twitterで「5年前の自分に言ったら嘘だッっていわれること」っていうタグがあって、でることでること。
乙女ゲー(うたプリ)にずぶずぶはまってるとか同人誌作ったよとか、東京は割と近いよとか徳島がオタクにやさしい街になってるよとか、領主様が超メインボーカルになってるよとかSHのあらまり嬢はもういないよとか。
その流れで5年前の日記を読み返したりしたんですが「5年前の日記」がすぐ出てくる環境ってすごいなと思いました。私の周りはそういう人が多すぎる。
5年後は
カテゴリー「 日々 」の記事
3785件の投稿
がんばって掃除した。
今日はとある夫婦の結婚式で、式で使用されたBGMがやたらと面白くて実況がおもしろくてすごいなとおもった。じゃわたしはどこかでMy little little girlを使うぜと思った。予定はないがな!
f-clan11月刊の感想を書き終わって、なんかやたら長文で愛が重くてわたしがきもい感じになっています。
bk1に入荷されたらぼちぼち感想はオープンにしていく予定。
廃王国の六使徒 ……ゴッスゴス。悪い男が結託して現状を維持するために何か色々と。
妓楼には鍵の姫が住まう……死人が見える男が妓楼に住んでいる少女と殺人事件を追う話。GOSICK的なもの。
相棒とわたし……軍隊系学園モノで「行くぜ相棒!」な男女幼馴染み。東京レイヴンズ的なもの。
なりそこない……突然現れた赤子の謎。誰かが誘拐したのか? コテージでの疑心暗鬼の一夜。
土曜日はカラオケ。
店員さんがコモリさん似だった。コモリさん(仮)は足音なく烏龍茶をおいていった。こやつできる。
帰りは新町経由で帰ってたらいつもは通り過ぎてる店が気になって入る。
ufotable cafeへ上がる階段の右にある「椿屋」
エビフライ定食ー!
となりにごはんとみそ汁もある。650円。お店は4人かけが3席あってあとは2人席?
まあ新町のカフェを想定したらだいたい分かると思う。エビフライが来て食べようと思ったら
なんか頭ついてる! どうやってたべよう! っておもった。ええもう頭からがぶり。
すごくさくさくしてて超美味しかった。
あとは服買ったり本買ったりCD買ったりした。腕がちぎれるかと思った。
ペルソナ6話は菜々子がまじ天使過ぎた。なにあの天使。
菜々子まじ天使。あいか可愛い。千枝可愛い。雪子可愛い。なんだこの展開。直斗にキャーキャーいってた。
あいと一緒に遊んでた時の音楽は「Falling into Right Places」
バスケのシーンが「Ain't Nobody Can Hold Me Down」
バスケのほうは2巻サントラには入らない。
買った。「うたプリがきれいな銀魂になったーーー!!」と叫んだ。
今日は30分前倒しの日だったのでオレオ持って行ってがんばった! 死ぬわ!
12月刊を見つつあばばばばばとなった。これ確実に2万越えるルートだよね。よめねーだろ!>私
1週間ぐらい休みがほしい。
f-clan11月刊の感想は発売日が近づいて来たらちょっとフラゲぐらいのタイミングで公開することにしました。
家の用事をばたばたとこなして午前中が終わり午後からはスーパー読書タイムです。
あれとこれとそれを読むぜーーとおもったんですが
ところがどっこいもえのかたまりすぎて通常の2倍ぐらい読むのに時間をかけた! すごく贅沢な時間だった。
最初から転がって読むとそれ以上は転がらないので1そのままで。最初から最後までハンマーをもって追いかけられた。これから感想書きますがすごくもってかれる本だった。ウヒョーウ。
ちなみにこれを読んだ後は外へふらふらと出てきました。
ぐわんぐわんしてるのに次の本なんて読めるはずもない。
この前「OP&EDのためにP4Aのブルーレイ買うよ!」って書いてたらP4A公式twitterアカウントで
「アニメ用に作られた新BGMのうちとりあえず14曲がDVD&ブルーレイ限定版2巻の特典サントラにつきます」
「今のところアニメサントラ単体の販売は予定していません」っていてな、なんだってーーー! となった今日。
4話のあの雪子のシーンで流れてるのが「Alone in this World」っていう曲であれも収録されるらしい。
よいクマ、ではなくよいカモである。
ジャンプの新連載のニセコイがすごくおもしろくてなんだこれと思ってたらダブルアーツの人で納得の面白さだった。
これがもうだいたいあさってに出るので。まあわたし週末まで買いに行けないけど。
- でも本を持ったままぶるぶるぶると震えることはある [↩]
まさか11月にもなって「蚊にかまれて目が覚める」ということがあるとは思いませんでした。
その後もかゆかったり羽音が耳障りで2時半ぐらいから4時ちょっと前までうつらうつらしてましたよ。
それでまあ今日は大変忙しかった。土曜日なので他部署からの電話は少ないんですがあれしたかったのにできへんかったっていう罠。
今日はわらびもちがついていたので「駅で汽車待ちしてたら隣からいいにおいがしてきて、横見たらなんかおばちゃんがきなこごはん食べよった! ええっ!? 確かにお昼やけど!」っていう話をしたら笑いがとれました。
あと最近雨が降ったら大雨です。すごいです。
soundseaさんからf-clan11月刊先行販売分が届いたので明日はこれを読みたいと思います。
ネバーモアウィークリー1位おめでとーおめでとー。
CDアルバム 週間ランキング-ORICON STYLE ランキング
Reach out to the Truthが名曲でやばい。Burn my Dread目当てでペルソナ3輪廻転生買おうかと思ったけど物欲が高まった時には在庫切れだったのでサントラ2枚に流れていきました。今からだったらたぶんOP/ED目当てでP4Aのブルーレイを買うな!
\ 物欲がぽぽぽぽーん! /
f-clan文庫の11月刊がテスト販売としてもう都市圏の本屋では出回っているところがあるそうで、わたしも手段を選ばずで確保してもらった1ので最短週明け程度には手元に届く感じです。
sari-sariがスマホ対応したのでbook walkerアプリを落としてきました。
うちの子はiPod touchですがまあ読めています。はやく北の舞姫 芙蓉千里IIを読んでしまわねば。
そしてバチカンも読まねば。あと乙女座スラッガーも!sari-sariは喬林知さんがエッセイ連載されてたりで面白いですよ。 いまなら松本テマリさんのエプロン眼鏡青年もついてきますよ。
- お金は払う。ついでに私の分も買ってきてくれそして送ってくれ(゚д゚)人 [↩]