カテゴリー「 本 」の記事

899件の投稿

2月読んだ本は4冊。(ラノベ1冊・新書1冊・単行本2冊)
本読んでる場合じゃなかった。でも読んだ本は全部あたりだったのでぺりっとはっておく。

ここは退屈迎えに来て東大院生。僕、ジャニ男(ヲ)タです。活字アイドル論幼なじみは前世で魔王! ~エヒト・サーガ~ (ビーズログ文庫)

2月は少ないながらイベント尽くしでした。
雪が降ったバレンタイン。レン様の誕生日だった。
ロデオ城ホールと同じ日だったのでついカッとなって蒼井翔太ミニライブに応募してみたら当選して1日2ライブ。
翌週は梶浦由記LIVEで再度大阪に。大阪にはkindle持って行って大阪への往復4〜5時間は読書に当てる計画ですが、今のところ行きは鳴門を出たあたりでがっと寝、帰りは梅田を寝たところで寝るという、大阪まで往復1時間生活をしているのでまだ実用には至らず。ここは退屈迎えにきてがとりあえずkindleで読んだはじめての本です。

2/5 恋だの愛だの (7)
2/8 マグダラで眠れ (V)
2/11 春待ちの姫君たち 友桐 夏 創元推理文庫
2/15 死神姫の再婚 甘き毒の聖母
2/17 のっぺら あやかし同心捕物控え 霜島ケイ 廣済堂文庫
2/20 喰う寝るふたり 住むふたり (3)

今月読んだ本は18冊(単行本6冊 ラノベ9冊 文庫3冊)

菩提樹荘の殺人神曲プロデューサーGOSICK RED (単行本)おこぼれ姫と円卓の騎士 伯爵の切札 (ビーズログ文庫)デュラララ!!×13 (電撃文庫)

豊作だった。

1年かかってようやく復調の気配が感じられる今日この頃。
でもやっぱり昼ごはんは食べれてないし最近昼休みの電池切れ方がすごい。
でもまあ、追々。追々。

kindleがずっと置物状態だったのですが、colorful | KADOKAWA×kindle 70%off セールに乗ったよで、活用できる機会がやってまいりました。今年はいっぱい大阪へ行くのでキンドルを持っていくことで荷物の軽減に努めたい。
今年は今の予定だけで既に6回ぐらい大阪に行くみたいで、1年は12ヶ月しかないんやで? って言う気持ちに。

このビックウェーブに乗るしかないとばかりに色々買ったので。
がつがつ色んな本を買ったのでそれの紹介とこれオススメのエントリです。
買った本の処遇については今年はあちこち遠征する予定なのでkindleを持っていくことで荷物の省スペース小型軽量化を図ります。

グラスホッパー  マリアビートル  

グラスホッパー (角川文庫)マリアビートル (角川文庫)

伊坂幸太郎の読んでないやつ。グラスホッパーは読んだのが大分昔なので。

暗い宿 (角川文庫) ジュリエットの悲鳴 (角川文庫) 朱色の研究 (角川文庫) 有栖川有栖

暗い宿 (角川文庫)ジュリエットの悲鳴 (角川文庫)朱色の研究 (角川文庫)

あなたは火村派ですか江神派ですかと聞かれたら火村派ですと鼻息荒く答えます。

雪月花黙示録 恩田陸

雪月花黙示録 (角川書店単行本)

なんかあらすじがすごいと評判だった恩田陸の新作。これ箱入りなんだよね。

オペラシリーズ 栗原ちひろ

オペラ・エテルニタ 世界は永遠を歌う (角川ビーンズ文庫)オペラ・カンタンテ 静寂の歌い手 (角川ビーンズ文庫)オペラ・フィオーレ 花よ荒野に咲け (角川ビーンズ文庫)オペラ・エリーゾ 暗き楽園の設計者 (角川ビーンズ文庫)オペラ・ラビリント 光と滅びの迷宮 (角川ビーンズ文庫)オペラ・グローリア 讃えよ神なき栄光を (角川ビーンズ文庫)オペラ・アウローラ 君が見る暁の火 (角川ビーンズ文庫)オペラ・プレゼンテ 秘密の贈り物 (角川ビーンズ文庫)

全部持ってるんだけど紙と電子両方持っててもいいかなって思って。

月魚 三浦しをん

月魚 (角川文庫)

持ってるんだけどこれ好きなので枠。

ここは退屈迎えに来て 山内マリコ

ここは退屈迎えに来て
これは角川じゃないんですけど、なんでか文庫本の値段ぐらいになってて(文庫落ちはまだしてない)読みたかったので買いました。

追記:twitter情報では1/24だけのセールだった模様。

星の王子さま

星の王子さま

実はちゃんと読んだことがない。

トオチカ

トオチカ: 1 (角川書店単行本)
sarisariで読んでたんですが雑誌はただでさえ積むのに電子雑誌ハードル高い。

戦略拠点32098 楽園 (角川スニーカー文庫)
天になき星々の群れ フリーダの世界 (角川スニーカー文庫)

戦略拠点32098 楽園 (角川スニーカー文庫)天になき星々の群れ フリーダの世界 (角川スニーカー文庫)

2年ぐらい前にタイムラインで話題になってたやつ

ふたりの距離の概算

ふたりの距離の概算 (角川文庫)

古典部これだけ読んでるかどうか微妙。

カブキブ! 1 カブキブ! 2 (角川文庫)

カブキブ! 1 (角川文庫)カブキブ! 2 (角川文庫)

興味をひかれて。

生首に聞いてみろ 

生首に聞いてみろ (角川文庫)

興味を惹かれて枠

ハルチカシリーズ

退出ゲーム (角川文庫)初恋ソムリエ (角川文庫)空想オルガン (角川文庫)千年ジュリエット (角川文庫)

これを機会に。

あたしのマブイ見ませんでしたか

あたしのマブイ見ませんでしたか (角川文庫)

久しぶりの池上永一。の未読のやつ。

ダークルーム (角川文庫)

ダークルーム (角川文庫)

久しぶりの近藤史恵。

てふてふ荘へようこそ

てふてふ荘へようこそ (角川文庫)

久しぶりの乾ルカ

暁の兄弟 芙蓉千里III (角川文庫)永遠の曠野 芙蓉千里IV (角川文庫)

暁の兄弟 芙蓉千里III (角川文庫)永遠の曠野 芙蓉千里IV (角川文庫)

芙蓉の未読のやつ。

誰もいない夜に咲く

誰もいない夜に咲く (角川文庫)

興味的に。

メサイア 警備局特別公安五係 (角川文庫)

メサイア 警備局特別公安五係 (角川文庫)

これ映画化したとか志方あきこが歌歌ってたとか色々あるけど読んでないんですよ

ベイカー街少年探偵団ジャーナル I キューピッドの涙盗難事件 (角川文庫)
ベイカー街少年探偵団ジャーナル II アーンズワース城の殺人 (角川文庫)
ベイカー街少年探偵団ジャーナル III 死を招く薔薇の怪事件

ベイカー街少年探偵団ジャーナル I キューピッドの涙盗難事件 (角川文庫)ベイカー街少年探偵団ジャーナル II アーンズワース城の殺人 (角川文庫)ベイカー街少年探偵団ジャーナル III 死を招く薔薇の怪事件 (角川文庫)

前に気になったやつ。

はなとゆめ 電子ビジュアル版 (角川書店単行本)

はなとゆめ 電子ビジュアル版 (角川書店単行本)

冲方作品周囲の人気は高いけどマルドゥックもシュピーゲルも天地明察も何も通ってないのでこれを機に。

買ってないけどオススメのやつ

砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない (角川文庫)

何か読んでみようかなと思ってて桜庭一樹未読だったらぜひともこれを。
田舎で暮らす山田なぎさ13歳の元に現れた転校生海野藻屑とロリポップとある事件。

この闇と光

この闇と光 (角川文庫)

世界がひっくり返るような話を読みたい方に。
できたらアマゾンレビューもあらすじも読まないで読んでほしい1冊。

DIVE!

DIVE!! 上 (角川文庫)DIVE!! 下 (角川文庫)
高飛込みでオリンピックを目指す少年の話。目指すオリンピックがシドニーの辺りが時代を感じる。

RDG

RDG レッドデータガール はじめてのお使い (角川文庫)

何冊か読んでて面白いけどいまちょっと積んでるやつ。

帝国の娘・芙蓉千里

芙蓉千里 (角川文庫)帝国の娘 上 (角川文庫)帝国の娘 下 (角川文庫)

ジェットコースター人生。芙蓉千里では大陸で売れっ子女郎を目指して自ら人買いに買われるフミの物語。帝国の娘は皇帝の息子の身代わりとしてありとあらゆる訓練を受けることになった少女カリエの物語。

鴨川ホルモー

鴨川ホルモー (角川文庫)

京都の大学生の話。有名だったし映画化もされたし知ってる人も多いんじゃないかなあ。

風車祭

風車祭 上 (角川文庫)風車祭 下 (角川文庫)

シャングリラとかレキオスが人気なんですけどわたし風車祭が好きです。

夜市

夜市 (角川ホラー文庫)

ホラー文庫なんですけど内容はファンタジーなので桜庭一樹の「GOSICK 仮面舞踏会の夜」が読めるなら大丈夫だと思う。

首の姫と首なしの騎士

首の姫と首なし騎士 (角川ビーンズ文庫)

歴史浅い国フォルモント国の末娘シャーロット。引きこもり姫であまりにも自分を飾らない、ローテンション・脳内垂れ流し長口上と神様のメモ帳のナルミから社交性を引き抜いたようなキャラです。そんな非社交的な娘をなんとか政略結婚の材料にしようと、父王からアルベルト・ホースマンとともに狩りに行けと、"抜き身の刃"建国の王にして祖父にしか忠誠を誓わなかった残虐で横暴な男が立った。

デ・コスタ家の優雅な獣

デ・コスタ家の優雅な獣: 1 (角川ビーンズ文庫)

うたプリでいうとJOKER TRAPです。
天涯孤独の身だったはずのロザベラはある日親族が現れ名家「デ・コスタ家」に引き取られた。従兄だというエミリオ・ノア・ダリオという彼らは裏社会と異能を操るマフィア一家だった。ロザベラに与えられた役割は一族の存続のため3人のうち誰かと結婚して子を産む道具となること。ロザベラはデコスタ家の中で自分の立ち位置を探して悪事を覚えます。

1/4 ラストゲーム (5)
1/8 銀の匙 Silver Spoon (10)

1/10
デュラララ!!×13
男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。(I) Time to Play (上) 時雨沢恵一

1/15
おこぼれ姫と円卓の騎士 (8) (仮)
双界幻幽伝 凱旋は右往左往!
仮花嫁のやんごとなき事情 円満離婚に新たな試練!??

1/18
眠れない悪魔と鳥籠の歌姫 悪魔に歌う子守唄
四竜の五爪と鎮めの乙女

1/25 本日は大安なり 角川文庫

2013年に読んだ本は145冊。
軽快に100冊ぐらい減った。今年は本を読む(色んな方向への)余裕がなかった。

2013年の面白かった本

2.43 清陰高校男子バレー部サエズリ図書館のワルツさん 2 (星海社FICTIONS)私にふさわしいホテル

金星特急・外伝 (ウィングス文庫)“六条東京レイヴンズ9 to The DarkSky (富士見ファンタジア文庫)おこぼれ姫と円卓の騎士6 君主の責任 (ビーズログ文庫)封殺鬼 数え唄うたうもの (ルルル文庫)

割とどれも転がりながら読んでた本です。2.43は発売日割とすぐに買って読んで、これ面白いよーーっておすすめしてたら1ヶ月も経たないうちにkindleで挿絵つき完全版ライクなものが発売されて、最初からそっち出せよ!!って叫んだ。

サエズリ図書館のワルツさん2巻はまじ鈍器で殴られているような錯覚! 
天職なんて存在しないんです!!!!!!! つらい。

今年の象徴の5枚

ハロウィンと夜の物語 (初回限定盤)自由への進撃 (初回限定盤/CD+DVD)マジLOVE2000%「桜のあと(all quartets lead to the?)」通常盤アレルヤ

今年は音楽的には大変だった。
春先から夏ごろまで毎日オリコンデイリーチャート見てた。こんなにも集中してCDを買うことはそんなにない。桜のあとはすごいいい曲だったのでライブで聴きたいなと思ったので春ライブに行くことにしました。

2013年はなにをいってもLinked Horizon紅白出場が大きかった。
そわそわして待機してたんですけど、まずはじまりに陛下が前列にいるところをみてばたばたした。紅蓮の弓矢スタートしてからサッシャがいることを認識して越えにならない叫びを上げる(あうあうあ言ってた。テレビに走った)
淳士とかも見つけて、気がついたら泣いてるといういつものパターンでした。
返さないといけないマイクをもって楽屋へ帰る陛下まじ陛下。可愛い。

2013年のライブ

1/14 GRANRODEO「CRACK STAR TOUR」@ZeppNamba
7/13 Linked Horizonトーク&ライブ「自由への進撃」
9/21 イナズマロックフェス2013
10/12 マチアソビ kalafinaミニライブ
10/14 マチアソビ 藍井エイルミニライブ
10/26 Revo’s HaloweenParty

colorful | 9/21 イナズマロックフェス2013
colorful | 10/12 マチアソビvol11初日
colorful | Revo’s HaloweenParty

がっつりライブ! っていうのは2013年は2回という現実。ライブ日照りの1年。
自由への進撃は面白かったしはじめての野外フェス(というかフェス自体はじめてでした)はとても楽しかったので14年はいっぱい行きます(というかチケットとってるのだけで既に3回ありますが)

2013年その他色々。

うたプリで踊ってました。というか現在進行形で踊ってますが。うすい本は2冊出しました。
体調は地べたをはいずってました。冗談抜きで死ぬかと思った。医療費が人生でもっともかかったと思います。

今月読んだ本は12冊(ラノベ8冊 単行本1冊 文庫3冊)

“六条東京レイヴンズ10  BEGINS/TEMPLE (富士見ファンタジア文庫)首の姫と首なし騎士    奪われし花嫁 (角川ビーンズ文庫)

今月は何をやっていたのか。
12/1はお昼過ぎに横アリのフラスタを見てようやく行けないことを認めた。
colorful | アドベンドカレンダー企画 SH/LH「Revo」という人について
を一週間ぐらいかけて書いて
鳩の巣@はてなでやってたうたプリ関係の企画で費やしていました。大体うたプリが悪い。

今月読んだ本は11冊(ラノベ5冊 単行本2冊 文庫2冊 新書2冊)

今月の面白かった本

金星特急・外伝 (ウィングス文庫)

まあこれ以外ありえないっていう。家族の話だったね。

11月は何やってたの……なんか気がついたら終わってたよ……
とりあえず一番のニュースは月末に飛び込んできたLinked Horizon紅白出場。
そしてシャニドルに踊らされていた。また4分の1しか終わってない。

そして企画をおったてる。
2013-11-22 - 鳩の巣@はてな
わたしこれまで「自分以外の誰かの参加を前提とする企画」はほとんどすべってきたので参加者多くて嬉しかったです。第2回は12月下旬に開催します。もう準備は出来ている。

たぶん2013年はずっと体調がすっきりしないまま終わるんだろうなって思う。
12月は好きなキャラ #YOME_LOVE Advent Calendar 2013に参加します。
急に思いついて【オタクや腐女子が推しメンについて語るアドベントカレンダー】を作りました - eupho

12/6
くちびるに歌を 中田永一 小学館文庫
竜宮ホテル 魔法の夜 村山早紀 徳間文庫
12/10
ソードアート・オンライン プログレッシブ(2)
12/12
タッチミー・プロフェッサ 鯛野 ニッケ
12/13
ザ・藤川家族カンパニー 〜あなたのご遺言、代行いたします〜 響野夏菜集英社文庫
12/17
雨降りvega 凪良ゆう ルチル文庫
12/20
眠れない悪魔と鳥籠の歌姫(2)(仮) 瑞山いつき 一迅社文庫アイリス
12/26
“六条”ヒカルが地球にいたころ……(9)

今月読んだ本は7冊(単行本2冊 ラノベ2冊 文庫1冊 新書1冊)
余りの読んでなさに愕然とする。俺病気なのか? いや不健康引きずってますけど。
まあ10月割とずっと書いてたし後半は毎日台風情報を見ながらそれろおおおおおおおおおおおって吐きそうになってましたけど。

おこぼれ姫と円卓の騎士 皇帝の誕生 (ビーズログ文庫)サエズリ図書館のワルツさん 2 (星海社FICTIONS)ゴールデンタイム (7) I'll Be Back (電撃文庫)

読む本少なかったけどなんか鈍器みたいな本が多くて、読みながらその手に持っている武器を下ろしなさい! 投降しなさい! って言いながら読んでいた。
サエズリ図書館とかまじ鈍器なので痛い思いをしたいドMにオススメです。

今月は色々あった。
Sound Horizon3年ぶりのシングル「ハロウィンと夜の物語」発売。
ハロウィンと夜の物語 (通常盤)
それに伴いRevo'sHaloweenPartyの開催。2ヶ月でたまアリが埋まるのかと思ったけど埋まったね。むしろ一般販売は半日ともたなかったね。大きくなったよ。

まさかの台風W襲撃で飛行機が飛ぶかどうか、開催も危ぶまれたけどなんとか開催されました。陛下に再度の忠誠を誓った日でした。

colorful | Revo’s HaloweenParty

スパークもいきました。オンリーじゃない東京のイベントにいくのは初めてでした。結局東5から出なかったのですが、朝9時の国際展示場駅はすごかったです。

PAGE TOP