「応援して下さる皆様へ」ではじまるURLつきのツイートが流れてきたので、おっこれはもしやと思って見てみたらたっつんとLiSAが結婚したとのこと。おめでとう。
今日処分したもの・戻したもの
スポーツ新聞いっぱい
阪神とフィギュアの記事だけ抜いてマガジンラックへ放り込んだ。
コンビニの袋
なんかまた出てきた。
それとは別にiPadに入ってた写真を500枚ぐらい消しました。
3786件の投稿
「応援して下さる皆様へ」ではじまるURLつきのツイートが流れてきたので、おっこれはもしやと思って見てみたらたっつんとLiSAが結婚したとのこと。おめでとう。
今日処分したもの・戻したもの
スポーツ新聞いっぱい
阪神とフィギュアの記事だけ抜いてマガジンラックへ放り込んだ。
コンビニの袋
なんかまた出てきた。
それとは別にiPadに入ってた写真を500枚ぐらい消しました。
朝からファミリマートに行ってカップ蕎麦を買い込んだ。
赤いきつねか緑のたぬきを買うと刀剣乱舞のノートがついてくるのだが、わたしから見ればノートを買ったらカップ麺が2つついてくるというものだ。でも大きいサイズのしか残ってなかったので、店内に自分しか客がいないことをいいことに「うどんはないか」「小さいサイズはないか」と聞きまくった。
レジのおばちゃんは多少面食らっていた顔をしていたが、「これは朝からめっちゃ売れとる」「わたしや売るだけやけんよう知らんけど人気なんやな」といっていた。
ちなみに買い込んだ緑のたぬき4個は弊社の一人暮らし男子に「人助けと思ってもらってくれ」と渡し「なんしに買うたん」と聞く同い年メンズには「宗教上の理由で」と答えた。
昨日書いたようにちょっとずつ物を捨てたり整理するのを始めた。
今日は
未開封の封筒を開ける。梱包を捨てる。何故かおいてた空の封筒を捨てる。
薬の空き箱を捨てる。
汚くなっているブックカバーを捨てる
謎の梱包を捨てる。
読んだ本は本棚へ。
コンビニの袋は台所へ(ごみを捨てる時に一時入れとして使う。毎日消費する)
フィギュアの本は1か所にまとめる。
落ちていた缶バッジ(不明ジャンル)を捨てる。
今日のところはこんなものだ。
今日「都会で生まれ育った人は『家の壁に時刻表が貼られていてそれを見て駅(もしくはバス停)に行く』という習慣を知らない」というツイートを見てそうなん!? てなった。いやそらそうなんやけど、ということではあるけどそこから
・都会のスーパーには買い物カートはあるのか
・ご自由にお持ち帰りくださいの段ボールはあるのか
という「わたしにとっての当たり前は当たり前ではない」という身近過ぎてその発想はなかったという面白さを得た。そういうたらミント神戸の地下のスーパー段ボールはおいてなかった気がする……。世の中は驚きで溢れている。今度行ったらもうちょっと観察しよ。
そういえばnoteでよくやるようになったこととしてサポートだ。
「これでジュースでも飲んでくれ」の気持ちでチャリーンすることとがあれば「広まれー」という気持ちでチャリーンすることもあり、アプリがサービス終了するときは「ありがとう課金」ならぬ「ありがとう募金」をした。
そんな感じで今日サポートをぶっこんだのがこちらです。
わたしもf-clanは早かったなあ今なら生きられたのかなあって思うよ。廃王国の六使徒の復刊&紙で新刊ほしいので上手いこと波が来てほしい。
今日は舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たちのライブビューイングを見に行ってました。
最初は早めに行って原稿しようかと思ってたけどだらだらしてしまい……割とぎりぎりの時間に家を出た。舞台はとても面白かったが終わって時計を見たら終バスが行った後だったのでヘイタクシーした。来たタクシーの運転手さんはとてもジェントルな感じで、わたしの「前の車を追ってくれ!」ばりのオーダーにも応えてくれた。
19時から30分ぐらい寝ていた。今日は夕方ぐらいからガス欠。たぶん普通に疲れている。明日は仕事始め以来初の連休なのでとりあえず体力のチャージとMPのチャージだな。明日は現場はじめな刀ステライビュです。
今日「わたしもおかん力が高まったな」と思ったのは「○○さんあれとってええええ」って言われてティッシュもってきて小さい蜘蛛を掴んでゴミ箱に捨てたことです。
今日は阪神大震災の日です。比較的関西に近い人間で、住んでいるところは大して震度大きめの地震にあまり遭っていないので地震と言えば阪神大震災と燃える神戸の街が記憶に新しいです。
東日本大震災の時は何の影響もなく(あえていうなら自粛の影響で楽しみにしていた舞台挨拶とイベントがなくなったぐらい)大津波警報が発令中だけどテレビの向こうと現実のギャップが著しく、気晴らしにと見たまどかマギカ10話の内容があれでした。それ以外はアンパンマンを見て過ごしてたしその直後に母が入院したのでそっちの方が大騒ぎだったな。
昨晩うっかり寝落ちてしまい青ざめたけど山鳥毛さんとれてよかった。戦闘中の顔が悪い顔しててすごくいいんだが、内番の姿にiPadを投げるところだった。
シャニライはUR取ったので後はもう余生。星エコの次のイベントはほどほどに歩く。走らない。つまり原稿のシーズンIN。週末は刀ステのライビュなのでフードコートでだらだらやるかな……。
毎週月曜の21時30分からヒプノシスマイクのキャラクターがパーソナリティをしている。お悩み相談の手紙を読んで答えるっていう番組をやっていて今日がシンジュクディビジョンの伊弉諾一二三(いざなぎ ひふみ)っていう子のターンだったんですよ。
読まれたメールが(メール内容と返答は記憶頼りで書いているのでだいたいこんな感じ、で読んでください)
「わたしはライブやイベントに行くのが好きでほとんど毎月東京に行ってます。友達からはもういっそ東京に住んじゃったら? って言われます。わたしも住んじゃおうかなあと思うので背中を押してください」
っていうやつで、
シンジュクでNo.1ホストをやっている一二三は
「毎月上京だと交通費だけでも大変そう。上京するにしても仕事どうするの? 資格があるとか転勤届だせる仕事なら春から来ちゃえばって思うんだけど、そうじゃないなら1年ぐらいライブもイベントも行くのやめてお金貯めよ。東京は遊ぶのは楽しいところけど住むとなると不便なところもあるよ。背中押せなくてごめんね」
って答えるんだよ。すごいよな。
ホストという夢を見せる仕事をしている一二三のアドバイスはものすごく地面に足がついている。
例えばこれが先月の担当だったポッセのらむだだったら「いいじゃんおいでよ楽しいよ。渋谷に来たら案内してあげるよ」っていう方向にいきそうだよなあ。シンジュクとシブヤ、対極過ぎて面白いな……。
「地方在住オタクの上京するか否か問題」というのはよく聞く話。劇団雌猫周りだと「勢いで上京して楽しく生活しているオタク」の話も多く見るけど、あれもいわば生存者バイアスかかった話だからなあ。
ちなみにわたしも地方在住のオタクだけど、上京も上阪もする気はなかった。都会で暮らしていけるとは思わない。定期的に大阪へ行って刺激を受けて帰ってくるのはいいんだけど、あれが日常になったらしんどいだろうなあと思う。
一二三回面白すぎたからSpotify Editionも聞こうかなあ、なんて思う。
連隊戦がようやく8万に届いたので南泉一文字が弊本丸にやってきた。時折タイムラインに流れていくので名前とデフォルメされた姿は知っていたが、本物を見るとおい思ったより私が好きそうな外見をしているな?
肥前忠広との二刀開眼は修二と彰めいていた。まあまあダメな発想。
別に金髪なら何でもいいわけではないが、「おっこれいいな?」って思うやつだいたい金髪か黒髪。そして初見で「気に入った!」発言が出るやつだいたいその後も好き。
刀剣乱舞の推し刀は小狐丸・山姥切国広&長義・信濃・燭台切・鶴丸・物吉・太郎太刀・明石。その辺がいわゆる一軍刀だ。
昨日買ったブルータスの刀剣乱舞特集は想像以上にページを割かれていた。刀剣乱舞5周年の歩みとか近々に行われる刀剣の展示とか、あと寄稿されている方もゲーム関係どころか博物館の方だったり刀剣の持ち主の方とか大変豪華で読み甲斐があった。膝丸のプロジェクトがとてもエモかった。永遠に続く絆か……。
先日えべっさんで買った薔薇を植えて、柄の長い高枝バサミのようなやつを出してきて「首落ちて死ね」とばかりに草木を刈りこんだ。今生えている雑草はクローバーかひっつきむし(小学生呼び名)だ。
刀剣乱舞5周年記念事前トークイベントの配信を見ていた。どうしたのっていうぐらい情報がいっぱい出た。初期刀の軽装実装や鍛刀キャンペーンもあり、御供(シャニライにおけるカメラモードみたいなやつ)実装があり、オープニングムービーが流れたところで新規情報はそんなものかとお風呂にいったらそのあと「花丸新企画」「映画続編決定」「活撃刀剣乱舞劇場版2021年」と畳みかけていった形跡があった。やばいな……。
ブルータスは数日前からオンラインは完売状態で、実店舗を回るにしても休みは日曜だけなので取り置きを頼むことにした。いうて田舎は大丈夫だろう昨日発売日っぽいしつまりこっちでの発売日は今日だと思ったのだ。
「昨日入荷してもう完売しています」
マジか
でもお店の人が頑張ってくれたので無事確保できました。ありがとう。
高校の時の友達で、現在おそらくそれなりに高レベルの精神障害者手帳所持者がいる。詳細は不明だが、MAX悪い時は意思疎通ができずこっちの指示も通らないレベルだった。認知症の影響が強い高齢者と大差なかった。
久しぶりに届いた年賀状は一見SAN値高そうに見えたけど、自立支援施設を卒業してわたしの行動範囲に引っ越してきた(向こうはそこがわたしの行動範囲ということは知らんはずなので偶然だと思うが)ことを知りわたしの肝が冷えた正月。
今日、「随分前に古い携帯を新しくするときに中古を譲ってくれるという話をしたけど、ドコモの古いスマートホンがあったら譲ってください」という全く身に覚えがないたかりメールが来た。
彼女と一番長い時間を過ごした別の友達に聞いてみたところ、何も連絡は来てないということでまた俺か前回は「養ってくれ」で今回は「スマホくれ」かやべーな! やっぱりSAN値低めや!
着信拒否したら(というかつながらなくなると)家電にかかってくるという情報を得ているので今回も返事せず放置だ。調子が悪い時は大体私にメールが来る。謎の詩を送ってこないだけまだましなのだろうか。
ちなみにわたしは初めて手にしたスマートフォンであるiPhone5cをまだ使っている化石ユーザーなのでそもそも「余っているスマートフォン」がない。SE2が出たら速攻買い替えるのにな。最近のあいほんはどれもわたしの手では扱えない大きさだ。
朝から病院へ行って図書館へ行き、その足でえべっさんへいってきた。えべっさんって関西方面ローカルのお祭り(商売繁盛)って感じだけど東日本にもあるんだろうか。とにかくえべっさんだ。
事代主神社とわたしは不思議な仲だ。なんか「相性の良い神社」というワードを目にした覚えがあるがそれにあたるかもしれない。知らんけど。少し前病気をしたときの通院中にふらっと道を変えてこの神社の前を通りかかり、なんかふと足が止まって神社を見たらなんか目が合ったような気がして、そのままお参りをしておみくじをひいた。
「商売繁盛の神様にこんなこというもなんやけどわたしのこれ治ると思うー? いや治るようにするんやけどー」とかなんかそんなことを祈ったはずだ。そしておみくじをひいたら「いけるでーうまいこといくわー」みたいな内容が載っている大吉だった。
ちなみに今年は「サンホラ15周年やけどなんかあると思う? 商売繁盛してほしいわーあと他の推しも栄えてほしいわー」っていう感じだった。
引いたおみくじは「焦るかもしれんけどまあ待っときーちゃんとあるからなー」っていう感じだった。変わらず爆速でレスが付く。
そしてわたし、夏祭りも秋祭りも屋台でなんも買わない。阿波踊りの時も公園でフライドポテトを買うだけというあれだけどえべっさんは毎年爆買いする。今年ははしまきを食べ、いつものフライドポテトの店はなんか無愛想でいかつい兄さんが仁王立ちしてたのでなんかにこにこしているおっちゃんの店で買う。屋台のいう「山盛り」はあんまり信用してなかったけどここはまじで山盛りだった。
ありがとうおっちゃんまた来年もここで買うわ。
ちなみにヘッダにもしているこの写真。
チョコバナナをやっている店でちょいちょい見かけた。「ミニオンズのチョコバナナ」という触れ込みだったが、どう見ても「自分のことをミニオンズと思ってる妖怪一つ目」だった。
同時開催している植木市をうろうろしていたところ超可愛い感じの薔薇が咲く苗木が売られていたので買ったった。明後日植える。
そして帰り道で毎年買ってるピンクと黄色の花のアレンジを買う。
1個300円! 作ったはずのおばちゃんが「おっこれはええやつ持ってきたな」いうてた。
福を拾ってきたはずなのでプリライのチケットをぽちっとして終了。
ソシャゲは星エコのイベントは1000位内をキープして終了。連隊戦は6万いくつだっけ。あと今日からシャニライ。シャニライのコレクションイベントは2日あったらUR取れるのを知っているのでしばらくは連隊戦をメインで。