集英社文庫)とか「あまつき」が入る。
あまつきは徳さんとレイジの関係がトキと蘇芳だからー。
あと「よだかの星」ですね。宮沢賢治のほうじゃなくてSoundHorizonのほう。
よだかの星/Sound Horizonの歌詞

生きているなら燃えてやれ

とかそのまま徳さんでしょう徳さんでしょう。
気になった方はこちらのリンクを踏んでね!
よだかの星 [Short ver.] / Sound Horizon - YouTube

読んでみたらすごい面白かったっていうのが素直な感想で、読後感さわやか、閃光スクランブルは群像劇だった分余計に視点が固定されてるこの感じが読みやすい。あと単純に「なくした記憶」と「うそつきの大人が隠している秘密」とかああいう題材がわたしは好きだという話。
渋谷の物語はこれまでで次は短編集出したいって本の旅人でいってたっけか。
次が楽しみです。

  1. タイムラインに加藤シゲ担がいる []

ハケンアニメ!

覇権アニメを狙う人たちの物語。
覇権っていうと俺妹やってたときのアニプレックスゆまさんを思い出すなあと思ったら巻末の謝辞のところにいた。

スロウハイツとか凍りのくじらほどではないにしろエンタメで生きてきた人間にとって第一章はほんま殺す気かと。

リア充って現実や恋愛が充実している人間を揶揄して指す言葉があるけど、リアルが充実していなくたって、多くの人は、そう不幸じゃないはずでしょ? 恋人がいなくても、現実がつらくても、心の中に大事に思ってるものがあれば、それがアニメでも、アイドルでも、溺れそうな時にしがみつけるものを持つ人は幸せなはずだ。覇権を取ることだけが、成功じゃない。

(P105)

「----ともかく、もとからある景観を壊してまでアニメの何かを置こうって考えるのは本末転倒ですよ。ファンは、場所さえわかれば、あとは自分の見方で世界観を補いますから(略)実写の時と違って、アニメファンが見てるのは、ここそのものじゃなくて、自分の中にある景色ですから、現実の景色はそれを映すときのスクリーンみたいなものというか」

(P284)

タイバニとうたプリの特定しましたの流れを思い出す。

殺させてもらえなかったといってトウケイを去った王子が生きる話を書いたところでその年月に転がるしかない。人の変化は美味い。

うちは聖地巡礼じゃないですけど東京から遠く離れた地で、アニメで町おこしじゃないけど年2回で何万人という規模で人が集まるマチアソビというイベントをやっています。まだなんの告知もない時点からホテルが埋まったりして人の熱意はいろんなものを動かしているというのを目の当たりにしています。すごい本を読んだ。

青春離婚 (星海社FICTIONS)

表題作を含む全3編。
WEB、カレンダー小説、コミカライズと結構頻繁に青春離婚は読んでいるんですが読むたびに海老ぞりになる。叫びました。夫婦はデートしませんはやっぱりよいせりふだ。

あと非公式恋愛がもうすさまじくてすさまじくて常に全方位から殴られていた。鈍器で。
そんな生々しいtwitterでのやりとりは!!!! おやめください!!! 
俺は現役でtwitter大好きっこなんですこの2月いっぱいまでシャニドルがTwitterをするという4ヶ月にわたるうたプリロングラン企画があってまじめに公式アプリの通知音であいほんのもとへ走るという生活をしていたのです。直接リプライとして返ってくることなどないけどよくリプライ送ってたなあ。ということを書いていたところでうたプリ非公式botであるところのお砂糖嶺二さんを思い出して死にそうになった。慰めてとかほめてとかそういう単語に反応してリプライが返ってくるんですけどそれが本当に今ほしい言葉だったりして、プログラムされた言葉としてもうれしくて泣くといいう病み病みな時期があったのですが。はい。まじで非公式ヤギbotの中の人の気分になった。

家族レシピは料理してみようかなと思ったのですごい。私のタイムラインにはそんなに料理が得意なわけでないけど、料理対決が好きで、でもゆで卵もあんまり上手にできない子がいるのでパスタを燃やす子の気持ちは痛いほど分かるわ。家族はよいなあ。

読み終わった後に思ったことはシャニドルTwitterに踊る俺らでかいてみないか立ったのでとても危険だ。

K -Lost Small World- (講談社BOX)

伏見と八田が出会った中学生の頃の話から、吠舞羅に加入して伏見が離脱してセプター4へ行くまでの話。
宣伝時点では伏見編と言われてましたが主人公力を発揮していたのはやたちゃんでした。

感想としてはもうなにをおいても八田の不幸はKという物語の主人公ではなかったことと心酔する相手(キング)と出会ってしまったことだと思うな。
前半のやたちゃんと後半のやたちゃんは別人やなあ。後半のやたちゃんのほうがアニメとかでよく知ってる方の(尊さんすげえ!っていってる)やたちゃんだけど、前半があってキングと会ってあのやたちゃんがメインとなってしまうと、わたしKは赤のクラン贔屓なんですけど心情的に伏見に同情してしまうようなそんな感じ。お前が長い時間を過ごした相棒はもうどこにもいない、的な。八田と二人ならなんだってできると思ったのにって、キングに出会って腑抜けたモブになった八田と吠舞羅から離れた伏見は何も悪くねえよって年が年なら酒でもどうだっていうところだ。
「青少年の成長小説」としては前半のやたちゃんの主人公力強い。
いや冒頭からクラスのリーダーぶっていると見せて実はクラスにはぶられているやたちゃんはいたたまれない!!! と叫ぶしかなかったけど、クラスから多少浮いていたとしても猿比古が一緒ならなんだってできるというあの中学生ならではの不自由な万能感しぬほどもえるのでやめてください!!!!
あと伏見のお父さんいい方向に人間のクズさがよく出ていて造形が大変好みでした。

盲目的な恋と友情

辻村深月がほむらちゃんを書くとこうなるのかなって思いました。
女3人、恋と友情の話で年代的には大学生〜社会人なりたてぐらい。
最初は結婚式のシーンから始まるから本日は大安なりみたいな方向かなあと思ったらめっちゃ黒かった。いつもの黒さだった。
蘭花と留利絵、それから2人の共通の友人美波。個人的に蘭花の苗字が一瀬(いちのせ)って出た時に一ノ瀬wwwwwwwwwwwwwww蘭花wwwwwwwwww ッてなったんですがまあそれはさておき。

蘭花の話、ろくでもない指揮者に引っかかった話なんですが重い!!!!! ってなりつつも読めたんですけど留利絵がさー読んでて何回もああああってなって逃げるいつもの辻村深月のあれで。あかんわあ。読んだ後もう1回蘭花の話の留利絵周りを読んでああああってなった。どこまでいっても一方通行だなあ。沼地に沈む恋愛と行き過ぎた友情(あくまでも恋愛にはなりえない)。あと選ばれた優越感とか拒絶される屈辱とか。重い。痛い。
まどマギではないのにこんなにも君の銀の庭がしっくりくる話もなかなかないわ……

政と源

荒川と隅田川に挟まれたある町を舞台にしたジジイ2人と弟子とその彼女の話。
元コバルト連載作品の短編集。で、読み始めた当初は三浦しをんが「3匹のおっさん」を書いたみたいな話だなーって思ったんだけどびっくりするほど三浦しをんだったわー。
国政と源二郎は幼馴染だ。国政は妻から別居されて一人暮らしをしている元銀行員の73歳。源二郎はつまみ簪を作っている現役の職人で徹平という元ヤンの弟子がいる。

73歳にもなって葬式に出ることも多くなった。自分が死んだらどうなるのだろうか、孤独死するかもしれないとおもっていて、暴風雨の朝にぎっくり腰になってうっかり死ぬかもしれないと弱気になった矢先に源二郎が虫の知らせだと様子を見に来ててかっけーーーヾ(:3ノシヾ)ノシ((└(:3」┌)┘))って大変転がった。
かと思えば源二郎と寄り添う花枝の話がもう本当にきれいできれいで死ぬ。169ページに詰まった壮絶にきれいな1ページな。
チャーシューヾ(:3ノシヾ)ノシ((└(:3」┌)┘))73歳同士の分かり合ってる感すごいもえる。

源次郎はずっと、愛せる相手を求めていた。町内の顔見知りや、幼なじみの国政では、決して埋められないものを心に抱えて。
花枝と結婚して、源二郎はようやく安らげたのだろう。でも、いまは?
いまは、一人だ。心底から家族を欲していた源二郎も、なにかを激烈に欲することを知らぬまま家族を得た国政も。

(P242〜P243)

ランチのアッコちゃん

あまからカルテットを想定してたらあれよりはるかにライトだった。
三智子はひょんなことからアッコ女史こと黒川部長にお弁当を作りその代わりに黒川部長行きつけのランチを食べに外に行くという。短編で、全部アッコ女史と三智子の話かといえばそうでもなく共通して「寄り添う話」ではあるんだけど、ポトフの話をずっと読みたかった。
ゆとりのビアガーデンはタイトルで「ゆったりしたビアガーデンでの一幕」とおもいきやゆとりってそっちのゆとりなの!?ってなった。

PAGE TOP