カテゴリー「 日々 」の記事
3746件の投稿
図書館へいく
本いっぱい買うのに図書館でいっぱい借りてきてしまった……今日こそは本当に手ちぎれるかと思った。
スーパーの袋とかに重たいの入れて持ってると指の先が痺れてくるあの感じを肩でやってしまった。
(ばっかじゃなかろうか!)
あと図書館でラノベ作家も多く載っているよという噂をきいた日本幻想作家事典を見る。
本当にすごく多く載っている。須賀しのぶ・栗原ちひろ・妹尾ゆふ子・剛しいら・雨川恵・瀬尾つかさ・風見周・水戸泉のあたりは確認した。ちなみに杉井光・支倉凍砂は載っていなかった。菅原孝標女はいた。
禁帯出だしいい値段するので到底買えませんが片っ端からめくりたい衝動に駆られます。
うみねこ
うみねこEp6のことを思い出したので重たい鞄にふらふらしながら「女子どもはお断りの店」へ行く。
別に入店拒否されるわけではないけど扱っている主な商品がエロゲーなのでとても入りづらいのである。
でもリアル店舗でうみねことか東方とかはここでないと売ってなかったりする。あととかあとアニカンR MUSIC で主に扱われるようなアーティストも多く置いている。予約ファイルが出てくるまでの間ふわっとしてたらイヤホンしてないのに「死せる英雄達の戦い」が聞こえてくる。思わず2回振り返る1
お誕生日会
twitterで見てユヤタンのお誕生日会@ニコ生を見ています(現在進行形)
松原真琴さんとか渡辺浩弐さんとか北山猛邦さんとか滝本竜彦さんとかでてます。
ユヤタンがタッキー2と一緒にケーキ入刀したりしていた。
ユヤタン本人はかわいらしいひとだなあ。「滝本くんに電話してごはん食べようっていったんだよ!(6年目で)」とかいってた。あとマツバラさんはジャージだった。
ファウスト部合宿の時のファウストはまだ置いてあるので時々ぺらぺらめくっている。
昨日は飯野賢治×太田克史のtwitter対談を見ていました。
カレンダー!
今年もこの時期がやってまいりました。
cirtronworks*製カレンダー2010の販売がもうすぐはじまります。
というかわたしはメルマガ先行予約でぽちっといたしました。今年もちょーかわええです。楽しみです。
冬コミの話
今年は冬コミに1枚噛みました。ラ管連でまた本を出すのですがそこに小説参加してます。
色々とまたはっちゃけた本が出来上がっています3。ちなみにわたしは会場にはいません。
コミケに関わるのは07夏コミの時に「非メディアミックスオススメラノベのペーパー作るからなんかよろしく」と言われて以来4なので3年ぶり2回目です。
下旬になったら宣伝エントリ書きます。よろしくお願いします。
ここ数年の方針は「特に目標を立てないこと」です。
具体的にいうと「毎日更新する」とか「アフィリエイトで○円稼ぐ」とか「ブログで友達100人できるかな」みたいなそういうことです。そういうのってもう面倒くさいんですよね。
サイトはじめて1年目とかは、毎日更新するぞー(゚д゚)ノとか実際毎日いじってた時もありましたが、そんなこんなもあってもうすぐ10周年です。もうガツガツする時期は過ぎたと思います。
毎日更新しようと意気込まなくても毎日続くときはあるし、今日は書くことないから更新しないよーという時もあっていいと思います。
ところで今はP3Pが面白いです。
女主人公なので戦闘曲がベイベベイベじゃないのがしょんぼりです。
ライトノベルカテゴリが細分化されました。とりあえず少年向けと少女向けでざっくり分けました。
レーベル分けはタグがあるのでこれ以上は不要かなと思います。
ラノベカテゴリの記事数が898とかとんでもない数が表示されてますが中身は450しかありません。1
少年向けと少女向けが記事数224と224と同数なのは偶然です(゚д゚)見た瞬間超笑った。
ちなみにラノベ子カテゴリは足しても450にはなりませんが、あと2つはこのカテゴリ以外に入れるところがない「続・大地をわたる声を聞け」と「らのさい!」です。
ラノベカテゴリ全部横断して見たいなあと思ったので設定を変更しました。
ツリーを展開する際はツリー横のプラスマイナスのところをクリックか上のopen allでお願いします。
アーカイブは変わらず年号クリックでもツリーが展開します。
- 子カテゴリ分が足し算されてるものと思われます [↩]
そろそろ本棚上も本がいっぱいで置く場所に困ってきたので整理をすることにした。
↓が整理後である。
とりあえず完結した黄昏色の詠使いを除けて銃姫を詰め込む。今までは銃姫と身代わり伯爵が隣り合っていたけど、もう身代わり伯爵を置く場所がなくなってきたので銃姫を手前から奥に追いやった。
身代わり伯爵だけでは隙間が空くのでアンゲルゼと幻冬舎文庫の豊島ミホを入れた。
バッカーノを除けて、最近手狭なバカテスを1段上に、最下段に本棚の上におきっぱの君に届けを。
有栖川有栖作品と子ども達は夜と遊ぶを除けてもやしもん・3月のライオン・あまんちゅ・そこをなんとかを。
ちょっと大きめの漫画は置くところが限られてくるので、本棚の上に置かれがちです。
退かされた本はどこへ行くのかというと、祖父母が使っていた家1の一角を占領して本棚を1つ2つずどーんと置いてます。大体の完結作品と、未完で絶賛購読中でも相当長いシリーズのものはこちらに置かれてます。
この本棚確か何かしらのカタログギフトで兄部屋用にもらったんですが、予想以上に大きかったため私がもらうことに。そして本棚が文庫2冊分の高さがあってスペースがもったいないので前後において、さらに後列は2段にしてます。とるときは崩れたりとかはまだないです。
この頃は富士見も1冊打ち切りがあったなあと思いだした。
こっちはまあ古いのもたくさん混ざっているので、ぶっちゃけ私がラノベを買い始めた頃の本も余裕であるわけです。セルフ再読罠にも時々引っかかります。
ちなみに積読ボックスはこんな感じになってます。こっちがより優先度大。
こっちの既読のとかも多く含まれているので後回しになりがちです。
ヴァナディール滞在記は置く場所的な感じでそこらへんに置いてあります。
- 家といっても狭い [↩]
twitterでラノベ関連ループ話題1があるように読書系で定期的に書きたくなる話題というものがあります。2
内容が大して変わらない割に似たようなものを時間をかけて書くのは大変時間の無駄くさいので「お前が今から書こうとしているそれは昔にも似たようなの書いてます」ということを主張するためにまとめのまとめを作りました。
主に自分用ですね。
読書系エントリまとめ
月末に空の境界第1章から第7章まで日替わり上映されるらしいんですが、
「それはいいから早くエヴァ破の上映してください(゚д゚)」とか言い続けて早数ヶ月。
昨日からようやくこちらでも上映がはじまりました。
いつ終わるか分からないんで早いうちに見に行ってこようと思います。しかし本州との時間差パねえ。
サマーウォーズも見たいんですが県外へ出る必要があります。無理です。
この前本屋にいったら「2日限定初音ミクのコスプレでレジ接客してくれる募集(衣装持参)」という
かっ飛んだバイト募集があって、何がはじまるんだと思って数日。
今日こんな新聞記事を見つける。
眉山山頂でフェスタ 10月10?12日 - 徳島新聞社
2日間限定でアニメロードができるみたいなんです。
けいおんの唯の人がきたりロープウェーのアナウンスを坂本真綾がやってたりやるらしいんですが、なんですかこの規模。斜め上過ぎた。駅横の商店街主催ならいつもやってるからなんら不思議ではないんだけど。
くもにょんが「センコロール上映はちょっといいんじゃないかい?」とか言ってて、ぐぐってみた。
CENCOROLL - センコロール
メルトのひとが音楽やってるんだな。ていうか上映場所が随分限られてるんだなあ。
面白いんかなーとか見てみようかなーという感じ。
しかし山頂とか映画上映できるところあるんですかね。わたしも3回ぐらいしか行ったことない。
ちなみにアニメ関連のイベントばかりでなくて阿波踊りとかストリートダンスとかもあるようです。
誰か遠征してきませんかね。迎撃するよ>友人各位
まあひとりでも行くんだけど(゚д゚)
このライトノベルがすごい! 2010のアンケートがはじまってますよー。
締め切りは10/6です(・ω・)
うみねこEp5の感想など。
今回から散です。散ります。
最終日は南内町演舞場の第二部を見に行きました。総踊りは圧巻ですね。踊り子は1000人を余裕で越えるようです。7人8人並んでるのに三味線だけで4列ぐらいある(*´∀`)
鉦と太鼓のみの爆音なやつが意外と少なかったなあとか企業連は割と多めな感じでした。
芸能人で誰がどの企業連に来るかっていうのは事前に新聞に載るけど、実際見たことは無かったんですが今年はじめて野々村真を見る。
あとやっぱり思ったことは某大学連待機中のお行儀の悪さだなー。待ち中とはいえ桟敷のすぐ裏側で鉦鳴らすとかありえんと思った。喋ろうが煙草吸おうがそれはいいけど鉦はないわー。
気がつけば今年も殿様連と娯茶平を見てない気がする……と帰り際に思った。
「何時にどの連がどこの演舞場で踊る」っていうのは基本的に1連員に友達でもいない限りわからないので本当にめぐり合わせの問題。道の真ん中で円陣組んで時には複数連合同で踊っていることもあるので、聞こえてくる鳴り物とか浴衣とかで判断して走ります。
おれのなつ 15にち しゅうりょう (゚д゚)ノ
一方東京コミケあわせオフ組。
soundsea @soundsea |
@maronu きょう、まろんさんがうらら女王ラインよりもはるかに恐れられているらしいことが発覚した!(2009-08-16 01:19:43) | link | |
soundsea @soundsea |
@maronu おおむね総括すると「ピンポイント狙撃怖い><」(2009-08-16 01:21:55) | link |
Σ(゚д゚;)なんだってー!
こわくないよ><
- よんでん前と有料演舞場の一部を除く [↩]