入稿しました。
うまいこと仕上がってくれるといいなあ。内容とか細々したことは明日以降書こうと思います。
とりあえず明日からは本読む鳩にもどる。11月まとめエントリとかまだぶん投げてるのを色々拾っていきます。
カテゴリー「 日々 」の記事
3746件の投稿
最近は程ほどに忙しい感じでまあよい感じです。
昼休みがまじ高校の教室みたいになってるときがあって、腕相撲してる人とかいます。
新人Hさんが退職するとか新人Mくんが実は同いとかやべえ。
昨日は家が揺れる勢いで雷が落ちて大雨が降って、今日は朝はよく晴れてたのに昼前は「ゲリラ豪雨ってこういうのをいうのか」っていう感じの大雨でした。雨がやんだと思ったらその次は超風が強く寒いです。
明日最高13度とかまじいみふである。
さりさんのエントリみてたらわたしも名刺発注する! っていう気になったので、同じところで注文する。
前川企画印刷のブロガー名刺というやつです。まあ100枚とかいつ使い切るか分からないというレベルなんだが。
ギガジンで「年明けに徳島でジャンフェスショップがあるよ」というのを見て、ああこれがマチアソビのあれだなあと思ったら、もっととんでもないものがTLに流れてきた。
マチ★アソビvol.5、2011.1.22~2011.2.6に開催!
kalafinaが徳島にきちゃうらしい。やべえ!
ちなみにボードウォーク1では最終日曜日はとくしまマルシェとかいう、おしゃれ産直市があるので2人通りは増えそうだなあという予感。
少女小説本ですが、昨日印刷所を予約しました。
表紙はsoundseaさんが作ってくれるそうです。ありがたや。まじ天使である。
うっかりページ数を増やすことにしました。せっかくだからおもしろいものをつくりたい。がんばります。
昨日twitterで話してたら編集長が「置いてもいいよ」といってくれたので昨日のエントリの少女小説本を
冬コミで頒布したいなと思っています。日程は2日目です。
わたしが思ったよりえらいことになってる感じなので、ぶっちゃけ動揺しております。
脳内想定刷り数とのすり合わせをしたいので昨日のエントリをご覧になられて気になられた方は、
アンケートにご回答いただければ大変ありがたいです。
アンケート
印刷所の締切も相当近いので今週中には締め切りたいと思います。
なお以下注意事項です。
・取り置き依頼はお受けできません。
・いわゆる「受注生産」的なアンケートではありません。
イベントに参加することはまずないので、在庫を多量に抱えるのは避けたいため少なめ部数の予定です。
しかし想定数とあまりに開きがある場合は調整したいのでそのためのアンケートです。
・当日わたしはスペースにはいません。
・通販は一応項目としては作っていますが、「冬コミで余ったら考えます」という領域です。
金銭のやりとりが絡んでくる事なので見切り発車でお答えすることはできません。ご理解とご協力をお願いします。
ここら辺のエントリをまとめて……
ド━━━━(゚д゚)━━━━ン!
そんなわけでやらかした。ちなみにこれセルフ製本です。
大きさはA5サイズで、内容は淡々とブックガイドです。もうちょっとコラム的なものがあってもいいんじゃないかと思うぐらい淡々とブックガイドです。40ちょっと書きました。このためにかなり作品追加&加筆修正しました。
無駄にやる気過ぎる。そのやる気はもっと別の方向へ向けてください。しかしなんだな紙はいいな!
誰かに見せる予定はクリスマス周辺までないのでとりあえずここでお披露目。
11月頭に書いた「ひっそりと進行中の野望」はこれのことでした。なんとか今月中に仕上げたかったので超がんばった。自分だけでやると心が折れるのでsoundseaさんに「俺はやるぜ!」ていって無駄に進捗報告したりしていました。長い道のりだった!
今度わたしが実行するべきなのは裁ち落としである。
今日は明日のための尊い犠牲になった!
クリスマスだよラ管連オフはなんか参加者既に二桁に乗った。
我のためにくりすますぱーちーをするがいいヘ( ゚д゚)ヘとはいったがまじモテ鳩である。
ライブを控えて若干テンションがおかしい(予想)わたしと握手したい人はtwitterまで……。
紙はいい!
今日のめちゃイケで岡村さんが復帰した! 岡村さんのいるテレビはよい。
今日はあちこちをうろうろと、概ねいつものコース。
音楽を聴きつつ橋を渡って信号待ちしてたらその向こうで地図を片手に右往左往してる盛装してる感じの親子がいて、この信号渡ったら多分聞かれるだろうなあと思ったのでイヤホン外して待機。案の定聞かれる。
目的地の店は知らなかったけど住所と地図があったので大体の場所は分かった。
運動目的でもない限り歩いていこうと思わない距離だったので1タクシーかバスをオススメした。
人畜無害そうなオーラを放っているのか何故かよく道を聞かれる。
荷物が予想外に重くなったり一時軽くしてまた重くする簡単なおしごとです。
うろうろしてたら伊坂幸太郎のムックを発見したのででるたんにこんな本があるよとお知らせする。
昨日神の棘の新カバーが出ていることを知る。買うぜ買うぜと息巻いている人々をみる。
今日本屋でミステリが読みたい! 2011年版をみたら10位ぐらいにランクインしていた。このお祝いらしい。
よつばととか放課後探偵団とかは週明けらしい。駅前の小山では既にダンボーがスタンバイしていた。
今日は3月のライオンとジャンプだけ買った。相変わらずすごい。4巻は息の詰まる展開の連続だったのでHPをごりごり削れていて、今回は割とハード展開はなさそうだなと油断してると背中から刺される。
今年もあの時期がやってきたのだ。
citronworks* Calendar 2011
メルマガ先行予約で既に予約した。手帳はまだ買えていない。
今日はそごうでなにやらライブをやっていた。津軽三味線と三線のかっこいいコンビでした。
「吹弦」というところで公式サイトもあるぽいことを言っていたけど何故か見つからず代わりに動画を発見。
苔作とコラボってはじめて阿波踊りに参加したとかいってた苔作のテーマ曲的なやつが格好よかったです。
- 歩いたら30分は最低かかりそうなところだった [↩]
最近は割と暇です。
今日の午後は暗い部屋で孤独に印刷していましたがよそから仕事をもぎ取っている状態。
うっかりがっとbk1で色々買っている。しかし1回の注文は1500円程度である。
ライオンポスター全国図鑑 | 3月のライオン、「えっとぶりやなあ(久しぶり)」という香子ねえちゃんが衝撃的ですが東京が面白い。ポスターみたいのとペーパーが欲しいのでライオンは土曜日に買う。
よく行く本屋最近スニーカー大賞のPVが流れているのでそれが刷り込まれてて風水天戯のPVをみた第1印象は「スニーカーを思い出す」だった。
「エヴァの槍」チタンで再現 : 徳島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
なにをやっているんだという第1感想。
「アニメのイベント」で県内でと仮定するなら8割ぐらいはマチアソビだと思った。
同人誌イベントとかコスプレとか基本的に個人主催だしな。可能性としてはポッポ街がイベントはじめたりとか。
昨日は職場の飲み会でした。相変わらずノリが大学生である。
小コップを片手にうろうろしようと思ったけど気がつけばジョッキ片手にうろうろしてました。
「主任! 主任が来た!」と呼ばれたり、なんかショーパン化していると思えばトランクス一丁になっている人がいたり1、偉い人に2回ぐらい注がれたりしました。注文したのはジョッキ2杯とふたりで1本ほど瓶ビール1本飲みましたが、あちこちから注がれたので2実際何杯飲んだかは分からないな!
料理にあまり期待できない居酒屋だったので「今日はガンガン飲むわ」と言ったのであった。
普段1人称僕の可愛い系男子が1人称俺になった上で生まれたての子馬の勢いでよろよろしていた。
そんなわけで今朝録画したものチェックしたらバクマン一挙放送は映っておらず3めちゃイケも俺妹も映っていなかった4
それはそれとしてオールスイリに桜庭一樹のエッセイがのっているんだけどな!
6月某日
「……忙しい?」と、聞かれた。角川書店の担当K子女史にである。……いやな予感がする。間髪いれず、手の甲で額の汗(出てないけど)を拭いてみせた。「御社の書き下ろし(『GOSICK』の新作)で忙しいです。が、なにか?」
6月ごろって缶詰あけましたーとか何とか色々見たので、もしかしてGOSICKの新作はもう書きあがっていて「世の中に出るのを待っているなう」状態だったりする可能性が!と思った。ばらばら死体のあれだったか、連載1回目が載ったところだけど最終回まで書いて渡しましたーってみたしなあ。
台湾角川ラノベ大賞で金賞のやつがビーンズで出るよってみて受賞作一覧ページを今日みた。
第一屆台灣角川輕小?大賞得獎作品:::::::你將親眼目睹──原創輕小?的嶄新一頁!!
金賞のやつのイラスト、なんか見たことあるな! と思ったらあれじゃないか。花守の竜の叙情詩。
戦場に咲く雛罌粟に囲まれたこの土地で眠れー的な。
ていうか銀賞の洋式トイレmeetsおまる……? 台湾の言葉はわかりませんが漢字の雰囲気的にはアラビアンナイト的なあれですか。超魔法使いサラバント(ただしランプではなくおまる)
向こうでも(汗)とか(笑)とかがあるのがすごい。
最近の暇さはいかんともしがたい。
第1回台湾角川ライトノベル大賞《金賞》受賞作品がビーンズで出るとか何とか。
華葬伝: ライトノベル: 久遠 | 角川書店・角川グループ
そういうのやってたのね! とおもった。1月刊は積極的に買いたいと思うのがレッドアドミラルぐらいなので店頭で見て……とかおもった。この辺りは横浜で買いそうだなとふと思う。25日26日あたりならもう入荷してそうな気はする。
今日はやることに乏しかったのであちこちから仕事をくれーくれーと言って回った。
月曜夕方から水曜まで曜日を知った上で「今日木曜日」感がすごかったのですが、いざ木曜日になってみると今度は「明日休み」感がやばい。今週は土曜日まであるでー。
ビーンズ12月新刊を見る。
この赤さ対決を見る。とても赤い。男(たぶん)ピン表紙背景なしとか(少女向けでは)珍しすぎてやばい。
シュガーアップル・フェアリーテイル のあらすじを見て驚く。
砂糖菓子品評会の季節がやってきた! 今年こそ銀砂糖師にと気合いを入れるアン。けれど砂糖林檎はまれに見る大凶作! 自分の分を確保するため、宿敵ジョナスが属する工房に下宿することになったアンだけど…!?
あれ品評会って1巻でやったあれなのかい? あれって年1ペースじゃなかったか? 別の品評会? 時間軸がぶっ飛んだ? とはてなが非常によく飛んだ。