カテゴリー「 本 」の記事

899件の投稿

君に届けが連載再開してた。はええええ。なんか体感的には半年も経ってない気がするけどそんなに早くていいのかーっておもった。次号が楽しみだ。

このまえあすかに文学少女とか瑠璃の風とかビーンズエース作品が移籍してきてて、ビーンズエース知らないうちに休刊してたのかな……って思ったけど今日見かけた。身代わり伯爵が表紙でもうエピローグに入ってる。
目次見たらヤスダスズヒトさんがいてびっくりする。

昨日「23時から情熱大陸・川上未映子がでる」って覚えておくためにもPOSTしてたのに23:07に時計とquaint1719さんのPOSTをみてはたと思いだす。あわてて録画する。

リアル宵山にあわせて読みたいので宵山万華鏡は明日ぐらいから読み始める。
宵山は「一度行ってみたい」カテゴリに入ってたんだけど、映画鴨川ホルモーを見て行く気をなくした(人がゴミ過ぎる

昔の感想読んでたらカスタムチャイルドのところで「梅雨の終わり?夏の話」って書いてたから何!それは今読まないと!っておもった。

なんかあっちこっちの女性誌で読書特集が組まれてるなあ。
桜庭一樹がいるよと聞いたので日経ウーマンを初めて買いました。

日経 WOMAN (ウーマン) 2009年 08月号 [雑誌]

まだ全部は読んでませんが桜庭さんのところだけ読もうと思ってぺらぺら。
「(毎度のことだけど)顔が違う!」と叫ぶなど。

ちなみに来月のCREAにも桜庭さんいらっさるようだ。
CREA9月号(8月7日発売)
新世代ミステリ作家直撃インタビューのところが気になりすぎるので買うしか。

どんだけ好きなんだと思われそうだけどこの前ついったでみじかい眠りにつく前に 3 (ピュアフル文庫 ん)に桜庭さんの短編が載ると聞いて何が載るのかとぐぐってみたら「池上永一の初期傑作、桜庭一樹の単行本・文庫未収録作など」とかってなんだってーーー!と叫ぶような収録作品。買おうと思う。

7月はハードカバーも気になるのが超多いわけですが、ラノベと同じように発売日買いはしなくていい……と思ったので何冊かは来月送りにしました。

ふちなしのかがみスノウ・ティアーズ水曜日の神さま

この辺ちょー気になる

ようやく『GOSICK』シリーズが角川文庫で再刊されるので、女二人でその打ち合わせ諸々をしている。

ようやく動きが見えた。
桜庭一樹 ~物語る少女と野獣~のままなら武田日向さん絵のまま来る。富士ミス版も一通り揃ってるけど買うのかな買うんだろうな、と思った。

ちなみに製鉄天使は10月刊行らしい。

最近読んだ胸キュンなマンガの特集。

となりの怪物くん

となりの怪物くん 1 (デザートコミックス)となりの怪物くん 2 (デザートコミックス)

雑誌の表紙がなんとなくこれで気になる→立ち読みする→既刊ゲット!
(ちょうど2巻が出たばっかりだったようです

となりの席のよしみで水谷雫は吉田春の家にプリントを届けに行くことになった。
春は入学初日に流血事件を起こしてそのまま停学になっていたのだ。
なんやかんやで春に友達認定され告白もされた雫は変なやつめ!と思いつつも……というはじまり。
無自覚カップルとかそういう方向ではない(と思う……)
(とっとと告白しちゃえよとかそういう段階は過ぎているので)
「自分の成績にしか興味のない女の子」が「純粋だけど人との距離をはかり損ねてるケモノっぽい男の子」に好かれて、お互い意識しまくったり恋心に目覚めたり世界を変えられたり一足飛びの行動をしたり友達が出来たりするそういう話。
今2巻まででてます。

LOVE SO LIFE

LOVE SO LIFE 1 (花とゆめCOMICS)

双子の幼児ってもえのかたまりですよね……(ロリコン的な意味ではなく
児童福祉施設で暮らす中村詩春は保育士を目指して施設に併設されている保育所でバイトをしている。
保育所に通っている葵と茜(双子・男女・2歳)のベビーシッターを頼まれて若手人気アナ松永政二の家に通うようになる。詩春は最初政二が双子の親だと思ったが、実際は「兄の子」だった。双子の父は妻に先立たれたショックで双子を置いて失踪する。代わりに双子の叔父である松永が育てているのだがなんせアナウンサーは多忙なのであった。

恋愛方面はなくはないですが、メインは家族です。血の繋がりはなくとも家族がメインです。
大事なことなので2回(ry
擬似家族おいしいです。

今は1冊だけ。

白磁

白磁 1 (花とゆめCOMICS)

雰囲気とほのめかしのエロ最強。
直接的な描写はまるでないですが、どこまでも深読みできるえろい雰囲気がすごいです。モノローグ多め。
天才と呼ばれる若き画家・明春と女子高生で明春のモデルをすることになった生花、明春の友人で画商の高志が主な登場人物です。

ちなみに「明るい」「コメディ」とかの単語とはまるで無縁です。
薄暗いとかぎりぎり病んでないとか、そんな方向。すごい引きなので続刊がとても待たれるところ。

今は1冊だけ。

キスよりも早く 1 (花とゆめCOMICS)

ちなみにキス未満の仲でありながらすごくえろいのがこれだ……
超甘い。糖度超高い。超ラブコメ。図書館戦争方面のだだ甘ラブコメが好きな人は多分好きだと思うんだ。

今5巻まで出てる。

思ってたよりでかい。
そして小説が3段組の15ページもある(おもってたより多い。
後でじっくり楽しむことにする。表紙はヤムセでした。

多そうに見えるけど1日に集中しているので実質6月末が最大の山だと思ってる。

今月読んだ本は41冊でした。(ラノベ23冊,文庫4冊,新書4冊,単行本10冊)
先月ぐらいから再読の本はなんとなーく読書メーターだけになってます。
(※書きたいことがある本除く

今月は生誕祭(国民の祝日的な意味で)とか生誕祭(ライブのほう)とか。
今日soundseaさんから3次領拡メモパンが届きました。すごく豪華だ。ウヒョーってなった。
そしてコスモポリタンナポリタンの関西電気保安協会の罠にまたはまった。

次のstoryCDは南米なのかしら……

今月の面白かった本など

マギの魔法使い  魔法使いは決断中! (角川ビーンズ文庫)レプリカ・ガーデン 廃園の姫君と金銀の騎士 (B’s‐LOG文庫)ヤンキー巫女逢桜伝 (B’s‐LOG文庫)SH@PPLE(6)  —しゃっぷる— (富士見ファンタジア文庫)ペンギン・サマー (一迅社文庫)

マギの魔法使い 魔法使いは決断中!/瑞山いつき
レプリカガーデン 廃園の姫君と金銀の騎士/栗原ちひろ
ヤンキー巫女逢桜伝/夕鷺 かのう
SH@PPLE 6/竹岡葉月
ペンギン・サマー/六塚光

マギが完結した……しょんぼりった。おもしろかったです。

神去なあなあ日常告白リンゴの丘のベッツィー

神去なあなあ日常/三浦しをん
告白/湊かなえ
リンゴの丘のベッツィー/ドロシー・キャンフィールド・フィッシャー

6月読んだ本といいつつ7月のビーンズ新刊もう読みきってしまった。

デュラララ!は成田良悟作品の常として登場人物がとても多いです。
2004年から始まり2009年7月刊で6冊目、そろそろ記憶も限界です。
たぶん探せば似たようなものがあるような気もしますが面倒なので再読をかねて自分用に一覧とかを作りました。

6巻に人物相関図ついてればいいなあと思います。

!注意!
以下は「デュラララ!」1?5巻既読者を対象としています。

話の結末に触れたネタバレがありますので、これから読む予定の方はご注意ください。
・成田良悟他作品とのリンク・メディアミックス版と原作の差異またはオリジナル要素は取り扱いません
・間違いがあったら教えてください。その際記述が間違いであることを示す巻とか大体のページ数とか教えていただけると大変助かります。

前提:6月末?7月頭の混雑が異常

『夏が僕を抱く』
祥伝社さんから7月11日頃発売です!
短編集です。恋愛小説誌「Feel Love」に掲載させていただいたものがまとまってます。
話がつながってる連作スタイルじゃないけど、6編全部「おさななじみ同士の恋」がテーマです。
告知板としま : 新刊情報(6/17)

豊島ミホ新刊は幼馴染みの恋だと……!

東京創元社メールマガジンがやってきたよ

8月以降の新刊:
『消えちゃったドラゴン』〈魔法の森2〉 パトリシア・C・リーデ著

囚われちゃったお姫さま—魔法の森〈1〉 (sogen bookland)

これの続編(n'∀')η

◇『さよならの次にくる〈新学期編〉』 似鳥鶏著
名探偵の先輩は卒業した、けれど……学園ミステリ第2弾、後編。

ということは今月に出るのは前編なのか……?とか

【創元ライブラリ】
◇『少年になり、本を買うのだ 桜庭一樹読書日記』(仮) 桜庭一樹著
サクラバカズキは今日もいちにち本を読む。読書日記第1弾文庫化。

買うのかな 買うんだろうな とか。

PAGE TOP