カテゴリー「 日々 」の記事

3785件の投稿

「同人誌の作り方 1:まずイベントに参加申し込みをします。」というのはとても理にかなった話だなあという話をします。

仕事をしてなかった今年の前半のこと | colorful
ここで書いたんですが、2021年の前半数か月間無職の人でした。その時の体験談です。

わたしのような本をめっちゃ積んでる人、「暇になったらあれを読もう」とぼんやり思ってる本あるじゃないですか。わたしの場合それ十二国記なんですわ。「蝕だ」というしかない災害をもたらしたあの台風の日が発売日だった1巻。発売日に買ったのに体調を崩しており、読むタイミングを逃してずるずる今日まで来ている。まだ読めてない。
十二国記は「あれ結局読んでないなー」っていう認識があったけど、それさえもない積読たぶんたくさんある。kindleの底に沈んでるデジタル積読とか。

数年後にこれを読むことを想定してバックグラウンドを書いておくと、2020年ほどではないにしろイベントはまだ死んでる時期で春頃は「あーー県外行けないなーーー」と思いながらのほほんと暮らしていた1が、お盆前から帰省コロナでやべーーー勢いで感染大爆発していたので人が集まるところにはまったく行ってない。無職で感染で後遺症とかシャレにならん。

だから今年の夏はほとんどの時間を家で過ごした。でもやらなかった。何をやっていたかというとほかの習慣になっていたことを粛々とやっていたからだ。

  1. なんせ自宅2キロは歩いている人がほぼいないので、屋内に入らない限りマスクなしで歩いたところでなんら差し障りはありませんでした []

年末にすべきことはあとはもうおせちだけなので今日は休養日。ジャンフェス配信を見たり振り返りエントリを書いたり本を読んだり買ったり不適切なワンダーランドのアーカイブを聴いたりしていた。

最近、というかここ1週間県内では小学生の死亡交通事故があり、大阪では放火事件があり、今日は神田沙也加さんの訃報があった。そんな日に見ていたのはきーやんの宇部1日駅長とその流れのトークイベントだった。トークイベントは2面性の話からめっちゃなっちゃんの話あったし、幼女でナレーションもあった。宇部テンションありがたい。
そのままyoutubeで見たロデオフェスのダイジェストラストの「死ぬなよ」がまたいつになく沁みる日だった。晩ご飯を作りなgらアンナチュラル8話を流していたがコレジャナイナー1と思いながら2回見た。

友達の同人誌(小説)が面白かったので、わたしもなんか書かないとなあと思った。とりあえず振り返りエントリだな。まあ年末だからな。

  1. アンナチュラル8話は火災で多数の死者が出た回 []

今年ももうすぐ終わるので振り返りエントリです。

今年の春に長く勤めた前職を退職して夏の終わりに現職に就きました。

今日帰りにめっっっっちゃ風が強くて、これこのまま走ってたら道路側に転倒して死ぬかもということも何度かあり、両足地面につけて頭を低くして踏ん張ったりしつつも風に流されたりしてたら顔から眼鏡が吹っ飛んで道路へ飛ばされた。
普段は少ない交通量が今日は地味にあって、あっこれ眼鏡粉々フラグや終わった思ったら車どおりがない時を見計らったがごとく3車線分ほど転がって向かい側の歩道で無事確保。街灯がない真っ暗なところでよく眼鏡を見つけることができたな。
眼鏡に傷はなく、拾って戻ったら眼鏡を発見した付近で看板が倒れてきて車にガーンぶつかってうわ気の毒って思った。すごい音がした。

キャップレスデシモ買いました!!!!!!!!!!!!!

いや最近試筆のために三宮行きたいとかいうてたのはわたしが欲しいキャップレスの万年筆売ってなかったんですわ。Amazon楽天探してペンハウス探してあーーーって言ってて趣味の文具箱を見てコレジャナイ言うてて。これにするかなーいやでもちょっとナガサワ見ようかなー思ってみてみたら。

パイロット ノック式万年筆 限定色 キャップレス デシモ 20カラーズ 第1弾〜第4弾 細字/中字 PILOT | イベント,年末謝恩セール2021,万年筆 | ナガサワ文具センター公式オンラインショップ

うわなんかある。欲しかったのはコーラルピンクだったけど中字しかなくてほしいのは細字だったのでシャンパンゴールドとレッドでめっちゃ悩んでレッドを買った。実用品なので外見より実用性を取った。中字の万年筆はあるしわたしは持ち物が赤かピンクになる呪いがいまだに継続中なので赤も最高なのだ。

この万年筆を買うことに躊躇いがなかったのは試筆したことがあるからだ。
3年前神戸ペンショーに行ったとき、持って行ったクレジットカードが障害出ていて使えなくて、財布の中残り2000円っていうときのことだ。三宮のロフトでぐるぐるしていたとき、万年筆コーナーで「試筆されますか?」と聞かれ「はい。あっキャップレスがある」というと鞄と同じ色を差し出されたのがこのコーラルピンクだったのだ。
わっふわっふしながら書いて「いつかこれを買いに来ます」とガラスケースに入ったトランペットを眺める少年のような気持ちで戻した。
あの時と全く同じじゃないけど、レッドもかわいい。

最近欲しいものが買えるのがとてもいい。妥協の産物じゃなくてほしいわけじゃないけど必要だからで買うのでもなく。

今月パソコン買ったし骨伝導イヤホン(返品しようかとか言ってたら痛みが急に消失した。お前なんなのか)買ったから今年はもうクリスマスなしなと思ったけど、この激動の2021年を生き抜いたから自分に褒美をくれてやりたいと思ったのでキャップレス万年筆を見ていた。とりあえず明日趣味の文具箱を決めて買いたいところ。
物欲がわいたのは結構久しぶりなのでかなえてやりたいんだ。

オヤコー全日制キャスト続投なんですよ。わたしは小田島を見に行って村山さんに落ちて帰ってきて山田裕貴の活動をゆるーく追っている人間ですが、友達のほうがはるかに重度のガチ勢なのでショック状態を指さして笑ってます。他人の燃え交通事故と悲鳴はいつ見ても面白い。そして「卒業後の村山さんと在校生轟がご飯食べているところが公式でワンチャンあるのでは」と言うと自分含め3人死んだ。思いついたから仕方ないんだ。一人で死んでたまるかの心意気。

ソニー銀行でやっている全自動な積立定期貯金がキリがいい数字になり、時間さえかければここまで来れるものだと我ながら感心する。貯金に必要なのはシステムを作った後は無理のない金額で放置する無関心さだ。これは今のところ手を付ける予定がないお金なのでこのままおいておくし続ける。派手に散財するためのお金が欲しいので別途貯蓄を始めるか。

そしてそのご褒美のごとく、友達から「財布買いに行くよー」「神引きでは?」と連絡が来る。神引きとはの購入特典で御前を引いたお知らせ。明日からも頑張るぜ。

年賀状のあて名書きをした。フォロワへ送るものが最も多いのだけど、本名以外で呼ぶことしかないので「そういえばこういう名前してたなあ。知らん人みたいやけど」と毎年この時期に思う。

朝から窓を拭きサッシを拭きカーテンを洗い床の露出面積を増やし掃除機をかけること2回。ここ最近掃除するごとに45リットルぐらいのごみ袋1つ分捨てている。5つぐらい捨ててようやく「物が少し減った」感ある。あといつか旅立つためにリュックに洗濯ネットとか服を圧縮するケースとかオルスタライブで使ってた底上げのやつとかまとめていれた。

昨日書いた御前の財布は友達が買ってきてくれることになった。ありがてえ。あとこの前買った御前のお香に使う香皿買った! 

めっちゃいいもの買ったと思う。

鈴木達央 声優の活動を再開 - Yahoo!ニュース
「公開前音源の漏洩」はなかったという事実があるのが朗報だった。

Twitterのプロモーションで見た沖縄県産黒糖(黒砂糖)の通販・お取り寄せ|国際通りの黒糖屋の黒糖の8島味めぐりを黒糖焼酎とともに食べてるんですけどすごくおいしい。

この前御前(刀剣乱舞のほう)の財布買ってないことに気が付いて飛んでみたけど、受注生産はもう終わっていた。店頭販売はまだやってるから油断した。財布、そろそろ新しいのが欲しい。

とりあえず明日やることリストをがつがつ書いた。

来年のすえみっさんめっちゃ仕事するし情報公開が1月に固まっているのやばい。

パラソルでパラシュートがとても面白いので同じ芸人の舞台であるところの「あいつが上手で下手が僕で」の配信チケットを買おうと思います。まさに明日が配信デーなんだけど、楽日の配信のアーカイブが正月2日まであるそうなので、正月のお供にするかという感じで楽日のどっちかを買う予定。

きーやんが歌っているということでグラブルフェスを見てる。センキューサイゲと「きーやんまた出てきた」って実況してくれるタイムライン。

PAGE TOP