カテゴリー「 日々 」の記事

3746件の投稿

「適当に二人組になれー」「友達おらんのか」が猛威を振るった。
「インフル行く子いませんか1」「友達おらんのー」「はみられましたー」「その辺の子適当に連れていきや」「Aさん一緒に行きませんか」「友達おらんの……(しみじみ)」「お、上から行った!」
この後キャッキャウフフしながら仲良く行ってました。平和でいいことです。

今日は持って行く本を間違えて光炎のウィザードの1個先の本を持っていって読むものがないという始末。

ラノベ質問状に身代わり伯爵が取り上げられていた。
ラノベ質問状:「身代わり伯爵」 思いっ切り笑って身もだえたい方はぜひ 最新刊はラブ増量 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
花嫁修業3巻は2月発売らしい。
身代わり伯爵1巻の全文公開をまだやっているのでどんなものかと思った人はこれを覗いてみるのもいいかも。
身代わり伯爵シリーズ

  1. 二人以上でまとまって予防注射にいく必要がある []

インフルの予防注射打った! 基本全員接種なので早いうちに打たれにいった。

朝は割とゆるゆるしていたけど昼から急にどーんとなって秘書っぽくとか影の支配者的に1とか色々したりした。
「え、木曜日って何曜日ですか」「木曜日は木曜や(゚д゚)」ツッコミ業もした。

今月の電撃はちょっと早いらしくこちらの本屋でも月曜には入荷される模様。
利用書店がtwitterやってると便利だ。月曜日休みだから買いに行こう。

文章というのはしみじみむずかしい。

  1. 要するに仕事の割り振りである。 []

図書館に行ったりしていた。

昨日も書いた光炎のウィザード再読。ずぼっと今日も2冊ぐらい読んだ。ずぼずぼ。
読んだの3年ぐらい前なのにそんなに印象変わるか? というぐらい新発見である。
そんな感じで再読祭りだったりするので当分は本の感想更新は薄いかもしれません。
野望も渦巻いているわけで。今月は電撃が出たら本気を出す感じに。

あ、11月なのか……と再確認した今日。
別チームでいっそ笑うしかない程度の台風到来中。うちも大概です。
最近多いやりとりは「俺がやるん?」「俺がやるんですよ」です。
今日で会議出席しばらく終了。平穏な火曜日おかえり。もしかしたら来週の火曜はまた別件できゅううういうてるかも。

twitterをみていると日本の2大ラーメンは東の二郎 西の天一な気がしてきます。
明日バイパスに天一ができるということで職場の京都っ子大喜び。チラシを大事に持ってました。

我が家は基本的に畳王国なのですが最近は寒いので今日ようやく絨毯がやってきた。
でも今日もまた毛布で巣作りをした後丸まって本を読むという冬のしあわせをかみしめた。

最近は光炎のウィザード再読の罠にはまってますが、なんか1回目より面白いなあとしみじみしている。
時々台詞が音声再生される。わたしは声優とかほぼ知らないので「誰の声」というのでも表現しづらいのですが、リティーヤ・ミカ・ヤムセとかは特に脳内再生されがちです。

うちのブログは昔から身内外からの反応がほぼない感じなのですが、予想外の人に届いていたりして、反応の痕跡とかを時々見かけることがあって嬉しいです。ありがとうございます。でもカウンタがよく回っているとどきっとします。
あと面と向かって1見てますとかいわれると気恥ずかしいやらなにやらですごくキョドるんですがただの不審者なだけです。ありがとうございます。

  1. たとえtwitter上であっても []

本日休日。うっかり寝すぎたりして昼前から行動開始。
とりあえずSHライブのときの航空券とホテルを確保に旅行カウンターへ。
就航記念ということで羽田-横浜の切符がついたりした。あとキャンペーンかなにかで、王将の餃子2人前と交換券をもらった。

本屋へ行ったり新しくできたロフトへ行く。ほぼ日手帳を手に取れる感動。
ロフトでキャッキャウフフしすぎた。手帳新しいのほしい。ハイタイドのどっちかにしようと思っている。
あと大分前にTLでみかけたルルド マッサージクッションの現物をはじめてみる。割りと小さい。ノートはときめきだ。

悪魔のような花婿 遅れてきた求婚者の帯を見ると「眼界糖度」という文字列。
視界から摂取する糖度の限界に挑戦したということだろうかと思えば「限界糖度」だった。
フォントの都合で限が眼のようになっていた。

タウン誌をぺらぺらしてたら「水嶋ヒロ似の美容師発見」という記事とともに写真が載っている。
まじで水嶋ヒロ似だった。東京DOGSに出てたときが一番似てると思う。

帰りに航空券を買ったときにもらった餃子引換券片手に王将に行って2人前げっとしてかえる。
昼ごはんにこれを食べようと思ったのだ。帰るとママ上がいて「1個ちょうだい」といわれ食べるところを見届けた。ごはんと小皿を取りに台所へ行って、戻ってきたら1列3個が消えていた(゚д゚)もういらんでよって昼ご飯食べた上で間食として3個も食べたら食べすぎだろうよ

SHライブ幻想楽団参加者を見る。
Jakeと坂さんと英ちゃんがいない……! わたしはパシフィコ組なのでKen☆Kenはいる。

10月最終日。本日朝は雨→晴れる→曇りを30分サイクルぐらいで繰り返して昼から夜遅くまでマジ降り。
今は静かなのでそろそろ止んだんだろうか。最近は山陰かと思うぐらい天候に恵まれないのでそろそろ晴れるといい。

そんなわけで朝のうちに美容院へ行って昼からは黙々と本を読む。あと重い腰を上げたり掃除をしたりした。
bk1便がいつもよりちょっと遅れて届く。大抵twitterに「まだ来ない」とかいってると来る。
シスター・ブラックシープとフォーチュン・オブ・ウィッカと菜々子さんが届く。

ビーンズの折り込みチラシをみる。風水天戯のこのラフ画はフジリューだなあ。昨日読者モニターに応募してみようかと思ったけど、「今までで一番面白いと思ったファンタジー作品とその理由」という設問が難しすぎてやめた。そんな過去の記憶をまるごと引っ張り出して要検討しなければいけないことをするのは時間があまりにも足りない。
折り込みチラシには4コマも載っていて、「あービーンズの新作また男装なのかー最近増えてるなー」と思っていたら、twitterで「この4コマはネタです(大意)」というRTをみる。
内容紹介4コマだと思っていたら嘘内容紹介4コマだっただと……!
こういうのはザビとか巻末で既読者向けにやってほしいなと思うなど。いや嘘を嘘と見抜けない(ryというあれですか。

しかしなんだ。5文字タイトルはぱっと見ルルルぽいな。ルルルだってそんなにない1と思うんですが、「ルルルっぽい」と思う程度には先駆者は偉大。

今日は漫才ヴィンテージ2をみてげらげら笑って、オクレ兄さんとシームレスにアニメに突入する。
これがTLを席巻する綺羅星のあれか! と認識する。はじめてみたがよく分からないものだった。
銀河美少年については理解したようなよくわからないような。え、変身ヒーロー?

  1. 桜嵐恋絵巻とか花姫恋芝居とか舞姫恋風伝とか []
  2. 再放送。本放送も100パーみてるのに中川家とやすよともこで爆笑する。 []

本日台風最接近予定だったのですがあまり影響はありませんでした。
雨は降っていたけどJRは動いてたし、出勤後しばらくして雨風強くて雨が斜め45度の角度で降っていましたがそれも昼前にはあがって15時ぐらいからは晴れてきました。

それで昼休みに携帯でついったーみてたら衝撃の単語が流れ込んできた。
私のコメントがシスター・ブラックシープの帯の「読者からの応援」に載っているそうです。
最初コメント欄のところだけ見えて「あれ、これ私見覚えあるぞ。つか読書日記でもこれ書いたぞ」と思って、家帰ってもう1回こんこんさんのPOST見返したら、名前付きだしどう見ても俺じゃねえか(゚д゚)っていう。
レッドアドミラルはWEBアンケートを送ったのを覚えていましたが黒羊については送ったかどうかさだかじゃなかったので1見た瞬間ととても動揺しました。ああいうのに採用されるのは初めてなのでびっくりしました。

シスター・ブラックシープ 悪魔とロザリオ (角川ビーンズ文庫)シスター・ブラックシープII  林檎と堕天使 (角川ビーンズ文庫)

私の手元にはあしたbk1から届く予定です。
今年のオススメ3冊は金星特急とシスター・ブラックシープと百億の魔女語りだよ。

金星特急 1 (新書館ウィングス文庫)金星特急2 (新書館ウィングス文庫)百億の魔女語り1 オトコが魔女になれるわけないでしょ。 (ファミ通文庫)

今日は久しぶりのめちゃイケだった。新メンバー発表日だった。まさかの5組。
新メンバーよりも65社落ちの子の就職内定がとてもホッとした。第1志望の食品関係ではないけどな!
亀甲縛りの子がうみねこの真里亞に見えるって言ってたらめをさまして っていわれた。

  1. 送ったような気もする。さすがに控えはとってないし文面も覚えてないので……。 []

台風が来るというのに静かだ。今日は曇ったり晴れたりした。明日は天候次第によっては早く出る予定。

一足先に職場では弱い嵐の到来。
普段コンタクトの人が眼鏡で来るとぐっとくる法則。美男美女の多い職場最高。

めるめるのキャストが発表されてテンションうなぎのぼり。

今日はコミケの当落発表ということでラ管連も当選の模様。
既刊やなにかが並ぶのではないのかなあと思います。

今日はずっと土曜の台風の心配をしているので今日が金曜みたいです。
JRユーザーなのでそもそも行けない・行けても帰れない可能性が超あるので今日は根回しを行った。

普段白衣の人がスーツを着ているとグッと来る法則。

今日は「読もうかなあ」で長らくずっと止まっていた張間ミカの「楽園まで」が文庫落ちすることを知ったので
ぜひともこれは買おうと思った。発売予定日は12/3らしい。

今日読んだ嵐に舞う花 クラシカルロマンがちょうおもろかった。

むしろ今日のほうがばたばたした。よく喋りもした。

今日も寒い。凍えた。
というか台風が来ている。なんか土日に来そうなんだけど、私はこの土曜は出勤なので夜のうちに通り過ぎるか後ろにずれてほしい。今の予報では10月30日21時に紀伊半島沖ということで土曜は死ぬほどやばいということだ。

クラシカルロマンは無事確保できた。今日行った本屋ではあまつき限定版は元から入荷なしか売り切れか限定版の姿は見られず。こういうときちょっと「勝った!」と思える。何と競ってるんですかというあれですが。

ドラマの影響か、「フリーター、家を買う」でぐぐってきてるひとが非常に増えています。
うちにあるのは日経ビジネスオンラインで週刊連載されていたときの名残なのです。
日付も出ているし1ドラマの感想ではないことはおそらく分かってもらえるはず。

  1. 2007年なのです []
PAGE TOP