カテゴリー「 日々 」の記事

3746件の投稿

あれっていう忙しい日々は続く。やっぱりあれは前触れやったんや!
新人S君が4の住人候補だとか何とか。やばいな。

はなはるフェスタ内のラーメン博の宣伝がずどんとあったので開催はされそうな予感だ。
徳島新聞イベントガイド-徳島新聞社企画事業局: 4月:はな・はるフェスタ2011
ラーメン博はどうでもいいのですがここが一番早い阿波踊りなので……。

一迅社文庫アイリス5月刊に「渡瀬桂子」とあった。これは楽しみだ。

昨日寝る前にふとかつてのRO友人のことを思い出しました。
一部の人はROにふらっとログインしたときにばったり会って小1時間喋ったりもしたり、ブログが更新されていればそれを見たり、今もまめに更新されているマイミクだったりフォロワーだったりするんですが、本当にRO以外の接点がなくてRO引退が縁の切れ目になってしまった人々。
例えばネコさんとかゆいさんとかセンタさんとかはるさんとか、wWw前にいた人々は今元気にしてるんだろうかと。
当時はリアルに繋がる話などほとんどしてなくって、だいたいどのへんぐらいに住んでる程度だったけどそれでも少なくともひとりは東北在住者がいたと思うんだ。
もう5年も6年も前のことで、よそへ引っ越してる人も多いかもだけど。
あれだけろくでもないことが多かったのに本当に月日が流れると丸くなるというか。時間は凄い。

新体制が発表された……。特に私の持ち場はけっこう変わる。そして今日はなんかじみーに忙しかった。

なんかアンパンマンの歌にはまっている子がいた。
「この次なんやったっけ」「微笑んだ上で飛ぶん」「Flyaway」「アンパンマンの歌超シビア」「ジャムおじさんとかばたこさんは人間ちゃうんで」「ばたこさんとできとるちゃうん?」「アンパンマン動物ばっかりやしな」「ジャムおじさんは結局何者なん?」「人間の形をしたなにか!」「なにか(笑)」「ジャムやな」「ジャムの妖精やな」ということで落ち着きました。

ついに待ちに待ったGOSICK7巻が発売。bk1ではもう24h発送になっています。

GOSICKVII‐ゴシック・薔薇色の人生‐ (角川文庫 さ)

GOSICK6が出たのは2006年末です。ナガカッタネー。
その間に富士ミスがなくなったり桜庭さんが直木賞をとったり打ち切りになった荒野の恋第3部が直木賞受賞後第1作の一部になって刊行されて文庫化されたりまじあんなことこんなことあったでしょうーである。

震災の影響でホワイトハート4月刊は発売延期で5月刊へ。
ホワイトハート X文庫 | TOPページ
スニーカー文庫4月刊は出せるけど今まで使ってた紙の確保が難しくて代替紙の確保に走ったみたいな公式アカウントのRTをみたなー。

一方ebのチャリティー企画として「売り上げは全部義援金として寄付」の通販ができていた。
サイン本が思ったより多かったですよ。バカテスがあるのはまあデフォとして、百億の魔女語り、空色パンデミック、死神姫の再婚、海が愛したボニーブランシェなどなど。
チャリティー | 東日本大震災被災者支援「eb!フェス2011」チャリティ通販
ウケたのはテルマエ・ロマエ 特製ヒノキ桶(焼印入り枡付き)|チャリティー

今度、っていうか今TOHOシネマズ六本木では先行上映されているMarchenのトレーラーが公開されてます。
Sound Horizon公式
トレーラー公開って書いてあるバナーをぽちっとすると見えます。
GoogleChromeで見るとバナー自体がなかったりするんですがそういうときはブラウザを変えてみるといいです。
あちこちのライブ参加者とかライブは行ってないけど興味を持っていた人に「トレーラー公開されててちょっとアクセス集中していて重かったりするけど見てください」とURLを投げたり、twitterを見たり、トレーラーを見たりしていました。

超へびろった。
今のところ感想は
・REMI可愛い
・アルテローゼは腕を振り上げるちょっと前のアングルが美しい
・アルテローゼのMIKIさん二の腕の細さパねえ
・火刑の魔女の老婆はライブラフレンツェの老婆みたい。
・王子まじ王子
・Ceui がんばる!
・燃やされる明夫=ロンギヌスの嫁惨い

4/2は舞台挨拶流れたけど映画は見に行きます。

超目覚めすっきりであった。
今日はジャンプがようやく発売されたので買いに行った。これでようやく1週間が終わる。
銀魂のリンコがひどかった。リボーンの某台詞が←↓↑でちょうわらった。
最近の新連載では戦国AROMERSが好きです。magicoも好きです。めだかがジャンプ漫画でした。

本屋で職場の受付のひとと出くわした。ガーンとなった。この近辺の人なのか……。

本屋で「キミの記憶」でまどマギMAD(ほむまどで)という電波を受信した。
でもそれどっちも知ってる人凄く少ない! としょんぼりしつつ脳内で再生する。鼻息が荒くなる。

世界中で観測された「スーパームーン」、満月が18年間で一番地球に近づいた日の美麗な写真いろいろ
これはタルタロスが出現してもいいレベル。

前々からちまちま書いていた文を放出した。ひたすらだらだら文が書きたいときってあるよねっていう。
でもまだやろうやろうと思っていることはまだ手をつけていないので、これからはそれだ。

今日は飲み会でした!
飲んだ端からピッチャーでビールを注ぎ込まれるので何杯飲んだか解りません。
素面のごとく顔色は変わりませんが割と飲みます。まろんです。
テーブルは2つでしたが一つはチーム新人ばかりでソーセージ片手にえろい話をしてました。
わたしはあまり動かずよくしゃべってました。来月はもう新人歓迎会ですよ。70人規模。店の選定が大変。

カラオケの前はソロカラにいってきました。JOYSOUNDが繁華街か郊外にしかないので。
宵闇は無理ゲー。硝子はまあまあ。青髭はがんがんキー下げた。テッテレのターンはカラオケ音源でも笑える。
Magiaは地味に二人欲しい歌ですね。曲終わった後kalafinaからのメッセージがあって驚く。
まどマギ繋がりでIronyも歌ったんですがあれ歌いやすいですね! わたし4~5回しか聞いてないのにもうするっと。

ジャンプは明日みたいです。祝日なのに本が入荷されるってふしぎだ!
当面本の配送は1日おきにーっていってたのに週明けはもう元に戻るそうです。日本の物流すげえ。
取協、週明けから通常配送へ

今日はとても緩やかだった。
明日は送別会です。そして新人入社がもうそこまで来ています。チーム内ボスが異動したので大変である。

このやる気空回り感を。とりあえず計画を立てることからー。
ジャンプのない土曜日は変な感じだ。いつ入荷されるんだろうか。

最近はなんか余裕があっておかしい。まじ嵐の前の静けさ。
春からの新体制は週明けに発表される模様。

この選曲とかなんかいろんなものが卑怯だと思う。これはやばい。これはすごい。
【ニコニコ動画】恋人を射ち堕とした日 ver.まどか☆マギカ
「彼女が魔女になった理由」でさやかMADとか思いました。

site statsが動かない件はJet Packというプラグインをインストールしたらなんか動くようになりました。
色んな機能をひとまとめにした強いやつです。
WordPress.com Stats ⇒ Jetpack | Technolog.jp - ICTウェブマガジン

平常運転過ぎて特記することがない。
今日もとても寒かった。雪が降った。こんこん野郎が猛威をふるいすぎである。
まだ増えてるホワイトデーのお菓子に群がっている。パイの実は瞬殺された1。1個取れてよかった。あとリッツのチーズが予想外に美味くてむしゃむしゃしてやった。

WordPressのsite statsがなぜか動かない。
エラーメッセージでぐぐったら他でも起きてる現象のようなので、しばらく様子を見る。

  1. 皆大好きパイの実 []

ゆるゆると1日が過ぎていきました。
再来週にはもう今の新人はチーム2年目となり新たな新人を迎えるわけですがその人数まじパねえ。
あと今日は昼過ぎから妙な天気で10分おきぐらいに天気が著しく変化しました。ここは山か。
一番凄かったのは窓の外が真っ白になる程度の猛吹雪。今何月だ。ここは雪国か。ちょうさむかった。

◯震災の影響で、本は当面、隔日発売になるらしい (のべるのぶろぐ 2.0)

震災の影響で全国的に発売日がちょっと変化するということなのですが、だいたいの漫画・小説が公式発売日+1日で、ジャンプは公式発売日より早い土曜日発売で、というこの地域においてはどうなるんだろうか。まあはじまってみればわかる……はず。

ホワイトデーのお菓子がさらに増えたので群がった。

今週の日曜日は県外へ異動する人・出向する人・出向先から帰ってくる人がいるので送別会です……が店も会費もやっぱりまだ決まっていないようです。今度は大丈夫か。一番いい店を頼む。
もののみごとにチーム内ボスが出て行くので酒を注ぎに行く所存。春からどうなるんだ。

続々と色んなイベントが中止したり延期していくなかついにSHにも。
Marchen上映会自体はするものの舞台挨拶は延期、チケットは払い戻しか見るか選べる。
追加上映は検討中でそのときは舞台挨拶回当選者優先で案内できるようにしたいということのようだ。

今朝はてっぱんが2話分やっててなんだかほっとしたでござる。
職場は通常モードすぎてスイッチ切り替えによい。ホワイトデーのお返しお菓子が山のごとく積まれていた。
後この前の超トップからの指令の余波に対する御礼がやってきていた。
水辺の住人が多いので「避難した?」やら「とくしまマラソンあるんかな」とか色々言っていた。
とても個人的な今日の一番の笑いどころは事務方トップが「かまちー」呼ばれてたことです。

家用にもホワイトデーという名前のイチゴ大福を買って帰り母と分けてむしゃむしゃしてやった。とてもうまい。
ビズログ3/14頃発売だからと今日行ってみたら「頃」は本当に「頃」でしかなく、SSポストカードより今日買えることを優先して、別の本屋で買った。レジの横で箱を見かけたのでちょっと入れた。

PAGE TOP