カテゴリー「 日々 」の記事

3746件の投稿

いつものコース。あと無印と大判焼き。
図書館がアミコへいってからというもの、CITY側に行くのがほんとうにめんどくさい。

K vol.1 [Blu-ray]

キャラソン目当てでKのブルーレイを買うかどうか。Amazonで見るとDVDよりブルーレイのほうが安い謎。
5話を見たあと配信4話の伏見予告を見ると伏見がただのセンチメンタル青少年でお前どうしちゃったのって思う。

DARK SHAME(初回限定盤)(DVD付)

今日はロデオの新曲を買ったよ。iTuneStoreでLiSAとか買えるっていうからぽちぽちしたいんだけどわたしのiTuneさん前リカバリしたときに音楽データも結構すっ飛ばして、touchの中にしかデータが無いような曲もあるのでこれをどうにかしないと。

そろそろ本を読むはとに戻りますー。

昨日はいつものコース、からの狸祭りへいってみたり新町公園のイベントを見たりしていました。
公園のほうは、こう、憲法記念日にやるような政治的なイベントだったんですがエイサーがあるよということだったので20分ぐらい見てました。

今日は1日何してたっけって言う感じですが園芸部活動とかあとは普通に作業もさもさでした。

コミケ当落もあったりで、友人に「コミケ当選したらこの少女小説がすごい2013を委託してよ」という話をしてたんですが、残念ながら友人は落選とあいなりました。作る気ではいるんですが、さて今回も書店委託オンリーかな? どうしようかなという感じです。ライブもあるしこれからわたしの腕がぼろぼろになる季節なのでよかったというべきかなんというか。
相変わらずわたしがサークル参加とか自家通販しますとかそういう選択肢はありません。

あと少女向けラノベ読みとして冬コミでおさえておくべきだと思うのはとりあえず現状では下の2冊です。
白と黒のバイレ子ども世代編
金星超特急

どちらも書店委託はあるそうなのでいけない人も安心だね!

繁茂期inしたのでいろんな人から「腕は大丈夫か」と言われます。まだ大丈夫ですと答える。まだ。
前回の繁茂期周辺の日記を読んでいたら、精神的に死にそうという理由でシネマライブに行くことを決めていたり悲壮さが漂っていた。
まあわたしはまだいいとして、4の人がどんどんソウルジェム濁ってる。あそこは事務さんがあれだからな。

あわあわいいつつろ組限定ライブDVDは振り込んだ。

地獄が開幕したぞヒャッハーーー。今日は手はじめなので1個だけ。
今までとは違い朝は朝で別件がすでに入っているので、朝も昼も比較的トップスピードで走らなければいけないこの現実。対策は講じているけれどこれをやっている限りいずれ崩れ落ちる。
明日何か変化があるだろうか。まあない気はする。議題には上がってそうな雰囲気ですが。
左手が悲惨なことになっていてもそれはリスカじゃないんです多忙なだけです今回は緑間ごっこです! とアホなこともほざけます! 

いつものコース。
伏は原作を読んでから行こうと思っているんですがシアター1で午前 シアター2の夜の2回なんだな。
いまのメイトはCRACK STAR FLASH付属のDVDがずっと流れていて、ちみプリ絵柄のロデオの2人がいてびっくりした。

ひかりふる(初回生産限定盤A)(DVD付)

ひかりふる買った。まどマギフェアでポストカードももらってそっちはマミさんメインだった。
あとは髪切ってジャンプ読んで漫画読んで小説も読んだ。

昨日の話だけどKの4話がすごく面白かった。
金髪と伏見とクロが特によかった。かたじけない!

今日は冷えたせいか朝から妙に腰が痛くてあばばばばとなった。

iPadminiがついにやってきたというニュースのあった朝、そしてkindleが日本に上陸するというニュースも。
kindleは買おうかなという感じです。paperwhiteの3Gのほう。

Kindle Paperwhite 3G
「キンドル」日本上陸!アマゾンが電子書籍事業 ? スポニチ Sponichi Annex 社会
Kindle Paperwhite買う前によく浮かびそうな疑問に答えておこう | はげあたま.org

電子書籍デビューです。
まあ大事な本は紙でも持っておきたいけど自炊にも興味あるし省スペースにはただならぬ魅力があるし。

今日は手元に仕事が降りてこなかったのでよそのあれこれを食い散らしていた。
そんな余裕ももうすぐ終わるぜー年内は死ぬぜー。

Theme of the Linked Horizonが10/28にJOYで配信開始だとかでガタガタした。

なっちゃんとトキヤのユニットソングが失恋ソングの気配で、つまりバラードかとwktkしている。
うたプリの中でも愛が重い男ですよ! あとレンカミュのレコーディングが今日だったらしいとか真斗藍翔のジャケットが出てこれはこれは! だったり。

めでたくカーリーが復刊されたわけですが、当然講談社文庫だから挿絵はないわけですが挿絵関連で朗報。

講談社文庫というスタイルのため、椋本さんのすばらしい挿絵は入れることができませんでしたが、私もずうずうしいので、インポケに連載が始まったら、大学生になったシャーロットと180センチ近くになったカーリーさん(牛乳のみすぎ)の挿絵を描いてもらえるように無理矢理頼み込みました。だから、連載が始まったら毎月椋本絵の『カーリー』も楽しんでいただけると思います。

180cmのカーリー! 第3部は文庫になるまで粛々と待とうと思ったけど買う買う。

カーリー ~黄金の尖塔の国とあひると小公女~ (ファミ通文庫)カーリー <1.黄金の尖塔の国とあひると小公女/> (講談社文庫)IN★POCKET 2012年10月号

誕生日だったのでケーキ食べてさっきまでワイン飲んでました。
今年はセルフ誕プレはないんですがこれから月1で回収します。ライブライブライブ。
職場の今日は何の日?ボードに名前を書いて自己主張したりでした。今日は穏やかだった。

劇場版TIGER&BUNNY the beginingをみてきました。
客層はどっちかというと女子より男子が多いような感じで、家族連れがいたりもした。
虎徹さんのチャーハンではじまってどうしようっていうんだとおもった。
スカイハイと折紙がとてもよかった。ブルーローズは可愛かった。巴さんと一緒の虎徹がただのイケメンでびっくりした。HEROカードがレジェンドで言いようのない残念感があったけどWEEKLY HERO COUNTDOWNがタイガーで和んだ。イケメンだった。スカイハイの浮かぶだけははげしくふいた。

帰りはヤマダ電機にいきました。なんかWEBポイントが失効するよって言われたのでカードに移行してお買い物。
小額だったら放置しようかなと思ったら4000円超分あった。何買ったのかと思ったら去年のセルフ誕プレのレコーダーのあれか、が一番ある線。
こういうのは覚えていて行く気になっているときじゃないと絶対行かないと思う。ヤマダ非車ユーザーであるわたしには遠いので。ちょうどiPod touchのイヤホンが断線したのでそれを買うことにする。売り場は圧倒的にカナル式が多くて、でもわたしはやり方が悪いのか耳の形があれなのかカナル式は無理なので

これを買いました。

首がばつんばつん。
昨夜のタイムラインがジョジョで埋まっていてガンダムとジョジョとエヴァは基礎教養だなと思いました。

アイマスシャイニーフェスタの3分割はAクラスとSクラスと先輩組に分かれて出るようなもんだよって聞いてアイマス怖いって思ったけど、うたプリのここ2ヶ月および来春の展開を考えるとあばばばばばば! ってなった。
シャイニングオールスターにはじまり先輩のドルソンが2枚デュエットが1枚、シャッフルユニットCD5枚、そうこうしてたらライブDVDも出るだろうしゲーム本編たるASも出るしそのぐらいには2期が始まって新しいドルソンとか出るんじゃねーのとかお、おう! 金額なんて数えるな! この愛が時計だ! ST☆RISHのアルバムください。
ASは急に公式の春歌推しがはじまったのでびっくりしている。あれは可愛い。しかしASはなっちゃんに優しい展開だといいですね。

PAGE TOP