カテゴリー「 日々 」の記事
3785件の投稿
うちの職場は大型連休とか無縁なのでGWボケも存在しないのですが、それでもなんか今日は色んな人が椅子につまづいてました。広く開いてるのになあ。
人生に疲れるので目標というか鼻先の人参を作ろうということでいろんなひとを名古屋に誘っています。
SHライブの一般販売行こうと思うんだけどっていうひとに名古屋初日にしようぜっていう。
誰も名古屋出身在住がいないのにそろそろ二桁に達しそう。あと一緒の部屋にしようぜとか酒盛りしようぜとかプリクラとろうぜとか。人生には潤いが必要だ。
ufotableの映画館についての話が新聞に載っていた。アニメ中心にになりそうなことは書いていた。
まあエヴァが数ヶ月遅れで公開されるような土地柄なのでいいんじゃないかなあ。
でるたんちがまじ大手で結構な人が春の少女小説50冊にたどり着いている。
どっかんどっかん流行るといいな。わたしはほっといたら金星特急しかすすめないのでだまっとく。
連休中だったり連休の中日だったりする人もいますが私は明日も仕事ですこんばんは。
まあいいんですうちはふつうにいっぱいでてきてるので寂しくない。明日からマチアソビですが4日からいきます。
今日から母上が歩行器で院内フリーになったようです。
トイレも日中は普通のトイレ自立でということになったので、トイレの練習についていく。介助は必要ないのですが中まで一緒に来てというのでまあ近位監視ぐらいで。
あさって5/3から徳島市中心市街地ではマチアソビvol.6が開催されます。
今回はTypeMoonとニトロプラスがとても強くて、まどかマギカとかシュタゲとかMOSAIC.WAVライブとか新海誠監督トークショーやらがあるんですがラノベ読み的にはライトノベルパネル展というものがあります。
これは徳島駅前ポッポ街の5Fであります。
マチアソビvol.6は5.3~5.5に開催!
★応援コメントつぶやいて !★★〜ラノベパネル展〜★(マチ☆アソビvol6 ポッポ街イベント)
vol3のときの電撃文庫展ぐらいの規模を想像していたらこれがかなり規模が大きそうです。
参加レーベルがスニーカー文庫・富士見ファンタジア文庫・電撃文庫・ファミ通文庫・ビーンズ文庫・ビーズログ文庫。
少女小説レーベルが入ってる時点でうおすげえ! とおもったんですが本屋の平台がすごいことに。
常時ある新刊平台とラノベコーナーの平台はさておき、企画用にあれこれ入れ替えられる平台3つが今回ラノベばかりが3つ。1つが少女小説平台。
わたし少女小説コーナーとBL平台までは見たことがあるけどあのレベルで少女小説ジャックしてるのははじめてみました。少年陰陽師と彩雲国と身代わり伯爵と死神姫と闇の皇太子の既刊全部、とかそのレベル。
あとのひとつは文学少女とか刊行数が多いものがどどどと背を向けて並べてある平台。
もうひとつは東京レイヴンズとかレイセンとかReバカとかチャイカとか空パンとか、例えるなら「このラノ11位から50位あたりにランクインしてそうなラノベ」が並んでました。
で宣伝パネルを読んでいるとなんだと、という文字。
「サクラダリセットの番外編」「舞台はなんと!」みたいな文字列が並んでいる。
ネットにも告知が載っているだろう思ったらなんもなかったので記憶便りにいまこれを書いている。
紙媒体のものが配布されるのかパネルになっていてその現場じゃないと読めないのかは解らない。
とりあえず4日を楽しみにする1。ロンギヌスも見たい。
応援コメントを貼りたい2ので今日買おうと思った本のうち急がない本を4日に回した。
今日新聞みたら「東新町 映画館復活へ」っていう見出しがどどーんとあった。
ufotableが映画館をオープンさせるそうです。アニメ作品などを常時上映って書いてる。ところによっては「アニメ専門」って言ってる人もいるけど、「町のシンボルとして長く親しめる施設に」って書いてあるしアニメが強いにしてもオンリーではないんじゃないかな……。
アニメ制作会社が計画 東新町映画館復活へ - 徳島新聞社
いや、ほんとうに東新町に映画館復活は嬉しい。ufotableと近藤社長まじかっこいい。
いま20代以上の子なら「きょうはおかあさんといっしょにドラえもんのえいがを見に行きました」っていえば大抵は東新町の映画館で見てたと思うんですよ。ニコニコヤに釘付けになりダイエーの長いエスカレーターを降りたりしてたはず。
5年ぐらい前に東新町一帯から映画館はなくなって、今は徳島市内に映画館はない。1年以内のオープンを目指すというそのことばはすごく強いなあと思う。
最近毎日違う人に「顔が疲れとる」って言われてたんですが今日はついにふたりに「痩せたな」って言われました。
いぇーい小顔。いやそんなことはないんすけどね。体重計に乗っても誤差程度にしか変動がない。
最近毎晩いちご5つ食べてる。痩せない。
今日はたけのこをぐつぐつした! おいしくできた。
本屋に寄ったけど文学少女がぬるっとしてたので買うのはやめた。
新シリーズではワールドエンドヴァルキリーとアリスインゴシックランドと魔法書の姫を買うんじゃないかな。
スニーカーとか買う予定になかったけど実物を見たら気になったので。ワールドエンドはまだどうしようかなというかんじ。
女は本当に何歳になっても女なんだなという風に喧嘩を売られ非常に面倒だった。
「話したら気が楽になるよ」「相談してよ」というひととは本当に分かり合えない。ただの友達ならフェードアウトするのだけど同僚なので手に負えない。めんどくさい。おかげで現実逃避として6月7月に東京千葉にいくことを真剣に検討した。JALとANAと新幹線を検討して交通費を計算してからやめた。今年は1回東京に行けるといい。東京はなんかライブとかないと行こう! っていう気にならない。
今日も死ぬ。今何故忙しいかというと1人休んでいてそっちの持分が基本的にこっちに回ってくる。
やってもやってもきりがないミルフィーユ。まじ今日は賽の河原気分。
明日はもうちょっと余裕を持って進められるはずだ。
GWになると勤務形態が不規則になって出勤せざるを得ない状況でひじょうにめんどい。
とはいえ待遇の向上というか改善というかそんな感じのことがあったのでまあトントンかなあと。
今日知ったこと:リラックマは背中にチャックがついている(開閉可否はさておき)
平日はようやくひと段落! っていう感じになるのが10時とかなのでたけのこを料理するまでに至らない。
そして本も中々読めない。最近は本当に日記サイトである。
そういえばたけのこは今年は渇水の影響で不作だそうです。春なのに渇水。
まあ本当にまとまった雨というのは昨日一昨日のあれくらいだ。帰りはカエルが超鳴いてたのでまた降るんだろうか。
それはそれとしてレッドアドミラルの「俺とお前は今日から敵同士だ。殺し合おうぜ」が非常に萌える。
これだけでごはん3杯いける。
今日は死ねた! 殺意の沸く多忙。
今日は天候がすごかった。朝から雷雨。あとは晴れたり降ったり明るいけど降ったり止んでるかと思ったら降ったり。あの田んぼが田植えした後は大概すごい天気が荒れるんだがどういうことだ。
帰りには暴風でついに傘が崩壊した。骨が折れるとかじゃなくて崩壊した。
まあ活字倶楽部は買ったわけですが。
ビーンズGOSICKの完結は早くとも来年春先の模様。今公開されている刊行予定が8月刊を除き毎月1冊刊行。
6月春来る死神 7月愚者を代弁せよ 9月夏から遠ざかる列車 10月ベルゼブブの頭蓋 11月仮面舞踏会の夜 12月秋の花の思い出
とりあえず領土復興遠征名古屋初日は当選。8月6日は鳩と握手。
たぶん誰も名古屋在住とかいないのにそれなりの規模のあるオフが開催される予感。
遠子先輩のコスプレ。
たけのこが届いたので明日はこれを料理せねば。
朝は緩やか夕方がばたばた。まあ緩やかなものだ。
マチアソビのフライヤーが出る……。
今回は本当に賑やかし程度だ。コスプレの人をみながらうろうろする予定。橋の下の美術館がメインイベントだ。
つきねこがライブやってたり新海監督トークイベントもあったりする時間ならそんなに待たないと思うのでその辺を狙う。つかこの前のはなはるのライブ中の写真みたらなぜか銀さんとミクとルフィのコスプレの人が映ってた。イベント間違えてるぞ! っておもった。
余談ですがマチアソビオフですが諸事情につき夜の部は今の時点で開催は無理です。
まあ来る人がいなければオフ自体ありえないので今回は積極的には募集しない予定です。
今日はルートレスとピコのライブがあったけど色々行かないといけないので図書館だけにした。
はなはるフェスタにいかないっていうのもとても珍しい。まあ阿波踊り見えないしね。
かちどき橋の上からすごくひょうたん島周遊船を何回もみて、マチアソビではあれにのるんだぜと強く思った。
今日は高山なおみさんのレシピをみながらチキンソテーを作った。
ちょっと前にことまちさんがtwitterで言ってて美味しそうだから作ってみたのだ。
ぱりぱりじゅーじゅーうめえ。