まろん の記事

7495件の投稿

休みなので今週も元気にマジLOVEキングダムを見に行ってきました。5週目にしてちゃんと雨が降った。
特典は音也だった。最寄り映画館はお触れ通りなら「7月下旬終了」なので「これが終わりかもしれないな」って思いながら見てたんだけど、今見たら次の更新で消える映画は「7月18日終了」って書かれているのであと1回は見られるんだな。なっちゃん自引きしたい。
きょうのマジLOVEキングダムはれいちゃんのお誕生日なのでトロイメライはれいちゃんの定点カメラをして、ファンタジックプレリュードはトキヤのバックがトキヤじゃないのだけは確認できた(聞いた話では真斗らしい)。あとエゴイスティックで瑛一の横に激しく映り込んでいるらんらんの動きを見ていたらFTTHのエアベースと言われているらんらんはあれただのロックミュージシャンの曲前歌無しのところの動きだなという確信に似た何か。そろそろ冷静にエゴイスティックが見れるんだけど曲終わりでなっちゃんのぴょこりんした髪がぴょこぴょこしているのが可愛い顔はかっこいいけどかわいい。
アンコールは一瞬でいろんなことが起こりすぎて最後以外は覚えてない。ファンサの静脈注射だった。

仕事はようやくちょっと落ち着いてきました。

今週は世間は3連休だよっていうのを夕方に初めて知りました。海の日こんなに早い? 20日ぐらいでなかった? わたし月曜普通に出勤なのでまったく気が付いてなかった。

あしたはマジLOVEキングダムを見に行ってきます。これでようやくムビチケを使い切る。もしかしたらわたしが見れるのはこれで最後かもしれない1ので楽しんでいきたい。

  1. 劇場案内では7月下旬終了となっている []

あおいくんがドラマで「国民的歌姫」役を演じるというニュースが飛び込んできて???? となった。歌姫?
まああおいくんそこらへんの女の子より可愛いときあるからな。奇跡の31歳(ドラマ放送時32歳)だな。

蒼井翔太が“歌姫”に、荒牧慶彦、植田圭輔、小澤廉ら共演の新ドラマ9月スタート(コメントあり) - 映画ナタリー

ニュースリリース : 2019年7月10日 - Nintendo Switchに新しい仲間 小さく軽く持ち運びやすい 携帯専用「Nintendo Switch Lite」登場|任天堂

新しいswitchだいたい2万円。黄色あるし買うんやったら10月までに買うかなあという感じ。

最近の流行単語は「わたしは強い意志でごはんを食べる(もう仕事はせん!)」です。気がついたらもう昼ごはんの時間やし気がついたら15時やし気がついたら定時やからな。

マジLOVEキングダムの興行収入が7.5億円超えたことを知る。いうてわたしは映画を見ない族なのでどのぐらい凄いことがわからないのであれこれ見る。タイムラインで話題のハイローは13億円付近であることは分かった。(ソース:ここの2017年のPDF
「映画ラブライブの4周目以降の入場特典はこんな感じだったよー」っていうRT見たけどうち5週目はともかく6週目以降はない可能性が高いしな。さほど埋まっているわけでもないしロングランはないと思う。でもドルビーアトモス上映はやってほしい。ないと思うけどドルビーアトモスはまじで空から音楽が降ってくる。つまり春ちゃんの気分が味わえるんだ。

音響つながりでサンポートホールで歌うえめの声がめちゃくちゃ聴きたいので再度モバイルFCに課金してFC先行申し込みしました。
サンポートホール広いし音いいし駅から近いし最高の立地と環境なんだわ。

昨晩ねむたーいねむたーいっていいながら0時まで起きてたんだけどなぜかといえば7/7がstarburstオーディションはじまりの日、かつ#10018249☆のはじまりの日。同年同月同日生まれなんだわ。相変わらず好きなままでいられるありがたさよ。

いくらマジLOVEキングダムがあるとはいえそろそろ現場日照りなので乾いている。にあにあがあるとはいえ東京オリンピックとどっちが早いだろうなあ。いうて天気の子が19日からはじまるから18日でキングダム終映の可能性が大いにあると思うけどどう? 公開前から「7月下旬で上映終了予定」って言われてるからな。

マジLOVEキングダムの話が続いているけど、トキヤのコースター交換無理だなこれと思ったので諦めることにしました。
なんかみんな求トキヤばっかりだし手に入る気がしないしすでにもう疲れました。最初のリングライトの交換戦争こんな感じだったけどあれを戦い抜ける元気もうないわ。ということで2番目に欲しい人であるレン様を瑛二と交換してもらってそれでフィニッシュにしようと思います。
なっちゃんとれいちゃんがいるからすでにもうA勝利だ。

昨日のメール送ってから半日も経ってないうちに上映館から「はやから来てくれたん!? え、ありがとう。しかもそんなん言うてくれるんめっちゃ嬉しいありがとう。返事いらん書いてたけどこっちもお礼言いたいからメールしました。また来てよ」っていう感じのお返事が届いてた。

あとセトリCDアニメイトオンラインにあるよって聞いて昨日ぽちったら今日もう出荷されてた。早いな!? はじめて郵便局受け取りにしてみた。

休みだったので今日も元気にマジLOVEキングダムを見に行ってきました。
6月から休みのどっちかは映画館にいます。今回ははじめての応援上映でした。これは先々週ぐらいに「日中も応援上映やってほしいです」ってご意見欄からメッセージ送ったら「今週は無理だけど来週は何とかします」ってお返事が来て、その「来週」が今週でした。公開当初から7月下旬に上映終了しますって明言されているので見れるのはたぶんあと2回ぐらいなんだけど、終わる前にいい思い出ができました1。今日は最前センターの女でした。

マジLOVEキングダムのここが好きアンケート - 鳩の巣@はてな
これを公開しました。

最近いろんなジャンルへのグッズ欲が落ち着きすぎているんだけど、今年のシャニストのトートは2つぐらいほしいなあと思っている。なっちゃんとれいちゃんはほしいんだ。なっちゃんは図書館かばんに、れいちゃんは通勤用にする。

勢いあまってkakuno(3本目)を買いました。透明軸のピンクのキャップのやつ。フォロワッサンのをみてたらとてもほしくなった。明日インクを入れる予定。

  1. 劇場にお礼のメールも送りました []

ろ組の更新をしないと! やばい! 忘れてた! って思ってマイページ開いたけど24日に入金されてますよーって言われて?????ってなった。誰か妖精さんが払ってくれたのか???? まったくもって覚えがない。自動更新にしてるのかな。

マジLOVEキングダムの動画増えたー。
そしてわたし今週は見に行けない気がする('、3_ヽ)_上映時間が遅すぎる。たぶんFreeがはじまるからで、一番早いもので17時終わりなので、現実的ではない。

あと7月になったのでAGFの出展企業が公開されてたけど、おやスプフレの展開はありませんね……。寂しい秋ですね……。
というか何が困るってAGFのビジュアルがないと来年のカレンダーないんじゃないかなっていう危惧が、いや今年のバースデーフォトを使うんじゃないかなと思う気持ちもあるんだけど、なにより「一番大きなイベント出展がなくなる」って縮小を感じる。つらい

1月

1月の記憶とかもうないぞ。日記書いててよかったな。ちなみに紙の日記も書いています。
シクパの告知があって、ハビエル・フェルナンデスの引退を見届けて、映画刀剣乱舞を見に行った。手帳周り、というか文房具周りのエントリは今後も書くっていうから書くんだね? 今後のネタにします。
あとは毎日進撃の軌跡ツアーの円盤こと1壁と2壁を見ていた。
あと実は1月いっぱいは母が入院→転院していた。

2月

キーパーソン業務が立て込んでいて、毎週金曜日はなにかしらやっていた。連休がなかった。でもおかげでシクパの一般販売は時間前にロッピーに張り付けたのでよかった。
北海道がマイナス30度だったりうのしょーまが四大陸選手権で優勝したりしていた。なんせ慌ただしかった。

3月

今年の初現場、舞台K missing kings
キャス変がすごくあって、ずっと変わってなかったクロとかやたちゃんも変わったのでそこの影響もあってか、「あ、チケット売れてないんだろうな」って思うような施策がたくさんあったので続編ちゃんとあるといいな。円盤も買うから頼むぜ。

あとはフィギュアの世界選手権が楽しくて毎日見ていた。ありがとう日本開催。

4月

はじめての文具女子博からのシクパだ。

文具女子博はヒャッハアとマステとかシールを買いあさった。一番の高額商品はマステセットの1500円と思うけどレジ通したら1万越えたのでちりも積もれば山となるし行った後は梅田のハンズにいってやっぱりマステとシールを買った。
あと4月はiPadが届いた。一番新しい機種だ。勢いでApple Pencilも買った。はじめて海外から来る品物の履歴をクロネコであれでめっちゃみた。iPadを買ってからなぜかiPhoneでのアプリのインストールがこけるようになったけど、シャニライとか刀剣乱舞アプリはめちゃくちゃ快適ですね。もう何ヶ月もブラウザ版刀剣乱舞は開いてない。うちのレコーダーさんDIGAなのでiPadから録画みれるし今やってるテレビも見れるしいうことなしだ

5月

マチアソビ。
今回はufotable脱税騒ぎ、そのまま開催、後に近藤社長が実行委員長辞任していたことがわかった。でも秋も開催はあるみたい。正直なところ近藤社長には10周年の場に立ち会ってなんかコメントしてほしいと思っている。どうなるかわからんけど。マチアソビやし。

春のマチアソビは両国に花江夏樹・下野紘、新町に斉藤壮馬、鈴村健一と人気男性声優が降り立っていた。だからいつになく「マチアソビにはじめていくんですけど質問があります。DMで教えてもらえませんか」っていうひとがめちゃくちゃ多かった。
たぶん最初の人を受け入れたから、その後に飛び込む人がめちゃくちゃ多かったんだよな。今だからいうけど、わたしはそのファーストペンギンポジションだった人はめちゃくちゃ厚遇した。だってこんな怪しいアイコンの人にリプライ送って情報ゲットして推しのためとはいえ金ばんばん使って地方まで来るんだからいい思いいっぱいして帰ってほしいしあわよくばまた来てほしいもんね。
まあ「いい思いして帰って、また来てほしい」は共通事項なので答えられる質問は答えた。思えばクソみたいな質問して「わからない」って答えたらそれっきり応答ない人も一定数いたんだけどな。
途中から「聞きたいこと全部最初のDMで書いてくれ」方式に変えたのはグッズ取引のごとくA=B B=Cって感じで自分の情報は出さず聞きたいことだけ単文で聞いていくスタイルの人に辟易したからです。グッズ取引スタイルっていうてもこっちはなんもtakeされないからな。giveのみだからな。「〜とのこと安心しました」みたいな定型文ばかりでは「オタクの高ぶり」も感じられないから相手しててもおもしろくもなんともないんだ。

ちなみにマチアソビ当日は久しぶりに整理券ファイトしたり、鈴村はんのアドリブを見に行ったと思ったら反対側の公園でイベント開演待ちしているはずの下野さんがやってきて4曲ぐらい即興曲を歌っていった。とても面白かった。

10周年に向けてマチアソビガイドNEWエントリは作成予定です。あと秋はふつうに斉藤壮馬また来るでしょ?って思ってます。
あの人秋アニメで、マウス案件(というか納谷さん案件)の主役でしょ、来るでしょ? っていうレベルなので斉藤壮馬ガチ勢はいまのうちに10月の3連休(たぶん2日目)の予定を確認してホテルだけでもとっておいた方がいいのではと思います。

6月

なっちゃんと翔ちゃんの誕生日
マジLOVEキングダム舞台挨拶(その後週1映画)
真実への進撃発売、およびもろもろのプロモーション活動
国王生誕祭祭
猫の手も貸したい旅(自担回)の発売など、供給過剰でぐずぐずになる。

下半期はいよいよ現場期間です。

今月読んだ本は30冊(文庫1冊、単行本27冊、新書2冊)

今月のおもしろかった本

作家の人たち恋の絵本 (2) すきって いわなきゃ だめ?拝啓、本が売れませんうつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間谷中びんづめカフェ竹善 猫とジャムとあなたの話 (集英社オレンジ文庫)

真実への進撃発売来たー。

真実への進撃〈初回盤〉

憧憬と屍の道が5分ないの意味が分からない。集大成が裸足で逃げ出すこれまでの要素全部のせのジェットコースター。そして突然の朝夜のメロディ。死んでしまいます。
新曲が出たおかげでラジオ出演がすごい勢いで増えて、なんとテレビ出演までした。BSプレミアムのアニソンプレミアムだ。
リンホラ名義で歌ったのは13の冬なので当然歌うのは石川さん、団長は1歩下がったところでギターを弾く。NHKの番組なのに歌うのはよく知られている紅蓮の弓矢でも新曲の憧憬と屍の道ではなく、13の冬。ちなみに13の冬はアニソンではなく「ミカサの曲作るの今じゃね????」って思ってお蔵入りになるかもっていう前提で作られたイメージソングです。
その後のGRANRODEOのノンタイのFAB LOVE歌ってたからアニソン縛りっていうわけでもないんだろうけど、公の場に出てるのに歌っているのは平価でも団長でもないっていうのは新鮮でよかった。
いやでもトークパート終始にこにこした雰囲気でね、なんせ隣と、隣の隣は進撃声優、しかも隣の隣は推しの中の人(GRANRODEOのKISHOW、つまりジャン・キルベルト役谷山紀章)で進撃の話できたから進撃のオタク的には「今日は人生最良の日」みたいなもんだろうっていうのがあの口角の上がりっぷりだと思う。

マジLOVEキングダムの話

今月は片道2時間ぐらいかかる映画館に毎週通っている。ついに劇場版うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダムが公開された。
鳩のタイムラインの、うたプリがきっかけで知り合って今は方々に散ったりしている人も今もいる人もみんな映画を見に行っている。中には毎日行ったり1日複数回見てるね? っていう人もふつうにいる。最初の前売り券が発売告知と同日に入手困難になったように、そうだうたプリってこういうやつだったって思っている。
1週間の終わりのごほうびがジャンプであるようにマジLOVEキングダムも1週間お疲れさままた来週も頑張れよっていうカンフル剤だ。
上映が終わる頃には1現場(つまりふつうの遠征)月間がはじまるのでロスっている場合じゃない。一応11月ぐらいまではそんな感じで続く。

今月あったうたプリ関係のいいことといえば、シャニドルTwitterが動いてる期間って大概下半期で、上半期お誕生日を迎えるアイドルはこれまでなんもなかったけど今回は音也がいたからはじめてなっちゃんと翔ちゃんの誕生日の姿を間接的にみられた。ありがとう音也様のレベル。平伏したい。
あとドルチェビータが息してた。やっぱりvitaじゃなくてスイッチで出るらしい。未来があるハードで発売されるのは大事だよ。何回Repeatすんねんとは思ったけど。

今月からnoteを週1回ペースで更新を始めた。今読んだ本のPOPを書こうという企画をやっていて、それの集積地としてnoteを使っている。がっつりした感想でない場合は情報カード1枚で終わる場合もあるので……。
noteはここでやっています。
まろん|note

  1. 最寄り公開館では公開当初から「7月下旬までの上映予定」と決まっているようだ []
PAGE TOP